■スレッドリストへ戻る■ 全部 1- 最新50
mac.comほしい!?
- 1 :名無しさん :2000/06/01(木) 12:33
- OS9持ってないとだめ?
- 2 :名無しさん :2000/06/01(木) 12:39
- OS7.6でもOK!!
- 3 :名無しさん :2000/06/01(木) 12:40
- http://itools.mac.com/WebObjects/Signup.woa/wa/signUp
- 4 :???{￉@?v￉??ROB :2000/06/01(木) 14:58
- クリックしてもなんにもでないぞ。
- 5 :>1 :2000/06/03(土) 03:46
- 裏技で大丈夫。
- 6 :>5 :2000/06/03(土) 04:01
- 裏技の公開きぼ〜ん
- 7 :名無しさん :2000/06/03(土) 12:50
- ResEditでシステムとファインダーのバージョンを
9.0にかきかえ。そしてアドレスgetしてまたバージョンもどす。
- 8 :横から :2000/06/03(土) 14:06
- φ(._.)メモメモ
- 9 :>7 :2000/06/04(日) 22:58
- 裏技きかないよー
itoolを要求されるよ〜(TT)
- 10 :もっとちゃんと自分で調べようよ... :2000/06/05(月) 00:28
- 英語での説明(ここに書いてある通りやれば確実)
http://www.acts.org/itoolstrick/
↑の日本語訳
http://homepage.mac.com/tnikaido/itoolstrick.html
別の説明記事(日本語)
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0002/20/n_itools.html
登録するには、このスレッドの頭の方に書いてあるURLから
いけばいいんだと思う。登録さえすれば、mac.comのメール
アカウントとかは使えるようになる。
iDiskを使いたいんだったら、AppleShare3.8.3を別途
入手する必要あり。これは自分で探せ。
- 11 :ありがとうございました :2000/06/06(火) 12:25
- 10さんのおかげでmac.comのアカウントが取れました。
有難うございました。
実は7.5.5で何度もトライしてました^^;)
では、おさらいです。
1.OS7.6.1をインストール
2.IE4.0.1をインストール(他でもOK?)
2.apple.comでitoolタグをクリック
3.iTools Installerをダウンロード・解凍
4.http://homepage.mac.com/misve/からpatchをダウンロード・実行
5.iTools Installerを実行
6.GOAL!!!
10さん本当にアリガトウ!!!
- 12 :さく :2000/06/06(火) 12:35
- mac.comアドレスを、ポストペット専用アドレスとして使うのが便利だと思いますが...皆さんどうでしょうか?
- 13 :名無しさん :2000/06/06(火) 15:49
- なんか知らんが取れた。
これって
無限にgetできる!?
- 14 :名無しさん :2000/06/06(火) 17:32
- 俺はもうメインのアドレスにしてしまった。
MLもMMもアドレス変更した。
- 15 :名無しさん :2000/06/10(土) 14:04
- あげっ!
- 16 :アカウントとれたので :2000/06/10(土) 16:26
- あげ
- 17 :つかえるので :2000/06/14(水) 11:11
- あげ
- 18 :>さく :2000/06/16(金) 04:22
- ポストペットで使えないよ〜。
なんで?
- 19 :>18 :2000/06/16(金) 04:57
- っていうかそんなもん使うな!
そんなもんが普及したせいでオネーチャンから
本来2KB程度のメールが6KBくらいになってやってくる!!
うちにはピンクのクマはおらん!!
- 20 :MACオタ :2000/06/16(金) 05:00
- 少なくともアウトルックよりは機能が低いぶん危ない部分無くてマシだと思うがナ。
まあポストマンを使うのを知らない馬鹿は逝ってよしだが。
- 21 :名無しさん :2000/06/16(金) 05:36
- ポストペットなんかメインで使えるかボケ!!
メールを削除するのも移動させるのもたいへんたいへん
>まあポストマンを使うのを知らない馬鹿は逝ってよしだが。
偉そうにこんなこと言ってる(爆笑)
- 22 :>21 :2000/06/16(金) 05:51
- 寒いね
- 23 :名無しさん :2000/06/16(金) 06:01
- >オタ、22
自演、寒いね。
- 24 :名無しさん :2000/06/16(金) 12:34
- ペットをメーリングリストに出す奴もいる
- 25 :ポストペットで :2000/06/16(金) 16:02
- Hまで持ち込めたのって何人いるんでしょうか。
statistics(統計)wish(希望)!
- 26 :名無しさん :2000/06/16(金) 16:18
- 童貞君、板間違えてるよ。6年の科学でも読んでろ。
- 27 :名無しさん :2000/06/16(金) 17:21
- 20ってMacオタじゃないよな・・・
- 28 :>26 :2000/06/16(金) 17:27
- え、今や「科学」で性教育もやっているのか。流石学研、おそる
べし。
- 29 :mac.comで、 :2000/06/16(金) 21:32
- 送信する方法を教えて下さい。
- 30 :>29 :2000/06/17(土) 02:13
- 自分の使ってるほかのSMTPサーバーを設定する。
それでそのアカウントのメールアドレスの欄に、
mac.comのアドレスを書いとけばよいのでは。
- 31 :>30 :2000/06/17(土) 02:25
- それじゃできないみたい...。
- 32 :>31 :2000/06/17(土) 02:36
- 前にもこの板でちょっと話題にのぼったけど、mac.comのサービスは
POPサーバだけ(メールを受信するだけ)。送信するためには、各
ユーザーが契約しているプロバイダーのSMTPサーバ(送信サーバ)を
使わなければいけないの。
で、プロバイダーによっては、fromに書かれているアドレスが
プロバイダから指定されているもの以外だった場合、メール送信を
受け付けない場合があるそうだ。ということでした。
念のため、もう一度メーラーの設定をチェックしてください。
・username はmac.comでゲットしたユーザ名(例:hogehoge)
・メールアドレスは hogehoge@mac.com
・送信者の名前(from行に書かれる名前)は任意のものを(例:山田太郎)
・POPサーバは mail.mac.com(パスワードはmac.comに登録したやつ)
・SMTPサーバはプロバイダのもの 例:mail.provider.co.jp
こんな感じかな。
頑張ってね。
- 33 :>32 :2000/06/17(土) 12:14
- おおっ!
- 34 :>32 :2000/06/18(日) 07:18
- 私もポストペットのサブアドレスに使いたいんですけど、
うまくいきません。
???
- 35 :名無しさん :2000/06/19(月) 20:10
- っていうか、今mac.comアドレスの受信サーバー落ちてない?
アクセスできないんだけど。
- 36 :>35 :2000/06/22(木) 03:52
- たまにあるよね。
5KB
新着レスの表示
スレッドリストへ戻る 全部 前100 次100 最新50
0ch BBS 2004-10-30