■スレッドリストへ戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
PB2400cをつかってるひといるか?
- 1 :●~* :01/12/29 10:07
- もう発売から4年を過ぎているPowerBook2400cを使っている人い〜る?あんなにさわがれたのにな〜ぁ!
- 2 :熊 ◆/kumaY2k :01/12/29 10:12
- 職場で3人ほどいます。
アップルらしい小型デザインで良いとは思うのだけど、
既に603は時代遅れだし、メモリがつめないのが痛いね。
現行iBookのスペックで出るなら買うだろうなぁ・・・
- 3 :●~* :01/12/29 10:23
- じゃ,バリチュン!して,使っている人いますか?
- 4 :●~* :01/12/29 10:57
- G3/240いれてメモリ80、4GBHDDでつかっております。メールサーバとして。
ノートパソコンはUPSいらずなんだよね。前は10時間ぐらいディアブロしてて
熱でシャットダウンしたことあるけどメール鯖なら連続稼動も問題なし。
- 5 :●~* :01/12/29 17:47
- OSXがインストできないのでVine 入れてあそんでるよ。
これ最強。MacOSもういらん。
- 6 :●~* :01/12/29 18:09
- VineはLinuxの中でも人気あるよな
- 7 :●~* :01/12/29 18:14
- >>5
Vine最強!ウィン板にもいるけど、初めてエロゲーかったボク
みたいで、カコワルイよ。
- 8 :●~* :01/12/29 18:15
- >>7
ボイン再考!
- 9 :●~* :01/12/29 18:16
- >>1
4年じゃもう原価消却だし、普通買い替えだよね。
メインから引退して第二の人生とか。
- 10 :●~* :01/12/30 00:32
- 今、中古でいくらくらい?
WebとMail専用マシンにしたい。
- 11 :●~* :01/12/30 00:38
- >>10
もちろん状態にもよるが、6万後半〜9万位の間だったと思う。
ただしメモリは専用品、CDドライブ別売、モデム無し、LAN無しだから苦労するぞ(w
あと、解像度が800×600だからWebはちと辛いかも。
- 12 :白林檎 ◆dUSADJG. :01/12/30 01:26
- 白いiBookが出るまでは外回りに連れて行ってたけどね。
持ち歩くにはあのサイズは便利。
iBookも好きなんだけど、さすがに徒歩だと疲れるしなぁ。
>>10
中古価格、日本橋の祖父マップでは5〜6万の間だったよ。
一昨日くらいの話。
- 13 :●~* :01/12/30 03:36
- Vine使ってる方に質問なんすけど、
LANカードは何使ってるですか?
手持ちが対応されてないようで泣き入ってます(涙
- 14 :●~* :01/12/30 03:53
- いまお昼ごはんをたべたよ!
NYCは、最高だね!
買い物してくる
- 15 :梨 :01/12/30 03:57
- 漏れもVine Linux 2.5のブランチを楽しみに待っている人なので。
>>7
PPC向けのLinuxって、選択の幅が少ないのよ。
漏れとしても、たぶんVineが最強だと思うよ。
- 16 :梨 :01/12/30 03:58
- >>13
内蔵してるやつがそのまま動かない?
あ、pb2400か。。わかんないや。pcmciaとか、ちゃんと使えるのかなー。
- 17 :●~* :01/12/30 04:40
- >>16
PB2400はLANポートは内蔵していないよ。
http://www.apple.co.jp/datasheet/powerbook/pb2400c.html
- 18 :5 :01/12/30 12:15
- >>13
TDKLan LAK-CD021BX 使えてるよ。
pci のENW-3503-T も使えてるよ。
こっちはドライバがないのでOS9では使えませんが。
2000円くらいだったかな。買ってみたら。
linuxppc の時は苦労したけど、Vine2.0以降は
設定無しで認識して使えますよん。
で、差し込んだときの音はどう?
ぴっぴっ?ぴっぶー?
あと、漏れはTAMにもVine入れてるよ。
NICには苦労したがCS2をあきらめPCIにしたら
すこぶる快適だよ。
Benh氏と花井さんがいるうちは、Vine最強つーことで。
- 19 :●~* :01/12/30 12:35
- >>5さん
助かった… レスありがとうございます。
差し込んだとき、ぴっぴっでした。(なんか可愛い w)
TDKのDFL3410っていうのなんですが、これモデム機能もついてまして、
ネットで検索した結果、モデムとしか認識しないらしいとMLでいわれてました(涙
RATOCのREX-R280が動くらしいというのを見たんですが、
それはそれで速度が何故かちゃんとでないとの不都合あるらしいので、
どうしようっと思ってた所、このスレみつけまして、激しく興奮しました次第です(w
さっそく今からLAK-CD021BX購入してきます。
ほんと助かりました、多謝!!
Vine軽いっすね、なんか驚きでした。
インストールもさくっとでしたし、感動しまくっております(w
>>梨さん
レスありがとうございます。裁判がんばってください(w
- 20 :5 :01/12/30 12:56
- >>19
さっそく買いですか。(w
ネットに繋がったら、apt-get update と apt-get dist-upgradeしてみてね。
apt-get がなかったら、apt-0.3.19.cnc.27-6vl15とapt-devel-0.3.19.cnc.27-6vl5
のrpmをgftpからダウン&インストしてからやってみて。
kernel本体は琉球大のミラーに最新のがあったよ。
これは、/bootにできたやつをOS9のhfsパーティションにコピーして、
システムフォルダのkernel(kernelsだったけ?)にぶち込んで、
Bootxから起動してみてね。(こんなことは知ってると思うけど)
でわでわ数少ない、PB2400c Vineユーザーダチとして成功を祈ります。
- 21 :●~* :01/12/30 17:34
- >>5さん
今オンラインショップでクリックしてきました。
(田舎なんで買いにいったけどなかった…)
届いたらしっかりアップデータあてます。琉球っすな。
正直どうするかってあんまり分かってなかったんで、参考なります(喜
次はKDEに挑戦だ!(w
では5さん、良いお年を祈ってます〜
- 22 :●~* :02/01/03 14:34
- バックライトへたってきた。
トイコム以外にバックライトのみ売っている床知らない?
日本いがいでもいいです
- 23 :●~* :02/01/03 15:36
- >>22
自分も捜してみてるけど、今の所情報ないっす。
Thinkpad535用液晶ディスプレイのバックライトが流用できるらしいので、
(前にとくとくコムだっけ?で売ってたのと同じらしい)
それを狙ってみようかとも考えてマフ。
- 24 :じー糞 :02/01/03 21:22
- 2400、持ってたけど壊れて
修理見積もりだしたら5万円だった
どうでもいいけど、アップルの修理って
返事くるのWinに比べて異常に遅くないか?
(出してから1ヵ月以上してんですけど…
たまたま自分のときだけ?
- 25 :●~* :02/01/03 21:28
- >>24
そんなもんです。
で、文句言われるのは我々ショップの人間。
だからMac扱いたくないんです。利率著しく低いしね(鬱
- 26 :(゚∞゚) :02/01/03 21:33
- >24
1ヵ月なんてマクでは短いほうだ。
最低でも半年は待ちな厨房。
- 27 :●~* :02/01/03 21:47
- >>24
有名人?は早いらしい。
ウサギを飼ってるマcライターの田中敦子とか。
www.portnet.ne.jp/~rocket/imac.html
- 28 :熊 ◆/kumaY2k :02/01/03 22:31
- 以前、職場のLaserWriter16/600のHD内のフォントを消しちゃったから修理に出したら
そっちは全然見てくれないで、レーザー部分がどうとか言って修理代が余計にかかりそうな
ことがあった。
結局、修理に出さずにそのまま使うことにしたけど。
関係ないのでsage
- 29 :●~* :02/01/04 12:29
- >>22
またそのうち、ここで再販するんじゃないかな?
http://www.grn.janis.or.jp/~kittomo/
- 30 :●~* :02/01/04 16:08
- HDD30GBに換装して使ってるよ〜ん
- 31 :●~* :02/01/05 22:34
- G3/400とOS8.6、CARD-BUS化、メモリ最大搭載、シリコンシート追加と、
お決まりコースなんだけど、これがなかなかOKさー
- 32 :ジークさだp!(゚皿゚)/ :02/01/06 00:24
- フォントを消してハードの修理??
- 33 :●~* :02/01/06 02:35
- 修理代で利益出してるに百俵
- 34 :●~* :02/01/06 11:14
- しかしあれだな、液晶がも一つなんだなあー、
ほかの液晶って、つめないのかねえ?
(535ってなのは、なしね)
- 35 :●~* :02/01/08 08:30
- 2400c/240(どノーマル)を一年前にヤフオクでゲット。
14万くらいだったけど、パイオニアのCD-ROMドライブとLANカード、モデムカード、
USキーボードがついてた。
バッテリーがへたりぎみだったんで、
こないだ新品を追加で買ったよ。
やっぱ他にない独特なフォルムがカックイイ。
PHSカードもUSBマウスも使えるし。
メール専用マシンに使ってる。
- 36 :ポパイ :02/01/08 22:08
- 2400の内蔵電池、へたってきたッスけど最近はどこの店もないですなぁ〜
売ってる店知ってる方います?できれば教えていただきたいッス
- 37 :●~* :02/01/11 21:49
- ウエットスーツ3.0って、まだ売ってるの?
- 38 :●~* :02/01/14 11:52
- 質問してもいいですか?
今、PowerBook2400cをG3-240MHz、MEM80MB、HDD8GB構成にMacOS8.1で使ってます。
パッドのクリックボタンって修理できる/パーツ手に入るのですか?
可能だとしたら、いくらくらいかかりますかね?
あと、この構成でMacOS9はそれなりに動きますかね?2400に金かけるのと
思い切ってiBookに買い換えてMacOSXを堪能するのはどちらが賢いでしょうか。
・・・実はMacはあまり詳しくないのです。スマン、教えてください。
- 39 :葦 :02/01/14 12:29
- >>38
クリックボタン不具合は、結構有名だとおもうので、検索すれば出てくると思われます。
iBookと2400どっちがいいってiBookの方がいいに決まっているけど、8.1で動かし続けるのなら2400でも十分な気がするなぁ。ていうか、Finder操作だけならば、iBook/OSXよりも、2400/8.1の方が速い。9でもそれなりに動くけど。
OSX、折れは全然分からなかった。
機械を自由に制御するのが好きな人向けのOSだと思う。
旧マクオーエスって、機械は機械の仕事してちょうだい、折れは折れの仕事するって感じだよなぁ。
- 40 :●~* :02/01/14 15:15
- G3カードほすぃけど
わしにも交換(あぷーぐれど)できるもんなの?
- 41 :ジークさだp!(゚皿゚)/ :02/01/14 15:36
- >35
>バッテリーがへたりぎみだったんで、
>こないだ新品を追加で買ったよ。
え?売ってます?
どこさがしても見つからなくて(1400用はいっぱいあるのに)
諦めていたのですが。
…まぁ、今は本体ごと壊れて修理も見積もり5万円だったんで
今はそのまま放置です。
- 42 :じー糞 :02/01/14 15:40
- >40
ボードを出してたメーカーがつぶれてるので
どこかで見つけない限りは無理。(ヤフオクが早いかなぁ)
また、分解は一応できるようにはなってますが
かなり複雑で、とてもでないけど個人ではきつそうです。
- 43 :40 :02/01/14 16:14
- ヤフオクにあるけど2−3万だよね?
いまさらって感じもしないでもない。
しかもやっぱムずいのかー
- 44 :>>40 :02/01/14 22:28
- ばらし方の説明書を読んで、落ち着いてやればできるよ。
コツは外したネジなんかをわかるようにしておくこと。
漏れはアンチョコにセロテープで貼った。
どうせならシリコンシート増設も一緒にやればなおいいよ。
- 45 :●~* :02/01/14 22:33
- >>44
HDD姦装とCardBus化も一緒にNE!
- 46 :35 :02/01/15 01:15
- >41
新品バッテリ。
わては3カ月前にwww.mcetech.comで$249で買うたけど、
今見てみたら、もう扱ってないみたい。
でも検索してみたら、www.powerbookguy.comで新品が売ってるみたいよ。
$289.95やてよ。
ほかにも探せばあるんちゃう? よう知らんけど。
訂正:どノーマルと書いたのは間違い。メモリは目一杯積んでました。
- 47 :コメットさん☆ :02/01/15 06:08
- >45
こないだ折れもバラしてHD交換したけど
180の後期ロットだったので諦めたよ・・
はんだコテ2つもないし手伝ってくれる人も梨
ジャンパKillだけの前期がちとうらやましい。
で、HDが薄くなった分シリコンと接触してないので
放熱が心配だよ。
静かでアクセス早くなったのはいいけど<IBMのトラベ〜
バラしで一番難しいのはネジ隠しゴムの外しと思われ・・
バラしの方法はGen氏のサイトみれば充分だよ。
- 48 :●~* :02/01/15 20:34
- Vineってなーに?
おせーる
- 49 :●~* :02/01/15 20:37
- Linuxって言えばVineが最高傑作。
- 50 :ネタレス :02/01/15 20:44
- >>47
手伝ってくれる人が梨だと横から屁理屈並べてきそうでウザそうだね。
- 51 :●~* :02/01/15 22:35
- わーーーーー!
どうしよう。。。
起動できなくて久しぶりにバラしたらG3カードショートして
少し焦げていた、、、
元の180のカードがあったから起動できて最悪の事態は
回避できたけど今でも売ってるの?G3カードって?
それとも新しいPC買った方がいいのかなー
買って3〜4年くらい経つけどまだバッテリーも元気で
1時間くらい稼動できるし勿体無いー
どーしよー
- 52 :●~* :02/01/15 22:49
- >>51
iBook買ってやれ。
君もアップルもハッピーになれる。
- 53 :●~* :02/01/16 00:01
- >>49
そうか?
- 54 :●~* :02/01/16 16:43
- >>53
あんまりつうっこむな
スレ違い。
SuSEでいいじゃねーか?
- 55 :45 :02/01/16 22:59
- >>47
漏れのも後期型だった。
ホントはc375&c377、取ればいいだけだったんだけど、
説明書よく読まず、間違えてチップ抵抗をはずしてしまったよ...
仕方ないから2.7kのチップ、ジャンクのHDDから剥いで乗っけた。
コンデンサー取るだけだったら、半田を吸い取る半田ごてみたいなの、
あれでやると、簡単だよ。
シリコンシートはツクモで売ってるから、それをHDDと放熱版の隙間に
はさんでみてはいかが?(HDDの定格シールは半分はがしてね)
うちのは夏でも60度、切ってたよ。
- 56 :51 :02/01/17 07:49
- アキバの大きめのショップ逝ったけどやっぱりG3カードもう無いのね。
中古でも出回ってるかなーなんて甘く考えてた。
>>52やっぱりiBookかなー?
でもあのプラスチックって結構傷つきそう、、、ショック与えると
ネジ付近簡単に割れたりしないの?
2400は丈夫だったなーあの形だから結構隙間も多いけど
たわんだりしないからまだまだ使っていたいなー
はぁ〜ヤフオクで探そっかな〜
- 57 :●~* :02/01/17 14:10
- ヤフオクであるけど
高いんだよなー。。。
5Kくらいでなんとか、ならんか。。
- 58 :51 :02/01/17 21:47
- >>57
禿同。。。50Kくらいだもんねー今ヤフオクで出てるの。
あーでも昨日アキバ行った時昔欲しかったパフォーマの高いのとか
パワーマックとか2〜3万とかで売っていたなー
2400本体はほとんどなかった。
前はフル装備でも売っていたのに。ただの2400/180だけだもんなー
ずっと前のPB500シリーズのPCMCIAユニットみたいにいきなり
ひょっこり山積で売られる日を夢見て、、、
- 59 :●~* :02/01/18 16:58
- G3カード買っておけばヨカターよ
取り付け料を渋って手を出さなかったばっかりに・・・
- 60 :●~* :02/01/18 22:49
- >>47
こんな方法もあるぞ
ttp://www.ab.aeonnet.ne.jp/~tkishino/Cardbus-j.html
- 61 :●~* :02/01/19 01:39
- PowerBook2400cでメルコの無線LANカードWLI-PCM-L11使えた。すっげー快適
なんだけど、G3化してるせいでムチャクチャカードが熱くなる。壊れないか心配。
G3-240MHzって一番熱くなるんだよね。G3-320MHzが欲しいんだけど・・
iBookいいんだけど、PCカードもSCSIも使えないのがね・・USB-SCSIは鬱だし。
- 62 :>>61 :02/01/19 14:50
- >PowerBook2400cでメルコの無線LANカードWLI-PCM-L11使えた。
情報、サンクス!さっそく買ってきます!
- 63 :●~* :02/01/19 19:53
- 2400を分解するなら
PowerBook2400cパーフェクトガイド
PowerB00k2400cパーフェクトガイド製作委員会
Softbank mac books 2400円
がおすすめ。でも絶版なので、ヤフオクで探してみるといいかも。
たまに出品されてるよ
G3カード(interware240.320,400; nupower240)はやっぱり高い。
しかもnupowerのは初期ロットのはかなり問題があるので、オークションでは要注意ですよ
iBookを買った方が懸命かも…
- 64 :63 :02/01/19 20:05
- ごめんスペルみすった
- 65 :●~* :02/01/19 20:06
- パワーブックがキモイよう 偽物だよう
- 66 :XXXX :02/01/19 20:13
- 中古のパワーブックがオンラインで買える場所知りませんか?
- 67 :63 :02/01/19 20:14
- >>65
気が付かれた!
しかもNupower→NUpowrでした
すまそ
- 68 :●~* :02/01/19 20:20
- >>66
ttp://google.yahoo.co.jp/bin/query?p=%c3%e6%b8%c5%a1%a1%a5%d1%a5%ef%a1%bc%a5%d6%a5%c3%a5%af&hc=0&hs=0
ほれっ
2chにカキコできるんだったら検索ぐらいできるでしょ?
努力しなさい。
- 69 :●~* :02/01/19 20:36
- いえる
- 70 :XxXxX :02/01/19 20:41
- 検索で見つけるのは手間がかかるから・・・ 聞いてるんですが。
- 71 :●~* :02/01/19 20:53
- いえる
- 72 :●~* :02/01/19 22:44
- 70のレスみて
ちょっとむかついたのは私だけだろうか?
- 73 :コメットさん☆ :02/01/20 00:36
- わーい、おれもFarallonのカードで無線LANにしたよ。
ごついケーブルが無いだけでも快適。
>72
相手にしない方がいいよ。気持ちは分かる。
- 74 :72 :02/01/20 03:41
- >>73
ありがとさん
せめて黒のiBookがでればなあ…
- 75 :ジークさだp!(゚皿゚)/ :02/01/20 04:04
- デザインや持った時の感じ、キータッチは
ibookより2400のほうがはるかにいいですね。
(というか、その辺のWin機など足下にも及ばない)
フロッピードライブの蓋のギミックとか
今じゃ、他のメーカーも含めて考えられない凝ったことしてありますよね。
自分の2400は起動不能になっちゃいましたが、それでも
何か手放せないでいます。
- 76 :7台目___ :02/01/20 11:52
- PB2400cインテリアになってます・・・ 哀しい。
一度、熱暴走して診察してもらったら勝手にマザーボード変えられて11万取られました。
だったらG3入れたのに・・・
静かなのは良いが、熱くなりすぎ。
しかしマックは金喰い虫。
- 77 :●~* :02/01/20 12:03
- >>76
いたわしい
見積もり立ててもらえば良かったのにね。
今、電気製品、修理不能でもフタ開け5000円。
俺は「修理するより、新しいの買った方がいいですよ」って言われたよ。普通の家電だけど。
- 78 :78 :02/01/20 12:23
- クイックガレージに持ち込めば5万5千円くらいでロジックボード交換できる
ときいたけど。
- 79 :●~* :02/01/20 16:34
- ヤフオクで2400/180-240のマザボが安く売ってるから、
ネット上の2400分解ページを見ながらやれば
安くいけるよ。
- 80 :●~* :02/01/20 17:32
- ヘビーに愛用するには、クリックボタンが脆すぎて売ってしまいました。
(いつ壊れるかビクビク)
中古の初期不良扱いで直してもらったが、2ヶ月近く待たされた。
3万円切ったら、半分オブジェとして再購入したいです。
- 81 :●~* :02/01/21 02:22
- iBook(DualUSB)買ってから、メールのバックアップとSETI@専用マシン
になっている。
もうすぐ10000hour400unit超えそう。3年以上使って3回も北海道ツーリングに連れ出したり
しているけど、G3のCPUボードが熱で逝かれた以外はノートラブル。
結構丈夫なもんだ。
とりあえず、使える限りは、使おうと思っている。
充電池がもうへろへろ、AC無しでは20分くらいしかもたないYO
もう新品の電池なんて売ってないだろうなあ。
- 82 :ジークさだp!(゚皿゚)/ :02/01/21 02:38
- >76
G3ボードは入れようにも会社が消えてるよ。
こちらなんてG3ボード入れてる2400がdで、
ノーマル状態にされて5万円という見積もりが出て
即キャンセルしたよ。
だって2400なら4万円で中古屋に並んでいるんだもん。
- 83 :7台目___ :02/01/21 03:13
- すでに過去のモノですか? 2400・・・
あの大きさ(仕事に使うにはやっぱこれくらいは必要)で、半分くらいの重さと薄さで、なおかつG4だったら(熱も出ないなら)今すぐ買うぞ!
贅沢か・・・?
でも、日本人向けならちっとは売れるんじゃないか?
所詮アメリカさん仕様だからな・・・
あ、そうだ・・・上蓋についてる半透明でスリープ兼用のヤツ。
あれは改良して貰いたい・・・2年で壊れた・・・
で、キャ●ンは直してくれなかった・・・修理で11万も払ったのに・・・(仕事関連で委託したのが間違いでした)。
代理店なんかそんなもんすね。 これからはアキバで直します。ハイ。
- 84 :ジークさだp!(゚皿゚)/ :02/01/21 04:03
- 1400はバッテリーも新品で出てるのに、のに…
CDドライブはないものの2400が1400に比べて需要がないとは
あまり思えないのだが…
とりあえず2400亡き今、ibook600Comboを買って代用しています。
今までPCカードを直接さしていたのが、スリッパ経由でAirH。
2400以外でスロットはいるようなパワブクはみんなデカイし何だかな
ところでアップルの修理って、winの遅くても一週間に比べて
ど偉く長く感じるんですけど、見積もりの返事に2ヵ月程度は
マクの場合は長いうちに入らないん?
- 85 :●~* :02/01/21 12:37
- 修理に出すきなんて更々ないけど
なんでアプルって遅いんだろ?
売るだけうって後知らないみたいで
嫌だから2台目3台目はWinにしちゃたけど
(仕事にも支障でるしー)
見積もりだけで1ヵ月も待ったりしたら
多分担当者の前でPC叩き壊すと思う
若しくは頭に叩きつけちゃうかも(藁
皆さんよく我慢できますねー
- 86 :●~* :02/01/21 16:19
- >>84
2400ってぜんぜん売れなかったって聞いたけど
確か5〜6万台?
ユーザにマニアが多いとはいえ市場が小さすぎるよね
- 87 :ジークさだp!(゚皿゚)/ :02/01/21 16:23
- 要は、2400が売れなかったから
その後はデカいのしか出なくなった…ってことですよね?
ibookも新機種はでかくなったことを考えると
小さいマクはこの先もでなくなるのかもしれませんね
- 88 : ◆ztLFKpts :02/01/21 18:19
- >>86
潜在的需要はあると思いますよ。
2400は値段が問題だったと思う。
外付けCDドライブとメモリ増設とかで40万円を軽く越えてたし
モバイルにしては高すぎたね。
今のiBookくらいの値段だったらめちゃうれただろうね
まあ昔の話ですわ…
- 89 :88 ◆2PvEBIY2 :02/01/21 18:20
- 1行目:“あった”ですね。
すまそ
- 90 :●~* :02/01/21 18:21
- 今完成度の高いサブ出たら、売れるよねえ・・・
- 91 :●~* :02/01/21 18:31
- カワイイのにハイスペックってのキボンヌ
- 92 :ジークさだp!(゚皿゚)/ :02/01/21 18:44
- ウィンドウズなら10万くらいで色々な大きさで
適度に使えるのが用途によって色々と選べるけど
マクはアップルの用意したものしか選択権がないんだよな
アキアなどからライセンスも取り上げたので他機メーカーが
出してくれる望みもないし、ibookが今後でかいのしかでなくなったら
モバイル的なマクの用途は更に絶望的なものになるかもしれないね。
せめてibookのAirMacスロットにつけられるAirHカードでも
出してくれないかなぁ。技術的に可能だとしても販売は無理か
- 93 :●~* :02/01/21 18:48
- 昔SONYやIBMからノート出してたのにね、かたくなアポーあほだ。
- 94 :ジークさだp!(゚皿゚)/ :02/01/21 18:56
- ウィンドウズはさ。
ノートにしてもミニPCから巨大PCまで色々と
ユーザーがそれぞれの需要にあったものを「選べる」んだわ。
「小さいノートはいらん」という人はでかいのを買えるし
ミニノートがほしいというのはリブレット、
コンボドライブ付きのミニノートがいいなという人はルーク、
更に小さくて軽いのを望む人はソニーのアレやら、ウルトラマンPCやら
あとCe機って選択権もあるわな。
だけどマクは、マクはデカイ。でかいのものしか「選べない」。
最低の大きさでもibookサイズのみ。
G4ノートはデスクトップがわりに使う用途にしか使う気はおきない
リブレットサイズのマクなんかほしがる奴はいないと思うだろうけど
少なくてもここに一人はいる。
まぁ印刷所がみんなWinのデータ入稿にも対応してくれるようになれば
マクを使い続ける必要もないんだけどさ
(数百ページのデータを全部アウトラインとったイラレで
入稿すればWinでもいいのかも。…イヤだ)
ちなみに某印刷所では「OS8+フォトショップ4でなければ受け取らない」と
言われるので、そこに入れる時はibook+フォトショップ5で作ったデータを
OS8機のフォトショップ4でロードしてセーブという作業を最後にさせられてます。
- 95 :ジークさだp!(゚皿゚)/ :02/01/21 19:01
- >93
MacOSのライセンスをアプが独占していなければ
今ごろMacOSの動くバイオC1が出てたかも。
リブレットにMacエミュレータも入れてるけど
パワーPCに対応してないので、CIDフォントも使えず
「動いたワ〜イ」で終わってます。(自分でつくれればなぁ。勉強するか…
- 96 :梨 :02/01/21 19:53
- >>95
PPCえみゅが無いのはライセンスの問題かと。
- 97 :●~* :02/01/22 01:30
- >>96
Mac on Linuxなんかは問題にならないんすかね?
ROMイメージを用意するので大丈夫という事なんでしょうか?
いや、あおりとかじゃなくってマジレスっす (゚ロ゚;)
- 98 :コメットさん☆ :02/01/22 03:08
- >>97
そのLinuxはさらにコンシューマシェアが低いから・・
互換機は我らがジョブズがいる限り実現しないでしょう?
案外モトのダメっぷりに、ウォズがさんざん言っていた
ソフト面の充実に方針転換するつもりなんじゃ?
- 99 :97 :02/01/22 16:22
- >>98
なるほど(笑
勉強なりました。マジレスありがとう(・∀・)カンシャ!
- 100 :貴重なスレですね :02/01/22 21:47
- 100ゲットage
- 101 :梨 :02/01/22 22:06
- >>97
MOLは、Macのハード買わないと使えないからいいんじゃないかなー。
将来的にVineやHOLON自体が禁止される可能性はあるだろうけど。
- 102 :●~* :02/01/27 00:42
- バッテリーリフレッシュなんてのはどうかな?
http://www.baysun.net/2400c_refresh.html
でも微妙な値段だな〜
- 103 :●~* :02/01/27 04:24
- 3年以上使ってても駆動時間が短くなった様に感じない、、、
なんでやろ、、、
( ´Д⊂ヽエーンG3カードが逝っちゃったよーーー
自分で直してみせる、、、って言うか直さないと、、、
- 104 : :02/01/27 04:32
- G3ボードじゃ修理屋さんも受け付けてくれないしねぇ
クイックガレージでも無理だったよ
- 105 :●~* :02/01/27 19:15
- 猫も杓子もな〜小さいのが良い!とか言ってるし。
小さいPower Bookなんていらねーんだよ!馬鹿!
1400が最高だぜ!
- 106 :●~* :02/01/27 19:22
- 「猫も杓子も」を猫も梨もに変更したい test
- 107 :103 :02/01/27 20:54
- ( ´Д⊂ヽエーン うるさいよー>105のバカーーー
- 108 :●~* :02/01/31 04:22
- 昨日G3/400のカードがお亡くなりになった模様;_;昼までは動いていたのに
昼食から戻ったらもうジャンとも言わない・・・。
先にメーカーもお亡くなりだし、取り敢えずオリジナルのカードを発掘
するかぁ・・・
(これで逝ってるのがロジックだったら最悪〜)
- 109 :●~* :02/01/31 04:49
- ううかわいそうな>>108
カードって耐久力ないのかなあ。パワーブックを何とかしたいんだが・・・
- 110 :●~* :02/01/31 08:06
- >>107
なんだか,カワイイ.
- 111 :ジークさだp!(゚皿゚)/ :02/02/01 11:22
- >97
Linuxかぁ、
そういえばWin機では例えばFivaみたいに、はじめから
Winと一緒にLinuxもデュアルブートでインストされてるような機種も
あるんだよなぁ。まぁMacもOSXとOS9が一緒に入っているから
似たようなものなのかも知れないですけど、何となく微妙に違う気もしてみたり。
- 112 :●~* :02/02/01 11:44
- 片っぽは、ドュアルブートなしのエミュだからね。
- 113 :●~* :02/02/01 21:18
- IBM-TP535シリーズがなくなったのに、2400なんて存在するわけないでしょ。
- 114 :初心モノ :02/02/01 22:02
- PB1400 csですが何か?
- 115 :葦 :02/02/01 22:11
- >>114
折れのかってのメインマシンだ。
それだけ。
- 116 :ジークさだp!(゚皿゚)/ :02/02/02 05:27
- ぜんぜん関係ないけどウルトラマンガイナの最終回で
主人公のガムがラストで使っていたパワーブックって2400?
何となく1400にも見えるんだよなぁ
ちなみにIBMのウルトラマンPCもしっかり使用してた
- 117 :●~* :02/02/02 07:56
- http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d14248760
これに買い変えなよ
慰謝料にはくれぐれも注意してね
- 118 :●~* :02/02/02 12:54
- なんかそれらしいパーツ探してきたので
なんとなく、それらしく直してりゅ。
どーせだめもと、、、
- 119 :シナ :02/02/02 13:27
- >117
速度は速いだろうけど、重量が重すぎるって(笑)
それにしても、なんか、そこすごいね…
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=d14248760
- 120 :108 :02/02/03 20:56
- >>109
うう、どもです〜;_; 実は前はG3/320も使っていたのですが、同様に
ポックリ逝ってしまって、当時はもう400しか残っていなかったので
泣く泣くそれを買って付けたのでした・・・。仕事で使っている為、
毎日半日以上は動いていましたが、やはり耐久性はヨワいのかもですねぇ。
整理が悪くてオリジナルがまだ発掘出来ないので、友人から隠居中の
オリジナル2400借りて来てCPUを移植してみた処、幸い起動しました。
これでとりあえずなんとか仕事に支障は無くなったのですが、やはり
処理速度はいかんともしがたいものが・・・。でも、今は動いてくれた
だけで十分。もうちょっとだけこいつには頑張ってもらおう(´-`*)
- 121 :103 :02/02/04 07:58
- >>120
同じくポクリ逝っちゃった者でふ。
オリジナルでがんばるよー
なんかねバラしたら本体のプラスチックに塗装してある銀色のが
カードに接触してショートしてた、、、
ちょんとテープ張って絶縁してたのに角がチップに当って
発熱して何度も何度も起動させようとして更に溶けて、、、
( ´Д⊂ヽエーン ごめんよーーー
- 122 :●~* :02/02/04 12:46
- >>121
そうやって腕を上げて行くのよ
- 123 :●~* :02/02/10 09:42
- スレもageときます
- 124 :●~* :02/02/11 13:13
- PowerBook2400にMacOSX入れようとしたチャレンジャーいる?
- 125 :ジークさだp!(゚皿゚)/ :02/02/11 16:49
- Macって、やたらポックリが多くないか?
こちらの2400もだよ
- 126 :●~* :02/02/11 16:57
- 漏れなんか買った次の日に、ふと分解してみたくなって思い切って2400を分解したんだが
ネジ穴を隠す丸いシールみたいな奴を速攻で紛失して気持ち的にポックリ逝きそうになったよ。
- 127 :127 :02/02/20 21:53
- >126
そのシールは秋葉館で二枚980円で販売中
- 128 :●~* :02/02/21 22:12
- ↑冗談でしょ?なんでそんなに高いの?
- 129 :●~* :02/02/24 11:39
- どノーマル2400にOS9.1入れて激重で使用中ですが何か?
モバギよりキーが小さいような気さえする今日この頃。
- 130 :●~* :02/02/26 13:15
- メモリが80Mじゃねえ
- 131 :●~* :02/02/26 17:58
- >>124
OS9.1いれたら死にました
- 132 :●~* :02/02/26 23:44
- YBBに本日つながりましたが、下りで200Kしかでません。
OSは8.5で基地局からは2キロです。
こんなものでしょうか?
- 133 :海老 :02/02/26 23:55
- >>132
まるちぽすーとはけーん
質問スレにとりあえず書いといたから見れ
- 134 :●〜* :02/02/26 23:56
- G3/400なら必要十分です。
でも、メモリとフルカラーが欲しいよなぁ・・・
CDなくして薄くしたiBook出して欲しいぞ。
- 135 :●~* :02/03/04 02:00
- http://www.no-problem.org/mandana/img-box/img20020303185105.jpg
タカヤマタンダ!...ハァハァ
http://www.ss.iij4u.or.jp/~ntaka-bj/index.html
ホムペエジ
- 136 :G3/400なら :02/03/09 08:36
- 8M-ADSLだと動画もOK!
- 137 :とんだ :02/03/16 13:05
- G3にしてるんですけど
スリープランプがつきっぱなしで起動しない
- 138 :●~* :02/03/22 01:18
- マルチポスト御免
2400c/180 80MB HDD4GB 付属品箱有り 美品
いくらなら売れるかなー
- 139 :●~* :02/03/22 01:19
- >>138
3.5万くらい
矢負億でも4万がいいところ
- 140 :ジークさだp!(゚皿゚)/ :02/03/22 01:21
- >137
背中のリセット押してもpラムクリアしてもだめ?
ちあんみに私の2400はマザーボードごと氏んだままです
- 141 :熊 :02/03/22 09:39
- >>138
ほ,ホスィ・・・
- 142 :137 :02/03/23 13:44
- >140
だめです。やふーいきでしょうか?
- 143 :●~* :02/03/28 00:31
- PB2400/240つかってますが何か?
- 144 :●~* :02/04/01 23:10
- 糞スレsageの為age
- 145 :でもね、、、 :02/04/02 22:13
- i-bookではカード型PHSが差せない。
というわけで、PB2400/G3/400はまだ現役ヨン
- 146 :●~* :02/04/02 23:15
- >>145
>i-bookではカード型PHSが差せない。
スリッパをはいてください。
- 147 :●~* :02/05/05 08:46
- 先日、知り合いから2萬でG3/240カード付の2400c/240を譲ってもらったん
だけど、情報とか昔に比べて少なくてちょっと寂しいですね。見つけても
2年前位に更新ストップしてたり...やっぱりもう過去のマシンなんだ
ろうか...
- 148 :●~* :02/05/08 03:44
- 松屋のチキン唐揚げ丼が久々のヒット。
探訪記風に書いてみよう。
ぶらりと入ったのが牛丼の松屋、松屋フーズが経営する大手の牛丼店だ。
そこの新メニューがチキン唐揚げ丼。狂牛病問題などで落ち込む牛肉販売に対する
カウンターメニューの一つだろう。
チキン丼なので、唐揚げが乗っているのは当然で、普通はこれだけなのだが
今回のメニューはなかなかに気が利いている。
唐揚げの下に刻み福神漬けがまんべんなく巻かれていて、白いご飯に
絶妙の味わいとコリコリとした歯ごたえを与えている。
これだけでも充分満足できるメニューなのだが、さらに真ん中に温泉卵
が乗っているのがこのメニューの良いところだ。
ここで言う温泉卵というのは半熟状で固まったゆで卵のことで、温泉熱でゆで上げた
卵の事ではない。
この半熟状の卵の黄身を崩して唐揚げと絡めても良し、
唐揚げだけ先に食べて最後に黄身を崩して卵どんぶりにしても良し、
どちらにせよほんの少しだけ、上にしょうゆをかけるだけで
あつあつの白いご飯と黄色い卵に、香ばしい醤油のハーモニーが生まれて、
日本人のソウルフードといったおもむきになる。
これで値段は450円、牛丼よりは高いが充分値打ちのある価格といえるだろう。
残念ながら、今のところは関東でしか販売されていないようだ。
しかし、折しもゴールデンウィーク、旅行のついでにもし見つけたら
一度行ってみると良いだろう。
- 149 :●~* :02/06/09 23:54
- 240→G4/400
112MB
OS 9.1
PCMCIA
使ってます。
いまのところ元気。
予備に液晶2つ、本体側3つ。出番待ちだが、出番ないほうがいい。
- 150 :○~\ :02/06/26 18:35
- PB2400から乗り換えるなら何がいいと思う?
調子が悪いわけじゃないんだが。
- 151 :●~* :02/06/26 19:33
- ThinkPadなんてどう?
けけけ。
- 152 :●~* :02/06/26 23:46
- >>150
iBookしかないじゃん
- 153 :●~* :02/06/27 17:52
- おれはVAIO SRにした
- 154 :●~* :02/07/07 12:56
- こんなスレが!
当方普通に2400c/240使っております。(ぉ
親父からのおさがりで(w
- 155 :●~* :02/07/13 17:33
- >>137
無理に何度もリセット押して
起動音がして止まった
開けて見たらG3カードがショートしてアボーンしてた
G3カード売って無いかな-ほすぃ。。。
まだ現役で十分使えるけどただの180じゃやっぱり遅いよ(・_・、
- 156 :●~* :02/07/13 20:06
- >>155
ここで数がまとまったら出るそうだぜ
http://www.powerbook.org/2400/g3.html
- 157 :●~* :02/07/15 02:16
- PB2400/G3/320だが、液晶が点滅するんで、15inchモニタと使用中。
重さ1.9kgでもデスクトップ機状態だよん。
そういえば、時々起動しない。そろそろヤバイのかも?
- 158 :2400マンセー :02/07/15 18:19
- >>157
内臓電池の寿命かもよ。
最近日付けが1904年とかになってたら確実。
でもネットサーバーで日付けを設定するようにしてたら
気付かないことも多いです。
- 159 :●~* :02/07/15 22:57
- TP535の皮を変えただけなのに、そんなにありがたいもんなんか・・
かわいそうだな、魔化ーは。
- 160 :●~* :02/07/15 23:51
- >>157
>重さ1.9kgでもデスクトップ機状態だよん。
1.9kg"でも"って、凄い体力だな。
- 161 :○〜* :02/07/16 00:11
- >158
切れてしまったのに気づいてネット設定をしました。
あ、モバイルできないじゃん。●~*
C1へ乗り換え検討中・・・
でも、手放したくないよぉ。
- 162 :2400マンセー :02/07/16 04:48
- 内臓電池交換すれば?
漏れは20K円ダタYO
C1買うより安いじゃん?
- 163 :2400マンセー :02/07/16 04:51
- ちなみにADBポートと髭ボタンの修理込みの値段ね
- 164 :2400-8.6 :02/07/22 17:48
- 現役ばり2ですが、金曜の夜より、液晶ばっくらいとが消えっぱなし。
モニターごと好感しても、やっぱり暗いまま。
ソフト的に、ばっくらいとの on, off って出来るの?
以前は、同様の症状が出ても、一度スリープさせれば、付いていたんだが、、、
だれか、救済策をおしえてたもれ!
- 165 :●~* :02/07/23 00:46
- >>164
新機種を買う
- 166 :2400-8.6 :02/07/23 01:09
- それも、一つの手ではあるが、、
もう少し、安価な、救済策は?
- 167 :●~* :02/07/23 01:12
- バックライトの交換を自分で上手にできる様になって
交換サービスで一儲けして新機種を買う
- 168 :2400-8.6 :02/07/23 01:35
- もう一つの2400/180に接続すると、
正常に、バックライトもついて、表示されます。
現行機につなぐと、暗〜い画面表示に
CDで起動しても同様の 暗〜い画面
さて、どうなってしまっているんでせうか?
どしたらよかんべ?
- 169 :●~* :02/07/23 01:39
- 暗視スコープで見る
- 170 :2400-8.6 :02/07/24 22:11
- 暗視スコープも高いなあ。
ずっと、いじっていて、電源ボードを昔の死にかけのヤツに交換すると、
明るくなった。なんで、電源ボードが関係するの?
しか〜し、この電源ボードは、内蔵バッテリーを認識しないので、
スリープで、持ち歩くことが出来ない。
だれか、電源ボードの仕組みを知ってる肩は、情報遅れ。
- 171 : ◆Pf.M4w3U :02/07/26 00:08
- >>161
C1 MSXはTV録画できるね。
漏れも欲しいw
- 172 :○〜* :02/07/26 00:50
- カナーリ、真剣に考えてる。C1MSX。
2400は手元に置いておくつもり。
- 173 :●~* :02/07/26 01:21
- 2400/180と初代C1使ってる
そろそろ現役を退いて、、、と思っていたが
21インチモニター買って繋いだらなんか
本体まで新しくなった感じ(藁
画面の広さがここまでインパクトあるもんだと
4年使って初めて気が付いた
>>172
ソニ板で言われる通りMSXのTMクルーソーは遅いよ
機械音痴だからよくわからないけどOSの違いもそうだけど
同じ様な作業なら2400の方がまだストレス無くできる
MSXの前モデルMRX使ってたけどワンテンポって言うか
フリーズしたような感じで何やるんでももたついて
イラついて初代のwin98機のC1で十分だったのがわかった
次期モデル狙った方がいいと思うよ。
分かった上で買うならいいけど、、、
>>170
んー詳しくないから(テキトーにばらすのは好き程度)なんとも言えないけど
とにかく電源ボードの故障なのは確かなんだからよかったじゃん
バックライトにいってる線の断線は考えられない?
前に一度起動すらできなくて何度か組みたてなおしたら
どうもマザーと電源部の接触が悪いのが判明したよ
仕組みは知らないけどバックライト電源部辿って行って
その昔の死にかけのヤツのパーツと交換すれば
修理出来るんじゃないかなー
- 174 : ◆Pf.M4w3U :02/08/03 14:36
- 保守sage
- 175 :●~* :02/08/14 19:07
- 2400cはいいぞぉ
まだまだ現役ですぞぉ
- 176 :○〜* :02/08/14 21:23
- 豹、飼いたい〜。 絶望的だけど。
- 177 :●~* :02/08/15 15:28
- >>173
2400をでディスプレイにつないだら、起動後とスリープから立ち上げたときだけ
ディスプレイに一瞬表示されてすぐ消える。なんでだ?
- 178 :●~* :02/08/15 16:02
- >>177
外部ディスプレイに表示する設定してないだけだろ。
- 179 :コギャルとHな出会い :02/08/15 16:24
- http://kado7.ug.to/net/
朝までから騒ぎ!!
小中高生
コギャル〜熟女まで
メル友
i/j/PC/対応
女性の子もたくさん来てね
小中高生大歓迎です
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。
激安携帯情報あります。
- 180 :177 :02/08/15 18:12
- >>178
え?
つなぐだけじゃだめなんですか?
- 181 :●~* :02/08/15 20:35
- >>180
Finderのヘルプ読んだことある?
- 182 :マ狂 :02/08/15 21:05
- >>177-178から>>180へのオチ方が微妙に巧妙で良いw
- 183 : :02/08/16 12:55
- 2400のACアダプター接触が悪くなってきて バッテリー駆動とAC駆動を自動的に
繰り返しているんですが 何か代用できるアダプターってありますか?
iBookのとか使えないですよね・・・。
売ってないし・・・。
- 184 :●~* :02/08/16 13:14
- >>183
祖父地図とかで売ってますよ。\7,000弱かな。
- 185 :●~* :02/08/16 17:27
- バッテリ充電してあるはずなのに認識しないから抜き差ししてたら
電源基盤が逝っちゃった(泣
- 186 :●~* :02/08/16 21:52
- 最近スリープから復帰した時に
音が消える事があるんだがこれはどうしたものか。
音量を最大にしてもなんにも音がしなくて。
再起動しないと音が戻らないんだが…。
- 187 :183 :02/08/17 14:38
- >>184
ありがとうございます。逝ってみます。
- 188 :あぼーん :あぼーん
- あぼーん
- 189 :ロリ :02/08/17 23:38
- http://hadakaa.up.to
ロリはここに逝ってよい!ゴラァ!
iii■∧ /
━ (,, ゜Д゜) / ━━━━━ ∧∧━━ ∧∧
| つ ∇ (゜Д゜;) (゜Д゜;)
| |┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ
〜| ||□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄| | ====∧==========
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| すげー!!サンプルだけで抜けるよ!!!
- 190 :●~* :02/08/17 23:41
- サンプルで抜いて満足したらそれ以上は見ない罠
- 191 :●~* :02/08/18 11:31
- メモリを128MBにしてる人っている?改造はかなりスキル必要みたいだけど。
OS Xをインストールするフリーウェアが2400対応してるみたいなんで、G3化
してOS Xも悪くないかなぁ、と思う。でも、遅そうだなぁ・・・・。
- 192 :●~* :02/08/18 17:25
- >>191
だ?か?ら
112MBがMAXだって。。。
たぶんカ?イシュツだぜ?
- 193 :f :02/08/18 18:26
- -------風俗の総合商社・MTTどこでも-------
〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------
- 194 :●~* :02/08/18 21:31
- >>192
オンボードのメモリを取り外してジャンパ飛ばして64Mに64Mを子亀増設して
やれば128MBになるよ。
- 195 :●~* :02/08/19 00:14
- >>194
それができるなら64MB+96MB=160MBにできるじゃん。
- 196 :●~* :02/08/19 01:14
- >>195
128MBより上の成功例は聞いたことないな。
もし可能ならやってみたいんで、結果報告よろしく。
- 197 :●~* :02/08/19 15:11
- >>195
onBoardの16MBを32MBまで増強できる。
さらに96MBモジュールを挿して計128MBがハード的な限界だったはず。
- 198 :●~* :02/08/19 15:54
- ハードの改造はちょっと恐いんで・・・システムを変えようかと思うんですが。
現在の環境はノーマル2400c/180 に ハードディスク13GB メモリ80MB
ここに、SYSTEM7.5.3(英語OSね)を乗せてジャパニーズランゲージキッドでも入れようかと思うのですが・・・
近い事をしたことある人います? 漢字Talk乗せた事ある人とか(乗るのか? (^^;)
やっぱり180じゃ重いっす〜 (・・、)
- 199 :●~* :02/08/19 16:07
- >>198
出荷時のシステムより古いシステムはインストールできない。
MacOS 7.6.1にSpeedDoubler入れるのが最も軽快に動くかも。
アプリの対応とか、システムの操作性とか考えると、MacOS 8.1に
するのがBetterだと思う。
- 200 :●~* :02/08/19 18:24
- http://tamoneko.hoops.ne.jp/
128MB化改造について検索していたら発見しました。
128MBにしてG3-500でOS Xまで動かしています。
- 201 :●~* :02/08/22 09:39
- VRAM増設までやるか・・・・。後は表示さえ速くできればなぁ。
- 202 :●~* :02/08/23 22:13
- >198
7.6が入ってたOSだよね?たしか。
おれも2400研究室用にしてるけどOSは8.1がいいと思うよ。HSF+使えるし、しっかりオフィスが動いてくれるから。こっちはHDもノーマル1.2GBだからかつかつってところ。
さすがにOffice98とかPhotoshop5とかは重たいけど、OSは7.6.1と8.1で『重くなった』っていうほどでもないでしょ。起動が少し長くなるだけで。
裏技としてはコンパクトフラッシュにOS突っ込んでそれで起動する。1400でやってたひといたなあ。OSはちょっぱやになるらしいです。金がないので当方では確認できず。
参考になれば。
- 203 :○〜* :02/08/24 11:26
- ポストペットのベンチマーク。G3/400でも154ですた。。。
- 204 :●~* :02/08/26 20:36
- >>203
それだけ言われてもどんくらいかわからん。
- 205 :●~* :02/08/27 03:08
- これの改造にはまると
G4数台買える値段になるってマジですか?
- 206 :●~* :02/08/27 09:01
- >>205
発売当時にやってればそうかも。今じゃフル実装しても10万行くかどうか。
- 207 :恍惚の人 :02/08/28 00:47
- これの改造のために銅板をドバーンと買った。お粗末。
- 208 :●~* :02/09/01 04:29
- MacOS8.1 QuickTime5のはいったPB2400cでwindowsのavi動画を見る方法ってありますか?
- 209 :●~* :02/09/01 09:38
- 2400cか‥‥
7月いっぱいで現役を引退させたが、
G3/320、112MBメモリ、CardBus対応に改造してまで使っていた(OSは9.0.4)。
マニアに結構いい値段で売れるかなと思っていたら、
ヘッドホンのコード引っ掛けて机から落っことし、側面にひび割れがw
動作に問題はないが、怖くてそれ以上使えなくなってしまった。
- 210 :●~* :02/09/01 12:55
- >>209
くれ!その2400
- 211 :2400の林檎 :02/09/01 18:11
- スレ違いとは思いますが、あえて2400仲間に質問します。
PB 2400c/240 Mac OS 8.6を使っています。ブラウザにInternet Explorer 5.1を
使っているのですがJava Scriptを使用するページが全く見れません。
初期設定で「Javaを有効にする」にしてあるのですがダメです。
前のIE 4.5、IE 5.0でも同じだったので、最新版に期待したのですが・・・。
今はJavaが必要なページはWindowsを使っています。
解決方法ありましたらご教示ください。
- 212 : :02/09/01 19:38
- 未だに現役。
pb2400c/180 > G3/320
メモリ:112MB、HD:5GB?
OS:9.1
- 213 :2400マンセー :02/09/01 19:42
- >>211
AppleのサイトからMRJをDLしてみ。
- 214 :2400マンセー :02/09/01 19:46
- >>211
ttp://www.apple.co.jp/ftp-info/index.html
- 215 :●~* :02/09/03 06:52
- >208
windows media player 6.3とDivix playerだかで見れたはず。
そんなページがあったから探してみそ。
くわしくはおぼえてねえっす
- 216 :215 :02/09/03 09:20
- >208-215
http://allabout.co.jp/computer/macos/closeup/CU20011121avi/
これだすな
- 217 :●~* :02/09/03 21:04
- PB2400のバッテリってまだみんな使えるの?
漏れは電源基板とバッテリが逝ったから使えないけど...
端子が4つもあるからよくわかんないし...
- 218 :●~* :02/09/03 23:07
- >>217
こないだまで使ってたバッテリは2時間以上使えてたな。中身交換したりして
ないと思うけど中古だったんで不明(あげくにもう売った)。
バッテリセルを新品と交換してくれる(純製品より大容量になる)サービスが
あったけど、まだやってるかな?
- 219 :●~* :02/09/04 01:10
- TP220(だったかな?)とかのバッテリのとこに乾電池入れて使えるやつ2400じゃ作れないかな?
まあ乾電池で動いたとしても大して電池持たないだろうけど
- 220 :熊 :02/09/04 04:08
- ちょと相談。
2400とPBG3(ウォールストリート)
同じ値段で手に入るとしたらどっち買う?
かたやスピードは落ちるけど特異な存在
こなたそこそこ速いG4化も可能な存在
う〜ん・・迷うなぁ・・・
- 221 :_ :02/09/04 04:29
- PB G3! PB G3! PB G3! PB G3!(;´Д`)ハァハァ
PowerBook G3 '98はMacintoshの集大成だ(;´Д`)ハァハァ
- 222 :●~* :02/09/04 04:34
- >>220
用途によるだろうけど、断然WallStreet!
メモリのMAXが多い方が良いもん。
- 223 :熊 :02/09/04 04:41
- む。やっぱりそうか。
よし決めたw
ありがとありがと。
スレ読み返してみたりして、2400のG3化ってかなり
負荷がかかるみたいなのだけど、
PBG3にG4乗っけるのってどうなんだろ・・・?
- 224 :_ :02/09/04 05:02
- >>223
G4カード売ってるの見かけないですね。。。最近。
僕はG4のClassicOSへの効果が少ないので
乗せること自体懐疑的だったので、買わなかったです。。。
G3カードにせよメモリとの相性問題があるので、
アップグレードに関しては、信頼の置けるショップに
取り付けからやってもらった方が良いかもしれません。
マ狂タンはG3カードの不具合は出てないのかなぁ?
僕のBlueChip G3/466/233 1MBは先日ダウンしました(w
参照:http://www.medicalmac.com/mac65.html
- 225 :_ :02/09/05 20:01
- 先日ダウンしたBlueChip G3/466/233 1MBを
433/216にクロックダウンしてみますた。
結果は良好。ただいま快調に動いております。
- 226 :2400-8.6 :02/09/07 23:05
- cardBus化した2400に入れたUSBcardに、
電源供給型の外付けHD をUSB 接続して、使える?
>>137
ふるーいresですが、cometを分解していって
液晶用のコネクターをはずす所までいってから、
組み直すと、起動するようになります。
何故かは分かりませんが、私は、時々そうして復活させてます。
>>220
画像を多用するのでなく、持ち歩くことが多いなら、
断然2400だと思うんですが、、
>>170
電源ボードを、ヤフオクで買って、完全復帰しました。
誰か2400の配線図持ってませんか?
- 227 :●~* :02/09/08 00:10
- >>226
電源ボードって本体の電源基盤のことですか?
- 228 :2400-8.6 :02/09/08 01:11
- そ〜です。
- 229 :●~* :02/09/08 19:29
- この前2400開けてみたら電源基盤のヒューズが飛んでました.
そのせいでバッテリも逝ったみたいです。
ってわけで乾電池駆動のバッテリを計画中
- 230 :●~* :02/09/11 00:02
- なんかの本で透明な筐体の2400を見たことがある.
あれはカッコよかったなぁ
- 231 :マ狂 :02/09/11 00:14
- >>224
何故か全然絶好調です
VRAM不足以外は問題ナッシングw
- 232 :_ :02/09/11 03:41
- >>231
あーやっぱりー、僕のはハズレなのかー。
クロックダウンで一応過不足無く動いてるけど、
CD-ROM起動でアプリが落ちるですー。
なぞだー(w
- 233 :●~* :02/09/11 10:06
- 2400ってかなりアタリハズレあるよな。
アタリだったらクロックアップしても平気だが
ハズレだと通常使用でも熱くてかなわん。
- 234 :●~* :02/09/11 16:11
- >熱
うちのはあたりなのかな
G3/240カードにしてからは一回も熱で落ちていないが
603よりG3のほうが省電力機能が優秀なのであろうか
- 235 :2400-8.6 :02/09/11 21:39
- >>234
ワシのも あたりかな、G3/400 は放熱シートついてるし、
ところで、USBカードで、2.5inch HDを外付けで使っている人
別電源取らずに使えてますか? 教えてちょ。
- 236 :●~* :02/09/14 21:19
- >>235
CardBusじゃない2400なんでわからないです。スマソ
まだcardbusのupグレードできるとこある?
- 237 :●~* :02/09/21 00:12
- あげ
- 238 :●~* :02/09/24 06:36
- 本体が熱く感じるのはそれだけ放熱できてるって事なんだけどね。逆に熱く
ならないのはやばいという話も。
ちなみにG3-400とかだと省電力に磨きがかかっててそんなに熱くもならない
しバッテリも純正CPUよりも長時間使えたりしたよ。
どうでもいいけど某S社の高クロックカードの話は結局流れたのかな?
>>236
自分でやる
- 239 : ◆Pf.M4w3U :02/09/24 11:48
- >>236
http://homepage.mac.com/yakatabune/1999b/136.html
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/3594/pc/2400c_mein.html
これはど
- 240 :●~* :02/09/24 22:28
- くれ 誰かくれ G3カード
漏れの氏んだ おおおぉ うおおぉ
鬱で氏ぬぞゴルァ ううぅ
- 241 : :02/09/24 23:02
- □□□■■■□□□□□□■■■□□□□□■□□□□□□□□□■ ∋oノハヽo∈☆
□□■□□■■□□□□■□□■■□□□□■■■■■■□□□■□□ ( ´D`)/
□■■■□□■■□□■■■□□■■□■■■□□□□□□□□■□□ ⊂ ⊃.□
■□□■□□□■□■□□■□□□■□□□■□■■■■□□■□□□ (_)_)□□
■□□■□□□■□■□□■□□□■□□■■□■□□□□■■■□□□□□□□
■□□■□□□■□■□□■□□□■□□■□□□□□□□■■□■□□□□□□
■□□■□□■■□■□□■□□■■□□■□□□□□□□■■□□■□□■□□
□■■□□■■□□□■■□□■■□□□■□□■□□□□■□□□■■■□□□
□□□□■□□□□□□□□■□□□□□■□□■■■■□■□□□□■□□連合
- 242 :236 :02/09/28 01:00
- >>239
どうもです。みてみます
このすれに人いなくなっちゃったかとおもったよ
- 243 :●~* :02/09/28 05:42
- うぁ、こんなスレがアッタんだ…
今年の4月に中古で180買いました。
それが私の初マック。
でもpismoホスィ。
- 244 :●~* :02/09/29 15:03
- >>239
お店で10000円とかでupグレードやってるけど
自分でできるの!?
- 245 :●~* :02/09/29 22:59
- >226
UBH004+Formula2.5で使えなかった。
ちなみにWallStreetでは同じ接続で使えた。
- 246 : ◆Pf.M4w3U :02/09/29 23:00
- >>244
できる
でも素人はお店で、うpした方がいいかも
- 247 :245 :02/09/29 23:03
- ところで、漏れの2400はスリープからリセット以外復帰しないのだけど、
これってHDを700mAタイプに換装したせいだろうか?それとも電源が弱ってるんだろうか?
CPUはG3-320なんだけど・・・
同じ症状の人いる?
- 248 :( ゚д゚)ポカーン :02/09/30 03:37
- えっと、ノーマルの人はブラウザは何を使っています?
iCabがメモリ喰らいになってから取りあえずIEだけどよく咽詰まらせて
いるというか読み込みの処理が重すぎるし。
- 249 : ◆Pf.M4w3U :02/09/30 10:21
- >>247
Finderの特別からスリ−プを選んでもダメなの?
- 250 :245 :02/09/30 15:06
- >>249
レスどもです。スリープを選んでも、蓋を閉じても変わらんです。
以前どこかで、消費電流のでかいHDだとこの現象がおきる
というのを読んだことがあったけどどうなんだろ。
HD交換してもほとんどの2400は問題ないんですよね。
ちなみに漏れのは東芝製8G。
- 251 :●~* :02/10/03 18:04
- FDD壊れてるので、漏れの2400にはSCSIディスクモードは必須です。
よって4GB以上のHDD使うと壊れちゃうのでもとの1.3GBのままです。
- 252 :●~* :02/10/03 23:04
- 何の為にSCSIディスクモードを使っているの??
- 253 :●~* :02/10/03 23:42
- >>252
FDDこわれてるからですよ^^;
- 254 :●~* :02/10/03 23:52
- >>252
フロッピーディスクドライブが壊れてると書いてあるが。
漏れも2400ユーザーだからわかるが、FDD以外の外部ストレージディバイスが
標準では付いてないから、データのやり取りにSCSIディスクモードを使ってる
んじゃないの。
もっとも、シリアルケーブル(クロス)とか赤外線とか使ってAppleTalkで
トロトロと転送する事も出来るけど。
- 255 :●~* :02/10/04 00:50
- いや
それならPCカードでデータやり取りすりゃいいじゃんって思って
元々FDでやるくらいのデータならって思って・・・
それに一々SCSIディスクモードにする方が面倒だし・・・
- 256 :●~* :02/10/04 01:15
- >>255
データのやり取りをしているもう一方の機種にもよるのでは?
デスクトップだったらPCカード使えないもん。
- 257 :●~* :02/10/04 01:19
- しっかしデフォのキー配列は使いづらい、漏れには。
- 258 :( ゚д゚)ポカーン :02/10/04 02:27
- LAN組め。
- 259 :251 :02/10/04 19:41
- SCSIディスクモード用にLCを使ってます。
PCカードもありませんし、LANもできません
- 260 :●~* :02/10/04 21:57
- んなもん捨てろや
- 261 :●~* :02/10/04 23:56
- LANを組むのが不可能ってこたないと思うんで、金が無いってことかな。
1.3GBで運用できてるんなら、そんなに巨大なファイルはやり取りしないよね。
LocalTalkでいいんじゃないの?ジャンク屋巡りすればケーブル込みで500円も
しないで一式揃うよ。ちなみに先週300円で1セット買ってきた。
予算的に問題ないんだったらLAN組むかSCSIのPCカードリーダ/ライタを用意
するほうがいいんじゃないのかな。
- 262 :251 :02/10/05 01:43
- LocalTalkならLCでもできますね。シリアルポートならありますから。
イーサネットポートが無いので。
これからLCを拡張するよりも
中古のPowerMac買った方が安いし使えるとも思うんですがね・・・
- 263 :●~* :02/10/05 02:28
- 解ってんならさっさと買えや。
くだらねぇ事かくんじゃねーよ。
- 264 :●~* :02/10/05 02:42
- >>263
別にいいんじゃない?
- 265 :●~* :02/10/05 15:12
- 251はああいえばこういう君
- 266 :251 :02/10/05 17:10
- >>265
確かにそうですね、ゴメンナサイ
- 267 :●~* :02/10/05 20:10
- 2400/240(NewerG3-400)にPCカードのFireWire2Goを使ってFireWireターゲットディスクモードは可能ですか?
2400はOS9.1。FireWireのバージョンは2.4。
接続相手のマシンはCube(OS9.2.2)です。
- 268 :●~* :02/10/06 03:54
- 知るかヴォケ
- 269 :●~* :02/10/06 08:11
- 知らない香具師もヴォケ
- 270 :267 :02/10/06 13:02
- 先に2400のOS起動し、PCカード刺してCubeをTキー押しながら起動で外付HDとして認識します。
これの逆をやりたいのです。2400を外付HDとして認識させる方法ないかな。
- 271 :●~* :02/10/06 15:03
- FireWireとかUSBをSCSIに変換するやつありますよね?
あれでSCSIディスクモードなんかは?
- 272 :267 :02/10/06 18:29
- >>271
今持ってる機器でやりたいので、変換アダプタを購入となる資金が無いのです(T_T)
- 273 :●~* :02/10/06 21:31
- >>272
271の方法以外ないんじゃないかな。。。
272さん貯金して下さい。^^;
- 274 :●~* :02/10/07 01:30
- 何がやりたいのか、によって別の解決方法もあると思うんだけどさ。
Cubeを2400cに繋いで認識できるんならそれでいいんじゃないかとも思うが。
- 275 :267 :02/10/07 03:56
- うっせーなー金ねーって言ってんだろーが
おめーら全然使えねー氏ねよ ったくよ〜
- 276 :●~* :02/10/07 06:57
- >>274
上のは偽物です。
やりたいことは単にファイル転送です。2400を外付HDとして使いたいだけ。
現在は2400にCubeを繋いでる感じなのですのでCubeに2400を繋いだ感じにしたいです。
ファイル転送だけなら今でも出来るのですが、ちょっと使い勝手が悪い。Cube上で操作したい。
- 277 :●~* :02/10/07 15:35
- 2400cのターゲットディスクモードのかわりですね。
1 2400cをSCSIモードで起動。
2 SCSI-Firewire変換コネクターを使用する。
というのは、いかがでしょう。
SCSI-Firewire変換コネクター: 3500円から10000円
だれか試した方おられません。
- 278 :x :02/10/07 15:48
- これって本当か?
↓ ↓ ↓
http://www.dream-express-web.com/space-trust.htm
- 279 :●~* :02/10/07 16:12
- >>267
PCMCIAの100BASE-TXカードを2400に付けてAppleTalkで共有するという手。
- 280 :●~* :02/10/08 22:44
- 2400ではカードバスカードはOS9以降では、さしたまま起動できず、
フリーズします。
267さんの内容のことはできないはず。
8.6でもできなかった気がする。
- 281 :●~* :02/10/09 05:19
- OS Xだと挿入した状態からでも起動できるという話もあるんですが、試して
ないので本当だかどうだかわかりません。そもそもOS X持ってないし。
- 282 :葦 :02/10/09 10:05
- >>276
それなら279の方法が一番いいと思うがなぁ。
外付けディスク欲しいなら、素直に買っちゃった方がいい。
ファイアーワイアーでウマーですよ。
- 283 :267 :02/10/09 20:44
- 皆アドバイスありがとう。
2400は10ベースのやつでネットやってますが、何故かファイル共有起動させるとエラーになります。再インストールしても同じなので諦め状態。
2400のHDのファイルメンテナンスもやりたいので外付けHDとしても認識してくれればラッキーと思った次第です。
決してCubeに外付HD付けたいということではありませんので。
- 284 :●~* :02/10/10 00:12
- >2400は10ベースのやつでネットやってますが、何故かファイル共有起動させるとエラーになります。
TCP/IP が大丈夫で、AppleTalkがダメなわけですね。
OSは何ですか?
- 285 :●~* :02/10/10 01:25
- フロッピ買え。
- 286 :●~* :02/10/10 03:33
- (´-`).。oO(ファイル・シンクロナイズ(バグあり)と勘違いじゃないよね・・)
- 287 :コリン ◆EIQCCGY9hg :02/10/10 20:58
- >>286
え?
アレってバグあるの??
だから標準でOFFになっていたんだ!!
こわあい!
- 288 :●~* :02/10/11 17:08
- OS8.6
2400/240なんですが
デスクトップの再構築をしようとすると
「メモリエラーです 販売店へ行ってください」
みたいなメッセージが出るんです。why?
- 289 :●~* :02/10/11 20:25
- >>288
iBookに買い替えろってことでは?
- 290 :288 :02/10/11 23:19
- >>289
それは言わない約束で(泪
その後、再起動してもそのメッセージが出るのですが
数日たつと消えて普通に使えます。
また再構築をしようとしたら出ます。
- 291 :●~* :02/10/11 23:43
- ついでにPC環境も根底から再構築したまえ
- 292 :●~* :02/10/12 02:45
- >コリソ
重いファイルはシンクロできない・・って使えない機能す。
- 293 :●~* :02/10/23 01:28
- >>283
その10BASE-Tカード用のドライバって9.1に正式対応してますか?
サイキューブの10/100BASE-TXカードは9対応だけど9.1は明記されず、実際
不具合頻発した経験が・・・・。
>>288
そのまんまの意味でメモリが死に掛けてるんでは。
接触不良が原因なら増設メモリを外して付け直すだけで直らないかな?
- 294 :●~* :02/10/23 01:35
- http://gooo.jp
無料掲示板
無料レンタル掲示板
- 295 :●~* :02/10/26 07:34
- >>293
TDK LAK-CD031ですがHPでは2400は9.0としか書いてません。
マックは7.6以上対応とあるけど9.1には対応してないことかな。
- 296 :288 :02/10/27 19:58
- >>293
メモリ増設、してません(ニガワラ
買ったのが学生のときで、ソフトもあんまり買えなかったんで
しませんでした。
今日まで酷使するとは思ってなかったんですよ・・・
- 297 :あぼーん :あぼーん
- あぼーん
- 298 :●~* :02/10/28 10:19
- 今普通に安く買えるLANカードで2400で使える奴あります?
漏れは5300なんだけど、2400でつかえるやつは使えるだろーと・・・
ヤフオクでTDKのやつを買った方が早いとは思うんだけど、
コネクタ一体型のやつが欲しいなと。
- 299 :●~* :02/10/30 00:08
- 2400cにMacOS8.5いれてみました。
すぐに8.6にしましたが、けっこう快適ですよ!
- 300 :●~* :02/10/30 00:13
- 300ニダ<丶`∀´>
- 301 :●~* :02/10/31 18:12
- 2400のバッテリーはもう売られないよな・・・
- 302 :bloom :02/10/31 18:13
-
http://homepage.mac.com/bloombloom/
- 303 :●~* :02/11/01 21:44
- 今日HDが昇天しました。
ほとんどメーラー専用だったのだけれど、愛着あるから
HDを換装しようと思います。
教えて君で申し訳ないけど、どのメーカーが安いの?
2G〜5Gぐらいで充分なんだけど・・・
- 304 :葦 :02/11/01 22:30
- >>303
日立が評判いいみたいよ。
容量にこだわらなきゃ、一万円くらいから購入可能。
参考に、評判よかったり悪かったりする店。
http://www.e-trend.co.jp/shop/
- 305 :303 :02/11/01 22:49
- >>304
ありがとね。
明日は休みだから、ショップを何軒か廻ってみるよ。
- 306 :●~* :02/11/02 18:12
- 2400?
最低、くそマシンだな。
1400使え。
- 307 :●~* :02/11/02 20:00
- 1400はいろんなしゅるいがあっていいよね!
ソーラーパネルがついててバッテリーの充電できるカバーとかもあったよね。
純正以外のバッテリーも出てるし。2400もまたバッテリー出て欲しいな・・・
- 308 :303 :02/11/02 22:43
- 結局、IBM IC25N020ATCS04 てのが1万800円だったので購入。
くそ面倒な分解をクリアーして、何とか換装終了。
今、OS8.1をインストール中です。
換装してから気がついたのだけれど、このHDは消費電力が1Aもあるのな。
500mA以下じゃないと起動しないというのは俗説だったのか?
それとも同じIBMのよしみで融通を利かせてくれたのか?
謎じゃ・・・
- 309 :●~* :02/11/03 01:43
- 目クソ鼻クソを笑う
- 310 :●~* :02/11/03 09:12
- たしかに2400なんか使う奴は馬鹿だな。
死ね。
- 311 :●~* :02/11/03 13:31
- 2400で今、書き込んでますが……
買えなかった貧乏人に何言われても平気さっ
- 312 :●~* :02/11/03 13:53
- >>310
それは使った経験からきてるのですか?
- 313 :●~* :02/11/03 14:06
- 俺も2400はうんこだと思う。
>2400で今、書き込んでますが……
馬鹿がいた。
恥さらしてんじゃねーよ。
- 314 :●~* :02/11/03 14:28
- 全社員に通達します。Apple社のPB3400、2400、1400の償却期間は
終了しました。廃棄業者が来週来ますので、各自バックアップを
取り、廃棄の手続きを取ること。尚、持ち帰りは禁止です。
- 315 :●~* :02/11/03 14:32
- この頃は大きいノートと小さいノートにわかれてきてるよね。
大きいのは13型の液晶みたいな大きい奴から、小さいのはHDよりも薄いやつまであるよね
2400の薄くなったような大きさのが出て欲しいな。
- 316 :●~* :02/11/03 14:33
- 2400?
apple歴史の汚点だな。
- 317 :●~* :02/11/03 14:35
- >>316
まあいろんな考えの人がいるから仕方がないけどね。
- 318 :ユカリ :02/11/03 14:37
-
プランテック製の「 RX-2000V 」を改造済み
にした、アイティーエス製の「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/neo_uuronntya#.2ch.net/
現在、本当に人気がある様です。
私も、この前、買いました。
関連ホームページ↓
http://www.h5.dion.ne.jp/~gekitoku/
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/
http://www.h5.dion.ne.jp/~gekirea/
http://www.h4.dion.ne.jp/~shinsetu/
- 319 :●~* :02/11/03 14:42
- 当時から2400は大きいマシンでした。
それを馬鹿は無理に小さいとか言ってた。
まあ2400は捨ててもいいよ。
失敗作だったんだから。
見たくもない。
やっぱ1400か150だろ。
- 320 :●~* :02/11/03 14:44
- >>319
150は最低のマクだ。値段以外見るべきものもないし
SCSIポート以外何もない。
- 321 :●~* :02/11/03 14:44
- >318
Windowsで書くな!
文字化けしてんだよ。
Windows死ね
- 322 :●~* :02/11/03 14:45
- >SCSIポート以外何もない。
それでも2400より100倍良いよい。
今でも現役だし。
2400はもう死んでるし。
- 323 :●~* :02/11/03 14:46
- 最高は1400です。
- 324 :●~* :02/11/03 14:48
- まく大好きな俺でも
2400だけはいらない。
- 325 :●~* :02/11/03 14:48
- >>322
150はADBポートすらなく、あの糞トラックボールでの操作はきつい。
>>323
確かに1400はよかったかも。結局2400を購入したけど、拡張ベイにはあこがれた
- 326 :●~* :02/11/03 14:51
- 1400は革新的だった。
初のドライブ付き。
もう一度欲しい。
現在でも一番高額なんだよな。
- 327 :●~* :02/11/03 14:57
- 今のG4あたりのMacってなんかあんまりすきじゃないんだよな・・・
銀とかスケルトンとか。
やっぱり昔のデスクトップ機ばベージュでPowerBookは黒っぽい色の時代がよかった
大きさと重さと値段は許せないけど。値段は今でも高いか。
- 328 :●~* :02/11/03 15:01
- >>326
その前が酷かったPowerBook5300だから余計に良く見えるだけだよ。
- 329 :●~* :02/11/03 15:05
- Duoつかってるひといるか?
- 330 :●~* :02/11/03 16:35
- Dioつかってるひといるか?
- 331 :●~* :02/11/03 23:47
- 巨人優勝セールでメルコのWLI-PCM−L11GP
買ってきたyo。ドライバをUSA-buffaloのサイトから
落としてきて、2400も無線化できた、満足。
OS8.6でカードバス改造なしです。
- 332 :●~* :02/11/06 00:23
- べつにいいと思うけど・・・
未だに仕事で使ってるし・・・
5年使ってもまだバッテリー1時間もつし・・・
- 333 :●~* :02/11/07 16:13
- ibookかうのとG3化(できるのか?)するのと
どっちがいいかな?
DSLくるんで居間でWebするだけなんだけれども。。
さすがに180では遅かったですわ。
- 334 :熊 :02/11/07 22:21
- >>333
素直にiBook買ったほうが・・・
Web見ていると、どうやら2400のG3化は死期を早めるみたいで・・・
と、言いつつゲットしました。
WallStreetと2400(/▽\*)
2400はそのまま使ってあげるとして、WallStreetのパワーアップはどうなんでしょうか?
powerlogixとSonnetのどっちが良いのか迷っていて・・・
教えて!偉い人
- 335 :●~* :02/11/07 23:33
- >>333
G3化するには、インターウェアのを 気長に探すしかないでしょうね。
Newerのは、トラブルを恐れて 某店では
下取りとかで入荷しても処分されてしまうと聞いたよ。
新しい船を動かすには新しい(若い)船員が良いように
そのハードの時代に合ったハードウエアを使った方がいいと思う。
私の2400はG3入れているけど未だに OS8.1です。
Web上とかでFlash再生出来ないけどね。
USBとかFW使うときは、Pismoに任せます。
>>334
G3カード手に入れられるのなら
本当は2400もパワーアップしたいのじゃないかい?
- 336 :熊 :02/11/07 23:52
- >>335
やれるならやってあげたかったりして(^-^;
ただ、新品は出回っていないので、現状のまま大事に使ってあげようかと・・・
RAM少なかったりとOSのバージョンも上げられないことですし・・・
- 337 :●~* :02/11/08 00:02
- RAM余ってるな・・・
焦げたG3カードも・・・
- 338 :●~* :02/11/08 23:16
- 探偵キター
- 339 :335 :02/11/09 06:26
- >>336
そうですよね、大事に使ってください。
となると、予備機の購入はケテーイ かも?
- 340 :●~* :02/11/09 12:29
- 電源基盤のヒューズがとびますた
- 341 :●~* :02/11/09 19:15
- 1400サイコー!
とくに最大メモリ容量が64Mで改造も不可ってとこがたまんないー!!
- 342 :●~* :02/11/10 01:51
- ニューワーの240さしてもう3年鯖に使っているけど全然平気
OS8.6だけど、うちではノーマル時より安定している模様
- 343 :●~* :02/11/11 02:34
- >>342
気を付けろ漏れの場合安心してたら逝きやがった
あのプラスチックにマグネシウム塗装?してあるのに接触してアボーンだった。
一応対応してるヤツ買ったんだが何故か使ってるうちに
保護テープが溶けて、、、。゚゚(´□`。)°゚。
- 344 :●~* :02/11/12 22:00
- >>343
それって、フレームに接触するとこのチップが
付いているものですか?
ひょんな所からNewerを手に入れたんですが
私のはフレームに接触するチップは付いておらず
さらに保護テープ付きなのですが。
- 345 :●~* :02/11/16 17:41
- >>344
劇遅レス須万祖
漏れのもちゃんと対策済みのだったはずだが
しばらく立てて置いといてスイッチ入れたら、、、
何度も何度もやって起動しなくて最後に
なんか焦げた様な臭いがして、、、
フレーム削っておけばこんな事には、、、
万が一考えてやっといたほうがいいよ
- 346 :●~* :02/11/16 18:32
- 自分のもニューワーの240だった。
フレームってあのマグネシウムのやつだろ?
ちょっと見てみる
- 347 :343=345 :02/11/16 22:57
- >>346
んだ。ニューワーのそれだ。
ついでにマグネシウムの部分カッターで簡単に削げるから
少し削いどくといいかも。
普通の2400/180になっちまったけど
PEN4のWIN機使うより何故か書類がサクサク作れるよ2400だと
一体何の為に自作機こしらえたのかわからんが(^^;
OS9.0でクラリス4でテキトーに合わせてテキトーに書類作れるマックは
やっぱ凄いと思う。
つか不思議なんだけどなしてWin機はプレビューと印刷が違うわけ?(藁
正直Macはもう終りだななんて思ってたけどやっぱこーゆーテキトーさが
漏れには合ってるな。
- 348 :熊 :02/11/16 23:06
- ちょっと話題ずれるけど・・・・
無線LANPCカードが6000前後で買えるご時世、なんでマック対応のは2万近くするんだ??
と、思っていたら、バッファローの奴が使えるみたいね。
今日勢いで買っちゃわなくて良かったよ(^-^;
私の2400はさいばーわんこでもいれて遊ぼうかな。。。
- 349 :●~* :02/11/17 00:06
- >>347
やっと気付いたかw
漏れもな...(以下略)
- 350 :●~* :02/11/17 00:53
- >無線LANPCカードが6000前後で買えるご時世、なんでマック対応のは2万近くするんだ??
>と、思っていたら、バッファローの奴が使えるみたいね。
そう、ただ、自分でアクセスポイントを探す機能がUSのドライバにはないんだよなあ。
あと16進数暗号に対応してない。
それ以外はまあまあ使える。
OSも9以上にしなくても使えるし、それがいちばん。
- 351 :●~* :02/11/17 10:22
- >>345
遅くてもレスくれて、どうもありがとう。
確かに柔らかいフレームだから
縦に置いたりすると、中で歪んで接触するかもね。
>>347
私も両刀使いだけど
マックは癒し系パソになっています。
- 352 :熊 :02/11/17 11:07
- >>350
>そう、ただ、自分でアクセスポイントを探す機能がUSのドライバにはないんだよなあ。
これって、どういうこと?
手動で受け入れ側(ルーターとか)を設定するって事かな?
- 353 :350 :02/11/17 11:56
- >>352
その通り
windows版ドライバではアクセスポイントを検索することができるが、
macのドライバでは既知のアクセスポイントにしか接続できない。しかも手動で
設定して。
デフォルトのanyにしておけば、パスワード設定されてないアクセスポイントには
接続できるけど、ちょっとねえ。
けっこう検索するとでてくるよ。たとえば、
http://sunfuji.myvnc.com/rm/pb550c/pb550c_3.html#no3 とか。
powerbookユーザは結構メルコのL11GPを使っているみたい。
- 354 :熊 :02/11/17 14:39
- >>353
おお!ありがとありがと。なるほど、そういうか。
でも、私の場合ネットボランチなので設定どうするんだろ(;´Д`)
後でマニュアルとにらめっこかな。。。
紹介してくれたHP凄く参考になります。
- 355 :むむむ、落ちない :02/11/17 22:02
- 今日、メルコのL11GPを買ってきました。
でもアメリカのメルコ(Buffalotech)のサイト、
ドライバー、落ちます?
何度やってもダメみたい。
- 356 :●~* :02/11/17 22:17
- うん、確かに http://www.buffalotech.com/wireless/support/downloads.phpは今
つながらない。
http://www.airstation.com/english/downloads/USA/menu.html
ここはつながるみたいだけど。最新の6.006になってるかよくわからん。
- 357 :熊 :02/11/17 23:27
- あら。。。
昨日なんとなく落としておいて良かったよ(;´Д`)
まだ、買ってもいないのにソフトだけ持ってる大ばか者です。
ええ、ええ、そうですとも。
>>355 うpする?というか、メールで送ろうか?w
- 358 :355 :02/11/18 11:16
- >>356
>>357
まじっすか!
あっしもおとといは落とせそーだなーと、確認してたんですが...
ご厚意に甘えてもメーワクでなかとですか?
- 359 :355 :02/11/18 12:09
- ...っと思ってたら、ここで落とせました。
http://www.buffalo-technology.com/download/drivers2.htm
いまこれで接続してます、うーっ感激!!!!
(ちなみに6.004みたいっす)
http://www.airstation.com/
は、6.006でしたが、だめでした。
みなさん、おさわがせいたしました。
- 360 :●~* :02/11/18 22:54
- いま、356の前半アドレスからおとせるみたいだ、
6.00.6
- 361 :●~* :02/12/08 00:15
- age
- 362 :●~* :02/12/08 08:07
- 分解しすぎで、パームレストとマザボをつなぐフィルムみたいなケーブルが切れてしまいました。
カッターで切ったようにケーブルの途中でスッパリ!です。
(1)秋葉で、五州貿易以外で手に入りそうなところしりませんか?
(2)DIYで直す手はあるんでしょうか?はんだ付けはできそうにないし。
(3)トラックパッドの死んだパームレストを持っている人、ケーブルだけ譲ってもらえませんか?
- 363 :●~* :02/12/08 12:26
- >>362
漏れも切ってしまた。
半田で直すつもり・・・
多分簡単だと思う。やる気があまりないけど・・・
- 364 :●~* :02/12/08 16:28
- 今日五州貿易にいってきたが案の定なかった。
iBookの一番やすいやつの前で1時間位考えて取りあえずかえってきました。
来週末に買っちゃいそう。。。
- 365 :●~* :02/12/08 19:58
- 2400
もう5年近くも使ったことになる
こんなに長く使ったマシンはないよ
- 366 :●~* :02/12/08 21:01
- >>365
漏れも、、、最近のはどーなんか全然わからん
今でもストレス無く使えてる、、、
デスクのWin機は2Gなのになんか変なとこでもたつくし、、、
- 367 :●~* :02/12/08 23:31
- バッテリーの持ちさえ良くなれば(3Hくらいは持って欲しい)
まだまだ現役で行けるかも
- 368 :●~* :02/12/09 20:10
- >>364
秋葉館にいってみたかい?
- 369 :●~* :02/12/09 21:33
- >>368
うんにゃ、いってねーずら。昔の公園の前にあったころはよくいったけど、
大通り沿いなってからいってません。
トラックパッドのケーブルだけなんて、中古パーツのしかもバラけた奴扱ってるんすか?
- 370 :●~* :02/12/09 22:07
- >>367
買ってからいまだに45分くらいは稼動できるから
すごいと思うよ。
まぁ3時間ももったら言う事無しだけど。
>>369
祖父地図の5階か6階最近中古のバラ売ってるよ
もしかするとパームレスと部分(トラックパッド付き)あるかもよ
- 371 :369 :02/12/10 07:17
- >>370
パームレスト一式は五州にもあったですが10k\するんですよ。
いるのはケーブルだけなのに。。。
はんだ付けがんばってみます。
- 372 :●~* :02/12/11 14:24
- 秋葉館にあるってば
- 373 :●~* :02/12/11 14:25
- あ、ごめん。秋葉館のはパームレスト一式だ
- 374 :●~* :02/12/11 23:03
- >>369
U
- 375 :●~* :02/12/11 23:05
- ごめん、操作ミスった。
>>371
U&J Macsの次回セール品に2400中古パームレストが安値で出るよ。
販売は今週末から。
- 376 :●~* :02/12/11 23:07
- >>362
クイックガレージで相談するというのは?
- 377 :●~* :02/12/11 23:10
- >>376
真っ先に電話したですが、もうノートは扱わない、アップルに電話しろ、といわれてしまいました。
- 378 :●~* :02/12/11 23:16
- >>377
PowerBook2400は対面修理の対象製品になってるぞ!
http://www.apple.co.jp/support/ftof/index.html
- 379 :●~* :02/12/11 23:20
- >>375
WEB見ましたが、むつかしくてよくわかりませんでした。がんばります。ありがとう
- 380 :●~* :02/12/23 17:31
- 昔のベージュのマックと黒いPowerBookが戻ってきて欲しい。
今の白いのはいまいち気に入らない
- 381 :●~* :02/12/26 01:04
- 今日、予備機を買ってしまった。
今までつぎ込んだ金額を足せば、iBook800が何台買えるんだろうか?
- 382 :●~* :02/12/29 23:11
- 誰か60GHDに換装したひといないかな?
最近OSX入れる人が増えてるみたいだけど。
- 383 :●~* :03/01/02 01:33
- Mobile Machineを
2400からCLIE NX70に乗り換えました
5年前の2400の方がやっぱワクワクしたよ
- 384 :●~* :03/01/02 09:42
- 2400糞!最低マックでした。
- 385 :●~* :03/01/02 09:46
- Power Book150の方が好き!
2400はいらないっす。
- 386 :●~* :03/01/02 12:24
- 正月早々、いらないとか糞とかいう香具師が熱心に書き込んでるんですね。(w(w
- 387 :●~* :03/01/02 12:41
- 2400はやっぱり現在では他のノート機ら見れば劣ってる。
だから何か改造を施して強化しようかと。
CardBusとかクロックアップとか電池改造とか・・・
- 388 :●~* :03/01/02 15:54
- 2400なんか持っている奴は馬鹿だな。
あんなの史上最低だぜ!!!
1400が最高なのさ。
- 389 :●~* :03/01/02 16:00
- とにかく2400はappleの汚点でした。
全て廃棄されている事を願う。
恥ずかしいよ!2400もっているんてさ。
- 390 :●~* :03/01/02 16:59
- >>388
前にも同じような事言ってたような
どんなマシンでも使ってる人が(・∀・)イイ!と思えば
それはいいマシンなんだよ
どれを(・∀・)イイ!って思うかはその人の価値観。
だからあんまりひどい事は言わないの!
あ、あと >>389 「な」ぬけてない?
- 391 :●~* :03/01/03 00:19
- >>390
>>388や>>389みたいに日本語わかんない香具師が2400の良さなんてわかるわけないじゃん。(w
- 392 :●~* :03/01/03 12:16
- 391<哀れなり。
- 393 :Macなソレガシ :03/01/03 23:32
- 某S社から出る…との噂の600〜700MHzのアップグレードカードの登場を、
ひたすらに待っている私って…おバカなのでせうか?
- 394 :●~* :03/01/04 00:32
- >>393
う〜ん、初めて聞いたな^^;
もし出たとしたら2400狂の漏れは即買いだけど
128MBのメモリもでなかったしね;
- 395 :●~* :03/01/04 01:38
- メモリーがこれ以上にならないならCPUもねぇ、、、だね。
今、400MHzなんで不満ないし・・・
無線LANにしたら予想以上の便利さ。いいね。
- 396 :●~* :03/01/04 14:24
- 一番出て欲しいのはバッテリーだな。
ただし安く
- 397 :●~* :03/01/04 22:22
- 長時間バッテリーが出ればいいね
- 398 :マ狂 :03/01/04 22:23
- 外部バッテリ持ち歩こう
5Kgくらいするやつ
- 399 :396 :03/01/04 22:41
- いや、実はバッテリーがあぼーんしちゃってさ、
ACアダプターに直結のバッテリーつくろと思ってあけてみたんだけど
電圧高くて無理だったよ。
昔のThinkPadみたいに乾電池でも動かしたいなとも思ったんだけどね。
- 400 :マ狂 :03/01/04 22:44
- >>399
アウトドア用品のバッテリを鞄に入れてAC延ばしてきて使うと良いよ
いや、マジで
- 401 :396 :03/01/04 23:12
- >>400
すっげえワラタ
でもいいかも、
「なんか鞄から出てるよ??」って人に言われたら
なんにも言えないけどな
- 402 :Macなソレガシ :03/01/04 23:20
- 397に禿同!
ENAXから出てるモバイルバッテリーも、3時間ぐらいしかもたないし…。
cf;http://www.powerbook.org/2400
及びアドレス忘れたけど「PowerBook成長日記」ここだと、96MBのメモリを
128MBに改造するテクが出てる。(ただし、保証は出来ん…とのこと)
- 403 :396 :03/01/04 23:30
- いまのDOS/Vノートってバッテリどのくらいもつんだろ?
漏れの2400は中古だったからバッテリーははじめから1時間くらいしか持たなかった。
液晶は交換してあったからバックライト問題はしばらくないと思う。
メモリも16+64MBしかつんでないけどいまさらかえるのもな・・
- 404 :マ狂 :03/01/04 23:47
- >>401
ネタじゃなくリアルで考えてた時期がありました
PBG3だったけど7時間じゃ自慢できん(してたけんども)
アウトドアのバッテリ特売を逃して諦めました
- 405 :396 :03/01/04 23:49
- >>404
車のバッテリーで考えてみる
- 406 :マ狂 :03/01/04 23:52
- >>405
問題はカタログ見た事ないから何時間持つかですな
- 407 :●~* :03/01/05 00:13
- >>406
釣り船用のエレキモータで使うバッテリの方が
劣化に強いから繰り返し使えるよ
- 408 :●~* :03/01/05 03:53
- >>402
マックメムにもあるが。<128MB
- 409 :●~* :03/01/05 10:35
- マックメムのどこに128MBあるの?
- 410 :●~* :03/01/05 12:22
- 2400使うバカどもへ。
目をさませ.
- 411 :●~* :03/01/05 17:42
- >>409
記事だよ。実物じゃない。
- 412 :Macなソレガシ :03/01/08 01:29
- >>408どの
そいつは、初耳。
- 413 :●~* :03/01/08 04:16
- >>412
>>411よめ
- 414 :●~* :03/01/08 04:59
- その前にお前ら全員>>1から全部読み返せ
12インチのPowerBook G4が出たがPCカードスロットがない。残念。
- 415 :●~* :03/01/08 16:14
- PCカードの時代も終わろうとしている前兆なのか?
- 416 :●~* :03/01/08 22:34
- ibook12インチをCPUG4にしてairmac速度あげただけじゃん。
OS9起動できないし、あれならibook買ったほうがよいよ。
というよりカードスロットのある2400使い続ける。
- 417 :名称未設定 :03/01/08 23:44
- バス速度とか、結構変わってるぞ。
iBookG4、というわけじゃない。
でも高すぎるなー。もうしばらく2400かな。
- 418 :●~* :03/01/09 01:02
- ・・・SuperDrive、付くんだが、、、
カードスロットなしは確かにいたいな。
乗り換えるなら新デザインになるはずの15インチにするよ。
- 419 :●~* :03/01/09 01:11
- 漏れは2400を使い続けるよ
(こんなこと言ったらanti2400はに叩かれそうだからsage)
- 420 :●~* :03/01/09 04:52
-
12インチG4にキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!も
PCカードスロットなしに萎え。
スペックも・・・。アレだったらi-bookフル装備にする。
CDイラネから軽く薄く汁>>アポー
「CDのない使い物にならないノートPC・・・・」と
アサイトに書いてあってアポーはもうダメポとオモタ・・・。
日本のニーズは無視でつね・・・。
- 421 :●~* :03/01/10 00:09
- >>420
Duoを作っておきながらなんということを。
IBMで一番売れてるのは、ベースステーション方式のXシリーズだというのに。
- 422 :●~* :03/01/12 00:23
- >>421
DuoとThinkPadのXは違うと思うし、Xが売れているのはSがなくなったから。
- 423 :●~* :03/01/12 02:55
- いっそ光学ドライブやらモデムやら外して軽量化するか
- 424 :●~* :03/01/12 03:06
- >>いっそ光学ドライブやらモデムやら外して軽量化するか
PCカードスロット付きで1.5キロに汁>>アポー
いつまで2400使わせる気だ・・・。
- 425 :●~* :03/01/12 04:17
- 2400の匡体に移植するのもいいかと
- 426 :●~* :03/01/12 17:09
- >>425
それいいかも、Macの筐体にDos/vいれる人はよくいるけど、
PowerBookにいれた人はきいたことないな
- 427 :●~* :03/01/12 20:52
- 2400なんかPower Bookじゃねーよ。
- 428 :●~* :03/01/13 00:18
- >>427
じゃあなに?
- 429 :●~* :03/01/13 00:28
- >>427
どう考えてもPowerBook2400って名前だろ( ´,_ゝ`)プッ
- 430 :●~* :03/01/13 00:42
- 2400ユーザーやPismoユーザーは凶悪なマッカーが多いので有名。
- 431 :●~* :03/01/13 09:29
- 427は2400をつかったことがないと思われ。
- 432 :●~* :03/01/13 12:38
- 12"PBG4ってibookより一回りちいさいんだな。同じだと思ってた。
かなり惹かれ気味・・・ 同じ2kgだし・・・
- 433 :ma_kyow :03/01/13 12:42
- 最後のDuo、2400。彼は伝説になりました。
- 434 :●~* :03/01/13 14:26
- 2400なんか最低の糞だよ。
使うヤツはみんな変態、おたく、めがね、でぶ、そんなやつらだろう。
バカバカ・・・・・・・・
2400誌ね。
- 435 :●~* :03/01/13 19:26
- >>434
2400発売したときに高くて買えなかったんだね
可哀想に
でも他の人が持っているのみてうらやましいと思う気持ちが憎悪になったんだね
可哀想に
- 436 :●~* :03/01/13 20:20
- マッカーは人を見下す傾向があります。
結局マッカーだからしょうがないねと周囲はあきれてしまいます。
- 437 :●~* :03/01/13 22:52
- >>430
マルチだね
- 438 :●~* :03/01/13 22:52
- >>433
それは2300では?どっちも持ってるけど。
- 439 :●~* :03/01/14 13:01
- >>435
オイオイ、、、
可哀想なこと言うなよ。
中古ですら買えないんだろ>>434は
- 440 :●~* :03/01/14 22:20
- >>434
( ´,_ゝ`)プッ
- 441 :●~* :03/01/14 22:21
- 2400ユーザーくやしそう
- 442 :●~* :03/01/14 22:33
- >>441
君も買えなかったんだね、新品でも買えなかったし中古でも変えなかったんだね。
くやしいのかい?品が無かったんじゃなくてお金が無かったんでしょ?
可哀想に
- 443 :●~* :03/01/14 22:47
- モバイラーよっちゃんですか?
- 444 :●~* :03/01/15 00:10
- べつにいじゃん。
2400を売り出した時に、漏れはモバイルのできるMacが必要だった。
思い入れはたくさんあるし、スペアを買うほどまだ使いたい気持ちは漏れだけのもの。
みんなが同じ思いで2400を見ているわけじゃないよ。
- 445 :●~* :03/01/15 11:37
- 高いと言うが98年あけまで待てば30万切ってたし。
おまけに3400とか初代G3みたいにCPU直付けじゃないからアップグレードできたし。
まあ最大のネックはメモリ搭載量だ。
- 446 :●~* :03/01/15 11:39
- ちなみにアップグレードカードのメーカーは2社ともあぼーんしたね。
- 447 :●~* :03/01/15 18:34
- 1社は営業再開してるけどね。
さすがに2400のカードはもう出さないだろうけど。
- 448 :●~* :03/01/16 17:17
- 2400買ったけど、すぐに売ったよ。
つまらんマシンだった。
まだ使ってる?
そりゃ馬鹿か他の良いPower Bookを知らない無知なWindowsユーザーだろう。
- 449 :●~* :03/01/16 17:38
- 俺も2400は最低だった記憶あり。
いらないよ2400は。
- 450 :●~* :03/01/16 18:22
- >>448=449
(・∀・)ジサクジエーン!
- 451 :●~* :03/01/16 22:01
- >>448
何で売ったの?
押入れに入れておくかゴミの日に出せばいいのに。
あ、ゴメン貧乏なんだね。
売らないと次ぎ買えないのね。
納得。
- 452 :●~* :03/01/16 23:03
- いまだに買えなくって悔しがってる貧な448とか449とか451っているんだね・・・(w
- 453 :●~* :03/01/17 22:34
- このスレ粘着質多いな
そんなに2400ユーザがうらやましいのかい?
- 454 :コリン ◆SxcoliNcrM :03/01/17 23:25
- 1 名前:●~* 投稿日:01/12/29 10:07
もう発売から4年を過ぎているPowerBook2400cを使っている人い〜る?あんなにさわがれたのにな〜ぁ!
382 名前:●~* 投稿日:02/12/29 23:11
誰か60GHDに換装したひといないかな?
>>382
一周年おめでとう!!
- 455 :あぼーん :あぼーん
- あぼーん
- 456 :●~* :03/01/18 04:58
- こんどibookサイズのG4パワブクが出るけど
そのロジックボードを2400に入れて使うことは可能かなぁ?
- 457 :●~* :03/01/18 05:14
- おい!パワーキー押しても起動しなくなりましたよ!
どうすればいいの?
- 458 :●~* :03/01/18 11:39
- >>457
ばきっ、っというまで強く押す。
- 459 :●~* :03/01/18 12:18
- >>457
話しかけてみる
- 460 :●~* :03/01/18 13:24
- 外付けキーボードから起動してみる。
だめなら、電源ボード、ACアダプタ、バッテリ、内蔵バッテリ
を疑う。
- 461 :●~* :03/01/18 14:27
- リセットボタンとか
- 462 :●~* :03/01/18 14:28
- Buy Now ボタンとか
- 463 :●~* :03/01/18 20:04
- 取り合えず深呼吸しる
- 464 :●~* :03/01/18 21:55
- 2400大嫌い!
友人にくれたよ。
- 465 :●~* :03/01/18 23:31
- 2400って軽くてそこそこ速くていいマシンだったよ。
不満はetherついてないこと。それ以外は文句なかった。
アンチ2400がいるようだが、どうも自作自演ぽいね。
- 466 :sage :03/01/19 00:31
- >>457
キーボードケーブルがはずれてたこともあったYO
- 467 :●~* :03/01/19 01:53
- >>465
確かにイーサついてないのは痛いけど
イーサついてる3400みてもあの重さ大きさじゃ2400の方がいいな
アンチ2400がいるみたいだけど、
どう考えてもあの同じような稚拙な文章は自作自演だな
いまのG4ノートが小さくなればすごく欲しいんだけどな
- 468 :●~* :03/01/19 05:24
- >>467
小さくなってるよw
http://www.apple.co.jp/
- 469 :●~* :03/01/19 05:31
- 最近は過去ログどころかニュースさえも見てないやつがいるな
- 470 :●~* :03/01/19 10:33
- 俺も2400だけど、
やっぱインターネットで炉理画像集めだな。
みんなもそうだろ?
2400なんてそんな使いみちしかないだろ?
- 471 :●~* :03/01/19 10:40
- 強制IDになったら、一気にアンチが減りそうだな。
- 472 :●~* :03/01/19 11:29
- Tommy february6復活!!!!!!!
2400って何?
- 473 :●~* :03/01/19 14:25
- >>468
おお!しらなかった!
最近のアポーの動向見てなかったもので。
すごいな、これ欲しいな
- 474 :ma_kyow :03/01/19 16:59
- ヤベぇ……12inchPBG4に浮気しそうだ
- 475 :●~* :03/01/19 20:55
- 2400sine
- 476 :●~* :03/01/19 21:06
- 2400なんか使ってるめがねのおたくは最低。
性能も最低。
デザインも最低。
2400使う奴は大馬鹿!!
- 477 :ma_kyow :03/01/19 21:07
- でも小さいぞ
- 478 :ピエール :03/01/20 19:47
- >>476
当方、めがねです。
PowerBook2400c今も愛用してます。最高ですよ、2400c。
デザイン最高。小ささ最高。
性能も、わたくしには、充分でございます。
本革でアップルマークのまわりをコーティングし、
洗練された、わたくしのようなエグゼクティブにぴったりです。ふふ。
毎朝、デロンギのエスプレッソマシンでいれたカプチーノを啜りながら
2400cを起動、おもむろにグリーンアスパラと生ハムのクロワッサンサンドを
かじりながら、ニューヨーク支社からのメールをチェック。
うふ、うふふふ。
- 479 :釣り船のオヤジ :03/01/20 22:45
- >>478
×デロンギ
○デンロギ
×クロワッサンサンド
○クロワッサンド
- 480 :●~* :03/01/21 00:15
- 冬は2400太ももに乗せて作業すると、カイロ代わりになってよろしい。
今頃になってヒゲボタンが死んだよ(涙
- 481 :●~* :03/01/21 01:23
- このスレ痛いヤツがへばりついてるな。
稚拙で煽りにも満たないから哀愁漂ってるよ。
おそらく精神発達遅滞かリアル厨?
ところで今頃ひげが壊れたらどーなるん?
クイックガレージで面倒見てくれるのかな?
わたしはタップ派なので髭は健在です。
- 482 :●~* :03/01/21 01:35
- 新品でパーツ入手できるのでどうにでも
- 483 :oyazin :03/01/21 02:52
- 私の2400
CPUはG3の320、ハードディスク20M、メモリ112Mです。
カードは、イーサとUSBカード、
良いマシンだと思いますよ、弱点はパワーサプライがすぐいかれる事。
それと、膝にのっけて使ってるうちに居眠りして、液晶を押しつぶしてしまう事。
私は2回液晶を押しつぶしました、パワーサプライは友人の2400も良く壊れましたね。
今となっては、バッテリーがへたってるのでただのデスクトップですわ。
- 484 :●~* :03/01/21 07:45
- >>479
ネタ?
http://www.de-longhi.co.jp/
http://www.remus.dti.ne.jp/~kiyuyuma/sub084.html
- 485 :●~* :03/01/21 11:03
- 品薄の中40万だか50万だかで買った2週間後に落っことして液晶割り(涙
8万だったか16万だったか出して修理したよ
っで、こないだ、仕事場の大嫌いな同僚がコード引っ掛けて落としてくれたんで
「やたー液晶割ってくれたら、PBG4-12"弁償させて、2400は自宅で隠遁生活に入るー」とか小躍りしたんだけど、無傷(涙
女房には
「毎年iBook一台買ってるような値段だもんね」
といやみを言われながら今も使っています。
- 486 :●~* :03/01/21 17:06
- >>483
おまえHDDよっかメモリーの方が多いじゃねーかよ(藁
- 487 :●~* :03/01/21 17:06
- DO-夢で髭パーツうってたような・・・
- 488 :●~* :03/01/21 22:05
- 確かクイックガレージで髭二万五千円
- 489 :●~* :03/01/21 22:34
- 2400なんかうんこだぜ!
- 490 :●~* :03/01/22 05:40
- >>488
ボッタクリもいいとこだな
- 491 :●~* :03/01/23 00:50
- DO-夢では新品で9800だったような気がした
- 492 :山崎渉 :03/01/23 01:21
- (^^)
- 493 :●~* :03/01/23 22:16
- LANカード買おうと思っているんですけど、
みなさんはなに使っていますか?
って、ここで聞いちゃだめかな?
- 494 :●~* :03/01/23 23:13
- >>493
ラトックのやつつかってたよ。今は無線にしました。
どっちも快適っす。
- 495 :●~* :03/01/23 23:16
- 無線はこのスレの過去ログにある
- 496 :熊 :03/01/23 23:19
- 私はリュードのカード使ってるょ
- 497 :●~* :03/01/24 00:41
- 今1000BASEってあるんでしょ?
- 498 :●~* :03/01/24 01:06
- >>493
ファラロンのコンボカード
7万くらいした。
- 499 :●~* :03/01/24 01:07
- >>493
CyQveの16bitの100BASEのカードがおすすめ。
- 500 :●~* :03/01/24 01:39
- 500
- 501 :●~* :03/01/24 01:50
- サイキューブのは9.1だとフリーズしまくるけど、8.6以前なら大丈夫?
- 502 :●~* :03/01/24 02:35
- 2400に9.1なんて、子供じゃあるまいし。
“身の丈を知る”のは大事ですよ。
8入れて後悔してるのに。
- 503 :あぼーん :あぼーん
- あぼーん
- 504 :●~* :03/01/24 03:47
- 2400/180に9.1でCyQveの100BASEのカード使ってまつ。
特に問題無いでつ。
- 505 :●~* :03/01/24 11:31
- ファラロン使ってるけど、これはつくりがちゃちくて壊れやすいかも
おれは一年くらいで樹脂のピン折れて新品に交換してもらった
- 506 :●~* :03/01/24 11:50
- おれもCyQveの100BASE使ってるけど、
たいして速くないんだよね。前使ってたラトックとかわらん気も。
- 507 :●~* :03/01/24 17:06
- >>505
ファラロンのはOSXでも使えるらしいのだが…試した事はないよね?
- 508 :熊 :03/01/24 22:10
- 今さらながらメルコのL11GP買ってきました。
どうやらOSXでも動くようでつね。。
ドライバの場所
http://wirelessdriver.sourceforge.net/
後で試してみる。
- 509 :●~* :03/01/25 09:22
- HDD好感しようとおもいまつ。
Duo以来面倒なヤツをいじってません。
そんな私にできるでしょうか
ヤバイ所をそっと教えてほしいでつ
- 510 :●~* :03/01/25 22:35
- ながらくお世話になりました。
PBG4-12"が手に入ったら、御隠居になっていただきます。
- 511 :●~* :03/01/26 00:37
- >>509
ネジ隠しシールを剥がすのがいちばん難しい。
後はめんどくさいだけ。
- 512 :●~* :03/01/26 05:40
- 511の言う通りヒンジそばのネジ隠しシールをいかにきれいに剥がす
かが難しい。漏れはイライラしたので力技で剥いだけど。
内臓されているのは12.5mmサイズなので放熱を気にするのならば、
現在流通しているのは9.5mmサイズなので3mm厚のアルミをかます
なりして熱対策をしる!
後は、外した覚えの無いネジが転がり出てきても驚かないこと(藁
- 513 :●~* :03/01/26 12:48
- 自信がなかったら、ラボかガレージへ。
交換手数料5000円〜7000円かな
- 514 :●~* :03/01/26 14:09
- ここの開腹手順が写真入りで丁寧な解説があるのでわかりやすいよ。
組み立ての際には逆に見ていけばよい。
ざっと目を通して自信がなかったら自分でやるのは諦めた方がいいかと。
http://www.genchan.com/
- 515 :熊 :03/01/26 15:37
- 自己レス
導入してみまちた
>>508のドライバはどうやら接続先を勝手に探してくれるもよう。
かなり快適。うひひ
- 516 :●~* :03/01/26 15:51
- ねじ隠しのシールはセロハンテープにくっつけて取るといいよ
- 517 :●~* :03/01/26 17:45
- カッターで横からスッとはがすもいいよね。
- 518 :●~* :03/01/27 19:14
- 2400を使用中のめがね&ロリコン&デブは消えろ!!!!!
- 519 :509ですが :03/01/27 21:58
- みなさま助言をありがとうございまつ。
http://www.genchan.com/
ここを見せていただいたのですが、とても
「よし、やろう」と決心できません。
やるなら手元をビデオ撮影します。
実はpismoの12GBHDDを載せてやろうと考えているのです。
業者の交換はHDD持ち込み不可でしたよね。
久々良スレに出会いました。ただ一人執着野郎がいますが、
みんなで適度に遊んであげてるようだし...
2400は無線カード挿してネット端末、
息子の学習道具として活用させていただきます。
- 520 :●~* :03/01/27 22:41
- >業者の交換はHDD持ち込み不可でしたよね。
新宿powerlaboやクイックガレージは持ち込み可。
きいてみたら。松戸のパスカルつぶれた今では、交換してくれるのは
この二つくらいだよ。
- 521 :●~* :03/01/28 22:02
- PB2400
1,それまで順調に動いていたが、ある日起動しなくなる。
2,PRAMリセットなど施すも改善されず。
3,部屋が冷えているのが原因かとこたつや毛布で暖めたら起動。
4,数日経過したらまた起動しない。
これってやっぱり基盤が逝ったんですかね。。。
考えられることってありますか??
- 522 :●~* :03/01/28 22:20
- >>521
愛情は、足りてるの?
- 523 :521 :03/01/28 22:44
- >522
勿論大事に使ってきましたんで・・・(^^)
でも基盤逝ったならうんともすんとも言わないだろうし・・
暖めたら動くってなんなんでしょうか・・。謎すぎです。
- 524 :かわいい熊 :03/01/28 22:47
- バッテリが切れかかってるんでね?
- 525 :521 :03/01/28 23:04
- やはり内臓電池ですかね。。。
私もまっ先にそれ疑いました。。
でもどこで入手可能でしょうか??
- 526 :かわいい熊 :03/01/28 23:47
- >>525
http://homepage.mac.com/sayoko_k/PB2400/innerbattery.html
#リンク先までは確認してないです。
- 527 :●~* :03/01/28 23:57
- >521
私の2400も似た症状です
ただ、私のほうのはずっと灰色画面のまま
起動しなくなってますが(外付けSCCICDブートも不可
- 528 :かわいい熊 :03/01/29 00:04
- 嗚呼、まだ居られたのですね・・・
思わず嬉し泣き・゚・(ノД`)・゚・
- 529 :521 :03/01/29 00:20
- とりあえず内臓電池取り寄せます。
ロジックや各種ボード類が死んでるのなら、暖めても動くなんてことはありえないですしね。。
かわいい熊さん、リンク有り難うございました。
- 530 :●~* :03/01/29 00:37
- 今日祖父地図で12G4見てキタ。
多分買うから2400C誰かに上げます。
もうイラネー2400C
- 531 :かわいい熊 :03/01/29 00:39
- ほ。。欲しい・・
- 532 :かわいい熊 :03/01/29 00:40
- >>529
いえいえ。治るといいですね、。。
- 533 :●~* :03/01/29 03:14
- >>530
ください。
- 534 :●~* :03/01/29 03:28
- かつてはメインマシンとしてバリバリ働いてた2400/180
いまではMP3再生専用マシン
- 535 :493 :03/01/29 23:17
- LANカードの質問をした493です。
ご意見ありがとうございました。
安くて、しかもちゃんと使えそうということで
サイキューブのものを購入しようかと思います。
で、10軒近くお店をのぞいてみたのですが
どこにもおいてありませんでした...
ネットで購入、かな。
お世話になりました。
- 536 :●~* :03/01/30 00:34
- >>535
末永く2400を使ってやってください
2400は非常にいいんだけど12G4もホスィ
でも学生にはとうてい手が出ない値段。
- 537 :●~* :03/01/30 03:16
- >>536
俺もちびブックはほしいなぁ・・・。
たとえ買っても、2400を下取りに出すこともないと思う。
- 538 :●~* :03/01/30 03:39
- 出してもしょうがないしね
- 539 :●~* :03/01/30 19:01
- んなこたない。程度良ければ5万になる
- 540 :●~* :03/01/31 09:45
- それくらいにはなるね〜。
でも、俺も売る気しないなぁ。無印だし。
ええ、40万円出して買ったクチですよ。(;;)
- 541 :●~* :03/01/31 22:16
- 確かにPBG4は欲しい・・・
が、手放す気もない。G3/Nupowr400だし。
12G4が1Gになったら・・・
でも、持ってるだろうな。
- 542 :●~* :03/02/01 02:13
- >>541
いやいや、1Gになったら2400の二の舞かと。
インタークーラー必須。
- 543 :●~* :03/02/01 04:15
- 低消費電力のG4が出て1Gでも今より温度が低くなる、といいなぁ。
- 544 :●~* :03/02/01 12:34
- >>542
G3/400の2400はそんなに熱くなりませんが。
- 545 :●~* :03/02/01 21:45
- TAXANの4倍速のCD-ROMドライブで、OSのインストールをしようと思ったんですが、CDを読みません。
どなたか良い方法ありませんでしょうか?。
- 546 :●~* :03/02/01 22:57
- http://www.vector.co.jp/soft/mac/hardware/se036169.html
ブートできないっていうか、CDを認識しないのですかね?
こんなの試してみては。
汎用のドライバですが。
- 547 :545 :03/02/01 23:13
- >546さん
ありがとうございます。
一度ためしてみます。。
- 548 :●~* :03/02/02 00:39
- 近頃のOSってCDブートしなくてもインストールできるのか?
7.6とか8.0はCDブートせにゃならんくて、純正のCDドライブで無いとブートできなくて
MOで起動ディスク作ったりして苦労したようなきがしたんだが
- 549 :●~* :03/02/02 01:54
- 12G4左のパームレストが熱いぞ!!何とか汁!!
- 550 :●~* :03/02/02 02:00
- 2400は純正CD-ROMでなくてもブートできたけどな
古いバージョンのドライバはいろいろな機種に対応してたはず
- 551 :●~* :03/02/02 12:31
- 近頃自分の部屋でネットワーク組んでみたよ。
こんなに快適になるとは思ってなかった。
DO-夢で買ってきた1200円とかのMacを繋いで使ってる
よろこびage
- 552 :●~* :03/02/02 16:40
- >>549
iBook 800MHzを使うとよいかと。
あまった12" G4は引き取ってあげてもいいですが。
- 553 :●~* :03/02/02 19:01
- 12G4見た〜。 画面のフチに萎え〜。
キーボードの質感は文句ないけど、
全体のデザインが金属とプラが混じっててイクナイ。
- 554 :●~* :03/02/02 20:43
- キーボードの塗装がいまいち
- 555 :●~* :03/02/07 00:18
- 温度age
- 556 :●~* :03/02/07 17:06
- 12G4なぁ。。
質感無視したら酷く悪いものじゃないが・・
ただ、えらく熱を持つのが気になりました
- 557 :●~* :03/02/07 17:19
- >556
そうだよねー。夏まで待って問題なさそだったら買いかな。
アルミで放熱良いからハードの問題はむしろ起きなくても
使用者がやられそうだし、家が燃えたら洒落にならんよね。
- 558 :●~* :03/02/07 17:35
- パームレストの左側がかなり熱いですよね。。
とりあえず買うか買わないかは半年くらい待ってからですね。
持ち運ぶにはちょうど良いし。。
2400くらいの大きさを出して・・とは思うけど、ドライブも付いてあの大きさなら良いですな。
- 559 :●~* :03/02/08 04:04
- ちびブック意外と重く感じない?
- 560 :●~* :03/02/08 04:06
- >>558
薄くなった分、鞄の中を配置換えすれば収まりはつくでしょ。
- 561 :●~* :03/02/13 00:00
- おう
- 562 :●~* :03/02/16 10:23
- >>548
インストールするOSと同じバージョン(以降でも可?)のOSから起動すればインストール可能。
CDから起動する必要はとくにない。
OS Xは知らないが。
- 563 :●~* :03/02/16 11:26
- XいれてSafari使ってる香具師はおらんか〜
- 564 :●~* :03/02/16 22:44
- '97年7月購入で、いまだに現役バリバリ、メインマシンです。
っていうか、このコしか持ってないのですが・・・
CPUの修理の際にG3にした以外は何もせず、OSも7.6.1のままですが、
今日、PCカードモデムを4年ぶりに新しいのにしたら
今まで最高46000だったのが、115200で繋がるようになりました。
おかーさんは嬉しいよ!!
まだまだ頑張ってね!
- 565 :○~* :03/02/16 23:03
- こんなスレがあってうれしい
今も現役PB2400
CPUもそのままだ。603ev240MHZ
メモリだけ80メガ
オフィスは98でまだがんばってる
CDーRはSCSIでつないでる
ADSLもOS8.6でつながってる
もうアップグレードカードも出ないだろうし
死んでしまったバッテリーのかわりに
外づけのバッテリー買った。
まだモバイル現役だよん
- 566 :●~* :03/02/16 23:53
- 2400とAir Macベーステ(エクストリームじゃないやつ)で無線LANできますか?
OSは7.6.1なのですが・・・
- 567 : :03/02/17 00:34
-
「このまま一生彼女ができないのでは…」
私は社会学を専攻している者です。社会学や周辺の学問を利用し、実践的な
恋愛理論を開発しております。机上の空論に終わらず、あくまで実践的。効果
は絶大です。この理論は私自身の苦悩から生まれました。モテないことに深く
悩んでいた私は社会学部に入り、恋愛をはじめとするコミュニケーションにつ
いて考察することを決意。開発期間およそ6年。やっと研究が実を結びました。
ルックスなんて恋愛に関係ないということを自ら証明したのです。今回はその
集大成を公開しようと、メールマガジン発行を決めました。すでに数回発行し
ておりますが、購読者にはバックナンバーが閲覧できますのでご安心を!
今ならまだ間に合います。春、出会いの季節に幸せが訪れるかどうかは、あな
たの選択次第です。絶対に後悔はさせません。「90日彼女ゲットプログラム」
もちろん購読は無料! → → http://www.pubzine.com/detail.asp?id=21479
- 568 :●~* :03/02/17 00:37
- >>567
恋愛は頭で考えてるだけじゃダメだよ
時には、本能の赴くまま突き進むことも大事だよ。
多分、君は一生もてないと思う
なんかキモいし・・
- 569 :●~* :03/02/17 01:12
- >566
ベーステの設定を他のマシンでできれば
メルコのL11GPで参加できるよ。
- 570 :566 :03/02/17 01:35
- >>569
レスありがとうございます。
But、うちには残念ながらほかのマシンはまだないのです・・
年末にiBook購入予定だったのが、結局のびのびになっていて
(新機種も気になって、いまだ決断できず)
ベーステだけ先に入手したのはいいのですが、どうしたもんかと。。
- 571 :●~* :03/02/17 02:54
- >>568
広告にマジレスカコワルイ
- 572 :●~* :03/02/17 04:43
- むしろカコイイ
- 573 :●~* :03/02/17 12:46
- >>572
ジガジサーン
- 574 :●~* :03/02/21 06:32
- Age
- 575 :●~* :03/02/26 10:12
- あか
- 576 :タダで!? :03/02/26 11:29
- YAHOO!BBのユーザーへの特報!!!
今YAHOO!BBでADSLを利用されてる方。
月額料金を無料にできる方法をお教えします。確実な方法です
し方法も一つではなく何通りお教えしますので、ヤフーbbのユ
ーザーである限り料金発生なくずっと使えます。
興味のある方は以下のメールアドレスに連絡ください。
料金をとめる方法は少しの謝礼でお教えします。
ryoukinn5000@yahoo.co.jp ryoukinn2003@yahoo.co.jp
よろしくお願いします。
- 577 :●~* :03/02/26 13:59
- age
- 578 :●~* :03/03/01 20:42
- >576
通報しますた
- 579 :●~* :03/03/04 21:25
- 昨日2400にいままで注ぎ込んだ金調べたら
ざっと50万以上つかってた。
しばらくは使わざるを得ないなあ。
- 580 :●~* :03/03/06 22:27
- >>579
俺なんて、最初に買ったから本体だけで50万弱だ。
- 581 :●~* :03/03/06 23:17
- >>580
漏れも販売開始初日に買ったんだけど、本体だけだと40万ちょいじゃなかったっけ?
後日64MBのメモリーを増設したが、あの頃は滅茶苦茶高かったなぁ。
- 582 :●~* :03/03/07 00:39
- 俺も初日にゼロワンで買ったが本体で40万だったと思う
- 583 :●~* :03/03/07 19:34
- 何か悲しい展開だな。
おれは180c最後のとこで買ったから27万だったよ。
でも、今27万出すと(以下略
- 584 :579 :03/03/07 23:02
- おれは本体とおなじくらい(以上?)パーツに金かけた。
G3カード 240,320MHZ
メモリ 64M 96M
HD 6G 30G
Lanカード 有線 無線
モデムカード 33k 56K
みな2回ずつ新品購入。
そのほかにも
携帯通信カード
スマートメディアリーダカード
PICPONZVカード
USBカード
FireWireカードおよびハブ
外付けCD-ROM、HD テンキー・バッテリ・クリックパッド などなど。
ソフトも入れるといくら払ったかわからん。
買ってないのはpowerlaboのクリアキーボードくらいだなあ。
- 585 :●~* :03/03/08 12:13
- >584
あとはACアダプタぐらいすか?
こちらはなんと今日2400のG3カードゲット。
値段は税込み18500円。
安くなったもんだなあ。
放熱対策して取り付けなきゃ。
- 586 :●~* :03/03/08 15:35
- 2400で携帯とデータ交換(電話帳、着メロ、その他)するには何が必要かな?
赤外線じゃ駄目かな?
- 587 :●~* :03/03/09 03:52
- 赤外線は駄目かも。
CardBus化の上にUSBカードかな。
- 588 :579 :03/03/09 13:09
- 昔売ってた携帯ほいほいならシリアル対応版があったけど、
いまはみんなUSBだもんな
- 589 :●~* :03/03/09 14:28
- そういえば2400は自分でCardbus化できるそうですね。
やってUSBカード買ってくるかな。
NEC純正のデータリンクケーブルもMacで使えればいいのに・・
- 590 :山崎渉 :03/03/13 16:27
- (^^)
- 591 :熊 :03/03/16 11:03
- 朝から四苦八苦して、メルコの無線カード入れてみました。
めちゃめちゃ快適ですね。やっぱり無線は(・∀・)イイ!!
今使ってるのはPBG3用に買ったんだけど、2400のために
もう一枚買ってしまいそうな私。。。
- 592 :●~* :03/03/17 01:26
- メルコのカードは下段に入れないと認識しないことがよくある。。。。
- 593 :熊 :03/03/17 01:31
- でも、それってリードミーに書いてあるよねw
- 594 :●~* :03/03/17 01:46
- 3400やG3は下段推奨とあるが、2400も含まれるってことなんだね。
- 595 :熊 :03/03/17 01:49
- あ。言われてみればそうだったかも。失礼
- 596 :あぼーん :あぼーん
- あぼーん
- 597 :●~* :03/03/17 21:29
- >>594
アーキテクチャ的には、2400と3400はほぼ同じ。
- 598 :●~* :03/03/17 22:31
- 最近、日付が狂うなあ。
内蔵電池換えたい。
- 599 :●~* :03/03/17 23:06
- >>598
そーいや、機種ごとに違う時計のズレを補正するソフトがあるって聞いた事あるね。
- 600 :●~* :03/03/17 23:21
- 新しいPBがほしい・・・
- 601 :●~* :03/03/17 23:31
- >>598
自動調整しちゃってるから気づいてなかったり・・・
これって時計以外に何か問題出るんですかね。
- 602 :熊 :03/03/17 23:37
- 起動しなくなるんじゃない?
- 603 :●~* :03/03/18 07:26
- PB2400/G3 320にHD20GBのっけて、パーティションを3つに区切って、
1つにOS8.6を、1つにOS 9.1を、そして最後の一つにCD-ROMのイメージを
いろいろ入れて、mobile knoledge baseとして使っています。
PBG4/12"もいいけれど、CD-ROMの中にはClassic環境では
動かないのもあるので。
昔、こんな使い方をしたかったけど、HDの容量が少なくて
あきらめていました。
古い革袋に新しい酒でも、十分楽しめています。
airH"もさしっぱなしにしていて、Pismoより触る時間が長くなってしまいました。
- 604 :584 :03/03/20 22:47
- ついにクリアキーボードも買ってしまいました。
病気かもしれぬ。
でも、もう買うものはないだろう。
>>585
もちろんアダプタも買いました。書かなかったけど。
- 605 :●~* :03/03/21 17:38
- うちのPB2400/G3/320 OS9.0.4にPowerport Platinum挿して
使ってるけど、こないだCAT5eのケーブルつないだら
どうしても通信できなくて、あきらめました。
PismoはTCP/IPの設定で「802.3を使用」にチェックを入れたら
つながったけど、Powerport Platinumはダメなのかな・・・。
とほほなのでsage。
- 606 :●~* :03/03/22 22:06
- G3カードどこかに売ってないかな?
こわれちゃた(泣
- 607 :●~* :03/03/23 00:00
- >606
いま、ヤフオクにでているよ。
- 608 :●~* :03/03/23 01:02
- いまだに買いたい人がいるんだね。
- 609 :●~* :03/03/24 22:18
- >>608
こないだG3/240(だっけ?Newerのヤツ)を\9800でゲト
ノーマルで使っていた2400/180(RAM80M)だけど
少し投資しただけで快適になったよ
スキル高い人から見れば、とてもささやかだと思うけど、すごく幸せでつ。
もうiBookは買わないでもいいやって思ってしまった(w
モバイルはほとんどしないし、メインにはG4/400がある。
しかも使うアプリが古いのでOS-Xは導入していない。
そんな私には2400は充分実用マシン
G3カードって高かったから買いそびれてるうちに
店頭で見かけなくなってた(泣)
そんな人が私の他にも きっといるのね
私の2400って初期型らしいんだけど、カードバス化って
面倒なのでしょうか?
- 610 :FFf :03/03/24 23:26
- 2400に、interware のG3 400 いれて、メインに使ってましたが、昨日突然、バグって、再起動をかけても、HDが回らなくなってしまった。
しばらく時間をあけて、再起動すると時々まわるのですが、数分するととまってしまいます。内蔵電池かと思い、スペアと差し替えても同じ。
フロッピーで立ち上げようとしても、HDが回らないので、、、だめです。
昔は、キーボードを外して、液晶のケーブルを基盤から外して、組みなおすと戻ってたような気がするんですが、それでもだめです。
どなたか救いの手を、、、
- 611 :葦 :03/03/25 00:16
- >>610
HDが壊れているよ、多分。
HD外して、CD-ROMから起動してみー。
- 612 :FFf :03/03/25 02:30
- HD外しても、起動しなかったです。
試しにG3カードを外してみたら、動きました。
G3カードが、、、、
飛んでました。
ありがとうございました。
- 613 :FFf :03/03/28 18:01
- interware のG3/400 昔の2400/180 に刺してみると、
時々動くんです。
接触不良かなとも思うんですが、
だれか、自分で、修理した事のある人いる?
誰か、配線図持ってる人いる?
- 614 :あぼーん :あぼーん
- あぼーん
- 615 :Long Cock :03/04/01 18:24
- >>609
どこでG3カードそんな安く買えたのでしょうか?
やっとの思いでSofm*pで3万ちょいしてたけど、つい買ってしまった。
それも240でその値段だから。ちなみにCardBus化は初期型のコメットだと
ただ黄色いジャンパを切ればいいだけ。自分のは後期のコメットだか
2つのコンデンサでCardBusの信号を殺しているみたい。だから、ちょっと
面倒。五州っていう秋葉のMacのジャンク屋で8000ほどでやっているよ。
- 616 :Long Cock :03/04/01 18:32
- みなさんはPB2400を9系しか入れていないの?LinuxとかNetBSDとかは?
自分は8.6とVine2.5をいれて今でも頑張っているが。
- 617 :●~* :03/04/01 21:23
- >616さん、Vineのスピードはどんなです?
私の環境(240/180, 80MB, 4GB HDD)ではアプリケーションの
立ち上げが遅く、フリーズしたかと思うほど(何度も間違えてシステム壊した)。
使用感を教えてください。
- 618 :●~* :03/04/01 21:25
- >>616
がんばりたくないので9.1。
G3/400なので快適。
だが、FLASHのゲームが・・・・ 激遅・・・
- 619 :●~* :03/04/03 14:18
- 自分は仕事に使うわけでもなく主にHTML作リくらいだから、
初期装備の1.3GBにOS8.6入れて使ってる。
HDは非常に不便なんだけど、
4GB以上はまずいらしいし、
現在4GB以下は中古でも入手しづらいし、
非常に困ってる。
だからVineもやってみたいのだけどHDの壁が…
- 620 :●~* :03/04/03 21:11
- >>619
SCSIディスクモードを使わなければ、問題ないよ。
うちは20G(DJSA-220)だけど、ちゃんと動いている。
- 621 :Long Cock :03/04/05 08:43
- >617
元のCPU(603e 180)よりは快適であるが、本当に快適かというと疑問。
最近のXは重いしメモリも80MなのでいくらSWAPを増やしても意味ないし。
だが、ネットみたりコーディングするぐらいは問題ない。元のCPUでがんばって
いたときは、フリーズしたこともあった。使用したLinuxで一番快適だったのが
Vineの2.1.5かなあ。ホロンなど試したが、PB2400は2.1.5でいろいろいじくる
のがベストかも。PCカードも細工なしで使用できるし。
- 622 :Long Cock :03/04/05 12:33
- >619
そう、 SCSIディスクモードを使わなければ、問題ない。今どき
だれもSCSIディスクモードを使わないと思うが。外付けHDの方が
安いし。HDはIBMもんが安定しているとMac系の修理屋のひとたちが
いっていた。自分はソフマップで6GのIBMの中古を買っていれているよ。
けど、認識は5.5Gだけど。アップルマークの付いたIBMの9.5mのHD
であれば基本的に問題ないよ。最近、Pismoとかのディスクが
交換した後かなんかででまわっているよ。
- 623 :●~* :03/04/05 12:50
- 6G
認識5.5G
ネタでつか?
- 624 :●~* :03/04/05 13:38
- Lombard使いです。
- 625 :619 :03/04/05 14:53
- 付属のFDDが壊れてから結構SCSIディスクモード使ってたんだけどな。
あとOSインストールするときもSCSIディスクモードで。
なぜかOSのCDブートができないもんで。
これからはネットワーク経由CD、FDで使うようにして大容量HDに交換しようと思う
- 626 :●~* :03/04/06 03:08
- OS9とかCD起動できない症状は、本体と外付けCD-ROMドライブの間にもう1台HDD等を
挟んだりすることによって起動可能だったりします。理由は知りませんが。
- 627 :●~* :03/04/06 03:32
- >>625
CDブートは、パイオニアのPCP-PR1〜24を買えば問題ないよ。
特にWin用が(WinではSCSIが嫌われがち)安く売られてるから、
それがねらい目かと。俺は、PR24を3980円で手に入れました。
- 628 :●~* :03/04/06 19:17
- 2400の電源ボードが逝きました
ついでにバッテリーまで逝きました
まだバッテリー現役の人はいるのだろうか…
- 629 :●~* :03/04/06 19:48
- http://www.baysun.net/refreshframe/refreshservice.html
ここでリフレッシュする人もいるのでは。価格さがったなあ。
- 630 :あぼーん :あぼーん
- あぼーん
- 631 :あぼーん :あぼーん
- あぼーん
- 632 :あぼーん :あぼーん
- あぼーん
- 633 :あぼーん :あぼーん
- あぼーん
- 634 :あぼーん :あぼーん
- あぼーん
- 635 :あぼーん :あぼーん
- あぼーん
- 636 :●~* :03/04/06 21:09
- 1rk@jcom.home.ne.jp
- 637 :●~* :03/04/06 21:33
- >>628
買ってからずっと同じバッテリーです
30分位は動ける
- 638 :●~* :03/04/06 22:43
- >>628
バッテリー長持ちさせようと、極力ACアダプターを使うようにしている。
けど、これってバッテリー寿命をのばすのに意味あるのかな。
ときにはバッテリーだけで使った方がいいのか?
まだ1時間ちょっと示しているけど。
- 639 :葦 :03/04/06 22:50
- >>638
充電50%くらいのじょうたいで、バッテリーを外しておくのが一番良いよ。
バッテリーを、あんまり温度の変化のない場所に置いておくことも大事だったりする。
- 640 :葦 :03/04/06 22:51
- >>639
ニッカドの場合、また違うような気もするけど、今時ニッカドバッテリーのノートなんてないよね。
- 641 :●~* :03/04/07 03:31
- >>637
ウチも買ってから同じバッテリーで表示は30分を示すけど、実際使ってると
1時間以上持ったりする。特に残り10分からの粘りが長い。
- 642 :Long Cock :03/04/07 11:38
- これだけ使用すると、バッテリーもみんな1時間もっていいとこじゃん。
Macだと1時間10分、Linuxだと1時間しないでおわり。
いまさら、新品買うの高いし、リフレッシュも高い。
だから、UPSだと思えばいいのでは。
- 643 :●~* :03/04/07 11:49
- >>641
そうそう!同じころのWin機だと
いきなりストーンと落ちちゃうのに
これは結構粘り強いよね。
ハードの事わかんないけど
Macは昔から入力待ちの待機電力を
極端に減らせられる様に感じる。
- 644 :●~* :03/04/07 12:20
- DO−夢でパワーサプライ買い損ねた。。
くやしいなあ
- 645 :FFf :03/04/14 14:11
- 誰か、Nuwer G3 カードの配線図持ってないっすか?
それか、基盤のヒューズ交換に詳しい人は?
どなたか、おせーて。
- 646 :○~* :03/04/14 23:51
- こんなスレがあったなんて和むなあ。
結局PB2400まったく無改造で5年使用してしまいました
OSは8.6まで上げてますが何とかADSLにも使えてます
ちなみに、使ってるソフトはMSオフィス98
パワーポイントも十分普通に使えてます
新しいものに一切手を出さなかったら意外と持つものですね。
故障もないですが、ハードディスクのボリュームアップは興味があります。
後バッテリーは、結構AirH"つかいますので、ガバッテリーなんかを外付けで使いますね
参考にもならなかったでしょうが、2400使ってる人がいてうれしいです。
- 647 :あぼーん :あぼーん
- あぼーん
- 648 :●~* :03/04/15 01:47
- なんて言うか
確かに2400なんか現行の機種にはかなわないんだから
自分だけのカスタム2400を作りたい。
Linuxいれたいとか
大容量HDDに交換したいとか
メモリー256MBつんでみたいとか
バッテリーを昔ThinkPadみたいに乾電池で使用可能にするとか、
車のバッテリーつないで長時間使用可能とか
GPSのPCカードつなげて車に積んでカーナビ代わりとか
携帯とつないでインターネットしたりデータ交換したり
バッテリー外付けにしてバッテリー入ってた余白に周辺機器突っ込んだり
無線機とつないでSSTVとか
外は2400中身はG4とか
外装塗装しちゃったりと、夢はあるんだけどね
- 649 :あぼーん :あぼーん
- あぼーん
- 650 :Long Cock :03/04/15 20:17
- >649
うぜー。インチキサラ金かエロDVDかなんだよ。
まともな商売できないのか。
- 651 :Long Cock :03/04/15 20:21
- >648
俺もメモリアドテック以上認識させたいとかあるが。
難しいでしょう。素人では。メモリに関して80M以上
認識しないようチップが仕込んであるし。CUPも探すの
大変。最近のX重いからLinuxも動きかきつい。
だれか、つわもん現れないかなあ。
- 652 :649 :03/04/15 20:29
- さらに言えばBIOSみたいのを書き換えて
4GB以上のHDDをSCSIディスクモードで使いたい
- 653 :AMIGAユーザー :03/04/15 20:32
- メモリは96MBのが以前は出回っていてそれつけると112MBって言うMAXにできたんでつが…
最近あんまり見なくなりますた。
2000年夏頃にG3カードと一緒に買いますた。
- 654 :●~* :03/04/15 20:46
- じゃがー、動いたぁ。 けっこう快適だぁ。
あとは無線LANなんだが・・・ うまくいかん。
ちなみにセカンドロットでNewerG3/400、112Mで。
まだまだ逝ける。(w
- 655 :●~* :03/04/15 23:15
- >654
外付けCDからは、純正ドライブでないとインストールできないのかなあ。
HDリストアインストール?
- 656 :●~* :03/04/15 23:46
- 無線LANもつながったぁ。 10.2.5キタ-! Safariドコダー?
65536色がカナスィー。。。
が、これだけ動けばたっぷり遊べる。
>655
DOS/VパーツのSCSIドライブ。
でも、MacOS、Bootできる・・・ よくわからんが。
- 657 :あぼーん :あぼーん
- あぼーん
- 658 :●~* :03/04/16 01:04
- カスタムしてえ
いまの銀色G4は使う気になれん
昔のベージュMacと
黒っぽいPowerBookのほうがいい。。
しばらく2400使いそうだ。
- 659 :●~* :03/04/16 01:25
- >>656
偽ユーザーだな!
Macは15bitカラーで32768色。カラーの扱いに気を使ったAppleは、RGB各色の
階調に偏りが無いようにbit数を3の倍数にした。だから16bitにせずに敢えて
1bit少ない15bitなの。
- 660 :●~* :03/04/16 09:12
- 近々現れる>>656はどんな偽ユーザーなんだろ。
楽しみ楽しみ
- 661 :656 :03/04/16 22:19
- >>659
>>660
あ〜、悪かった。 65550チップの文字見ててそうかいちまったよ。
偽ユーザーかよ。 ホントここってクズしかいないんだな。(w
Safariも動いて無線LANで楽しめてる、っていっても嘘だと言うんだろな。(w
やってみるという香具師はがんばってな。 アドバイスはしないから。(w
- 662 :葦 :03/04/16 22:28
- >>661
2400 で OSX ってスゲーなぁ。
偽に関しては気にしないよろし。
むしろ誉め言葉。
- 663 :AMIGAユーザー :03/04/16 22:43
- >>661
銀色のマシンの人でつか?
- 664 :●~* :03/04/16 23:22
- >>661
俺は信じるよ。報告例かなりあるもんね。
- 665 :あぼーん :あぼーん
- あぼーん
- 666 :●~* :03/04/16 23:43
- >>663,665
そういうことだったのねン。
663って最近のマシンのことかとオモターよ。
665の人ってメモリまでいじってるじゃん、スゲー。
- 667 :●~* :03/04/17 01:43
- 2400c/180メモリ+64MB(計80MB)で、標準的に使ってます。
OSは9.1でやや遅いけどまあまあ使える。メルコのWLI-PCM-L11GPに英語版の
ドライバ(なぜか英語版のコンパネ開くとメニューバーだけ日本語表示)を
使ってAirMacのクライアントとして快適に稼動中。
VNCでデスクトップ機をリモート操作すると面白い。
- 668 :os9 :03/04/17 03:10
- まだまだ平気で使えるマシンだと思いますよ。ちっこくて便利です、キーボードの感触が気持ちイイし〜
- 669 :comet :03/04/17 04:29
- 最近、初期型の2400c/180/80MB/HD2GBを
知人から譲り受けサブノートとして使ってます。
OSは8.1にして結構、快適に動作しております。
ブロードバンドも問題ないし、アプリもバーションダウンしてやれば、必要充分に動作しますネ。
用途を限定すれば、まだまだ使えそうです。
なんと言っても、プロダクトデザイン&操作性は、
今のPBG4にはない魅力と気持ちよさがありますね〜。
トラックパッドは、驚くほど使いやすいです。
おまけにコンパクトで軽いので、ユーザーに持つ喜びを感じさせてくれます。
さすが、日本IBMと共同開発しただけの事はありますね。
PB2400c、まだまだ、ユーザーに愛され続けて欲しいマシンです。(^0^/...
- 670 :山崎渉 :03/04/17 11:25
- (^^)
- 671 :●~* :03/04/17 15:00
- 山崎地殻変動修復age
- 672 :●~* :03/04/17 17:06
- 2400cとapple純正のADB丸マウスが非常によくあうと思う。
- 673 :661 :03/04/17 22:31
- >>663
銀色のマシンの人ではないでつ。
とても参考になったでつ。
別のサイトで無線OKがとあったでつ。
書かれてない事実もあるので楽しめましたでつ。
ちなみにCardBus改造はしてないでつ。
キーボードはあの英字のにしてあるでつ。
>>669
なかなか愛着持てるデザインでつ。
Xで決して早いとは言えないでつが十分使えるでつ。
このマターリもある意味、いいでつ。
以上、でつ。
- 674 :○~* :03/04/17 23:50
- 純正マウスと、純正キーボードくっつけてます
- 675 :●~* :03/04/18 00:03
- うちでは、Apple拡張キーボードIIと角マウス。
キーボードの方が2400本体より存在感ある。
- 676 :●~* :03/04/19 03:40
- うちでは、NEXTキーボード(ADB)です。
- 677 :●~* :03/04/19 08:04
- >>676
PM7100で同じくNEXT(黒)使ってた。
- 678 :あぼーん :あぼーん
- あぼーん
- 679 :●~* :03/04/19 15:45
- 例のスタンドで立てて、HHKとケンジントンの大玉。
場所とらずぐっど。
- 680 :山崎渉 :03/04/20 05:42
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 681 :AMIGAユーザー :03/04/21 00:23
- >>673
665は漏れではないでつけど、その人かもと思ったでつ。
うちのはパッチ当て9.2.2で使ってまつ。
カードバス改造はロジックボードのリビジョンによってPCカードスロットのコントローラーチップが
違うのでそれぞれやり方が違うそうでつね。
漏れはお店にやってもらいますた。
2年ほど前で3マソエンかもうちょっとだったと思いまつ。
- 682 :●~* :03/04/25 00:06
- ibookが900Mhzになって登場したね。
OS9ブートが可能なままなので、旧800Mhzを買おうと思っていたけどやめた。
まだしばらくは2400を使うつもりだ。
- 683 :●~* :03/04/25 00:10
- 来月のPB15に揺らぎそう・・・
夏の1GPB12はPCカードないから・・・
- 684 :comet :03/04/25 02:34
- >>680
12inchPBG4はモバイラーからするとPCカードスロットがないのは痛いところですね。あれば、もっと売れる気がしますね〜。
僕の周りでもそういう声が多いです。
新しいPB15inchは結構楽しみですが、スペックはどうなるのやら?22次キャッシュ512kのニューチップで1.3Ghzくらいかな〜?
僕は、現行15inch/867を買っちゃってるので、
PPC970/2.5Ghzになったら買い換えですね。(^^...
でも、あのアルミのデザインはイマイチだな〜・・・
- 685 :●~* :03/04/25 17:58
- >>684
タイプミスとはいえ22次キャッシュってのも凄いw
- 686 :●~* :03/04/25 22:13
- AlPB15は1Gなんですが・・・ 1G+は秋・・・ PB17ですけど。
- 687 :●~* :03/04/26 15:51
- >681
http://www.suyama.jp/
4/22の記事を見て下さい。
iBookのCDドライブの所を取っ払って、PCカードを付けちゃった人(Maroさん)
が載ってます。こうすれば乗っ換える?
- 688 :あぼーん :あぼーん
- あぼーん
- 689 :あぼーん :あぼーん
- あぼーん
- 690 :●~* :03/04/26 18:38
- >>685
オーパーツだな
- 691 :●~* :03/04/26 22:42
- >>685
22段もキャッシュがあったらそれだけで遅くないか。
- 692 :●~* :03/04/27 01:08
- 22段、これが連続して電気が流れてたまり、たまって次に流れて・・
- 693 :鮗 :03/04/27 02:06
- >>688-689
本物のあぼーんって珍しいね。
>>691-692
多ければ(・∀・) イイ!!ってもんでもないんでつね。
>>687
つわものがいるものですなぁ。
- 694 :●~* :03/04/29 11:27
- OS9.1でG3に交換してるんだけど、これに今度100baseのカードを付けたいです。
付けたまま起動出来るおすすめのメーカーとモデル紹介して。
- 695 :●~* :03/04/29 17:16
- >>694
なんかムカツク。
- 696 :●~* :03/04/29 17:22
- 何?二日酔い?
- 697 :●~* :03/04/29 17:36
- ソルマックでも飲まないか?
- 698 :AMIGAユーザー :03/04/29 18:39
- >>687
遅レススマソ。
PB2400自体はPCカードスロットが付いてまつからわざわざ入れ替える必要はないかも。
ただ、コントローラーチップによってカードバス対応にできるものとできないものがあるから、
ロジックによってはそういうことが必要になるかもしれないでつ。
その場合、問題は687のようなことができるのかどうかになると思いまつ。
知り合いで、最初からカードバス改造をすることを前提にPB2400を買った人がいますたが、
改造してくれるお店で240Mhzならいいけど、180Mhzだと駄目なものもあるって聞いたそうでつ。
- 699 :●~* :03/05/06 17:42
- >>694
PLANEXのEM-702P(7000円弱)
これ使ってまつ。もち9.1でG3に換えて刺したまま起動OK
- 700 :694 :03/05/10 21:39
- >>699
同じもの買ってきたけど、システム終了のHDの回転が止り電源が落ちるまで3秒ほど間があるのは仕様でしょうか?
前TDKのカード使ってた時にはHD回転停止と同時に電源落ちる感じだった。
- 701 :山崎渉 :03/05/22 02:00
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 702 :山崎渉 :03/05/28 17:00
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 703 :●~* :03/05/29 18:36
- ロジックボード5万円かぁ
ジャンク屋で2千円くらいで転がってないかなぁ
(動かないなら同じか)
- 704 :●~* :03/05/29 20:03
- >>703
ジャンク屋で買って直して使え。もしくはオクで。
- 705 :●~* :03/05/29 20:22
- オクでならロジックボードだけで9.8kとかででてない?
漏れは電源ボードふっ飛ばしちまって探し回ってる
おかげでバッテリーもつかえんのでな
- 706 :●~* :03/05/29 23:09
- ロジってそんなするんだ。
漏れのG3/400付き、丸ごとだとどのくらいで売れるんだろ。。。
- 707 :あぼーん :あぼーん
- あぼーん
- 708 :●~* :03/05/29 23:26
- ゴミマック
- 709 :●~* :03/05/31 02:34
- 2400でメタルギア3のムービー再生してみた
コマ落ちした
2400に絶対的パワー不足を感じた
- 710 :●~* :03/05/31 02:56
- >>706
クレ
- 711 :あぼーん :あぼーん
- あぼーん
- 712 :●~* :03/05/31 15:30
- この機種にバカでかいHDをくっつけると、スリープから復帰しなくなる
と聞きましたが、どれくらいまで大丈夫ですか?
- 713 :●~* :03/05/31 15:52
- >>712
1TBくらいまで試してレビューキボン
- 714 :●~* :03/05/31 16:24
- >>712
バカでかいって、8インチとか?
- 715 :●~* :03/05/31 16:50
- >>714
いえ。15インチに挑戦したいと考えてます。
- 716 :●~* :03/06/01 05:33
- 内蔵 60GB つけてますが、な〜んにも以上ありませんが。
ただし放熱の関係で12.5mm厚に限ります。
- 717 :●~* :03/06/01 14:01
- >>712は容量と起動電流を勘違いしていると思われ
- 718 :●~* :03/06/06 00:25
- アップルが在庫処分販売したとき買った新品バッテリをはじめて開けつないでみた。
充電できてホッとしたなあ。
- 719 :●~* :03/06/06 00:28
- さて、とうとうPB2400は修理対象からはずされてしまいました。
もう壊れても修理用部品はありませんよ。
ゴミマックは捨ててしまってくださいね
- 720 :●~* :03/06/07 00:34
- >719
対面修理からはずれたけど預かり修理は残ってる。
- 721 :●~* :03/06/07 01:05
- >>719
最盛期に買えなくて、いまさらと思ってるからスレを見に来るのか?
- 722 :●~* :03/06/07 01:06
- >>720
自分で直せってことだろ?
ノウハウは出尽くしてるし。
- 723 :●~* :03/06/07 02:47
- バッテリーが逝った・・・
充放電もできん・・
他ので代用してみよう
- 724 :●~* :03/06/07 21:12
- >>723
マルチでつか
- 725 :●~* :03/06/07 21:12
- >721
たぶん、図星。そっとしておいてやれ。
- 726 :○~* :03/06/08 18:11
- 図星? プッ!
おまいはオヤジだろ。
- 727 :●~* :03/06/08 22:27
- PowerBook2400・・・・。
ヤフオクで買った。2年前は7万円だった。しばらくノーマルで使った。
液晶のリボンケーブルがあぼーんして、そうとも知らずコムコムから蛍光
管を買い、ヤフオクでトランス回路部分だけ落札し、それでも直らないの
で本体上半分だけやっぱりヤフオクで落札した。で、直ってからしばらく
使っていたが今度はCPUがあぼーん。G3カード欲しくなって、結局ヤフオ
クで入札したんだけど、「これじゃ落札できん罠」と思って6万円くらい
で320mhzと400mhzを入札し、ついでにノーマルの180mhzも5,000円で入札。
運悪くその直後にiBookの新しい奴が出て2400関係のパーツの値が暴落した。
結局3つとも落札する羽目になり、気が付けばiBookどころかPowerBookG4
が買える金額をつぎ込んでいた。それにも懲りずさらに30GBのHDD買って
入れ替えて使い、また当然、その為にCitiDISKも買いました。CardBus化
をやり、スリープランプを青色LEDに換え、例の透明の奴の黒(???)を
買ってつけました。補修部品用にと、下半分を丸ごと一台買ってあったので、
以前に買った上半分と合わせてもう一台仕上げて従姉妹にあげました。320mhz
入れて。その際にはACアダプターもあげました。何故ならコンパクトで新しい
のを買ったからです。思い起こせば、これが唯一自分用に買った新品の品か。
それ以外にもMelcoの無線LANカードを買い、USBのPCカードを買い、等々、
今までOS9.1でなかなか機嫌良く使ってました。が、ADSLが開通し、ネット
に繋げたときのスループットがどうやってもWindowsノートより早くならず、
とうとう年貢の納め時かと思ってます。
- 728 :●~* :03/06/09 00:19
- >>727
ここまでかわいがってやったんだ
つかってやれ。
俺も死ぬまで手放さないと決めたぞ
- 729 :●~* :03/06/09 00:19
- >>726
図星だったらしい。カミングアウトどうも。
>>727
漏れも、いまならPBG4 12"が数台買える金額をつぎ込んだが、これだけ
楽しめたMacは他にはなかったので、さほど後悔はないよ。
むしろ、今PBG4 12"を買っても得られないつながりが得られたことが
よかったと思う。
- 730 :●~* :03/06/09 23:29
- ゴミマック2400
- 731 :●~* :03/06/11 00:39
- メールサーバーってなに?
- 732 :●~* :03/06/11 01:12
- >>731
ビールサーバーの誤植だよ。
- 733 :●~* :03/06/11 21:51
- PB2400って、私にとってある意味マックの歴史の節目となるマシン
だった気がする。PB2400の後継機が出ないから、winノートに
乗り換えたって人、結構いると思う。
- 734 :●~* :03/06/11 23:38
- >>733
それでチンコ240に乗り換えて、挙げ句IBMにも見捨てられますた(w
- 735 :●~* :03/06/13 01:12
- いまだ現役。これといったトラブルもなし。
だけど、そろそろ換え時かと思ってる。
マック好きだけど、winに行きそうな自分がいる。。。
- 736 :●~* :03/06/13 18:54
- >>735
そう思った時が乗り換え時。
主流派になるのもまた良きかと。
- 737 :●~* :03/06/13 21:47
- >>735
Winも使えばヨロシ。
なにも一台にきめることはナシ。
それぞれ(・∀・)イイ!!ところはある。
- 738 :●~* :03/06/14 01:50
- PowerBook G4 15" 1GHzにVirtual PCでそこそこ快適
- 739 :●~* :03/06/16 21:04
- >>738
漏れの Pentium III 500mhz よりは快適そうだ・・・・。
- 740 :●~* :03/06/17 19:54
- 先日2400/240をゲットしてHDをIBM20G(9mm)に変えたんですが、
放熱対策って必要なんでしょうか?
- 741 :●~* :03/06/17 23:26
- 俺は全体的な熱対策に
使えなくなったバッテリーはずして
そのあいた所に電源用のファンうぃ2基搭載して
さらにCPU周辺までパイプとおして冷却できるようにした
もはやもって歩けたものではない
音もすさまじい
- 742 :マ狂 :03/06/18 19:33
- ちょっと欲しい
- 743 :貴重なスレですね ◆101get7IP2 :03/06/23 22:47
- 101ゲットsage
- 744 :●~* :03/06/27 19:15
- 色んなリファレンスをハードディスクに詰めて、まだまだ活躍しています。
Foot printが小さいから狭いオフィスでも快適ですよ。
- 745 :あぼーん :あぼーん
- あぼーん
- 746 :●~* :03/06/28 22:23
- 2400、灰色の画面のまま
HDDからも外付けSCCICDからも
何からも起動しなくなった。
修理見積もり5万円って…
- 747 :●~* :03/06/28 22:34
- ヒゲボタン3回も修理したなー。
まだ家にあるけど、全然使ってない。
今はThikPadユーザ。
たまには2400にも通電してあげよう…。
- 748 :●~* :03/06/28 23:25
- 今、2400って相場幾らくらい?
- 749 :●~* :03/06/28 23:49
- >>746
PBの修理って、数段階しか料金ランクがないと思うけど、5万円なんてあったっけ??
- 750 :●~* :03/06/29 04:55
- >>749
ジャスト5万円ではないが、あるよ
- 751 :●~* :03/06/29 11:43
- >>747
俺がそうなったときはCPUボードが外れかけてた。
他の板で質問したんだけど数回流されてもうあきらめちまったんだけどわかる人いるかな?
52 名前:名称未設定[]
PowerBook2400なんかで携帯電話と赤外線機能を使って通信したりデータ交換したりできるソフトってないですか?
- 752 :●~* :03/06/30 02:28
- >>751
ないんでは。
PowerBookの赤外線ポートを利用したソフト自体がほとんど見かけないし。
AppleTalkで使う以外に使い道知らないんだが・・・・。
- 753 :●~* :03/06/30 22:32
- >>746
振ったらカラカラ音がしないか?
もしするのであれば、>>751の言うとおり。(漏れも経験あり。)
>>751
>>746へレスアンカー張ってやれよ。
- 754 :●~* :03/06/30 22:34
- >>751
IrDA使うのはコマンドアイくらいしか思い浮かばないけど、携帯版はなかったな。
- 755 :●~* :03/06/30 22:37
- >>753に補足。
ドーターカードがはずれそう→ドーターカードを止めているねじがはずれている
→カラカラ音がする→最悪パターンを短絡してロジックあぼーん。
- 756 :●~* :03/07/01 02:20
- 2400やG3の赤外線ポートはIrDAを使用してシリアルポートとして使えます。
PalmとのHotSyncや、携帯電話(NM502iとか)をモデムとして接続したり、プリンタを
接続したり、使おうと思えば結構使い道があります。
とはいえ、どれも非常手段て感じで、有線の方が速度も速いし安定するし、わざわざ使おう
とは思わないけど・・・・・。
- 757 :●~* :03/07/04 00:09
- 2400でDocomoのN504is使ってインターネットするにはどうすればいいですか?
PCカードの通信カードはどんなの使えますか?
MacOS8.6で、CPUはG3/240に交換してあります。
CardBus改造はしてません
誰か同じようなことやってる人はいませんかね…?
(いまさら2400使ってるもばいらーもいないかな?)
- 758 :●~* :03/07/04 01:53
- >>757
まずはググれ。話はそれからだ。
- 759 :●~* :03/07/05 13:11
- >>757
DoCoMoのモバイルカードとかいうやつでいけるんじゃないか?
MOBILE DP CARD 2896P1 とか言ったっけ。あとはTDKのやつ。
DFL9610使ってるけど、これLAN部分が遅い。つか、TDKのドライバが
最悪。携帯に繋いで使う方は無問題だけど。これでRealPCのPAT
から馬券買えたときは嬉しかったなー。
いずれにせよ、携帯繋げてやるのはメール送受信くらいだな。それ以外は
遅くて使う気にならん。
- 760 :山崎 渉 :03/07/15 11:24
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 761 :●~* :03/07/19 00:14
- G3で8.6で使ってるんだけど・・・
バッテリーがーー(;;)
やっぱ買替えかなぁ・・・
- 762 :●~* :03/07/19 08:28
- ベイサンでリフレッシュ!
- 763 :●~* :03/07/19 20:24
- 昔のthinkPadみたいな乾電池バッテリー作ったり
自作バッテリーつくれないかな?
- 764 :あぼーん :あぼーん
- あぼーん
- 765 :●~* :03/07/23 11:05
- 2400にosx入れてみた人いる?
- 766 :●~* :03/07/23 12:11
- >>765
ttp://tamoneko.hp.infoseek.co.jp/2400/
- 767 :●~* :03/07/23 19:37
- 昨日高さ130cmのハイベットから2400落してしまって
バッテリーがばらばらになりました。
起動もしなくなりました。
鬱だ・・・・
- 768 :●~* :03/07/23 22:28
- >>767
パーツごとにヤフオクへ。
- 769 :●~* :03/07/29 18:42
- G3カード高すぎる!!
- 770 :_ :03/07/29 18:43
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 771 :あぼーん :あぼーん
- あぼーん
- 772 :●~* :03/07/29 22:29
- >>768に賛成。漏れの2400のドナーになってクレ
- 773 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:04
- ∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
- 774 :wataru(12才) :03/08/03 04:31
- みなさん、こんにちは
いまも2400をつかっているんですよね。
僕も2400をつかっています。(微妙)
スペックはHD2Gメモリー80メガです(ちなみにADSL)
- 775 :wataru(12?E¨?j :03/08/03 04:36
- もう五年たちました、月日がたつのは早いものです
- 776 :●~* :03/08/03 10:52
- PB2400のバッテリーってどれくらい持つものなの?
1時間半ってのは長い方ですか?
- 777 :●~* :03/08/03 12:53
- 長い。
うちはG3の240MHzに替えてあるけど30分。
- 778 :●~* :03/08/03 23:42
- コメットさん
- 779 :_ :03/08/03 23:55
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/2ch.html
- 780 :●~* :03/08/04 01:13
- / ○
|_ \ ○ /\
\/\ _| \/ _ ○/ | ̄ \
_| ̄|○ /○ ○ ○ ○|_| \/\  ̄| / _| ̄|○
/ ○
|_ \ ○ /\
\/\ _| \/ _ ○/ | ̄ \
_| ̄|○ /○ ○ ○ ○|_| \/\  ̄| / _| ̄|○
- 781 :●~* :03/08/04 08:27
- G3の400で2時間半もちますが
- 782 :●~* :03/08/04 20:38
- >>780
/
\
\/
○
↑
これは無理っぽい。
- 783 :wataru(12才) :03/08/07 00:06
- そうですか。(未だに僕の2400c/240では計っていない・・・・)
えーとだいたいかならず1時間以上持ちますね。
しかしいまだに2400・・・・もうG5がでているけど
いいもん!!!2400で.....
みなさんパソコン暦何年でしょうか?
- 784 :名称未設定 :03/08/08 18:48
- 2400用G5アクセレーターがもし出たらどうしようかな。
- 785 :●~* :03/08/10 21:39
- >>784
・・・・・。
- 786 :767 :03/08/11 09:02
- >2400用G5アクセラレーター
即購入
でもメモリが16M+96Mが最高なのがいたいね
- 787 :●~* :03/08/11 21:31
- >>786
メモリとかいう以前にビデオが限界だってば。
- 788 :●~* :03/08/11 21:34
- てかずいぶんと無理のある「もし」やねw
- 789 :●~* :03/08/11 21:35
- いまさらSVGAなんてダサすぎw
- 790 :あぼーん :あぼーん
- あぼーん
- 791 :●~* :03/08/12 20:03
- G5は発熱量多いので不可
- 792 :○~* :03/08/13 21:09
- つか、G4のも、まだねぇんじゃねぇの?
- 793 :●~* :03/08/13 22:40
- おい! 俺のかわいいコメットさんが電源入れても起動しなくなったぞ!!
んで、スリープランプが点きっぱなしなんだが
これってやっぱりI/Oボード不良ですか?
教えて下さい。お願いします。
- 794 :○~* :03/08/14 07:16
- そーなんじゃねーの?俺の古い5300csもスリープランプつきっぱなしで電源入れたら、ジャンジャンジャンジャ〜ン・・・ロジックボードが死んでた。
- 795 :●~* :03/08/14 13:53
- この際PBG412インチでも買って2400にぶち込むべ
小さいから入るべ。きっと
- 796 :795 :03/08/14 13:59
- >>793
レスしようと思ってたがわすれちまったぜ
リセットボタンの20秒押しやってみた?
リセットボタン20秒ほど押して、スリープランプ消えたらまた起動してみる。
成功するとスピーカーから「ぷちっ」見たいな音がするかも(=起動成功)
そのときメモリのチェックかなんかで時間かかったような。
「起動しねえー」っていってまた電源おとさないように。
それでもだめならバッテリーとAC電源とってしばらく放置
スリープランプ消えたら電源つないでリセットボタン
これ以外ではCPU抜けということがあったな。俺は
- 797 :○~* :03/08/14 18:47
- 経験からゆいますと、それは絶対CPUがあぼ〜ん。
ウソだと思ったらCPU変えてやってみな多分起動するから。
- 798 :あぼーん :あぼーん
- あぼーん
- 799 :●~* :03/08/14 22:11
- >>793
それはきっとCPUだね。俺のと全く同じ症状だ
ネットで調べまくってI/Oボード、ロジックボード、CPUボードのとんだヒューズがないかとか、
焼けたパーツがないかとか調べたけど、結局CPUボード交換したら元気になったよ。今絶好調。
>>796が言う通りにCPU抜けかも。CPUボード止めてあるねじがはずれやすいから。
中身カラカラ言ってない?
- 800 :795 :03/08/14 22:47
- 追記するけど
CPUがあぼーんしたんじゃないなら
CPUのネジはロジックボード側とCPU側の両方側から締めるようになってるから
片方締め過ぎると片方抜けたようなきがする。そのへん注意
俺のコメットくんはすでに767であぼーんしたので
現在必死にDo-夢なんかでパーツ検索中。
やっぱりなんだかあの筐体には愛着があるのよね。
- 801 :●~* :03/08/15 03:32
- >>800
結構ヤフオクにパーツでてるよ
- 802 :●~* :03/08/15 07:54
- PB2400c/180で、無線LANしてる人っていますか?
- 803 :●~* :03/08/15 10:02
- このスレで既出ですよ。
- 804 :●~* :03/08/15 10:20
- >>803
すいません、ありました。
ありがとうございました。
- 805 :山崎 渉 :03/08/15 21:45
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 806 :あぼーん :あぼーん
- あぼーん
- 807 :793 :03/08/16 17:17
- おお! 盆休み明けて戻ってきたらこんなにレスが!
そうかCPUあぼーんが有力か・・・
今更ながらG3カードでも落としてみっかな・・・
- 808 :os9 :03/08/17 01:05
- ソフマップに2400を買い取りしてもらおうと思ったら8000円、、、。
売ってるのは4万ぐらいしてるぞコラ〜〜〜!
- 809 :■~* :03/08/17 16:51
- >>808
そりゃそうでしょよ、
キャツラだって商売してんるんだから、まして保証まで付けて。
8kがイヤだったら、オクへ逝けと。
- 810 :_ :03/08/17 17:01
- ,.´ / Vヽヽ
! i iノノリ)) 〉
i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなノがありました!
l く/_只ヽ http://www.yakuyoke.or.jp/
http://www.hokekyoji.com/
http://members.tripod.co.jp/hossyoji/index/
http://www.honmonji.or.jp/
http://www.maap.com/tanjoh-ji/
http://www.kuonji.jp/
http://www.butsuzou.com/jiten/sanmen.html
http://www.butsuzou.com/list1/sanmen2.html
http://www.butsuzou.com/list1/sanmen3.html
http://www.butsuzou.com/keitai/sanmen-kz.html
- 811 :●~* :03/08/17 22:45
- つーか今更G3カードに5マソも出せるかっつの・・・
- 812 :●~* :03/08/17 23:45
- 噂通りだと明後日の12PBG4に乗り換えそうだ・・・
- 813 : ◆101get7IP2 :03/08/19 16:22
- G3カード使わなくなりました。
80Mのメモリも。
欲しい人捨てアド晒して。
タダでいいです。
- 814 :●~* :03/08/19 23:49
- >>813
G3カードのメーカー名とクロック数きぼんぬ
- 815 :814 :03/08/19 23:57
- メアド忘れた
- 816 :comet :03/08/22 08:26
- >804
自己レス報告です。
先日、メルコ無線LAN PCカード(WLI-PCM-L11GP)を購入。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli-pcm-l11gp/index.html
で、BUFFALOのUSサイトからMac用(0S8~9)のドライバーをDL。
http://www.buffalotech.com/wireless/support/downloads.php
MacOS 8.1環境のPB2400c/180にインストールし、再起動後、無線LANカード差し込む。無事マウント!何も設定もせずに、AirMacベースステーションを認識し、繋がりました!いやぁ〜、感激!今のところトラブルもなし。
カードを差し込んだまま起動しても全然OKです。
ちなみに、15inch PBG4/867(OS9.2.2環境)でも、無事認識!
しかし、OSX(10.2.6)AirMac3.1.1環境では、認識せず。
そこで、WirelessDriver(http://wirelessdriver.sourceforge.net)をインストールすると、無事認識しました!
- 817 :●~* :03/08/24 10:55
- >>816
私も816さん同様無線Lanをやってます。
MacOS8~9用のドライバーDLすれば、YahooBBの無線Lanもできます。多分駄目だろうと思ってましたが繋がったときは感動しました。
もうかれこれ2,3ヶ月経ちますが、全く問題はありません。
- 818 :comet :03/08/27 15:01
- >816
自己レス報告2です。
AirMac ベースステーション(銀色)では問題なかったのですが、
最新のAirMac Extreme ベースステーションでは、
WLI-PCM-L11GP+PB2400(OS8.1), PBG4(OS9.2.2), PBG4(OS10.2.6)とも、
ベースステーションを認識はしているものの何故か接続できませんでした・・・
ベースステーション側に特別な設定はしていないのですが、どなたか原因がわかりますでしょうか?
- 819 :●~* :03/08/31 22:19
- PowerLabってつぶれたの?HPないし、ソフマップにあのインチキな値段の
PowerLab特製のPBパーツがごろごろしていたし。あそのこのスケルトン
PB2400用キーボード14000円とかしていたよなあ。よく買うなあと関心。
あれも3色それぞれ6000円ぐらいであったが、もっとまけろよ。
4000円ぐらいなら買ってもいいが。
五州でアドッテクじゃない(たぶん)の96Mメモリがあったぞ。あれはなにもん?
80以上認識するようチップを小細工した自社製メモリ?
>818
新宿のソフマップは無線系詳しいのがいたぞ。サポートがでも使用できるもん
とかいろいろ知っていた。
- 820 :●~* :03/08/31 22:31
- >>819
PowerLabについてはこう言うことらしい
【震撼!】新宿パワーラボ逝く【デマ?】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1056446842/l50
- 821 :●~* :03/09/07 02:54
- >>819の情報を勝手に補足。新宿ソフマップにはクリアブルーとクリアピンクの在庫が結構あった(\6,980-)。またキートップのみ(\477-、クリアタイプ、ASCII配列)も在庫あり。共に9/6現在。
- 822 :●~* :03/09/07 12:55
- 昨日、普通にシステム終了した。
今朝、立ち上がらない・・・
電源ボタン押してもうんともすんとも。
さて、どこからどうするべきか・・・
NewerG3/400積んでるんだよなぁ。。。
- 823 :●~* :03/09/08 10:23
- FD接続端子上の黒い四角いリセットボタン押せ。
- 824 :●~* :03/09/09 05:31
- 元のCPUと交換してみる
- 825 :822 :03/09/09 23:33
- リセットボタンも効果なし・・・
バッテリー、AC外して1日放置。
ぱわぁおん! じゃーん! キタ━━(゚∀゚)━━ヨ
すかさずPRAMクリア。
起動途中で電源落ち・・・ Σ(-_- ;))
さて、どこからどうするべきか・・・
- 826 :●~* :03/09/09 23:55
-
- 827 :2400魔弐亜 :03/09/10 00:09
- >>825
ばらしてヤフオクで売る
- 828 :●~* :03/09/10 17:32
- >>825
クレ
- 829 :●~* :03/09/10 23:24
- 2400c持ってるやつも馬鹿が増えたのかな。。。
- 830 :●~* :03/09/12 21:41
- >>825
一度ばらしてもう一度組みなおしてみよう!
自分の場合強制的に何度も立ち上げようとして
CPUの周りの部品焼けちゃったよ
接触には対応してたはずなのに、、、
よく見ると結構近いとこあってそこが
接触してた、、、貴重なG3カードが、、、
組みなおすと大抵直らない?マックって(藁
なんて言いつつ今更ながら540cのヒンジ強化ちう
やぱ(´Д`)まく最高
- 831 :●~* :03/09/13 02:14
- >>825 バッテリだけ外して立ち上げるとうまくいく場合があるよ。
- 832 :●~* :03/09/13 17:04
- とにかく強制的に何度もやる前に
組みなおしした方がよかんべ
- 833 :き :03/09/15 13:10
- 初めまして。このスレをみつけて嬉しいです。
僕は仕事でPCが必要になって、その時売ってた2400を何も考えずに買ったの
ですが、この機種、とても人気機種のようで嬉しく、まだ現役で使用中だし、
手放すつもりもありません。
僕の2400/240はノーマルで、モデムカード(I-O DATA PCML-560E)と
LANカード(プラネックスコミュニケ−ションズ株 EM-700P)を購入。
メモリーは買った時店がサービスで80Mにしてくれました。当初OS8.1でしたが
その後8.6にしました。5年以上使ってますがバッテリーは30分程度使えます。
純正ACアダプターがコード部で2回火を吹いて断線し、バード電子のHS50G3
というACアダプターを買いました。これは丈夫です。
あとキーボードの→が取れてしまいました。 長文失礼。
- 834 :●~* :03/09/19 05:18
- 最近、スリープからの復帰に失敗するなあ、と思ってたら、
PalmDesktopのせいだったみたいだ。PalmDesktopの
接続先を赤外線に設定したままスリープさせるとダメ。
メモリ80MB、G3/240MHzで、けっこう働いてくれてる。
中古で千円くらいで売ってるメルコの古い無線LANカードが
問題なく使えるので、うちではリビングルームPCとして
大活躍。
- 835 :●~* :03/09/20 17:42
- 下のPCスロットは10BaseT LANカードも
メルコの無線LANカードも認識し、動作するのですが、
上のスロットに差し込むと、カードはマウントするのですが動作しません・・・。
PCスロットの上下って何か仕様が違うのですか?
それとも、上のスロットは逝っちゃてるのですか?
- 836 :●~* :03/09/20 21:24
- 、、、ウロ覚えだけど
どっちかカードバスだったんじゃないっけ?
えぇとカードスロットにも何種類かなかったっけ?
随分と前のだから忘れちゃたよ。。。
上スロットに他のカード入れるとどぅ?
例えばモデムカードとかSCSIカードとか、、、
540cと2400。
持ってるだけで幸せ〜なPCだね。
- 837 :●~* :03/09/20 23:04
- >835
うちのもそうだよ。
メルコのは英文マニュアルに下のスロットにいれるよう書いてあったでしょ
2400が出た当初からカードの上下による動作不具合がよくいわれてたしなあ
- 838 :●~* :03/09/21 01:04
- 上が16bit/ZVで、下が16bit
ZVはZoomed Videoの略だったかな?
- 839 :●~* :03/09/21 07:16
- 結局ZVは何の役に立ったのだろう・・・・・
- 840 :●~* :03/09/21 09:51
- PICPOM ZV買ったけどほとんど使ってないなあ
- 841 :●~* :03/09/21 10:07
- >>840
見るに堪えられないものだったね。
いま考えてみるとインタウェアにはやられたな。
- 842 :●~* :03/09/21 11:58
- デスクトップのISA→PCIへの移行が先行して16bitバスの限界が露呈して、
規格以前にハードができてしまい、それをJEIDAが追認しただけ。
対応するしないが、シビアだったためだんだん忘れられていったね。
- 843 :●~* :03/09/21 13:43
- 835です。
>836
僕のPB2400は初期ロットの非Card Busで、Card Bus化改造もしてません。
使用してるカードはメルコ無線LANカード「WLI-PCM-L11GP」と
>837>839
OSは8.1E+JLKですが、機能拡張内に、
PowerBook ZoomVideoっていう、ファイルがありますね。
皆さんのご意見からすると、上と下とでは、仕様が違うみたいですね。
壊れてるのじゃないんですね!良かったッス〜(^^)
ありがとうございました!
- 844 :ビギナー :03/09/23 17:21
- とんでもないビギナーの質問ですが。
PB2400c240で外部ディスプレイにつないだときには、本体の液晶には表示されないのでしょうか?
できるのなら、表示する方法を教えてください
- 845 :●~* :03/09/23 18:58
- >>844 表示される。たしかミラーリングしか対応していない。
- 846 :●~* :03/09/23 19:32
- 加藤○いの温泉ビデオがあります。
期間限定いつまで見れるかわからない。
お早めにチェックを。
無料でみれるよ。
http://38.114.137.83/index.html
- 847 :○~* :03/09/23 20:25
- おすすめのショップです!
http://www.takebo-dvd.com/
- 848 :●~* :03/09/24 22:13
- >846,847
逝け
- 849 :●~* :03/09/24 23:31
- >>848
これこれ、削除依頼が通らなくなるからスルーすべし。
- 850 :844 :03/09/25 08:10
- レスありがとうございます。
あの、ミラーにもならなくて、本体のディスプレイは消えっぱなしなんです。
- 851 :●~* :03/09/26 02:43
- 外部ディスプレイを1,024×768にすると内蔵ディスプレイは消えます。
800×600ならミラーリングできるはずだけど。
- 852 :●~* :03/09/26 23:46
- 眠っていた2400を無線LANカードを挿してみました。
NTT-MEの無線ルータ×ORINOCOのカード(シルバー)
2時間かけて色々やっていると・・・繋がってしまった…!!
あきらめ半分で買ったのに、カードは6千円で購入
- 853 :ひよこ饅頭 :03/09/27 02:46
- 2400で使える無線カードなら1980円で売ってるよ!
- 854 :_ :03/09/27 03:51
- ∧_∧ http://mona.h.fc2.com/hankaku01.html
( ・∀・)/< こんなの有ったっち♪
http://mona.h.fc2.com/hankaku05.html
http://mona.h.fc2.com/hankaku08.html
http://mona.h.fc2.com/hankaku10.html
http://mona.h.fc2.com/hankaku02.html
http://mona.h.fc2.com/hankaku03.html
http://mona.h.fc2.com/hankaku07.html
http://mona.h.fc2.com/hankaku11.html
http://mona.h.fc2.com/hankaku06.html
http://mona.h.fc2.com/hankaku04.html
http://mona.h.fc2.com/hankaku09.html
- 855 :_ :03/09/27 03:54
- ∋8ノノハ.∩ http://mona.h.fc2.com/jaz11.html
川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
http://mona.h.fc2.com/jaz07.html
http://mona.h.fc2.com/jaz08.html
http://mona.h.fc2.com/jaz10.html
http://mona.h.fc2.com/jaz07.html
http://mona.h.fc2.com/jaz03.html
http://mona.h.fc2.com/jaz05.html
http://mona.h.fc2.com/jaz01.html
http://mona.h.fc2.com/jaz06.html
http://mona.h.fc2.com/jaz04.html
http://mona.h.fc2.com/jaz09.html
- 856 :_ :03/09/27 03:59
- /:\.____\
|: ̄\(∩´∀`) \ <先生!こんなのがありました!
|:在 |: ̄ ̄ U ̄:| http://mona.h.fc2.com/hankaku10.html
http://mona.h.fc2.com/hankaku02.html
http://mona.h.fc2.com/hankaku08.html
http://mona.h.fc2.com/hankaku11.html
http://mona.h.fc2.com/hankaku07.html
http://mona.h.fc2.com/hankaku03.html
http://mona.h.fc2.com/hankaku05.html
http://mona.h.fc2.com/hankaku01.html
http://mona.h.fc2.com/hankaku06.html
http://mona.h.fc2.com/hankaku04.html
http://mona.h.fc2.com/hankaku09.html
- 857 :_ :03/09/27 04:04
- ,.´ / Vヽヽ
! i iノノリ)) 〉
i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
l く/_只ヽ http://mona.h.fc2.com/jaz07.html
http://mona.h.fc2.com/jaz05.html
http://mona.h.fc2.com/jaz08.html
http://mona.h.fc2.com/jaz10.html
http://mona.h.fc2.com/jaz02.html
http://mona.h.fc2.com/jaz03.html
http://mona.h.fc2.com/jaz11.html
http://mona.h.fc2.com/jaz01.html
http://mona.h.fc2.com/jaz06.html
http://mona.h.fc2.com/jaz04.html
http://mona.h.fc2.com/jaz09.html
- 858 :_ :03/09/27 04:37
- ( ´Д`)/< 先生!!こんなのが有りますた。
http://mona.h.fc2.com/jaz03.html
http://mona.h.fc2.com/jaz11.html
http://mona.h.fc2.com/jaz02.html
http://mona.h.fc2.com/jaz08.html
http://mona.h.fc2.com/jaz09.html
http://mona.h.fc2.com/jaz05.html
http://mona.h.fc2.com/jaz06.html
http://mona.h.fc2.com/jaz01.html
http://mona.h.fc2.com/jaz10.html
http://mona.h.fc2.com/jaz07.html
http://mona.h.fc2.com/jaz04.html
- 859 :_ :03/09/27 04:40
- ,.´ / Vヽヽ
! i iノノリ)) 〉
i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
l く/_只ヽ http://mona.h.fc2.com/hankaku07.html
http://mona.h.fc2.com/hankaku05.html
http://mona.h.fc2.com/hankaku08.html
http://mona.h.fc2.com/hankaku10.html
http://mona.h.fc2.com/hankaku02.html
http://mona.h.fc2.com/hankaku03.html
http://mona.h.fc2.com/hankaku11.html
http://mona.h.fc2.com/hankaku01.html
http://mona.h.fc2.com/hankaku06.html
http://mona.h.fc2.com/hankaku04.html
http://mona.h.fc2.com/hankaku09.html
- 860 :_ :03/09/27 04:44
- ∧_∧ http://mona.h.fc2.com/jaz11.html
( ・∀・)/< こんなのみつけたっち♪
http://mona.h.fc2.com/jaz05.html
http://mona.h.fc2.com/jaz08.html
http://mona.h.fc2.com/jaz10.html
http://mona.h.fc2.com/jaz02.html
http://mona.h.fc2.com/jaz03.html
http://mona.h.fc2.com/jaz07.html
http://mona.h.fc2.com/jaz01.html
http://mona.h.fc2.com/jaz06.html
http://mona.h.fc2.com/jaz04.html
http://mona.h.fc2.com/jaz09.html
- 861 :●~* :03/09/28 14:49
- 2400c(G3 320Mhz/112M/HD 30G)にOSX 10.2をいれてみた。
思った程は遅くないが、きびきびとした感じではない。
やや感動した。
- 862 :●~* :03/09/28 16:10
- >>861
戻れない道に進んだと言うことだね。
やはり高負荷らしく早く逝ってしまうらしい…
- 863 :●~* :03/09/28 16:13
- >>861
いくらなんでもビデオがあれだろう。
- 864 :●~* :03/09/28 17:18
- >>861
ここに出てるね
http://www9.plala.or.jp/matu24/2400_osx/index.html
- 865 :●~* :03/09/29 17:11
- >>852
無線LANカードだが、汎用のドライバーを使えばかなり種類ののDOS/V用のカードが
使えます。Mac用と箱に書くだけでめっちゃ高くなるので、こちらがおすすめかと。
- 866 :●~* :03/10/04 09:31
- 2400c/240(G3 240MHz/RAM:80MB/HDD:20GB)
HDDを交換して3ミリ隙間ができていたのが気になっていたので、
昨日、ハンズでアルミ板を買ってきてばらして入れてみました。組上がって
パワーキーを押したらスリープランプが付きっ放しになっただけで何も
反応しません。リセットボタンを押しても同じ。ウンともスンとも言わない・・・
ガ━━━━━━煤i゚д゚lll)━━━━━━ン
念のため再度ばらして組み直してみましたが変わらず。
ACを抜き、バッテリを外して一晩放置してみましたが、さっきパワーキーを
押してみたらまったく昨夜と同じでした。
どうやらお亡くなりになったようです。
この一週間、久しぶりにパワーアップにお金をつぎ込んで来ましたが、
全部無駄になってしまいました〜(´▽`*)アハハ ショボーン━━(´・ω・`)━━
- 867 :●~* :03/10/05 00:08
- HDDの隙間、気になるけどほったらかしです。
今さら12.5mm厚のなんてそうそうないし、そのためだけにってのも馬鹿馬鹿しいし。
やっぱりなんらかの対策はすべきなんでしょうかね?
- 868 :●~* :03/10/05 09:19
- >>866
気をしっかり持てよ。
- 869 :207 :03/10/05 21:47
- >>867 おれは銅板入れてるよ。
- 870 :●~* :03/10/06 12:13
- >>867 おれは気合い入れてるよ。
- 871 :866 :03/10/06 12:35
- >>868
サンクス
あれから新パワブクのサイトばかり見てるよ。
キケンキケン、ここでしっかりしなくちゃなぁ・・・
- 872 :●~* :03/10/06 13:01
- 最近相場の下がり気味なヤフオクでもう1台調達とか。
G3カードも下がり気味で微妙に寂しい感じもしますが。高クロックカードの話はやっぱり
流れたんでしょうねぇ。本当にそういう話があったのかどうかも謎ですが。
- 873 :868 :03/10/06 13:21
- そういう自分もPB2400Cのほかにチタン15inch1GHz最後の9起動PBをもってたりします。
と、背中をそっと押してみる……
- 874 :866 :03/10/06 23:13
- >>873
押しに弱いんだよなぁ・・・
と言いつつ、とりあえずパンサー待ってみる。
初期ロットも色々あるらしいし・・・と急に現実的になってみるw
- 875 :207 :03/10/07 05:53
- >>873
そういう自分もPB2400cののほかにWindows機を使ってたりします。
ってのはふつうか。
うちのMacはCDプレイヤーになってる20周年とこれだけ。もう
ノスタルジーだけかも。でも、PB2400は絶対修理不能になるまで
使い続けると思う。G3/240と純正英語キーボードつきを中古格安で
友人に譲ってもらったもので、あんまり期待してなかったけど、
満足度は最高レベル。たたずまいがいいのはもとより、性能も余暇用と
しては全く不自由がない。リビングからネット覗くのに毎日使ってる。
たまに予備役招集で野外に出撃するときも。バッテリーがもたなくて
ちょっとつらいけどね。
- 876 :●~* :03/10/07 10:00
- メインにTi Book/867、サブでComet使ってマツ。
激しくイイ!!(゚∀゚)
- 877 :868 :03/10/07 11:59
- おお微妙に環境が似てる。
で、Ti使ってから2400の液晶見るとかわいそうな気がしない?
- 878 :●~* :03/10/07 18:44
- 小さくて狭くて黄色っぽい.... 。・゚・(ノД`)・゚・。
- 879 :●~* :03/10/10 22:32
- >>878
黄色っぽさを直そうとしてガンマ調整すると暗くなる罠...
- 880 :●~* :03/10/11 01:10
- 2400ってモノラルスピーカをステレオのに交換できないのかなあ?
できそうな気がするけど。
- 881 :●~* :03/10/11 06:55
- >>879
ガンマ調整のツールってなかったっけ?
入れたら普通に(1400とかのように)なったんだけど。
今は2400昇天して使えないけど、HD抜いて探せば見つかるかも。
- 882 :●~* :03/10/11 06:56
- >>879
液晶バラしてバックライトを交換したらいいかもよ。
バックライト自体はとても安いので。
- 883 :●~* :03/10/12 23:23
- >>881
それは写真屋のコンパネだと思われ。
- 884 :●~* :03/10/13 10:03
- なんかこのスレ発見して、懐かしくて2400c(無印)を引っぱり出しました。
interwereG3/400,HDD20GB。
リュウドの無線LANカードを使用。
ただいまバッテリにて稼働中。
起動時残り時間45分と表示されるも、現在1時間20分稼働中でバッテリ残量インジケータは半分。
全然実稼働時間と合ってません。
もしかして、パワーマネージャのリセットが必要でしょうか?
- 885 :●~* :03/10/13 22:01
- 使い方によってはそんなもんじゃないかと。
うちも1時間表示で2時間もつし。
- 886 :(・∀・) :03/10/16 13:00
- 職場がWinなんでずっとMac使ってなかったんですが
最近また使いまじめました。
ちなみにinterwereG3/400,RAM 80M,6GHDDです。
で、最近そのまま使うのはつまらないのでフリーツール
つかってMacOSXインストールしました。
結構動くもんですよ(スリープ機能が死んでるけど)。
私のほかにMacOSXインストールしてみた人います?
- 887 :●~* :03/10/16 13:14
- >>886
スレ嫁
- 888 :●~* :03/10/16 14:27
- >886
OS X入れたこと、イバる必要無し!
入れたい人はとうに、入れてるし…。
- 889 :●~* :03/10/16 18:24
- すいません、ちょっと蹴りますよ・・・
/⌒ヽ _ _ .' , .. ∧_∧
/ ´_ゝ`) _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ ' ( )
| \'' ̄ __――=', ・,‘ r⌒> _/ /
ヽ / -―  ̄ ̄  ̄"'" . ’ | y'⌒ ⌒i
ヾ / ノ | / ノ |←>>886
∨ ,/ , ー' /´ヾ_ノ
| \ / , ノ
ヽ,, `、 / / /
;, | / / ,'
ヽ | / /| |
| / !、_/ / 〉
| (_ |_/
- 890 :●~* :03/10/16 18:47
- Λ_Λ \\
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >_Λ∩
_/し' //. V`Д´)/ ←>>886
(_フ彡 /
- 891 :●~* :03/10/16 19:07
- >890
何かしつこ過ぎ
自分がみじめになってこない?
- 892 :●~* :03/10/16 19:27
- >889.890
マジウザイ。
そんなんだからマカは馬鹿にされるだゴラァ!
>891
そんな奴らほっとけほっとけ
- 893 :●~* :03/10/16 21:17
- >>891-892
自演乙
- 894 :●~* :03/10/16 22:15
- >>889=>>890=>>891=>>892か?
- 895 :●~* :03/10/17 00:32
- ここ2、3日この板ROMってたけど
なんか荒れだしたな、この板。
あんたら似た者どうしじゃないか。
>>886
確かに896の言っているように自演臭いぞ。
まあそれは置いといて、
自分は最近PowerBookNewsの個人売買で2400購入して
PowerB00k2400C成長日記ってHPでMacOSXがインストール
できることを知ってやってみたよ。
確かにスリープ機能死んでるな(藁
でもやっぱ2400は8.6か9.1までじゃないかと思うのは
自分だけか?
あ、
NuperG3 400Mhz,HDD 20G, 112M RAM
だけどね。
- 896 :●~* :03/10/17 23:39
- >>895
> なんか荒れだしたな、この板。
> あんたら似た者どうしじゃないか。
そのひとりだね。(w
> 確かにスリープ機能死んでるな(藁
死んでる以前にサポートしないって書かれてるじゃん。
あ、読めないんだね。(w
> でもやっぱ2400は8.6か9.1までじゃないかと思うのは
> 自分だけか?
>>895に2400はもったいないよ。(w(w
- 897 :●~* :03/10/18 01:13
- ゴミマックは処分しましょう。
- 898 :●~* :03/10/18 11:41
- CPUは240〜400にアップできてもメモリがサポート外で112までだとやっぱ限界があるね。
個人的は、8.6か9.04がいいとこだよ。今は8.6を入れているけど、
www.wormintheapple.grのパッチでiTunes使えるし、10baseでもWinより落とすの速いし。
あとは、持ち歩きLinuxマシンとしてはいいと思う。今、Dualで8.6とVine2.6を入れているけど、
そこそこ使えるよ。
マックユーザーは、新しいもんとどんどんかえているけど、
ソフトの人間としては、知識を駆使してみたくなるもんだよ。
ましては、Unix/LinuxユーザーやPGだと。
そういえば、一時2万ぐらいになっていたが、最近ソフマップでは値が上がっていきているなあ。
5年ほど経っているのに未だに4、5万以上しているからね。
- 899 :○~* :03/10/19 18:05
- 先日まで使ってた2400(+G3 320)の液晶が逝かれました(涙)。
2万でG3も刺さってたやつなんで、得した気分で使って来たんですが。愛着あるし、金もないしで液晶を探しています(2万以下)。情報あったらプリーズ。
- 900 :●~* :03/10/19 18:24
- >899
Yahooオークション
- 901 :●~* :03/10/20 12:35
- G3じゃないし、8.6ぐらいがちょうどじゃないですかね。
それ以上あげると、オフィス98が走るのか自身がないですね。
- 902 :●~* :03/10/24 07:52
- >>899
http://www.mac-s.co.jp/main.html
こまめにチェックしてると出物がある時も・・・
- 903 :●~* :03/10/25 23:38
- 誰か2400にパンサー入れたヤシいる?
- 904 :●~* :03/10/26 04:29
- 新板1400/2400/3400スレ
1400 不明・・・
2400挑戦中。レポ待ち
3400人柱が!レポ有り
- 905 :●~* :03/10/26 09:04
- サンクス、行ってみる。
成功報告があったら自分もパンサー買おうかなと・・・
- 906 :●~* :03/10/29 22:48
- このスレ、パート2はできるの?
- 907 :●~* :03/10/30 20:27
- >>899
ドット抜けナシ。
光度十分。
買うか?
なんつーのか・・・
Winに乗り換えて3年・・・前に作った書類(クラリスで)が入ってるせいで
未だ腐れ縁でたまーに使ってる。
Winはだめなもんはダメ
Macはなんかてきとーにやってりゃどうにかなるっしょ
的な曖昧さが好きなんだよな〜
最近のMacってどうよ?曖昧さ残ってる?おかしい時にぶっ叩くと直るとか(藁
- 908 :●~* :03/10/30 21:27
- Xは叩いたら壊れるだけだな。
いい時代は終わったよ。
- 909 :●~* :03/10/30 21:33
- そっか。
寂しい時代だな・・・
- 910 :●~* :03/10/30 21:57
- 2400の後釜にこれだっ!って言えるのが出てこないな。
性能いいのはわかるんだけど、愛着がわきそうにない。
これに惚れ込みすぎたのかな。
すでに、息絶えて2ヶ月近くなるんだけど…
- 911 :●~* :03/10/30 22:18
- 亡き女房の後釜にこれだっ!って言えるのが出てこないな。
奇麗なのはわかるんだけど、愛着がわきそうにない。
女房に惚れ込みすぎたのかな。
すでに、息絶えて2ヶ月近くなるんだけど…
- 912 :●~* :03/10/31 05:47
- 小泉内閣の後釜にこれだっ!って言えるのが出てこないな。
勢いがいいのはわかるんだけど、信頼感がわきそうにない。
塩ジイに惚れ込みすぎたのかな。
すでに、国民に見放されて2年近くなるんだけど…
- 913 :●~* :03/11/01 00:11
- 最後のOS9起動マックibookG390012inch
在庫処分109800円購入age
- 914 :●~* :03/11/01 12:51
- 最安99,800円がいるよ。
- 915 :●~* :03/11/02 17:00
- >>899
どノーマルの180、電源が逝かれてるやつが押し入れに眠ってるんだけど、あげようか?
- 916 :●~* :03/11/09 06:41
- PB2400/G3-400/112MB
HDDを10GBあたりのに載せ変えて使ってました。
誰か買いますか?
- 917 :●~* :03/11/09 09:34
- >>916
おー、同じSpecだー。
- 918 :916 :03/11/09 11:49
- >>917
お〜、そうでしたか!
なんだかんだで金使いました。BoosterのG3カードが一番効いたかも(w
だけどiBookもあるし大御所iMacもあるからもう使いまくったから手放そうかと。
我が家にやって来たPB一族(5300-1400-2400-3400)の中で一番マトモだったような気がする。
- 919 :○~* :03/11/11 20:15
- >>915
く、く、く、下さい。
- 920 :899d :03/11/11 20:16
- >>915
く、く、く、下さい。
- 921 :899 :03/11/11 20:17
- >>919,920
興奮しておかしくなった。スマソ
- 922 : :03/11/13 05:34
- 2400
- 923 :●~* :03/11/17 16:13
- 先日より私の2400も起動途中のアイコンパレード中、
もしくはFinder起動時に突如フリーズしたり、
スリープランプが点灯したり、過去ログや他Web等で
良く見る不具合が続いておりました。
ACおよびバッテリーを外して数時間放置プレー後、
パワーマネージャのリセット等で運が良ければ
一日中使用できる日があったり、運が悪ければ
幾度となく再起動やリセットを繰り返しても
全く起動しなかったり、そんな日が暫く続いておりました。
先ほどダメ元でWebの「解体法完全版」を見ながら
全バラシをしてみましたが、プロセッサー交換の
ところで、な、な、な、なんと!(わざとらしいなぁw)
4つあるネジのうち右下のネジが外れており、
マザーボードとCPUカードの間に挟まっておりました。
ちなみに解体前に本体を揺すっても音はしませんでした。
当方、前期型の7年物、あまり持ち運ぶ事はありませんが、
こんな事ってあるんですねぇ?
同じ様な症状で悩まれている方、解体は思ったより簡単でした
ので、諦めているのならば試されてみてはどうでしょうか?
長々とすみません。
- 924 :915 :03/11/17 20:14
- 取りに来るならいいよん。捨てアド晒してちょ。
漏れは修理をあきらめた…。
- 925 :●~* :03/11/18 00:52
- >>924
899じゃないけど、手許の180改のバックアップに使いたいので是非。
ただ彼の方が状況が深刻そうなので、899が来たらそちら優先ということで構いません。
- 926 :925 :03/11/18 02:24
- 捨てアド出してなかった……。
- 927 :●~* :03/11/19 01:16
-
同僚にタダであげました。
- 928 :915 :03/11/19 08:12
- >>927
いやいや、あんた誰よ(w
もうちょっと899を待ってみようかな…。
来ないようでしたら、925さんに。
ちなみに東京都区内ですが良いですか?
- 929 :899 :03/11/19 17:33
- >>924
ありがとうございます&遅レスすみません。
残念ながら田舎在住なので
受け取り参上はできません。
申し訳ないのですが、もし宜しければ
着払いで送って頂けないでしょうか?
不都合でしたら、925さんに託します(w
- 930 :925 :03/11/19 18:11
- >>928
当方も区内在住です。
>>929
折り合いがつけばいいですね。
- 931 :●~* :03/11/20 04:56
- メモり48Mじゃ、2ちゃん見れなかったので、64Mの拡張メモリを買いました。
なかなか、快適に2ちゃん見れるようになりました。読み込みは遅いけど
- 932 :●~* :03/11/20 11:03
- >>931
なぜこの期に及んで96MBを買わなかったのかと小1(ry
予め言ってくれれば余った64MBをあげられたかもしれないのにと小2(ry
- 933 :915 :03/11/20 15:14
- おっ、899さん来たね。
着払いってコンビニから送れるっけ?
925さん、マザーとCPUカードが余ってるけどいかが?
本体がなくなったら使わないので…。
そろそろスレ違いになってしまうかな…?
- 934 :899 :03/11/20 17:05
- >930
邪魔者っぽい俺にやさしい言葉をありがとう。
- 935 :925 :03/11/21 01:44
- >>933
ご配慮ありがとうございます。
915さんにお手間取らせてしまうのも心苦しいので、もし899さんが
必要なようなら899さんに一緒に送ってあげてください。
必要ないようなら、着払いでも直渡しでも構いませんので915さんの
ご都合のよろしい方法でお譲りいただければ幸いです。
>>934
よかったですね。こちらこそ横から入ってきて済みません。
- 936 :931 :03/11/21 02:58
- >932
96Mは高杉。1万5千円以上はする罠
64Mは3千出せば買えたので(^^;
- 937 :●~* :03/11/21 03:22
- >>936
そんな君に。
ttp://www.vintagecomp.com/shopdisplayproducts.asp?id=23&cat=%8B%8C+PowerBook
俺はここでキャンペーンやってる時に入手したので、送料・税込でジャスト
\10,000だった。
- 938 :●~* :03/11/21 04:47
- 昔は32MBの差って、大変なものだったのに・・・_| ̄|○
- 939 :931 :03/11/21 23:51
- >937
もう解体するのいやだーー;;
- 940 :●~* :03/11/22 09:35
- >937 見たが
PowerBook 1400 48MB(24MB*2枚組) \ 23,800
何でそんなにするの?
オレ、まんまこの構成の持っているんだけど…
- 941 :●~* :03/11/23 06:30
- >まんまこ
やっ、やらしいなぁ・・・(赤面
- 942 :●~* :03/11/23 21:38
- 死んだよ
漏れの
G3カードが
- 943 :●~* :03/11/24 01:07
- チ〜ン…
- 944 :●~* :03/11/24 01:31
- 先々月にうちのも享年6才で逝きました・・・
後釜はPB15ALになりました。 長生きして欲しいけど、、、
- 945 :◎~* :03/11/24 03:53
- いよいよPB2400の時代がやって来たかな?
- 946 :●~* :03/11/24 18:20
- 突然ですが、2400を友人が譲ってくれる
というのですが、AVIは快適に見られるでしょうか?
スペックは、G3-320 メモリ80M HD4200 OS9
だそうです。
デスクトップで変換したデータを移すつもりです。
- 947 :●~* :03/11/24 18:46
- >>946
描画が遅いし、液晶の発色も悪いので快適には見れません。
- 948 :●~* :03/11/25 21:14
- >>947
レスありがとうございます。
そうでしたか。2万で買うのはきついかな……。
- 949 :●~* :03/11/25 21:33
- 2万ならオクで転売すれば儲けが。
- 950 :●~* :03/11/26 05:35
- 2マンですか。。。中古で10マンで買った昔がなつかしい。
- 951 :946 :03/11/27 21:08
- >>949,950
あ、そうなんですか。良かった、ボッタクラれてなくて(w
「画質にこだわらんなら、ペグ1でいいだろ」と言われ、
やっぱり買うことにしました。
出先でする仕事って、テキスト入力だけなので
ibookG4でもコストパフォーマンスが悪いんです。
一番の決め手は、デザインでした。
まぁ、imac20inchを買うアイツがちょっと羨ましくは
ありますが(苦笑
- 952 :●~* :03/11/28 17:19
- Pantherは2400にはまだインストールできない?
- 953 :●~* :03/11/28 22:50
- できたよ。
- 954 :●~* :03/11/28 22:58
- いつも思うことだが、みんな凄いよなぁ。
俺も2400初代、240、部品取りに2台と計4台で部品をつぎはぎしてた
けど、1年くらい前にもう限界になってしまってiBookにしたよ。
今はPowerBookG4の購入を検討中。
でも2400のデザインってやっぱいいよな…。
またオークションで動くマシン落としていじろうかな。
- 955 :○~* :03/11/29 07:38
- うちの2400はスリープ復帰ができなくなってきた。
システム入れ換えてもあかんし。
iBookにメイン移したからヘソ曲げたかなぁ。
- 956 :●~* :03/12/01 10:37
- >951
俺も打ち合せや出張時には、
PB2400c/180(初期ロット/OS8.1E)を持っていく事が多いです。
メールチェック、原稿作成程度なら十分ですしね。
おまけに、デザインも良いし、軽いし、扱いやすい。
最近だと「何?これ?PowerBook?こんなのあったんだ」
って感じで注目される事もあります!(・∀・)
- 957 : :03/12/01 20:50
- >>956
軽い?
チミの腕既に超〜太いだろ?
- 958 :多分G3-400搭載 :03/12/01 22:54
- >>954
純正CPU(240MHz)も残ってますが、買いますか?
オークションにはまだ出していません。つーか出すつもりはありません。
欲しい人が来る迄また〜り待ちます。
- 959 :●~* :03/12/01 23:14
- >>958
幾ら?
- 960 :多分G3-400搭載 :03/12/02 13:56
- >>954=>>959ですか?
¥30,000くらいでどうかなぁ....と考えてます。
付属のFDDと専用OS(8.0)のCD-ROMはあります。
ヒゲクリックボタンは元気です。液晶モニターが若干暗いと思います。
- 961 :●~* :03/12/08 21:05
- 爺さんカードだけくれ
- 962 :●~* :03/12/09 01:32
- ドノーマル2400/180ってオクで売れますかね?
LANカード、56kカードモデム、CFアダプターもサービスでw
- 963 :●~* :03/12/09 02:41
- 2400でJEIDA/PCMIA仕様S-RAMカード(ボタン電池BuckUp式)を読む方法ありませんかそうですか。
- 964 :everythingmustgo@.goo.ne.jp :03/12/12 16:33
- 漏れも2400/180眠ってる。
ノーマル、80MB、スカジーCD-ROMあり。
だれかいる??
- 965 :●~* :03/12/12 18:10
- ★★★★★★★★★★★★★注目★★★★★★★★★★★★
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1071128409/
★★★★★★★★★★★★★注目★★★★★★★★★★★★
- 966 :●~* :03/12/13 01:23
- 本体も欲しいけど、それ以上にCD-ROMドライブが欲しい……。
XPostFactを楽に試したいよう。
- 967 : ◆q4ukrBGdXo :03/12/20 17:15
- >>964
くれくれ
- 968 :●~* :04/01/04 22:06
- ANAの機内誌のANA自身の広告で2400がつかわれてて、ちょっとうれしかった。
- 969 :●~* :04/01/07 16:45
- >968
国内線のやつ?
- 970 :●~* :04/01/10 04:03
- 発売から6年くらい立ってる気がする
- 971 :あ :04/01/10 17:12
- 6年メイン機器として使っているけどノートラブルだよ。
- 972 :しんくん :04/01/14 01:30
- 教えてください!
最近PB2400を手にいれたのですが、外付け用に買ってきたCDドライブを認識してくれないのです。
Cを押しながらのシステムブートはできるのですが、雑誌の付録CD-ROMをいれてもウンともスンともいわない状況です。
スカジー接続はじめてなんでそれが原因かとも思ったのですが、ターミネーターも付けてるし、自分では全く原因がわかりません。PB2400猛者の集うスレならなんとかなるのではと思いやって来ました。どうかご教授を!
- 973 :●~* :04/01/14 09:02
- ドライバー入れれ
- 974 :●~* :04/01/14 10:20
- >>972
<http://www.google.com/search?q=外付けCDがマウントできません>
- 975 :市場 :04/01/14 16:40
- >>972 そのCDプレーヤーを認識させるためのドライバーを2400にインストールする必要があります。
そのインストーラーはCDプレーヤーに、おそらくはFDの形で付属しているのではないかと。
- 976 :●~* :04/01/14 19:30
- Apple純正のCDドライバをResEditで書き換えればどのメーカーのにも大体対応できるよ
うpしようかと思ったんだけど2400逝っててムリだから、自分で調べてみてくれ。
- 977 :しんくん :04/01/14 20:17
- たくさんレスありがとうございます!
自分なりに色々しらべてみたのですが、結局CDドライブ返品して別のドライブ買ってきました(Panasonicの8倍速 KXL-783M)。
朝まで仕事なんでおわったらまた試して結果報告します。PB2400超かっこよくて気にいってるんでうまくいくといいんですが…
- 978 :名称未設定 :04/01/14 21:52
- >>975
プッ。
マジ受けました(^^)
- 979 :○~* :04/01/14 21:59
- >>977
オイオイ、散々使って返品って、良いのかぁ?
んで、別の買って来たって…
今時、8倍速の新品なんて売ってんの?
(つか、中古だってもうねぇだろ)
でも、俺達はそんな君を絶対見捨てないからね、
とにかく、ガンガレ!
- 980 :●~* :04/01/14 22:02
- 今時、外付けSCSIのCD自体……
- 981 :●~* :04/01/14 22:45
- >977
漢字Talk7.6(OS7.6)でインスコされるAppleCDROM機能拡張って奴があれば、
他メーカのドライブでもApple純正として認識してマウントしたと思うよ。
OS7.6.1のものは、ダメ。
- 982 :しんくん :04/01/15 08:42
- CDドライブ、マウント成功しました!
散々捜し回って手に入れた中古品ですが、よかったー^^(秋葉原で見つからず新宿ソフマップでGET)
システムブート不可なのが気になりますが…
みなさん色々アドバイスありがとうございました!ところで雑誌付録のCD-ROMはOS8.1以降にしか対応していなく、一つも開けませんでした…次は無線LANだ!
- 983 :●~* :04/01/15 20:37
- 無線LANはMac OS 8以降じゃないとダメだった気がするな。
- 984 :●~* :04/01/15 20:54
- >>982
7.6.1かよ…_| ̄|○
- 985 :しんくん :04/01/15 21:22
- OS 8です。でも最近のマック雑誌付録のCD-ROMは8.1じゃないとだめみたいです。
- 986 :●~* :04/01/15 21:37
- >>979
昨年末の時点では、祖父地図の中古でPIONEERの24倍速見かけた。
今なら中古では意外と容易に入手できると思われ。
SCSI自体が本格的に廃れて、たたき売り状態。
しばらく経過すると物も稀少になって値上がるかも。
- 987 :●~* :04/01/15 22:00
- 8.0→8.1は無償アップデートだから、早くアップデートすべし。
ttp://www.apple.co.jp/ftp-info/reference/macos81_update.html
- 988 :●~* :04/01/16 00:02
- >>986
漏れはパイオニアの24倍速のWin用をゲットして、SCSIカードを売り払って(゚д゚)ウマー
- 989 :●~* :04/01/16 11:12
- 次スレ立てないともうすぐ落ちるぞ。
- 990 :●~* :04/01/16 12:41
- >983
OricoのPCCardなら、7.5.5からいけるみたい。
■Skyline 11Mb Wireless PC and PCI Card Mac OS Installer
v3.1(OS7.5.5~9.x)
>989
スレタイもカコイく、立ててくださーい。
- 991 :●~* :04/01/16 13:01
- >>990
確かにOricoのカードなら買える罠。
- 992 :990 :04/01/16 14:06
- >991
Orinocoデスタ。
スマソ(^^;...
- 993 :●~* :04/01/16 15:07
- 前にも出た意見だけど、もう新板の総合スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1045419090/l50
に合流でいい気がする。
- 994 :●~* :04/01/16 23:46
- PowerPC搭載機種じゃないしな。
- 995 :●~* :04/01/16 23:58
- > PowerPC搭載機種じゃないしな。
ネタか?
- 996 :市場 :04/01/17 08:31
- 今更ですが、PB2400c/240でUSBインターフェースカードを認識させることに成功しました。
ResEditは初めてだったけどうまくいきました。
今携帯からだから参照先のリンクは勘弁ね。ここにいる方々は詳しいから必要ないでしょうけど(^0^)。
- 997 :●~* :04/01/17 16:26
- >>993
旧板の「ここなら言える!」感の漂うマターリした雰囲気も捨てがたいと思われ。
195KB
新着レスの表示
スレッドリストへ戻る 全部 前100 次100 最新50
0ch BBS 2004-10-30