■スレッドリストへ戻る■ 全部 1- 最新50
PerformaやLCはハードがもろい。
- 1 :クルクル :02/01/05 13:56
- くないですか?中古で買ったのですが、プラスティックの部分がすぐ
割れたりしたんですけど・・ 笑
- 2 :●~* :02/01/05 14:36
- 確かに、スピンドラー時代のハードは脆いよ。
- 3 :(゚∞゚) :02/01/05 14:38
- 旧パワーブックG3も、やたらバラバラになるんだよなぁ
- 4 :●~* :02/01/05 14:42
- やっぱり最悪は何と言ってもPowerBook5300シリーズだよなあ。
故障しない方が珍しい
- 5 :ジーク :02/01/05 14:46
- 2400は結構丈夫だったが
PCカードスロットはすぐイカれた。
PBG3のもだ。
- 6 :●~* :02/01/05 14:49
- 3400,2400,1400はギル・アメリオが5300の教訓をもとに徹底的に製品の強度を
検証させたPowerBookだったから、まともな製品だったと思う。
- 7 :ジークさだp!(゚皿゚)/ :02/01/05 14:53
- PB2400、アップルの工場に出してから
なかなか連絡が来ないぞ
とうとう年が明けちゃったじゃないか
- 8 :●~* :02/01/05 15:14
- >>7
日本IBM大和工場にて、年明けまで放置しております。
- 9 :●~* :02/01/05 15:19
- >>7
しつこくこっちから電話しないと最悪半年はかかるよ
- 10 :ジークさだp!(゚皿゚)/ :02/01/05 17:01
- ひょ、ひょっとしてアップル直営で1ヵ月って短いの?
Winのときはいつも3日〜1週間くらいで
どんなに遅くても3週間だったんですが
もしかしてアップルでなく町の修理屋さんに
持っていったほうが良かったのかなぁ
- 11 :●~* :02/01/15 03:38
- >>5
まあれは日本IBM製だから。
- 12 :●~* :02/01/15 03:41
- いつの日かAppleが壊れてないMacを出してくれたらなあ
- 13 :●~* :02/01/15 12:24
- PerformaやLCに限らず、APPLEのハードはもろい。
- 14 :●~* :02/01/15 12:24
- >>12
昔からいっぱい持ってるよ。PCの方が修理多かったけど(NECね)・・・
- 15 :●~* :02/01/15 12:27
- おれは5台持ってるけど、アポーから無償修理指定してきたPB一四〇〇以外
こわれてねーぞー。奇跡なのかこれは。w
- 16 :●~* :02/01/15 12:32
- >>15
1400も壊れたわけではなく、差し込みが緩いってことで、ただだから出したんよ。
みんなハズレが多いんだなあ・・・今度はいい加減ハズレをつかむかな?
- 17 :●~* :02/01/15 12:57
- 私のマクもそういうのないんですけど、
ウィナに聞きますが、そんなにPCって故障や初期不良ないんですか?
マカーのみなさん、そんなにオンボロばっかに当たってるんですか?
マジレスきぽんぬ
- 18 :卵 :02/01/15 12:58
- 昨日マジで壊れた漏れのPB2400
買って3年以上経つのかなーもう。途中でG3カード入れたり
96Mメモリ入れたり結構楽しかった、、、
久しぶりに全バラシしたらあれだったよG3カードのショートだった、、、
何で今ごろ?って感じだがまぁ純正じゃないんだから仕方ない。
保証だって2年もついてたけどもうとっくに切れてる
まだG3カードうってるんかなー
その前の5300は酷かったな液晶ヒンジがヤバ過ぎるよあれは
540cは液晶を均一に明るくする為のアクリルが激重くて
やはりヒンジ周辺が負担大きかった。
- 19 :卵 :02/01/15 13:01
- >16で言った機種なんか耐久性ってことじゃ
ダントツに悪いです(藁
思い切ってガッ!と開けただけで下手すりゃ壊れるような
弱さ持っていたよ。
まぁどんなPCもロットとかで後から修正されてるのあったりするから
その辺が当りハズレの分かれるところっしょ
- 20 :卵 :02/01/15 13:02
- まちがた>18で だった鬱逝く
- 21 :●~* :02/01/15 13:24
- 5300cもってんだけど・・・丈夫だと思うけど。何で俺のだけ壊れないんだろ。。。
1400cも結構手荒に使ったんだけど。
同期のFUJITSUのノートの方があっちこっち折れたり取れたりしたんだけど。けどけど。まあいーか。
- 22 :●~* :02/01/15 15:27
- >>21
アポータイマーが壊れてるよ
- 23 :●~* :02/01/15 20:41
- >>21
うーん1400は丈夫でしょう、、、って普通か。
5300はほんっとに!弱い。だってネジ止めてるとこ
すぐ割れちゃうもん。
- 24 :●~* :02/01/15 21:06
- 5300シリーズは5年間無故障で動いたら奇跡。
当時MacPowerの自信タップリの記事が哀愁を誘う
- 25 :●~* :02/01/15 21:17
- うごいてんだよ〜それが〜、おれのはマッスル5300かあ〜
- 26 :●~* :02/01/15 21:24
- ↑スゲーナ。俺、弱点知ってるからすぐ壊せるぞ。
ナンチッテ。
君のマクは全て故障しない。今後もだ。
君はそういう運命なんだよ。
- 27 :●~* :02/01/15 21:41
- んー、なんだかわからないがありがとう。
5300ってそんなにボロかったんかよ・・・
- 28 :●~* :02/01/15 22:08
- 30代を過ぎるとお肌もボロくなります
- 29 :●~* :02/01/15 22:30
- >>25
んーその人の使う状況によるよね
机の上に置きっぱなしでたまーに掃除の時しか液晶閉じて
ちょっと移動、、ていどなら、、、
そんなに使い方荒くないと自分では思ったけど
最後はやっぱりヒンジ付近から異音が、、、
って言うか小さくする為?ぎりぎりまでプラスチックへずっちゃって
薄くて割れやすい気がする。今のノートみたいにいろんな素材とか
使ってたら少しは違ったのかも、、、
- 30 :26 :02/01/15 22:37
- >>29
そうなんだ。多分君は結構大切に使ってたんだろ?
それでも壊れるんだ。5300は...
実は、PB5300シリーズの設計責任者が、5300の
構造的な欠陥に気付いていたんだけど、引き継ぎしないで
退職しちゃったんだよ。
で、買ってすぐ壊してしまう連中が続出した。あの頃の
Apple Vision 1710,1710AV、PM7500なんかも、ヒドい
製品なんだよ。故障率が異常に高い。
- 31 : ◆FfmeJobs :02/01/15 22:48
- 俺の7300/166に秋葉館の安物G3アクセラレータ入れたら、電源から芳しい香りが。。。
電源いかれたの、7500/100に続いてこれで2台目だよ。
いくらなんでもボロ過ぎだ。どーなってんだ(゚Д゚)ゴルァ!
- 32 :●~* :02/01/15 22:52
- 何か不運な・・・
>>29-30
おいらのは身内が2年間事務系の仕事で毎日使ってたやつを譲り受け、
モバイルとしてあっちゃこっちゃ新幹線で打ったりとずいぶん稼いだ5300だったよ。
後でヒンジ見てみるよ、痛んでるかもねえ。
今までの無故障は奇跡だったと感謝することにしよ^_^
- 33 :29 :02/01/17 07:42
- >>32
んー一応捕捉だけど(もう手元に5300無いからウル覚えだけど)
ヒンジ自体って言うかヒンジと本体のつながってるプラスチック部分が
簡単に割れちゃうって事でふ
まぁちょっと動かした時バタンと閉まらない様に片目のヒンジ入れたんだろーけど
それがかえって本体を痛めつけてる感じ。
中はどーなってるんだろーって無闇に開けない方がいいよ
ネジ緩めてまた締めてってやるだけで結構負担かかるから。
- 34 :29 :02/01/17 07:42
- 片目じゃなくて堅め
- 35 :●~* :02/01/17 08:13
- ウル覚えじゃなくてウロ覚え
- 36 :29 :02/01/17 12:41
- んースマソ
- 37 :●~* :02/01/17 15:01
- おもしろいシト>>29
- 38 :名無し~3.EXE :02/01/17 20:26
- macはいいとこのボンボンだもんね。
- 39 :●~* :02/01/17 21:45
- 討ちの6210も8500も、ポリポリ折れまくりマスネ。
ロジックボー.........
- 40 :●~* :02/04/28 20:50
-
| ゝノ
__|_______|_ ■■■■■■■■
|iiiiiiiiiiiiiiiii| ■■■■■■■■■アゲトケトイッタダロ、アゲナイヤツハポアジャ!!
|iiiiiiiiiiiiiiiii| ■■■■√ === │ ポアポアポアポアポア!!!!
|iiiiiiiiiiiiiiiii|■■■■√ ~ ミ ノノノ 彡 |
|iiiiiiiiiiiiiiii|■■■√ ∀ ∀ \
|iiiiiiiiiiiiiiii|■■■ ∵ (● ●) ∴│ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|iiiiiiiiiiiiiiii|■■■ 丿■■■( │< ageるぞageるぞ!!!
|iiiiiiiiiiiiiiii|■■■ ■ д ■ | | 徹底的にageるぞ!!!!!
|iiiiiiiiiiiiiiii|■■■■ ■■ ■■ ■ \_________
|iiiiiiiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■■■__
\iiiiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■■■iiヽ
\iiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■■iiiiiii|
|iiiiiiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■iiiiiiiii|
- 41 :●~* :02/04/28 22:26
- ♪
ショーボーショーボーショボショボショーボー
ageたらショーボー
- 42 :マ狂 :02/06/21 22:37
- 日本人は胃腸が弱い……ニダw
- 43 :大貧民 :02/07/23 18:16
- かくめい
- 44 :●~* :02/08/26 06:38
- age
- 45 :山崎渉 :03/01/23 02:40
- (^^)
- 46 :●~* :03/02/14 23:49
- 6100信者は最低
- 47 :●~* :03/02/15 10:54
- VAIO幽挫は最低
- 48 :●~* :03/03/28 17:04
- 保守
- 49 :●~* :03/03/29 20:27
- 漏れ様の5420は丈夫だよ
中古で買ってずーと壊れてないよ
- 50 :山崎渉 :03/04/17 11:43
- (^^)
- 51 :●~* :03/04/17 22:52
- ピザボックスがもろいだと
- 52 :bloom :03/04/17 22:53
- http://www2.leverage.jp/start/
- 53 :山崎渉 :03/04/20 05:47
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 54 :●~* :03/04/30 22:09
- __ __ __
|よし| ΛΛ |よし| ΛΛ |よし| ΛΛ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〃 ̄∩ ゚Д゚) 〃 ̄∩ ゚Д゚) 〃 ̄∩ ゚Д゚) < 全員一致でセブンへ逝ってよし!
ヾ. ) ヾ. ) ヾ. ) \_____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
\ \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| セブン認定委員会 |
| http://news3.2ch.net/news7/ |
\| |
- 55 :山崎渉 :03/05/22 02:02
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 56 :山崎渉 :03/05/28 16:58
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 57 :山崎 渉 :03/07/15 11:34
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 58 :●~* :03/07/15 12:10
- 山崎ばっかじゃん・・・゚・(ノД`)・゚・
- 59 : :03/07/25 14:17
- 5300と190はあまりに派手に壊れるので、PB-G3へのアップグレードやっていたよ。もちろんアメリカのみでね。
- 60 : :03/07/25 14:25
- >>31
7500系筐体(アウトリガーだっけ?)は、電源が150Wだったと思う。
それプラス、修理上がりの電源が(まれに新品の場合もあるかもしれんが)、修理の時に使われるので電源壊れるわと思いました。(電源は消耗品です)
そのくせにぼったくり値段いいやがるのでテスタでおっかけて治したけどつくりもへぼいよ、DELTA製(ASTEC製も多い、どちらも大手)なんだけどね。
つうか、PCIスロットのネジ止め式じゃない癖に折れるへぼさが困る。筐体のラッチよりも問題だ。
あと、両面実装のへぼ設計でDIMMスロットもへぼいソケット(ピンを基板にさせないから)で接触不良大杉
- 61 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:11
- ∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
- 62 :山崎 渉 :03/08/15 23:32
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 63 :●~* :03/08/22 10:56
- 保守
11KB
新着レスの表示
スレッドリストへ戻る 全部 前100 次100 最新50
0ch BBS 2004-10-30