■スレッドリストへ戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 最新50
医師や研究者はMacを使う
- 1 :M :2001/05/19(土) 21:41
- だってウィンにはろくな専門用のソフトがないんだもん。
しょせんウィンは大衆機だからなあ(ゲラゲラ
しかも安かろう悪かろうで大量無秩序無分別に乱造し、
大量生産→大量消費→大量廃棄の悪循環。この呪縛に無自覚にハマッてる
うぃなどもは、僕らの青い宇宙船地球号をむしばむダイオキシンだね。
笑えない蛆虫どもだ。
21世紀は量より質の時代だよ>20世紀の遺物を崇拝してウィン君(プ
- 283 :名称未設定 :01/09/22 00:18
- NTは、New Technologyの略
- 284 :名称未設定 :01/09/22 00:24
- NTは、New York terrorismの略。
- 285 :莞爾トーク :01/09/22 00:24
- >>283
サービスパック当てると、時々Nuclear Testにナターヨ>NT
- 286 :名称未設定 :01/09/22 00:24
- >>284
ツマンナイ
- 287 :名称未設定 :01/09/22 00:28
- 貿易センタービルに突っ込んだ旅客機の機体番号のQ33NYですが、
ウィンドウズに標準添付のWingdingsというフォントで書くと、
今回の事件の予告が現れるそうです。
「飛行機…折れたビル…髑髏…イスラエル」
- 288 :名称未設定 :01/09/22 00:36
- >>287
今見てみたがテントと木と△と目とハートマークだ。
一瞬マジかと思った(w
- 289 :岡ネコじゃらし :01/09/23 01:22
- >287
ところで、イスラエルって、何よ、ダビデの星?
折れたビルの入ったフォント、ほしい!!
藁多
- 290 :名称未設定 :01/09/23 22:16
- 今、いろんな病院の医者が使ってるテーブルの上で、
長らく使われなくなって埃をかぶったMacが単なる置物と化している。
日本全国の規模で考えると、いったいどれほどMacが事実上死んでいるか、
想像もつかない。
- 291 :名称未設定 :01/09/23 22:17
- テーブルっていうよりは事務机かな。
- 292 :名称未設定 :01/09/24 01:28
- いったいどれほどMacが事実上死んでいるか→使い物にならないから使わないだけ
- 293 :Macgeek :01/09/27 21:07
- 中耳手術「鼓膜形成術」
神戸市立中央市民病院、耳鼻咽喉科の山本悦生先生による実際の手術場面を、Quicktimeムービーで収録。
鼓膜形成術の各段階を項目別にし、それぞれに音声、動画による説明を加えてあります。
必要システム:
80486以上のMacintoshまたはPowerMacintosh
開発元、サポート:
何と!! ! !! ヤノ電気。
- 294 :名称未設定 :01/09/27 21:37
- >>293
ヤノさんもUSB以降はWin対応しているからな…
っつーか、シェア下がりっぱなしのマクだけでは食えなくなった証拠。
- 295 :をお! :01/09/28 15:56
- >293
このMacintosh(80486以降!!!!)
欲しい!!!!
- 296 :名称未設定 :01/09/28 16:38
- >>293
ソースを出せ!ソース(以下略
- 297 :名称未設定 :01/09/28 16:41
- >>296
http://www.bulldog(以下略
- 298 :こいつ、>>293 :01/09/29 13:46
- 新板の方でも恥さらしいてるぞ。
>297
言いたいことは解った。
わらたよ。おたふくもどう?錨とか。Dellモンテ、Heinz派ダメ。
- 299 :名称未設定 :01/09/29 20:17
- 結論;
MacユーザーにもWindowsユーザーにも
キモイ奴らがいる。
どうしてパソヲタってこんなにキモイのさー。
OSなんてどっちでもいいじゃん。
- 300 :名称未設定 :01/09/29 20:23
- 今までマック使ってきたけど、これを機会に
もうやめるよ。なんでヤフオクで売る奴がもらえて
正規ユーザーがもらえないんだよ。
マック使ってる後輩にも「やめとけ」って言うよ。
OSXのDiscは捨てるよ。ゴミだから。
- 301 :名称未設定 :01/09/29 20:24
- >>299
「どっちでもいい」なんてヤツはMacなんぞを選ばないだろ。
なんかdでもない電波を受信しちまったからそうなったんだよ。
いじめられてもがけもがけ。
- 302 :名称未設定 :01/09/29 20:26
- それもまた良し
- 303 :名称未設定 :01/09/29 20:29
- じゃあこいつもなんとかしてくれ哀れでかなわん(w>>301
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jobs&key=984322945&ls=50
- 304 :名称未設定 :01/09/29 20:32
- >>303
そこは厨房のオナニースレだよ。
かわいそうだからほっといてあげなよ。
- 305 :名称未設定 :01/09/29 20:47
- 自業自得だからしょうがない>>304
- 306 :ちいさいももちゃん@ソースなんてこわくない :01/09/29 21:16
- >296,297
http://www.bulldog.co.jp
http://www.bulldog.com/
ちゃれんじ。
- 307 :名称未設定 :01/10/05 01:28
- NHK宇宙見た人いる?今年の夏から秋のだよ。
ハーヴァードとか、カーネギーメロン大学の天文学者がMac使っているよね。
- 308 :名称未設定 :01/10/05 01:30
- >>307
ウソつけ。SUNだったろが。
- 309 :名称未設定 :01/10/05 01:32
- やっぱマカは低脳って言われるのがよっぽど悔しいんだろうね。
必死でこういうネタを探す。
可哀相だけどやっぱ低脳だわ。
- 310 :名称未設定 :01/10/05 01:38
- マカは世界中で"低脳","無知"
などという言葉を昔から連発していたというこの事実。
http://www.zdnet.co.jp/magazine/pcmag/9806/jd980615.html
- 311 :СОЛАРИС :01/10/05 01:42
- >>308
わらた。
- 312 :名称未設定 :01/10/05 01:44
- 「MAC ATTACKS! 怒りの聖戦」はもうWebでは読めないかな?
マカドウマの反社会性について詳細に述べられていた。
Mac批判をしたコラムニストを性差別のニュースグループでこき下ろしたり
醜いマカ大爆発の告発文だった記憶がある。
- 313 :名称未設定 :01/10/05 01:53
- >>307
マカお得意の「○○しゃんがマクつかってたマー。」が出ました。
マカは何気にテレビ見ててもマクが写った瞬間、お口半開きで画面に釘付け♪
- 314 :名称未設定 :01/10/05 02:06
- >>307
恥ずかしいから、そういうのやめろよ
- 315 :名称未設定 :01/10/05 23:35
- >>310
しかし古いな、おい。
- 316 :名称未設定 :01/10/05 23:39
- 古いから痛いんだよ。
- 317 :名称未設定 :01/10/05 23:42
- て、言うか良くそんな古いネタ憶えてるよな。
ネタ帳でもつけてんのか?
芸人か?
- 318 :なんか :01/10/05 23:55
- ニワトリ並の低脳が1羽紛れ込んでるな。
- 319 :名称未設定 :01/10/06 00:01
- >>318
頭しぼってそれだけか?
しかし..
ニワトリ並、とは..
笑わすなよ。
- 320 :ニワトリ君へ :01/10/06 00:05
- ニワトリ並とはね..
なぜニワトリなんだ?
- 321 :ニワトリ君 :01/10/06 00:09
- コケー
- 322 :名称未設定 :01/10/06 00:25
- ニワトリは五秒でものを忘れるそうだ。
ある意味、うらやましい。
- 323 :ニワトリさんへ :01/10/06 00:33
- ニワトリさんは明日あたり,ネタ帳もってアキバへ直行か?
- 324 :名称未設定 :01/10/06 01:06
- >>313,>>314
「おんなじ帽子、おんなじ帽子ー!!」
吉田戦車ネタ。
と同じ心理。
こういうスレッドなので大目に見て。見なきゃダメ。
- 325 :名称未設定 :01/10/07 02:11
- Winマシンは古くなっても、遊び道具として研究室に残っている。
Macでは遊べないから、山積みになった雑誌の間に埋もれている。
- 326 :名称未設定 :01/10/07 09:24
- >>312
原文
http://www.zdnet.com/eweek/news/0113/17amac.html
ちょっとだけ機械翻訳
Unfortunately, the once good-natured war of words between Mac
and PC advocates is escalating into insults, barbs and innuendo.
"I was called 'idiot' a lot" over E-mail, said Coates, a
technology writer at the Chicago Tribune who recently wrote a
piece criticizing Apple's OS plans. "I was also called incompetent,
foolish and a prostitute," added Coates, a long-time Mac enthusiast
who is equally proficient with Microsoft Windows.
不運にも、マックとPCの主張者間のかつて人のよい論争は侮辱、とげの
ある言葉および風刺にエスカレートしています。電子メール上に「私は
非常に「白痴」と呼ばれた」、とユーツ(1アップルのOS計画を批評する
片を最近書いた、シカゴ・トリビューンの技術作家)が言いました。
「さらに、私は無能と呼ばれました、愚か、そして売春婦。」
ユーツ(マイクロソフト・ウインドウズで等しく熟練している長年の
マックの熱狂家)は付け加えました。
- 327 :>>325 :01/10/08 00:36
- おらの煎ってる研究室では、ガスクロに繋がったWindous2000のはいったworkstation(Gateway KAYAK
みたいな)に混じってMacがDNA解析マシーンとして活躍(以下略)
- 328 :ご冗談でしょ?132人目のゴリラの娘の非決定性NASAしSUNは鼻が象だ :01/10/08 01:28
- MacSpec
精密な質量計算と燃焼解析
興味がある分子の描画をしてマウスをクリックすると、期待される精密な質量計算と燃焼解析が!
MacSpecで、それが可能になりました。
MacSpecは単位分析の質量スペクトルからクリックするだけの容易さで、情報を抽出してくれます。
いくつかの同位元素をもつ一つ以上の原子の存在に由来する複雑なパターンはもはやあなたのデータ解析のじゃまをしません。
反応混合物か天然の抽出物の中のトレース量の中にのみ表現された物質は、GC-MSにより簡単に同定され、わずかな努力で、潜在的に重要な情報が得られます。
64までの原子や団を含むような複雑な構造を、簡単なドローツールを使って入力できます。構造は、同位元素が利用可能な周期表の中の任意の要素を含むことができ、800amu迄の質量をもつことが可能です。
構造が入力されると、分子の領域を投げ縄で(略)…ピ−クがオーバーラップするような複雑なパターンでさえも、解決することができます。(略)
あらかじめ定義された安定な同位体元素(D,13C,a5N,17/80O)はユーザーが簡単に定義可能。同位体にラベル図消された(以下略)
対応機種:Macintosh Plus以降 RAM:1MB以上
ハードディスクの使用を強くお奨めします。
開発元:Spire Software
サポート:tel.+1-201-762-0505
- 329 :莞爾トーク :01/10/08 01:32
- ゲートウェイカヤック
マクしか目に入らないマカの習性がよくワカル
- 330 :名称未設定 :01/10/11 01:29
- 昔のことさ、スライド作るのにMacが流行ったのは。
- 331 :かんてんぱぱ :01/10/18 02:53
- だからぁー、医者のテーブルに載ったMacばかりではないの。
おはよう。って眠いので明るくなってからね続きは。
- 332 :名称未設定 :01/10/18 06:16
-
憎しみを増大させてはなりませぬ。
悪魔の呪いが、あなたに。
- 333 :傘張り浪人 ◆NtVkSITE :01/10/18 10:58
- 333!
- 334 :(゚∞゚) ◆S4538Bc. :01/10/18 10:59
- やられたっ
- 335 :医者の人格の無さ :01/10/21 14:42
- はマカーの人格のなさに類似することが、医者病院板で発覚しました。
- 336 :岡ネコじゃらし :01/10/25 23:56
- ゲートウエイカヤック…
欲しいコレ凄く!!
笑っていい?>>328
ひぅぅ列島パっ加ー度
のなら…
- 337 :岡ネコじゃらし ◆IyuvO4Jg :01/10/31 02:02
- トルコの国立地震研究所でマクが使われてるのを見た!
ってのは正に吸盤向きの話題?!
- 338 :●~* :01/11/03 03:12
- 名前欄がBomb記念
>337
トルコの国立墓地で
に訂正
- 339 :PC/AT :01/11/03 03:17
- PC/AT互換機って知ってる? > 1
- 340 :岡ネコじゃらし ◆IyuvO4Jg :01/11/03 23:01
- >>338
勝手に訂正すな〜!!
ゴリャ
- 341 :●~* :01/11/03 23:06
- >>339
PC/AT互換機について何を知っている?
- 342 :UO :01/11/09 21:51
- COMMAND:
SOFTWARE REACTION:
My mac says;
"dislike star names"
CUT:
- 343 :ご冗談でしょ?132人目のゴリラの娘の非決定性NASAしSUNは鼻が象だ ◆EMrmvKLI :01/11/10 00:17
- test
- 344 :●~* :01/11/10 19:09
- >342
stars like NewYork city
- 345 :Joel塩菜 ◆XqMagicU :01/11/14 01:20
- Vediamo ora cosa suoccede nella
So vrapposto Scena della Visione,,,
ああっ、イタリア語って、なんて美しいの?!
- 346 :Monkey ◆NFfunkyM :01/11/15 01:32
- www.ekac.org/
マク
カコイィ
- 347 :●~* :01/11/19 22:50
- 国境無き医師団もMac
- 348 :●~* :01/11/19 23:22
- >345 の、シオナちゃん
塩田千春ってどうよ?
- 349 :ゆみ :01/11/24 23:32
- ゆみあげ2
- 350 :●~* :01/11/24 23:33
- 1000いかすか!
- 351 :●~* :01/12/04 00:29
- Alain・Turing
- 352 :●~* :01/12/08 19:15
- www.rcsb.org/pdb/
- 353 :●~* :01/12/12 22:09
- www.pbs.org/
- 354 :●~* :01/12/12 23:49
- こういうスレができるのはマカの居場所が本当に少なくなってきた証拠だな。
自分たちの心の居場所を求めてあっちへフラフラこっちへフラフラ。
まさにいまのマカの現状だろ。
潔く消えて無くなっちまえよ>apple
- 355 :●~* :01/12/13 04:01
- 最近の医療機器は、WINが載っています
- 356 :●~* :01/12/13 04:21
- マカに居場所なんかね-よ。
後は駆逐されるのみ。
早いとこ店頭から一掃したいよ。まじでもうスペースの無駄。
下手に潰れ掛けのときにiMacなんて出しやがったから若者がMacっていう単語を覚えてもう大変。
お前らが使ったことがあるのはWinだけなのにだ。
Winでできたことができないって店に文句たれてくるな!当たり前だろが!
Macなんて将来のないもんかったお前の勉強不足なんだよヴォケが!!
それであげく使えないから引き取ってくれって持ってくる奴の何と多いことか。
今さらiMacなんて誰が欲しがるもんか。
二束三文で買い取ったら不満そうな顔しやがって。
な〜にが「あんなに高かったのに」、だ。
こっちだってapple強制の値段じゃなければもっと売れる値段設定したかったんだよ!
もともとパーセンテージの取れない糞商品に
何を血迷ったか強制値段設定なんか押し付けやがって、こんなんじゃ利益なんか出せやしねーよ。
あーはやくなくなっちまえ腐った林檎!!
- 357 :Funkeymonkey ◆NFfunkyM :01/12/14 02:38
- >>356 キルマカ君ですか? 必死。
>>355 Hewlett-Packard KAYAK XA ガスクロ 島津信者に干される可能性のある、
諸刃の剣。
>>354 人が居ないうちにカキコ。反論付加。
タンパク質データベースや、pbs(アメリカ版NHK、でも内容は違う)
見たの?Θレ最初から読んでないっぽい。
- 358 :●~* :01/12/19 16:02
- 関連リンク
石がもつべきパソコン (病院・医者板)
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1007364193/l50
- 359 :●~* :01/12/19 16:21
- 医者がウィルスにかかったらシャレにならんからでそ
∧ ∧ σ
彡*゚ー゚)ミ /
⊂ 廿 つ
/ |
- 360 :●~* :01/12/19 16:23
- ハァ?
- 361 :●~* :01/12/30 02:05
- My Mac says:
"What's up Doc?"
- 362 :●~* :02/01/01 10:36
- マックもあるけどウィン・UNIXが主
- 363 :●~* :02/01/01 10:46
- | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| >1を回収に来ました。 板をきれいに |
|__ ________ __ ___|
,_∨_______ γ===============┐.. V
. γ;二二二, ll .__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄// \______/ )\ゥアア・・
. _ // ∧_∧ |.|| | .| 東京都 .l l,,,,,,,,,,,,,,,,,,\____/ /__\
[_].//( ´∀`).| || | .| ヽヽ丶 |8|| ̄ / / ̄ヽ |6|
.└/l__/__ ).| || .|__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽヽ ヾ-ー「:l|_/ /__∧ ヽ ||
| (_/ [||| --|_________ヽヽ ゞ |.:ll ./ /;´Д`) ミ. ∧_∧ ポイッ
lフ ,------|.l_|二二l_l/ ̄ ̄/l /γ二二..ヽヽ __ヾ |.:|/. \ヽ⊂(∀` )ミ
[ll三// ̄ヽ\|.\===l二二l__l /// ̄ヽ\~ヽヽ_匚|]二||二二二||_.(⊂ )
└--l .※ ..l ..凵======-l/.l .※ ..l |_l~(\__/~'==l=======l==/y 人
丶 ./_/ 丶_/_/ .丶 ./_/_/ ̄~~丶_/_/_/ ̄ ̄ ̄ (___)__)
. ̄ .  ̄
- 364 :●~* :02/01/01 10:48
- ついでに>>263も回収してください。
- 365 :Joel塩菜 ◆XqMagicU :02/01/07 01:10
- Vediamo ora cosa suoccede nella
So vrapposto Scena della Visione,,,
ああっ、イタリア語って、なんて美しいの?!
- 366 :Joel塩菜 ◇XqMagicU :02/01/12 00:51
- Vediamo ora cosa suoccede nella
So vrapposto Scena della Visione,,,
1 :惨冶 :01/11/06 23:16
みなさん、こんばんは。
うこっけいの料理方法を教えてください。
先ほど締めて、内臓を取り出したのですが、それからどうしたら美味しく
食べられるだろうと、思ったもので・・・
- 367 :●~* :02/01/20 00:40
- アドビ製品との相性のよさが魅力的。>マク
- 368 :●~* :02/01/20 00:47
- 何が悲しゅうてバカ高いアドベやねん。
マク用があの値段はしょうがないとしてもウイソ用も同じ値段。
舐めとんのかぼけえ。
ウイソのみんなもアドビ製品買うのやめれ。
バカ高い寄進してクソマカーソフト開発の肩代わりするようなもんだぞ。
- 369 :●~* :02/01/20 01:25
- アドビは高くありません。
あれほど役に立つソフト(psd.il)はそんじゅうそこらに
ありません。Paint Shop Proなんて、中途半端に安くて
機能は糞。全く役に立ちません。
- 370 :●~* :02/01/20 01:28
- >>369
値段分の価値が無いマクよりゃマシって事か。
- 371 :●~* :02/01/20 01:28
- アドビ信者が現れた!
- 372 :●~* :02/01/20 01:30
- Canvas8持ってりゃPhotoshopもIllustratorもPageMakerもいらん。
- 373 :●~* :02/01/20 01:32
- TeXがあr
- 374 :●~* :02/01/20 01:33
- >>372
ばーーか
- 375 :●~* :02/01/20 01:36
- >>372
趣味ならな、会社利用ではそうもいかんよ。
- 376 :うんこ :02/01/20 04:31
- つくったデータを印刷所が受け付けてくれるなら
私はアップルワークスでもいいですよ
- 377 :いまどき爆弾かい@まったり :02/01/20 04:48
- >>375
うん。なにしろ業界標準だしね。
ウインのワードみたいなもんじゃないかなぁ。
まぁソフトあっての箱でしょう。
ただし1には賛同しかねる。
同じMacユーザとは思われたくないね。
Macこそが本来大衆用のパソコンという
開発コンセプトのもとに産まれたものだと思うし。
なんかすげー勘違いしてると思うぞ>>1
ちなみに爆弾マークのつもりかい?>>Winユーザ達よ
いまどきのMacは爆弾なんか出ないでいきなりフリーズするよ。
爆弾がどういう意味かわかってないんだろ?
まぁフリーズするしないはどんなパソコンでも
ユーザのスキルしだいでかなり変わるが。
そうはいってもデフォルトで使えるにこしたことはないだろうから
勉強したくないって奴に無理強いする必要性も感じない。
まぁMacをバカにしたければもっと勉強することだね。
もっとも、Macユーザをバカにしたくなる気持ちはわかる。
それは1みたいな奴がいるからだろう。
- 378 :マカーにはロクな野郎がいない :02/01/20 04:48
- Photoshopじゃないとまともな画像編集は出来ないと思ってるマカーって痛いよね。
- 379 :●~* :02/01/20 04:50
- マックなんてチンポ付いてる奴が使うもんじゃねえよな。
- 380 :梨 :02/01/20 05:09
- そのレトロ感がいいんじゃないかよぅ。
- 381 :●~* :02/01/20 09:23
- さあ、Macでお絵かきするぞー。
↓
絵心がないのでイラレ使っても何も描けない
↓
しかたないのでスキャン画像をフォトショで塗りつぶし
↓
気がついたらエロ漫画ばっか塗りつぶしていた
↓
とりあえず腕試しに半角板で1セットあpしてみる
↓
「zipであげろ!sitであげんなボケ!」
「ゴミ(マックバイナリ)つけんなカス!」
↓
神になることを諦め、DOMに徹する
↓
ところがMacじゃ偽装解除できない
↓
鬱だ死のう・・・。
- 382 :アルジャーノン ◆GEnIal.g :02/02/01 17:32
- 誰もいない…
ストラウス先生…
- 383 :僚艦ルーズソックス :02/02/05 19:54
- +_ 383げっと
|_/
- 384 :Funkeymonkey ◆NFfunkyM :02/02/16 12:21
- やい!!K!
PV創ってる奴は偉いのか!そいつがDTPを見下す資格有るのか!
って言うか俺はDTP屋ではないぞ!オめぇの頭ではMac=DTPマシンか?
なーんだ、せっかく制限酵素とかリアプノフ指数とか質問しようと思ったのに
でも相手がいないのでsage
- 385 :●~* :02/02/17 01:47
- >>384
ここにKはいないだろ・・・・・
- 386 :●~* :02/02/24 11:34
- つかうんだてう゛ぁ〜!
- 387 :キニアン :02/03/02 01:14
- チャーリィーの様子はどうかね?
- 388 :Macworld Conference & Expo/Tokyo 2002 :02/03/14 18:44
- ■■ Scienceトラック ■■
Mac OS Xの登場によりJavaやクラスタリング利用などUNIXの世界が
到来しています。MathematicaやGaussian、BLASTなど新しいDesktop
Science環境をご覧下さい。
だとさ。
- 389 :●~* :02/03/14 21:02
- おいおいおいおい、
真に創造的な仕事にはWindowsを使うんだよ。
http://www-6.ibm.com/jp/manufacturing/prod/catia/v5/index_f.html
http://www.cybernet.co.jp/matlab/highlights/r12.1.shtml
http://www.sdrc.co.jp/ideas/ideas.html
活字拾いの使う道具がPCになっただけのような連中は、自称「くりえいたー」だけどな(ぷぷ
あくまでも自称(ぉ
- 390 :●~* :02/03/14 21:16
- /狂\
/ \__
/ マカ \
// ̄ ̄\ / ̄ ̄\ | ____
/ ..| ◎ .| | ◎|| /
) .| .| | |\ /
| .\__/ \__/ | ウソだ!全部ウソに決まってる!
| U ●●. U /| \ Mac以外は皆クソに決まってる!
\ || / \ グフグォフォフォ
| |\ .|| /| | \_____
/ | V^^^^^^^V | \
/ \ / \
/ \∧,_,_,_,_,_,_∧/ \
∪
- 391 :●~* :02/03/14 21:46
- 医者なのでMacを使ってます。
でも仕事には使ってませんw
- 392 :●~* :02/03/14 22:04
- http://www.sdc.co.jp/genetyx/
真っ赤ー用なんてついでに作ってるようなもんだね。
カワイソー
- 393 :●~* :02/03/14 22:07
- >>392
あれだな作ってなかったら「作ってないねカワイソー」で
作ってたら「ついでに作ってるようなもんだね。カワイソー」か
お前は冷静に考える事ができるのか?
- 394 :●~* :02/03/14 22:12
- >393
あらら?
カワイソーなのは作らされてる人達でしょうが。
自意識過剰なのでは?
- 395 :●~* :02/03/14 22:14
- >>394
お前はアフォか?
金貰って作ってる、いわゆる仕事だろうが。
「Mac用の仕事はできません」ってか?
飢え死ね
- 396 :●~* :02/03/14 23:41
- >>395
Mac用はバージョンいくつ遅れてるのかな?(藁
- 397 :●~* :02/03/15 00:51
- >>396
数字を合わせる必要はないが何か?
- 398 :●~* :02/03/29 14:12
- >>1
いわゆる「先生」と言う人はマカーが多いらしい。
- 399 :GuardianAngel@Mac板 ◆amangelg :02/04/14 21:57
- 保守。
新板@Macで学術系ソフト&研究室のMac
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/999450983/l50
落ちた。
クソΘレ嵐の犠牲になった。
- 400 :Colin Creevey ◆jVColinE :02/04/17 01:49
- 400!
新板の避難場所に指定されている!
- 401 :●~* :02/04/30 00:53
- >>信者達
まあ、要はユーザの問題だな。
とりあえず、ここで煽っている信者どもはその程度だっちゅうことね。
UNIX、Mac、Win何でも使う研究者。
MacやWinのみしか使わないもの。
それは、別にかまわないじゃないか。
とりあえず、Win糞、Mac逝って良しというものたちは、
低能な連中に見えるのはわしだけだろうか?
どうよ?信者諸君?
計算機の仕組みから理解しているものにとっては、
OSの違いなどかなり低次元な言い争いだ。
ちなみにわしは、何でも使うぞ。Mac/Win/UNIX何でもこいだ。
どれでも、OSインストールからアプリ開発までやっている。
もちろん、それぞれ一長一短で使い分けるのが正しい。
- 402 :●~* :02/04/30 01:00
- あなたのような先生は
「OSのインストール」などあえて言及していただかなくてもw
ついでに、わざわざ上げて頂くような事まで…もったいのうございます。
- 403 :●~* :02/04/30 01:04
- >>401
お殿様、下賤な百姓には、意味がわからねえだ。
- 404 :●~* :02/04/30 01:12
- 先生と呼ばれる程のなんとやら...
リアルすぎるぜっ
- 405 :●~* :02/04/30 01:15
- うそぉ!?
せいぜい18才だね>401
- 406 :Macのセキュリティは最悪! :02/05/05 02:34
- Matlabが動かねぇような腐れマシンで何しようっての?
ププ
- 407 :●~* :02/05/06 01:36
- >>406
ぷっ
- 408 :黒髭医師 :02/05/20 01:40
- 一周年と数時間ageだあー!
- 409 :=( ・∀・)= :02/05/21 09:23
- 正直、Macで院内のオーダリングやってる施設ってありますか?
- 410 :膝 :02/05/23 00:27
- オーダリング・・・
オーダリング・・・
- 411 :省資源推進及び良スレ保護合同委員会 ◆dIGniTY2 :02/07/05 02:43
- この板で24番目に古い名スレ保存。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| Dat化回避 |
\_____/
∧∧ ||
(=゚ω゚||
〜( つ|Ю
∪∪
- 412 :●~* :02/07/05 04:16
- オーダリング
オーダリング
ヤッホー
ヤッホー
- 413 :村澤 :02/07/14 17:45
- 読んでくれると、
- 414 :●~* :02/08/07 01:17
- 保守
- 415 :●~* :02/08/07 01:19
- 巨根の人いる?
- 416 :●~* :02/08/07 01:23
- 医療界からMacは順調に駆逐されています。
もう一般のシェアよりも低くなっているでしょう。
- 417 :●~* :02/08/07 01:30
- それと連動して、誤診とか不祥事が増えたな
- 418 :●~* :02/08/08 09:33
- >>415
貧根の人いる?
- 419 :コリン ◆jVColinE :02/09/23 01:59
- まだ有ってよかった。
- 420 :村澤 :02/09/23 09:23
- よかったね。コリン
- 421 :●~* :02/11/28 22:11
- なにやら、ここで面白そうなことやっていますよ!
相互リンク
Folding@Homeでアルツハイマーを解明しよう
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1032712774/l50
- 422 :●~* :02/12/05 06:06
- おそらく,大学関係者や研究機関関係者にマクづかいが多い理由は,
彼らはその気になれば,スパコンなどの計算機資源をいつでも自由に使えるからだろう.
パーソナルに使うコンピュータには,計算速度を求めないのだ.
(どうせスパコンの端末なんだし)
- 423 :●~* :02/12/05 10:33
- >>422
今一説明になってない
- 424 :●~* :02/12/10 03:46
- 医者でも最近は研究しないでDQN診療ばっかりしている
脳みそからっぽたちは進んでウィンつかってるよね。
- 425 :●~* :02/12/10 03:52
- イチジク浣腸の空力特性をMacで研究しています。
- 426 :●~* :02/12/23 09:39
- イチジク浣腸施行後のがまん大会の研究のほうがおもしろいじゃん。。。
ふつうか。。。
- 427 :●~* :02/12/23 09:44
- Stat view がおきに入りのソフトだったのに。。。
SASに買収されて、今はマカーでは作られてないこと先日知りました。。。
さみしぃ。。。。
- 428 :●~* :02/12/23 10:07
- マカ板の医療系って誰もこなさそうだからいいかんじ。。。
かな?
- 429 :●~* :02/12/23 15:58
- >>428
確かに物理系は多くない。
でも、バイオ系は多い。
- 430 :●~* :02/12/23 20:42
- >>429
ああ、そういえば。。。。
検査機器とか買うとよくマック一式も付いてきてたね。。。
今はどうなんだろうなあ。。。
- 431 :山崎渉 :03/01/23 02:34
- (^^)
- 432 :コリン ◆ColinCNMuA :03/03/07 22:36
- stimulate!
1216基底関数系のMP2 full計算を3日で完了!
R12000 300MHzシステムで3ヶ月かかった計算を三日で完了!
R14000 500MHzシステムを使える計算センターで実行できなかった801基底関数系MP2構造最適化に成功!
R14000 500MHz 3並列、12日かけても計算中の一方、
Pentium4 2.8GHz 1CPUが11.6日で計算完了、
5並列では3日!
http://www/csj.jp/
http:www.hcp.co.jp/
…
どうする? PowerPC G4なんて蚊帳の外?
- 433 :●~* :03/03/08 00:13
- オレの友達で医者やってるけどパソコン導入するんで相談を受けたんだけど
Win薦めたら医者は、MACが良いんだよって言ってMAC買ったけど
全然さ使いこなせなくて、すぐWIN導入したヤシが居たよ(w
- 434 :山崎渉 :03/03/13 16:31
- (^^)
- 435 :●~* :03/04/03 23:00
- 保守、ホシュピタル
- 436 :山崎渉 :03/04/17 11:59
- (^^)
- 437 :nanasinogonbei :03/04/18 19:31
- 今年の日本整形外科学会からマッキントッシュが駆逐されるようになりました
他の学会はどうなんでしょう
ついに 息の根を止められそうな マッキントッシュ
- 438 :■□■週間アイドル盗撮ランキング【4月】■□■ :03/04/18 19:35
- 安倍な●み 盗撮ランキング1位
http://rental.serikura.jp/~shop/nt/ans.jpg
加護○依 盗撮ランキング2位
http://sagisou.sakura.ne.jp/~deai2/cgi/rank.cgi?arifish
松浦○や 盗撮ランキング3位
http://pakopako.misty.ne.jp/enter.cgi?id=arifish
深田●子 盗撮ランキング4位
http://friends.rank.ne.jp/in.cgi?account=arifish
藤本●貴 盗撮ランキング5位
http://www.all-mode.net/jrank/in.php?id=arifish
浜崎あ○み 盗撮ランキング6位
http://it.sakura.ne.jp/~www/www/ranklink.cgi?id=arifish
先週のランキングベスト1はこの人!!!
http://friends.rank.ne.jp/in.cgi?account=arifish
- 439 :○~* :03/04/18 23:41
- 最近、医者でマカは減ってきているがウィンが増えたというより
VAIOが増えた。
何を隠そう自分もそう。
デモね、マクに変えるつもりなんだ
- 440 :●~* :03/04/19 00:03
- >>439
なぜ今更マクに?
- 441 :●~* :03/04/19 00:06
- しょうじきUNIX目当てでマックを選んだ研究者っているのか?
- 442 :●~* :03/04/19 00:12
- >>438
なるほどー、一番上だけエロ画像貼り付けといて
残りは全部出会い系サイトへジャンプか・・・
うにくすユーザがOSXに転ぶって話はよく聞くけど
実際どうなんでしょね。
- 443 :●~* :03/04/19 02:07
- 低学歴にとっては格好の自尊心をくすぶられるすれだな..ぷ
でも何れにしろここには中高生しかいないようだ...プププ
- 444 :K仲川(^^)g :03/04/19 08:01
- (^^)
- 445 :●~* :03/04/19 10:29
- くすぶられてもなー。
どうせならくすぐられたいなー。
- 446 :●~* :03/04/20 02:41
- 核心突かれて返信も出来ない?
- 447 :動画直リン :03/04/20 03:36
- http://www.agemasukudasai.com/movie/
- 448 :山崎渉 :03/04/20 05:41
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 449 :●~* :03/04/20 08:45
- うちの大学はマックが多かった。
だが、病院のレセコンは圧倒的にAT互換機、
新規購入はWinノートが圧倒的に多い。
変わり者の少数の教授は膜一筋だが
そのほか今大学にあるのはPowerPC搭載の古いマックばかり
徐々に駆逐されつつあるようだ。さよならマクー
- 450 :●~* :03/04/21 01:22
- まあ、過去の遺産というものがあるからなあ・・・
折れもWIN使ってるが、MACはまだ捨てられん。
- 451 :●~* :03/04/22 05:05
- まえいった歯医者でもだったよ。マック
- 452 :鮗 :03/05/09 10:23
- 本当にドクターに多いのかどうか、
現在、調査依頼中ですw
- 453 :鮗 :03/05/16 22:22
- ○*53号タンのとある病院への潜入レポートを紹介しまつ。
>で、入院中に同室の入院患者(医者)に訊きましたよ、医者にマカーは多いのかどうか。
>その病院の先生連中に限って言えば、日常業務でWinを使っている関係でドザが多い模様。
>古くからパソコンを使っている熱心なPC好きな先生はMacも使ってるかもねだとw
>多分、開業医の方が所有率は高いんじゃないでしょうかね?
>入院していた某国立病院は会計業務以外はファイルメーカーProでデータベース化されていて
>CTの画像表示もカルテの記入も受診予約も処方箋もみーんなファイルメーカーだった
とのことでちた。
- 454 :コリン ◆ColinCNMuA :03/05/19 21:41
- 1 名前:M 投稿日:2001/05/19(土) 21:41
だってウィンにはろくな専門用のソフトがないんだもん。
しょせんウィンは大衆機だからなあ(ゲラゲラ
しかも安かろう悪かろうで大量無秩序無分別に乱造し、
大量生産→大量消費→大量廃棄の悪循環。この呪縛に無自覚にハマッてる
うぃなどもは、僕らの青い宇宙船地球号をむしばむダイオキシンだね。
笑えない蛆虫どもだ。
21世紀は量より質の時代だよ>20世紀の遺物を崇拝してウィン君(プ
キタ-━━━━━━━━━゚∀゚━━━━━━!!!
キター━━━━━━━°∀°━━━━!!!!!!
二周年Get!! Woooooop!!
二周年おめでとう!! Congratulation!! 2nd anniversary!!
- 455 :鮗 :03/05/20 02:41
- コリンタンも
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
- 456 :N :03/05/21 00:15
- コリンタンが正確に2周年ゲットしてるの始めて見た
- 457 :鮗 :03/05/21 00:57
- >>456
好きなスレだと気合いの入り方が違うと思われまつw
- 458 :N :03/05/21 01:11
- >>457
なるほどね〜
- 459 :山崎渉 :03/05/22 02:01
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 460 :山崎渉 :03/05/28 16:59
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 461 :hidden :03/06/14 23:32
- >441
いるよここに。医者してたけどつまんないので、今は研究職。
純正でオフィス動いて、スパコン室のサーバの(といっても、Sun Fireのへぼだけど)に
X端末として使え、unix (or linux)の必要なソフト(staden phred)がシームレスに
つかえるのは OS Xしかない。
今年自宅にmacを買って、仕事場と全く同じ環境で作業できるようになったよ。
- 462 :●~* :03/06/16 03:23
- >>422
>おそらく,大学関係者や研究機関関係者にマクづかいが多い理由は,
多いか?
オレのまわり(工学系)じゃ「Linux&Win」か「Solaris&Win」がほとんどだぞ。
全般的に「フリー」と「高いシェア」を望んでいる気がするんだが。
- 463 :あぼーん :あぼーん
- あぼーん
- 464 :あぼーん :あぼーん
- あぼーん
- 465 :●~* :03/06/16 10:59
- 工学系は昔からMacは使わなかった。Macが多かったのは医学・生物学のような、
あまりコンピュータに詳しくない人々。俺も学部の卒論はクラリスワークスで
作ったんだが…。仲間内で最後までMacを使っていた人も、新しい測定器の
端末がWinだったんで、去年からXPに乗り換えた。
大学でMac採用率が下がった最大の原因は、キヤノン販売が取り扱わなく
なったからじゃなかろうか。
- 466 :●~* :03/06/16 17:19
- 俺も生物だがWin増えて来たね。いまでは4にんに1人がWinだよ
やっぱGuiが追い付いたからMacにする必要が
特になくなって来たんだよね。
まぁシステムがトラぶった時はやっぱりマックが強いが。
- 467 :●~* :03/06/16 17:56
-
だから、医療事故増えたんだな。
- 468 :●~* :03/06/16 18:00
- >>467
白痴か?
医療事故なんて昔からだよ
問題視される様になったのが最近ってだけで
- 469 :●~* :03/06/16 18:38
- 殺すなよ。
いいシステムなら、医療事故をも減らす。
- 470 :●~* :03/06/16 18:56
- ブラックボックスアーキテクチャ使ってるから隠蔽体質になるんだな。
- 471 :あぼーん :あぼーん
- あぼーん
- 472 :●~* :03/06/17 22:00
- マッカーはヒトではないから問題なし。だいたいからして厄介な変わり者が
マッカーになるのですから。
- 473 :M :03/06/18 03:29
- うちの医局では、とうとう9600が死にました。
電源から異音と同時にHDDが死亡。
最近最新のmacが入りましたが、OSXだったために
今までと同じことができず、業者にOS9を再インストール
してもらうことになりました。
だいたい97年以前にパソコン買った人はマックです。
それ以降はみんなうぃんのノートパソコン買ってます。
プレゼンテーションはみんなパワーポイントだけど。
おれ?両刀使い。
- 474 :●~* :03/06/19 04:09
- >>442
>うにくすユーザがOSXに転ぶって話はよく聞くけど
>実際どうなんでしょね。
BSD限定のごく少数はOSXに転んでいるみたい。
それ以上の人数が、
Win -> Linux
OS9 -> Win
って動いている気がするけど。
正直、UNIX -> OSXに転ぶ動機はほとんどないと思う。
- 475 :あぼーん :あぼーん
- あぼーん
- 476 :あぼーん :あぼーん
- あぼーん
- 477 :あぼーん :あぼーん
- あぼーん
- 478 :あぼーん :あぼーん
- あぼーん
- 479 :あぼーん :あぼーん
- あぼーん
- 480 :あぼーん :あぼーん
- あぼーん
- 481 :山崎 渉 :03/07/15 11:27
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 482 :474 :03/07/20 02:34
- オレの書き込みの後に何があったんだ?
- 483 :珠 :03/07/20 07:23
- たぶん広告連打だったんじゃないかにゃ?
旧板ならよくあることでつねw
こないだ某国営放送のニュースに出てた医者のバックには
大福iMacとWinノート(こっちだけ起動中)が置いてありますた。
どっちがメインなのか?そもそもiMacは仕事に使っているのか??w
- 484 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:09
- ∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
- 485 :●~* :03/09/20 09:46
- 今でこそPowerPointとかあるけど、その昔、発表はスライドを使ってたんですよね。
スライドってホントのスライドのことですよ。
で、原図、手書きじゃなんだからMac使うわけですよ。
Macは今も昔もそんなに使い勝手変わらないけどDOSは使い物にならなかったですから。
一流になるには時間かかるから最近まで一線の研究員はMacを使う人が大多数だったわけ。
弟子もやはり師匠のMac使うので研究者にMac使いが多いのは当然。
研究者にMac使いが多いのはWinと比較した上でMacが使いやすいって理由ではないです。
でも、医者は知らないけど研究者は貧乏なので最近はWIn増えてきてます。
- 486 :●~* :03/10/11 16:45
- >>485
まさにその通りですね。
自分は石です。
入局して初めてPCが必要となり購入したのですが、
その時PCについて全く知識がなく、その上周りは皆MACだったので、
PC=MACと思っていたくらいですし。
でも最近はWINが増えてきてます。
- 487 :●~* :03/10/12 08:03
- 1991年の「化学」という雑誌の「連載・研究者のためのMac講座」を見て
Macも使いはじめました。
1995年頃、当時でもデファクトスタンダードだったMS Wordを使ってアメリカに投稿したら
Word Perfectにかえてくれと言われたことがあります。
研究の分野って保守的です。
Win/Macの使い分けって、大学のレベルにかなり影響されてます。
レベルが下がるほどMac人口は減ってくみたい。
今の会社じゃMac使ってる人ほとんどいません (W
- 488 :●~* :03/11/11 00:45
- オレが出会った人達を見ると:
レベルの高い研究機関では
・昔ながらのUNIX
・Linux
・Windows(NT系)
を使い分けている。
昔は金があればUNIX機を買うのが普通だったわけだから、ノウハウがたまっている。
Linuxのカーネルソースをいじる50代もそんなに珍しくない。
ただ、医学系などの計算機に弱い人が多いところでは、Macはそんなに
マイナーじゃなく、Linuxよりも多数派(Winにはぼろ負けだが)。
工学や物理では、普通、Macは選択肢に入らない。DOSの方が多い。
WindowsとLinuxがどっこいどっこい。
- 489 :N :03/12/17 00:15
- >>488
おらっち物理の人間なんだが周りになぜかMac使いがおおい
それも教授助教授クラスに
隣の研究室のボスは何かエバンジェリストはいってるし
コンピュータ演習のの先生もMac使い
演習でやったのはC言語とLaTeXとEmacsだけど
うちの研究室のボスはWin使い
所属研究室内ではMac使いは僕だけなのだ
なのに研究室の片隅にはSE/30やカラクラが落ちていたりする
学科内にPworBook140やDuo230が落ちているのを見かけたことも在る
iBook使いも知ってるだけで教官クラスに3人以上いるし
まあ偶然だとは思うが僕の周りを見る限り物理でもMac使いはけっこう生息している
- 490 :N :03/12/17 00:19
- ただ研究/教育用マシンは最近だと圧倒的にLinuxが多い
あとはNT系も使ってるところは在る
UNIXマシンはUltraSPARCやALPHAが放置されているのをたまに見かける
今使ってる人はうちの学科には居ないと思われ
隣の学科にはALPHAのクラスタが在るらしい
- 491 :横浜市立図書館にThe ANTSを買わせた男 :04/05/24 22:42
- てst
- 492 :●~* :04/07/14 10:44
- ここって3年前のthreadなんだね。
その間にもMacからwindowsに乗り換える医師はどんどん増えていたのであった。
因みに私はbasic→MS-dos→windowsの医師です。
で、兄(医師ではない工学系)はbasic→Macです。
で、親が自分と会社のコンピューターをどうしようか迷っていた時、
私の意見が勝って(?)windowsになった。
- 493 :●~* :04/07/14 10:48
- 医者が2ちゃんねるに書き込みするか?
ばーーーーーーーーーーーーーーーか > 本職
- 494 :●~* :04/07/14 13:15
- うむ、うむ。
2chに医者は多いねぇ。
- 495 :犁 :04/07/14 23:15
- 教授はMacを使ってることが多いですよ。
講師以下はWinばっかりだけど。
- 496 :梨 :04/07/15 00:58
- >>495
多い…か?
信者さんによる勧誘の対象にはなりやすそうだけど。
- 497 :●~* :04/07/15 13:05
- ここ数年、新人研修医でMac使っている奴は見たことがない。
若い医者に限って言えばWin使いがほとんどだろう。
昔の名残で医者全体ではマカー率はまだ高いが、いずれは
一般と同じくらいのシェアになると思われる。
- 498 :ガンバルダー ◆6XyRRDn11E :04/07/16 01:13
- 歯医者さんがデジカメで口の中を撮ってPBで見せてくれたよ。
- 499 :●~* :04/07/16 21:49
- 僕の周りはMacが多いけど、
学会等のプレゼン用にWinの小さいノート(バイオとか)を使っている人が多いです。
その人達に言わせると小さいMacがないから(仕方なく)使っているとの事、
ちなみに僕は持ち運び用がiBookだから重いです。
- 500 :●~* :04/07/17 01:07
- >>499
うでを鍛えよ。
- 501 :(゚∞゚ ) :04/07/24 20:14
- 近くの眼科の受付にはでっかい大福Macが外側にはみだして乗っかってる。
それを器用に姉ちゃんが使ってる。
そこの医者良い医者なんだけどたまにMac使え!とは
言わないけど一緒にゲイツを潰さないかとか言ってくる。
- 502 :N :04/07/24 23:34
- >>495-496,499
教授とかは昔Mac使いはじめてそのままなんでしょうかね
物理関係ではMac使いはどちらかというとお年を召された方に多いような気がします
Mac使ってる人はプレゼンテーションなんかもiBookとかでやってる人が多いです
助教授で内部向けの説明の時にKeynoteの宣伝していた人がいました
まあ研究用のツールはみんなLinux使ってますけどね
- 503 :●~* :04/09/27 08:43:47
- ちょっと古いけどね。昔はこんなモンだったんだよ。
>以前,試験場関係とインターネットを利用して一太郎文書(記入様式とか)等の配布・収集とかを行おうとしたことがあったのですが,研究者によっては,MACしか使えない方がいらしたせいでなかなか不評でした。
(結局,罫線をなるだけ使わない様式だけはうまくいきましたが・・)
もっと,VirtualPCのようなソフトが普及して
さくさく動くようであればそんな問題もなかったのでしょうが・・。
- 504 :●~* :04/10/07 22:12:22
- 80年代の前半はタイプライタ−が全盛だった。
安いタイプライターは打ち間違えると修正液で消さなければいけなかった。
でも、教授クラスが使っていたのは自動で修正できるやつ。
IBMが出してたと思うけど30〜40万円くらいしたはず。
その後Macが出て、タイプライターを使わなくても良くなった。
Win98が出る10年くらい前の話。
10年もあれば研究室中Macだらけになるのは当たり前。
だからその後Winが出たときも既にあるMacを捨ててWinを使う必然性なんてどこにもなかった。
Winを使う研究者はその時期を経験していない若い(?)世代か、
研究費が十分じゃなくてコンピュータが買えなかったやつ。
そういう人は安いWinが普及して初めてコンピューターを使えるようになった。
という訳で今でも教授クラスにMac使いが多いのは昔の名残だから当然。
- 505 :●~* :04/10/10 15:19:12
- >>504
UNIXとかDOSとか。
知らない?
- 506 :●~* :04/10/10 15:37:28
- >>505
???
- 507 :梨 :04/10/10 15:41:42
- その頃はワープロ専用機使ってましたがな。
- 508 :●~* :04/10/10 18:30:17
- >UNIXとかDOSとか
Macを使えば論文に入れるグラフがそのまま作れた。
DOSを使うくらいなら自在定規を使って手書きした方が実用テキッダタ。
雑誌ごとに投稿規定が決められていて、Excelで満足なグラフが作れるとは限らない。
MacではKT6の頃でも完璧なグラフを作ることができた。
やる気になればKT6で論文を書くことも可能。
- 509 :梨 :04/10/10 20:05:06
- 要するに「研究者は今でもKT6を使う」ってことか。
- 510 :●~* :04/10/10 21:42:06
- そこまでやると突っ込む気にもならないぞ。
- 511 :梨 :04/10/11 14:46:45
- しまった。そうか。
> だからその後Winが出たときも既にあるMacを捨ててWinを使う必然性なんてどこにもなかった。
こう言うって事はKT6を捨てて後期のMacを選ぶ必然性も無いわけだけど、
Win98が便利だと知ってるのにそれに乗り換えなかったのはなんで?
経済的理由?
それともKT6をいまだに使い続けてるってこと?
くらいにしておけばよかったか。
- 512 :●~* :04/10/12 22:39:30
- >>511
マルくなったって自分で言うだけはあるな。昔の梨からは考えられないレスだW
>KT6を捨てて
単にLCIIIで使えなかっただけ。
>Win98が便利
Winなんて3.0の頃から使っているが便利と思ったことなんてない。
支給されてるから2000使ってるけどな。
Macを使い始めたのは3.1の糞っぷりに絶望したからだ。
Mac使って、漏れが探していたのはこれだって思ったよ。
MacとWinの比較論がそこここでされているが、漏れには難しい話は分からない。
Winへの不満は優しさがないってこと。
例えば、バックアップを取るときディスクに十分な容量がなければ
Macなら始める前にアラートが出るがWinでは書ききれなくなってから
ディスクが一杯だから次のディスクを入れろって出る。
ハードディスクでバックアップを取ってるときには笑えるぞこのアラート。
できる仕事かどうか調べてから始めろよ。
実社会じゃそんな間抜けは相手にされんだろ。
あらかじめいろいろな場合を想定してプログラムを書く、
こんな当たり前のこと、Winのプログラマは知ったことじゃないらしい。
日曜大工で経験あるが後で役に立つものは作るのに苦労するものが多い。
梨がMacの悪口ばかり書くから、
多分MacはWinより良いものじゃないかって思っているW
- 513 :●~* :04/10/12 22:57:36
- 梨は話し相手が欲しいだけだと思うよ。
教授クラスはモーロクして頭固まってるから乗り換えられないだけだろ (プ
というのはただの煽りか。。。
Windows98が便利かどうかはともかく、Macで普通に仕事を完遂できるなら
わざわざWindowsに変えるメリットはあんましないと思うんだけど。
それにMac慣れした人がWindowsにswitchする方がその逆よりも大変だと思わん?
- 514 :●~* :04/10/13 12:41:59
- >513
>梨は話し相手が欲しいだけだと思うよ。
いじめっ子が過ぎると名無しがイナクナル/新規が来ない。
退屈してコテもいなくなる → 過疎板になる。
話し相手欲しいから突っ込みもそこそこにする。
これって「人間が丸くなる」ってことじゃないかと思う。
丸くなるって、性格が変わることじゃない気がする。だから、
社会的には自慢できることじゃないかと思う。
2ch的には知らんけどなぁ〜W
- 515 :●~* :04/10/13 20:35:25
- 基本的にはMacマンセースレでしょ?ココ。
どうすれば平和になるか考えれば?
ただMacを普及させようというのはいまいちなアイデアか…。
そこそこのシェアを保ちつつ…いかにクールに使うか。
- 516 :●~* :04/10/13 21:20:36
- Mac使ってるやつはMacを普及させるなんて考えてるのかな。
少なくとも折れは考えたことないぞ。
使うやつが少なくなればなるほど喜ぶ折れは変人さ。
シェアを気にするなんてドザに任せておけば良いだろ。
- 517 :●~* :04/10/13 21:56:26
- >>513
>Mac慣れした人がWindowsにswitchする方がその逆よりも大変だと思わん?
この質問は折れを混乱させる。うまく説明できるかどうか分からんがやってみる。
その質問は乗用車からトラックにswichするのは大変だと思わん?と同じように聞こえてしまう。
乗用車とトラックを自動車って言葉でひとくくりにするのはばかげてるのと同様、
MacとWinをパソコンって言葉でひとくくりにするのもナンセンス。
仕事でWin使うときはWinを漬かってると認識してるし、プライベートでMac使うときはMacを使うって認識してる。
MacとWinは全く別ものなんでごっちゃになることは絶対無いし、switchという言葉は適切でないと感じている。
うまく説明できなくってゴメン。
- 518 :513 :04/10/14 19:53:54
- >>514
両方の意味を持たせてみたんだ。
あなたが言う通りある程度丸くならないと相手する人がいなくなるし
一方で(煽ったりして)適度にネタ振りしないとそもそもレスが返ってこない。
強烈な電波出す人が多かった頃はともかく今はホントに人少ないですからねぇ。
>>517
んー、実はどっちが大変なのかは俺も分からないのよ。
両方使ってるけどMacが先だったからそう思うのかもね。
なんにしてもネタの振り方が下手だったなあ。
- 519 :梨 :04/10/16 14:51:35
- >>512
ハードディスクの警告アラートのまずい所は、
「容量不足で書き込み出来なくなりました」といって停止する所だな。
「容量を空けて再開ボタンを押してください」というならまだ理解できるのだが。
ちなみに「次のメディアを挿入してください」はリムーバブル用のアラートだったはず。
Macはサブディレクトリを含むディレクトリのマージが出来なかったから、
一長一短という話だったと思う。
このへんはWinもMacも全然改善されてないね。
どうすればいいかは別スレで挙げる。
WinとMacのどっちがいいか知りたかったら、もっと自分で使いなさい。
>>513
MacからWindowsにswitchする人って、目的に指向しているのだろうから、
些細なことには不満を述べるだろうけど、使用を止めたりはしなさそう。
逆に、WindowsからMacにswitchする人は全然居ない気がする。
たぶんそういう人はWindowsとMacの併用をするのではないかと。
>>518
個人的には、そう言うほど違いを作れてはいないと思う。WinとMacって。
- 520 :梨 :04/10/16 15:00:43
- >>514
旧板が過疎化した理由は、単に煽りが新板にシフトしたから。
結果論で言えば、旧板ってのは、
潔癖症な新板住人が煽りを許容出来るようになるまでの布石だったのではないか。
今は、そういった諸々の要素はすべて新板だけでまかなう事が出来る。
板に対してこだわりが無いなら、新板で書いたほうがいいと思うよ。
漏れが丸くなった(?)理由はもっとくだらないことだよ。
マカが減った。
みんながWindowsを使うようになって、マカの馬鹿な遠吠えが減った。
それで、ウィナに噛み付くマカも殆どいなくなった。自分が使ってるから。
同様に、漏れがiBookを使うようになって、マカは漏れを煽れなくなった。
これは単に、今はそういう時代だって事じゃないかと思ってる。
- 521 :梨 :04/10/16 15:01:14
- あー、車に例えるならATとMT。
- 522 :●~* :04/10/16 16:22:14
- >>520
>板に対してこだわりが無いなら、新板で書いたほうがいいと思うよ。
イヤだ。折れはこだわりたい。
- 523 :●~* :04/10/16 17:08:32
- 梨がMac使わないときも旧Mac板に常駐していた理由は何。なんでさ?
- 524 :梨子 :04/10/16 17:48:12
- ネットの中しか知り合いがいないから。かまって欲しかったの。
自分語りが多いのもそういうわけなの。
今までのことはさらっと水に流して仲良くしてあげてね。
- 525 :●~* :04/10/16 20:33:11
- おけ、おけ。
- 526 :梨 :04/10/16 20:44:19
- ありがとさん。
- 527 :●~* :04/10/21 13:29:08
- >>520
>漏れがiBookを使うようになって、マカは漏れを煽れなくなった。
屁みたいな言い訳だなあ。マカにすりゃあ恰好の煽りネタだろうよ。
あれだ、ミイラ取りがミイラになっちまったようなもの。
突っ込まれなかったのはここの住人が大人だったからさ。慢心がすぎるぞ。
- 528 :梨 :04/10/22 19:48:12
- >>527
前後の文章を読みましょう。
「マカが減った」って書いたんだけど。
他人に屁とか慢心がどうとか下らない事言う奴に限って、まともな事書かないもんだな。
- 529 :●~* :04/10/23 08:45:01
- >>528
以前の梨の切り返しは(受け取る側としては)凄まじいものがあった。
それで、ご新規さんを遠ざけ、いよいよ人がいなくならないかなーと心配だった。
(今は忙しそうでつまらんレスは突っ込む代わりにスルーしてくれるからラクだけどw)
ヤワなやつは2chにはイラネと思うかもしれないが、
現状、デムパばかり集めても面白いレス少ない。
吸盤過疎板になっているが、じゃあ新板が良いかと言うと、あそこ内容が薄すぎる。
裾野が広いと山は高くなるから人が多い方が良いに決まってると思ったが、
新板に比べ吸盤がつまらんとは言い切れない。
ただ、もう少し人が多い方が良い(ただし面白いレスをくれる人)。
Apple復活戦略会議じゃなくて吸盤復活戦略会議の方が必要だなw
- 530 :梨 :04/10/27 15:06:02
- なんか面白い事でもあればいいんだけどな。
無いなら無いで別に村おこしする必要もなさげな気がするけど。
- 531 :●~* :05/02/11 20:23:05
- Mac使ってると、そのうち医者か研究者になれそうな気がしますね
- 532 :●~* :05/02/11 20:24:53
- 20代30代は使っていないだろ
- 533 :●~* :05/02/11 20:43:22
- >>531
気がするだけ
なれないから
- 534 :●~* :05/02/11 20:47:57
- なんちゃって○○○○○○○とか、
なんちゃって○○○○○にはなれますよ。
- 535 :●~* :05/02/11 21:42:09
- なんちゃって。
- 536 :●~* :05/02/11 22:31:06
- >>532
ははは
それがね
医者は知らんが研究者ではその年代がマカーが一番多かったりして
それ以上の世代だと昔マカーいまドザってのが多い
- 537 :●~* :05/02/12 01:43:07
- デザイナー気取り大杉w
- 538 :●~* :05/02/12 01:44:37
- 発表に20代や30代がMac使ってるのって見たことがない
- 539 :●~* :05/02/12 03:08:30
- 「企業信者の心理」ってタイトルで中身の濃い卒論書いたら単位もらえますか?
- 540 :●~* :05/02/12 05:15:55
- >>583
分野によるかもね
でも俺の周りだと40以下の人間が一番良く使ってるノートがPowerBookなんだ
iBookも数人いるしね
あとはThinkPadとかVAIOもそれなりにいる
あとDELLにLINUX入れてる人が3人くらいいるかな
シャープとかパナとかもいるかな
- 541 :●~* :05/02/12 05:16:44
- マカーだからkeynote使うのかと思ってみてるとMac版PowerPoint使ってる人のほうが多いけどね
- 542 :(゚∞゚ ) :05/02/12 05:53:17
- >あとDELLにLINUX入れてる人
これが一番頭よさそ
- 543 :●~* :05/02/13 12:26:24
- おれバカだからDOSでいいや
- 544 :●~* :05/02/17 13:25:55
- おれもバカだから漢字Talkでいいや
- 545 :●~* :05/02/18 01:41:21
- おいらもバカだからCP/M(ry
- 546 :●~* :05/03/10 22:45:45
- こりゃいかんのであげ
- 547 :画像ファイリングに安価 :2005/04/10(日) 00:56:47
- 私は医師だが、8600/250が出たときに画像取り込みの性能が
格段と上がっていたので迷わず買ったよ、そして今でも使っている。
OLYMPUSで出している電子ファイリングには画像では負けないが
面倒だけど、余計な話だが、この後継機のG3ベージュは同じ解像力で
取り込むのだが、どう調整しても8600の画像が優れている、
- 548 :●~* :2005/04/14(木) 05:14:31
- 私も医者ですが、ウインだ、マックだとPCの性能にこだわるより
アプリの使い易さ、つまり画像の取り込みが簡単にでき、
学会用のプレゼンが早くできることが一番。
PCは道具にすぎない。
- 549 :●~* :2005/04/14(木) 05:36:11
- 私も医者ですが、ウインだ、マックだとPCの性能にこだわるより
アプリの使い易さ、つまり画像の取り込みが簡単にでき、
学会用のプレゼンが早くできることが一番。
PCは道具にすぎない。
- 550 :●~* :2005/04/14(木) 14:16:32
- ついにあびる優が脱いだみたいです
とうとう落ちるとこまで落ちたね・・・
結構好きだったのになー・・・
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=2000165&tid=bcam3hfebbr&sid=2000165&mid=1
- 551 :●~* :2005/04/14(木) 16:51:48
- unix>>>mac
- 552 :○~* :2005/05/15(日) 20:33:37
- 猫も杓子もPCは道具にすぎない言うてもなあ…使いこなすのに結構苦労するよ
パソオタも居るし、使えなくて仕事辞める人も居るし、漏れはリナクサでおちゅ〜しゃ
- 553 :●~* :2005/06/03(金) 02:22:12
- 【遺体写真無断うp】放尿アフォ医師祭【放射尿垂れ流し】3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1117723883/l50
↑
まさかこの医師もマカー?
- 554 :●~* :2005/06/08(水) 16:17:05
- 最近論文投稿時にSafariだとはねられるサイトが多くなってむかつく
ttp://www.cs-oto.com/jcmi2004/endai.htm
とかね
- 555 :sage :2005/06/12(日) 15:33:10
- >554
これはこの投稿システムがIEとネスケしかサポートしないという手抜きをやってるからだけのこと。
漏れの場合、Mac: Firefox & Safari, Win: Firefox & Sleipnir だからWinのSleipnir使用時には
もしかしてハネられずに済むかも...
まあ、試そうとも思わんが、「医療情報学」なんて学会のくせに、イマドキIEをマカーに
インスコさせようってのが信じられん。
- 556 :病院関係者 :2005/07/30(土) 17:44:55
- ってかうちの病院でMac使ってるの医局の先生6人だけですよ?
あとは医療機器全てWindowsで管理しています。
必要なのはMO内の個人データだけですから。
- 557 :(゚∞゚ ) :2005/08/26(金) 01:06:15
- 生命維持装置みたいのがMacos7とかで制御されてたら超怖いもんな
Win3.1だったらもっと怖い
- 558 :●~* :2005/09/21(水) 05:02:21
- ウチのオヤヂはワープロ使ってるよ。
- 559 :●~* :2006/03/27(月) 10:00:20
- みなげーつの奴隷になりさがったな
- 560 :●~* :2006/03/27(月) 14:25:25
- >>557
ところが検査機器にはWindows NTか何か使って動いてるのがあって、
起動に時間がかかったりフリーズしたりするんだよね。
あれは緊急時には使えないなーと思った。
- 561 :●~* :2006/03/27(月) 14:27:13
- >>555
FirefoxでUA偽装すれば済む事のような気がする。
> IEをマカーに
むしろMacではIE入れてても大した問題もないんだけどねw
Windowsで漫然とIE使っちゃうのが問題だよね。
- 562 :●~* :2006/03/28(火) 15:45:50
- >>560
電源入れっぱなしに出来ないの?
- 563 :●~* :2006/04/05(水) 21:55:08
- Limewire(P2P)でエロ動画落としてる奴のIP調べたら某有名国立大学医学部の物だった。
そいつMac用のAcquistion使ってたし、その大学の教育用PCはWindowsだから医者か教官のはず。
一応IPメモしておいたから、誰か調べらんないかな。
- 564 :●~* :2007/01/29(月) 01:02:59
- age
- 565 :●~* :2007/01/30(火) 12:33:42
- hage
- 566 :●~* :2007/01/30(火) 18:18:04
- 野田聖子 【ヨン様を日本に増やすには徴兵制導入】
「e-Japan重点計画特命委員会デジタル・アーカイブ小委員会」の
中での、委員長を務める野田聖子衆議院議員の発言
野田議員 「ヨン様はあまりに礼儀正しく素晴らしい紳士であり、
その背景には韓国の徴兵制がある。
一方、日本の青年達は親を殺すようになった。
日本の青年にヨン様のようになってもらうために、
日本に軍隊を作って
男の子達を徴兵制で鍛えなおしてもらったらどうか。」
- 567 :●~* :2007/02/01(木) 21:19:48
- はいる! げーつ!
- 568 :●~* :2007/02/15(木) 12:44:40
- 2007年現在
医師や研究者の中にはMacを使う人がたまにいる。
- 569 :●~* :2007/02/16(金) 19:44:56
- 麻酔科の尾崎はどうした?
- 570 :●~* :2007/02/20(火) 21:01:11
- ABIのDNAシーケンサーとか研究機器のパソコンOSからMacは
どんどん排斥されてるみたいだね。
115KB
新着レスの表示
スレッドリストへ戻る 全部 前100 次100 最新50
0ch BBS 2004-10-30