■スレッドリストへ戻る■ 全部 1- 101- 201- 最新50
ビデオカード何使ってる????
- 1 :ポン :02/01/07 01:13
- 俺は7600/120にG3/500 でHDは40G二台
でも ビデオカード無しで、やっと最近グラフィックメモリーを
4メガにした。..死のう......
ビデオカード入れるとぜんぜん違うのかな??
- 2 :●~* :02/01/07 01:15
- まtろxm550
けこい
- 3 :ぽん :02/01/07 01:26
- すまん 正式名称キボンヌ
- 4 : ◆FfmeJobs :02/01/07 01:26
- UltimateRez
ゲームでアクセラレーション効かない
駄目じゃん。
- 5 :●~* :02/01/07 01:28
- そうそう 最近ゲームのデモをダウンロードしたらぜんぜんうごかねー
めもりーが現在128なんだけど7600/120用のメモリーって高いよな
...それから普通はどれくらいメモリー足すの??
- 6 :●~* :02/01/07 01:30
- 男はメカに強いが女は弱いので頼むっす
- 7 :●~* :02/01/07 01:33
- まtろxm550
けこい
って何??
- 8 :●~* :02/01/07 01:44
- >>5
えっ?必要な分だけ足せばいいんじゃないの?
- 9 :●~* :02/01/07 01:48
- みなさんはメモリー何メガ? ビデオカードは何??
- 10 :●~* :02/01/07 01:52
- 8500・G4/450・160M
Voodoo3/300
- 11 :●~* :02/01/07 01:53
- DDR512MB MATROX G550DH
- 12 :●~* :02/01/07 23:49
- 9600/G3/500・432MB
RAGE ORION16MB
- 13 :●~* :02/01/08 00:40
- Matrox Millennium 4MB
- 14 :●~* :02/01/17 15:42
- 7600/604e/384m/
vga mac picasso540+3dfのカードのやつこれがどのくらいの性能だか誰か知らない?
あとわg3カード辺りが欲しいな。
macは、ドライバーがちゃんと入ったか調べるのどこで見るの?
- 15 :i桜 :02/01/17 15:56
- >macは、ドライバーがちゃんと入ったか調べるのどこで見るの?
コンパネの機能拡張マネージャか、
ドライバ名をSherlockで検索とかど?
- 16 :●~* :02/01/17 16:28
- >>14
マックオタじゃないんだから、わ、はやめなさい。
- 17 :●~* :02/01/17 17:23
- >>16
14だけど、意味不明ですわ?
マックオタじゃないんだから、g3カ−ドなんか買うなて意味?
15さんど、うもありがとうございます、チェックついててもちゃんと動いてるか?なので
調べる方法ないかなと
- 18 :●~* :02/01/17 17:44
- >>17
まあどうでもいいんだが・・・マックオタさんかと^^;
マックオタ用語→あとわg3
普通の大人の人→あとはg3
- 19 :●~* :02/01/17 17:55
- そんな、用語があったなんて知らなかった、だんだん侵食されてきて
普通の大人の人じゃなくなって、来ているのか自分(w
自分は、マックオタじゃないよーたぶん
- 20 :●~* :02/01/18 01:15
- >>19
Macオタってコテハンだよ。
- 21 :●~* :02/03/05 00:13
- >>1
GF$
- 22 :●~* :02/03/05 00:22
- >>1
Number 9 Revolution 4
入手困難、OS X非対応、癖が強い。でも綺麗で二次元も速い。
- 23 :●~* :02/03/05 22:25
- SR9
- 24 :●~* :02/03/05 23:16
- >>1
ビデガードなら1枚だろ普通
- 25 :●~* :02/03/12 01:11
- Wildcat II 5110
- 26 :●~* :02/03/12 01:13
- Proformance3+
どうせGenesisMPだからOS X非対応でも構わん
- 27 :●~* :02/03/12 01:16
- >>26
CPU何個?
- 28 :●~* :02/03/12 01:17
- ジェネ寿司って旨そう
- 29 :27 :02/03/12 01:24
-
>>26
あれって150万とかしたようなきがするよ
- 30 :26 :02/03/12 02:21
- >>27
どうせ604/604eなんか何個あっても一緒だし
8.1までしか使えないから今はNewerのG3-500MHzだよ
- 31 :●~* :02/03/12 02:25
- >>30
君、賢明
- 32 : ◆ajHarpy. :02/03/16 15:37
- 男ならクアッドだろクアッド!!
604e x4の Genesis、ホスィなぁ。爆音だろうけど。
ビデオカードは当然 Radius ThunderColor PCI(DSPクアッド)
コレ最強。
でもOSが漢字Talk限定という諸刃の(以下略)
- 33 :26 :02/03/20 18:43
- >>32
だって遅いもん。
- 34 :26 :02/03/20 19:00
- >>32
あんなクズカード使うくらいならNuBus機でThunderIV使うYO!(w
- 35 :レスどうも ◆ajHarpy. :02/03/22 01:01
- >>26
そうすか。いや自分もアレ持ってるから遅いのは分かる。
ただ「無駄に豪華、実用性皆無」ってコンフィグレーションもネタとしてアリかと。
(Genesisをネタ扱いは失礼かな? メインマシンor仕事機ならスマソ)
- 36 :26 :02/03/22 22:40
- うちGenesisMPより新しいマクないのよ(w
- 37 :26 :02/03/22 22:44
- >>35
んじゃGreenICEとかBlueICEも挿さないと(w
- 38 :マターリ下がってます ◆ajHarpy. :02/03/24 01:55
- Voodoo2 2枚差しとか(w
YANOのRAMDISKとか(ww
>>37
>GreenICEとかBlueICE
開発機材ですか?解説きぼんぬ。漏れも調べてみるす。
- 39 : ◆ajHarpy. :02/03/24 22:04
- 自己レス(↓からコピペ)
http://member.nifty.ne.jp/mactowerism/gacard.html
> Blue ICE (商品名)
> 米integrated computing engine社が開発したエフェクト用アクセラレーターカード
> 前述までのグラフィックアクセラレーターカードとはその性質を異にするものなので、誤解の無いようにお願いします
> Adobe After Effect(アドビ社が開発した画像コンテンツ作成ソフト)用の特殊効果プラグインである「ICE」シリーズの
> レンダリング処理を高速化するために特化されたアクセラレーターカード
> カード上には「TriMedia」プロセッサを8基、72MB SDRAMを搭載している、
> 「TriMedia」プロセッサは1基でpentium II/400MHzに相当するので、
> それを8基搭載していると言うだけでも実力の程が伺われます
> またそれだけに価格も高価でプラグインソフト「ICE」を含めると約120万円以上という商品です
死ぬまでに一度はお目にかかりたいですな。
- 40 :●~* :02/03/25 22:47
- たまーにeBayに出てて$200位は逝くね(w
- 41 :●~* :02/03/25 22:50
- アフォな値段だが出てるな。
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2011512693
- 42 :●~* :02/03/25 22:53
- まーNuBus時代のPhotoShop用DSPカードと同じようなもんだね
「無駄に豪華」
「当時ハイエンド」
を目指す廃人には欠かせないアイテムだな(w
- 43 :●~* :02/03/25 23:12
- GreenICEはDSP4ヶだったかな、たしか。
- 44 :●~* :02/03/31 12:43
- あげ
- 45 :●~* :02/04/17 19:05
- >>43
16ヶ。
- 46 :●~* :02/04/17 19:20
- TriMediaって言うたらAppleが
「G4にするか、G3+TriMediaにするか」
という瀬戸際で捨てられてしまった事がありましたね。
G3+TriMediaの方がよかったような...
- 47 :マ狂 :02/04/17 19:34
- >>46
同じく!!
- 48 :●~* :02/04/18 21:53
- GreenICEはADSP-21062。
- 49 :●~* :02/04/18 22:38
- BlueICE萌え
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/44703882
- 50 :●~* :02/04/19 17:52
- GameWizardのドライバってどこにありますかね?
- 51 :●~* :02/04/19 17:54
- >>50
GameWizardのドライバがあるところ
- 52 :●~* :02/04/19 18:14
- >>50
検索汁
- 53 :●~* :02/04/19 18:36
- 検索したけど、どこも落とせないよ!
- 54 :●~* :02/04/19 18:39
- じゃあ寝る
- 55 :●~* :02/04/19 21:40
- >>50
ttp://homepage.mac.com/rj_kaos/Voodoo2_b5.sit.bin
b4もある。
- 56 :50 :02/04/19 21:51
- >>55
オオ!アリガトウ
- 57 :●~* :02/07/17 16:00
- 8500/sonnetG3/300
OS9.1
ATI RADEON7500PCI
ちょし悪いよ
お前らPCIでOpenGLアクセラレーション効く
いいカード教えてください
- 58 :●~* :02/07/17 18:55
- カード教えて
- 59 :マ狂 :02/07/17 19:21
- Thunder24GTが家にあります
- 60 :●~* :02/07/17 19:22
- >>59
初心者スレの応援を頼む
- 61 :マ狂 :02/07/17 22:31
- >>60
あ、ごめw
- 62 :●~* :02/07/18 00:29
- お。めこw
- 63 : :02/07/19 01:12
- PM8600 with IMS twinturbo 8MS 当時14万で買い
- 64 :●~* :02/07/20 20:59
- Radius ThunderIV 1600GXだ。
- 65 :●~* :02/07/20 22:12
- Rage128 8MB
ヘボ...
- 66 :●~* :02/07/22 02:58
- >>57
7600/120 にINTERWAREのG3/233カード。うちのRADIONは調子いいよ。起動時のアイコンパレード
がでこぼこになるけどね。
>>17
「NANOSAUR」ってゲーム持ってない?恐竜が卵を集めてくやつ。あれでナノちゃん
がすいすい動けばOK、ってこりゃわしの基準。
- 67 :●~* :02/07/22 03:01
- >>66
うおっとっと「RADEON」だった。「氏ね」「逝ってよし」が来る前に
訂正。
- 68 :57 :02/07/22 03:20
- >>66
うちのはアイコンパレードが崩れることはないな
2Dは確かに速くなったと思うけどさ
LightWaveやDirectorのリフレッシュがあんま速いと思えない
これならProformanceでも良かったよ
openGL使えなくても
ところでみんな
ビデオカード挿すときPCIスロットは何番使う?
TSUNAMI/TNT系分けて聞かせてくれよ
- 69 :57 :02/07/22 03:22
- あ、Yoseのヒトも教えてくれろ
- 70 :●~* :02/07/23 10:50
- LC475のオンボード・ぃデオは死ねですか?
- 71 :66 :02/07/24 00:31
- >>68
うちの7600/120(TNT)は基盤の端から(どっちが「1」だか忘れました)
USBカード、RADEONです。まだ一個空いてます。なんか挿す順番でトラブっ
たりという話を聞いたことがあるような..57さん、入れ換えてみますか?
INTERWAREのドライバを〜今頃〜更新したら、なんかIE5.0との相性が悪い
みたい..あ、CPUボードは別スレでした。
- 72 :57 :02/07/27 04:56
- んじゃビデオカードは真ん中ですか。
うちも真ん中なんだけど、>>68のとおり落ち着かない。
下も試したけどダメ。
上はコンポジットのケーブルがあるから、放熱が心配で
試してない。
もうRADEONのドライバってOS9.2未満サポートしないんだよね確か
いい加減PCIMac以下は諦めろ、ことか
- 73 :66 :02/07/27 20:25
- うん、真ん中です。原始的な方法だけどちょいと挿しかえてみては?なんだか
SCSI Boodooの対処法みたいだけど..。うちも57さんと同じOS9.1なんだけどな。
あとはCPUカードとの相性とかあるのかな。うちなんてメモリが16Mや8Mの寄せ集め
で、やっと128M。おまけに最近どれかが死にかけてるらしいけど、ビデオ環境だけ
はトラブルなしですよ。
ATIアップデートってやつですか?あ、OS9.2.2以降って書いてある。ひでえ。
- 74 :57 :02/07/27 22:40
- 全部スロット試したけどだめー
OGL1.2.2入ってるけど、もうそういう問題じゃないなこりゃ
ATI本家もサポートは9.2.2以降だってさ
ttp://www.atitech.com/support/products/mac/graphics/index.html
Proformance3買うよ...
- 75 :マ狂 :02/07/27 23:30
- ジュリーリテイルアップデートすげーよ
- 76 :マ狂 :02/07/27 23:35
- http://www.ati.com/support/drivers/mac/macos-july-2002-update.html
ATIのビデオアクセラレーションすげーよ
PBG3(ATI Rage LT Pro)でも微妙に効果がある
- 77 :66 :02/07/28 02:55
- マ狂さんはどの辺で実感してるの?フォトショのフィルターが早いとか?
- 78 :マ狂 :02/07/28 23:49
- >>77
一般的な操作の表示
つまり
Finder……
- 79 :犬球@▼´ェ`▼ :02/07/29 00:15
- ラデョン9000が★いage。
- 80 :66 :02/07/29 00:34
- ところで立ち上げっぺの>>1ポンさんって、ビデオカード入れたのかな。何か
参考になった?
- 81 :●~* :02/12/11 18:36
- くあどら
- 82 :●~* :03/01/17 23:15
- ビデオカード、ってなんですか?
- 83 :○~* :03/01/18 17:49
- PM8500にPeoformance3(32MB)
一番上(CPUに近い方)にSCSIカードで、
挿しているのは真ん中のスロット
CPUに近い方から優先順位があったような記述を読んだような?
Proformance3はドライバソフトが便利でありがたいと思う。
- 84 :山崎渉 :03/01/23 01:29
- (^^)
- 85 :●~* :03/02/08 01:09
-
ATI Xclaim 3D (3D Rage II+) 8M
- 86 :名称未設定 :03/02/19 17:37
- G3 DT266改Sonnet G3 542MHz
Voodoo5 5500 pci
Memory 768MB
OS9.2.2で快適です。
- 87 :●~* :03/02/21 15:12
- みなさん化石みたいなビデオカードつかってるんですね。
- 88 :●~* :03/02/21 17:31
- PCIのビデオカード?(プ
- 89 :●~* :03/02/21 17:41
- やっぱこれからはVLバスだね!
- 90 :tantei :03/02/21 17:41
- ★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
直通 090−8505−3086
URL http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール hentaimtt@k9.dion.ne.jp
グローバル探偵事務局
- 91 :●~* :03/02/22 01:06
- >>88
>>89
なんか暗い人間
- 92 :●~* :03/02/22 09:28
-
ATI Xclaim GX 4MB を4枚持ってるよ。
Apple Mach64 4MB も3枚あるし。
全部化石だけどウチでは現役。
- 93 :86 :03/02/22 14:11
- >>87-88
DOS/V機ではGeforce4 Ti 4200 VRAM128MB。文句ある?
- 94 :86 :03/02/22 14:16
- >>87-88
五万円でMac用のGeforce4 Ti買ってオナってろ。プッ
- 95 :●~* :03/02/22 21:00
- >>93
猫に小判 豚に真珠
何に使うんだ?VRAM128MBも
- 96 :●~* :03/02/22 21:21
- マカー必死だなw
- 97 :●~* :03/02/22 23:54
- >>95
winじゃみんな当たり前のように使ってますが何か?
FFXIやるために買った香具師が多いらしいが。
- 98 :●~* :03/02/23 08:57
- >>97
うーむ。人がお金どう使おうとかまわないのだが、
ゲームするためにゲームよりも高いお金出すって言うのはどうも・・・
仮に、その続編がさらに高価なボードが必要ならまた買いなおすのだろうか・・・
ちなみに、私のはノート、デスクトップ共に32MBのままだよ(WIN機の話ね)。
「本当に」必要なのか?と言われれば答えは「いいえ」だから。
ちなみに、所有の膜だと一桁台(死
使ってるの古いからなぁ。。。さすがにこれだと普通の操作でも苦しひ。
- 99 :●~* :03/02/23 13:20
- ウィン用のGeforce4 Ti 4200 って
マク用のRADEON7000と同じくらいの値段で買えるからねえ。
- 100 :●~* :03/02/23 16:15
- 今だ100
- 101 :●~* :03/02/24 15:57
- >>91
7年も前に消え去った規格を羨ましがるなよw
アフォですか?
- 102 :●~* :03/02/24 17:04
- >>25
Macじゃないじゃん
自分はNEXUS128です
LightWave6.0買う時買いました
なんかopenGL必須って書いてあったので
- 103 :●~* :03/02/24 19:35
- 超亀レスカコイイ。
40マソエソのグラボを自慢したかったんじゃない?
- 104 :環 :03/02/24 20:06
- あのー、ものすごく厨な質問で申し訳ないのですが
もしかしてVRAMって増設できるんですか?
例えば私のiBookにささってるRADEON7500(VRAM32M)も
増設して64Mにできたりするんでしょうか?
- 105 :●~* :03/02/24 21:18
- >>104
基本的には無理。
昔ATIから出てたビデオカードとかで増設できるのとかあったけど、今はむりじゃないかな。
- 106 :●~* :03/02/24 21:19
- iBookにRADEON7500は刺さらんでしょう。
- 107 :●~* :03/02/24 21:22
- Millenium2(化石ワラ)ならVRAMを12Mに増やせるぞ。
- 108 :環 :03/02/24 22:19
- 皆さん、レスありがとうございます。
>>105
やはり無理ですか。マクはどうしてもスペックが弱いので
少しでも強化できればと思ったのですが。
>>106
確かにぶっ刺さっちゃあいませんよね。あっそうか、Mobilityの方です。
>>107
そりは何でしょう?w
- 109 :●~* :03/02/24 22:33
- >>108
107は昔出てたPCIスロットに挿すビデオカード。
105のATIと会社(ビデオチップもね)は違うけど、昔はこんな感じでVRAM増設できるビデオカードがあったのよ。
- 110 :●~* :03/02/24 23:45
- ミレニアム2を知らない香具師がいるとは、時は流れたのう。
おいらはParheliaがホスイ。
- 111 :●~* :03/02/24 23:50
- >>110
マク用あるの?
ただいまラデ8500使用中。
G4/400にゃちともったいない?
- 112 :環 :03/02/25 00:01
- >>110
はっはっはっ、知識もスキルもございません!
更にPC/AT機のことはさっぱりすっきりでございます。
- 113 :●~* :03/02/25 00:01
- もちろんマク用はないですよ。ウィソ機で使うんです。
8500をG4/400で使うのはもったいなくないですよ。
MAC用でAGPでリテールで現在手に入るのは8500だけでしょ?
RAGE128じゃ最早化石に片足突っ込んでるし。
- 114 :●~* :03/02/25 00:04
- >>112
いや昔ミレニアム2ってマック用に書き換えて、
使ってる人結構多かったのよ。画質は今でも通用するで。
- 115 :●~* :03/02/25 00:13
- >>113
レスサンクスコ。
そうだよね、でも8500より無印ラデのAGPの方が良く見かけるよ新品。
売れ残りっぽいけど。
うちの8500は中古で22k円で買いますた。
そう言えばうちのウイソマスゥインは無印ラテだよ。
これも中古で5k円で最近買った。
ツクモのポイントが10k円ほどあったから、256MBのRIMMとあわせてちょうど位。
>>112
環さんは結構ベテランだと思ってたけどそうでもないのね?
ミレ2くらいの頃知ってるかと思ってた。
- 116 :環 :03/02/25 00:27
- >>114
そうなんですか。やはりその頃からマク用は少なかったんですね。
>>115
ははは・・・伊達に年ばっかり喰ってますんで。
マク歴はたかだか5年くらいですし、iMacとかiBookとかの
カスタマイズしようのないブツばかり買ってますからねぇ。
- 117 :●~* :03/02/25 00:47
- >>101
なんか暗そう
- 118 :●~* :03/02/25 01:03
- >>117 (・∀・)ノ オマエガナー
- 119 :●~* :03/02/25 01:10
- >>118
VAIOユーザが釣れますた。
分かりやすいなぁ
- 120 :●~* :03/02/25 01:12
- >>119 (・∀・)ノ オマエダロー
- 121 :●~* :03/02/25 01:13
- >>120
ぶちゅう〜っ ぽんっ
- 122 :●~* :03/02/25 13:54
- winだと8000円とかで帰るんだがなぁ
RADEON9000とかGeForce4MXとかなら
- 123 :●~* :03/02/25 22:25
- >>122
あなたはせいぜい「帰って」ください。
- 124 :122 :03/02/26 12:05
- 昨日Ti4200帰ってきました
- 125 :●~* :03/02/26 13:40
- >>124
旧・Mac板でわざわざ書く事か?
- 126 :腰 :03/02/26 13:55
- ・ぁ〜、Voodoo3のMac版ドライバ落とせねぇ…
- 127 :●~* :03/02/26 18:17
- DirectX用ビデオカードのマク用ドライバを一生懸命作ってるんでしょうね。
- 128 :●~* :03/02/27 14:50
- なんでmacにpciとか乗せ始めたんだ?
ずっと独自性かなんか知らんけど求めて行けよ
- 129 :●~* :03/02/27 14:55
- そーだ!そーだ!
SuperPDSとかGigaNuBusでいいんだよ
- 130 :●~* :03/02/27 14:58
- マカーはマクでなにやってんの?
- 131 :●~* :03/02/27 15:08
- >>103
DAWって解る?DAWの3大ソフトのうちの2つがMac用しかないの。
Winの方がパーツとか安くて良いのだがDAWユーザーは仕方なくMacを
使っているマカもいるの。で、君はWinでなにやってんの?
- 132 :131 :03/02/27 15:09
- あは、>>103でなくて>>130だw
- 133 :●~* :03/02/27 15:14
- >>131
かわいそうに。仕方なくMac使ってんだね、
これからも頑張って使ってください。
- 134 :●~* :03/02/27 15:18
- >>130
テクスチャ作ってます
結局Windows2000で動く某大型アプリに持って行くんだけど…
- 135 :●~* :03/02/27 17:49
- >>130=132
これだからドザって嫌われるんだよ。
煽る事しか出来ず、質問に答えて貰えても会話も成り立たず
しかも質問されても何も答えず逃げ際に煽るだけ煽りさって行く。
そして間を置いて勝利宣言。どうにもならねぇな。キモイ。
- 136 :131 :03/02/27 17:55
- >>135
そうムキムキすんな。>>130=133なんてこれぞドザの典型つうか真骨頂だよw
ここに煽り目的で来てるドザとまともに会話がなりたったらそれこそキモイ
- 137 :VAIOユーザ :03/02/27 17:59
- >>133
は僕です。なんでマカ陳はきずかないのでしょうか?
知恵遅れなのが丸出しです。
- 138 :●~* :03/02/27 18:01
- えっ?梅ちゃんの脳にきずが入ってるって??
- 139 :良刀 :03/02/27 20:58
- >>137
VAIOユーザさんはビデオカード何使ってるの?
- 140 :VAIOユーザ :03/02/28 15:14
- >>139
君に教えても意味が無いからw
- 141 :●~* :03/02/28 15:19
- http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1038163817/329
はVAIOユーザ です。
でも・・・
本当に救い用も無い様です。
- 142 :●~* :03/02/28 18:16
- >>139
SISの腐ったオンボードらしい
- 143 :良刀 :03/02/28 21:04
- >>142
そうなのw
マカーのRage128に負けるジャン(爆藁) 。
- 144 :●~* :03/03/01 11:12
- 妄想して喜んでるのか
マカって感じ
- 145 :良刀 :03/03/01 19:51
- 両刀使いですが、なにか?
- 146 :●~* :03/03/01 23:22
- いや、両刀使いだからなんだ?
- 147 :●~* :03/03/02 09:27
- nvidiaのチップセットのオンボードならRAGE128より速そうだよ
- 148 :●~* :03/03/03 14:56
- 当たり前だろ
- 149 :●~* :03/03/06 00:31
- Apple Mach64 4MB を使っとるよ。
- 150 :●~* :03/03/06 01:31
- それってATiだろ?
- 151 :●~* :03/03/06 02:09
- マクの9700はGL4になるのか?
- 152 :●~* :03/03/06 02:10
- またアポーから騙されてるよ(ヤレヤレ
- 153 :●~* :03/03/06 13:51
- >>150
正確に言うと違うよ。
ATI の物と殆ど同じだけど、ROMにMACH64 Apple とか書いたシールが張ってあるものね(笑)
ATI自体の製品に、バリエーションあって、Apple版入れて3タイプあるし。
- 154 :●~* :03/03/06 14:29
- BIOS違うだけだろ?
- 155 :●~* :03/03/06 17:24
- それ違えば、立派な別物ジャン。
- 156 :●~* :03/03/12 11:28
- >>151
OSがFireGLに対応してないのに?
- 157 :●~* :03/03/12 15:28
- >>1
- 158 :●~* :03/03/12 17:50
- >>153
つまりオンボードだろ
- 159 :山崎渉 :03/03/13 16:22
- (^^)
- 160 :玉崎舐 :03/03/13 17:43
- ( ^O^)
- 161 :○~* :03/03/14 16:15
- スミマセン、質問なんですが・・・・
漏れ、UMAXのPulsar2330vrをずっと
つかってるんですが、ビデオカードでなやんでまつ。
radeon7000 (ddr32m)を取り付けたら、モニターでは5Mしか
表示に使われないんで、付属で付いていたビデオカードと
全然変わらない始末。
結局むかついて、millenium8Mをつかってまつ。
・・・で、なんかみたらradeon7000 (64Mddr)があるみたいなんですが
コレって正直どうなんでしょう?
いちおう、G4に拡張してまつが(;´Д`)
ドライバーがカスなんで、全然ダメなATI様でつが、これは改善
されてんのかなぁ・・・??
誰か取り付けてる人が居たら情報キボンヌでおながいしまつ。
- 162 :161 :03/03/14 16:20
- 連続カキコ スマソ
radeon7000 最新ドライバーが9.2で対応とか言うので
バッチ組んで、無理矢理9.2をインストールして組みマスタが
全然変わりませんでした(;ノД⊂
これって何がどう変わったのか判る人、教えてくだたい
- 163 :ビデオカード廚 :03/03/14 18:20
- >>162 RADEON入れたらUTとか3Dゲーム、グリグリになるじゃん。ミレじゃぜんぜんだめだよね?
あと、DVDも見れるし動画再生も極めて滑らかだし、スクロールも圧倒的にラデの方が速いよね。
9.1じゃOPENGLが効かないが9.2なら効くよ。
- 164 :161 :03/03/14 21:58
- >>163
レス、ありがとうございまつ。
漏れ・・・絵描きなんで3Dやらないんでつ(;´Д⊂
ミレだったら、その辺は全然ダメダメでつが、2Dで絵を描く分には
もの凄い有効なんでつ。
(しかし、ドライバー自体が有効にならないため、2Dアクセラレーター
と3Dアクセラレーターだけを機能拡張に入れて動かせてまつ。)
正直・・・2D限定と考えても構わないんですが・・・
2DとFLASHムービー限定で構わないんでつ。
ビデオカードだけの問題なんですわ・・・
161の質問も漏れですが、2D限定で構わないので
なんかオススメのビデオカードが在れば教えてくだたい・・・。
FLASHやらの動画を初めてからビデオカードの事を
考え始めたので、全然良いのが判らないのす(;´Д⊂
- 165 :ビデオカード厨 :03/03/14 23:01
- マズこの辺を参考に
http://www.sevencolors.net/mocw/video/video001.htm
速さはともかくとして、PCIで発色が良くて2D専用っていったら、今お使いのミレニアムがベストチョイスだと
思います。
圧倒的に描画が速いのはVoodoo4〜5です。Voodoo4の新品は秋葉館で手に入ると思います。
ビデオカードはいろいろ使いましたが、PCIのヤツでphotoshopやイラレが一番快適なのはVoodoo5だと思います。
- 166 :●~* :03/03/14 23:06
- >>162
漏れRadeon700/32MBだけどミレよりはましだけどなあ。
本体はakia MBP604(中身はパルサー)だから環境同じだと思うけど。
ATIからドライバー落としてきて使ってるけどそんな悪くないよ。
PCIスロットの位置替えたりした?
- 167 :ビデオカード厨 :03/03/14 23:07
- >>164
あ、それと、新板の方も見てみて
PCIのビデオカードについて語るスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1046696568/l50
- 168 :ビデオカード厨 :03/03/14 23:12
- ヤフオクに出てるRADEON7000PCIの64MBはパチモンでっせ。
DOS/V用の不正書き換え品。
- 169 :166 :03/03/14 23:21
- 2Dでラデ以外の選択肢だと、
Rage128系
Proformance系
VooDoo4〜5
だね。
新品が手に入りそうなのは>165の言う通りVooDoo4くらいかも。
中古ならヤフオクにもよく出てるよ。
Proformanceは2D性能には定評あるから持ってる人がはなさないから見つけにくいかも。
- 170 :161 :03/03/15 13:07
- 涙でレスが曇って見える(;´Д⊂
暖かいレス・・・感謝でつ(;ノД⊂
>>168
そうなんでつか!! って、ぐぐって検索したら32MしかMAC版
が出ないので変だとは思ってマスタ。
>>166
スロットルの差し替えは最初にやりますた。
最新ドライバーが9.2以降対応ってので、組みますたが
再生にはあんま変化がみれなかった>radeon7000(32M)
相変わらず、FLASHムービーを作ったら、音と映像がズレるし
クイックタイムは動画ぎこちないし・・・(;´Д`)
ミレ(8M)にしたら、気持ち動画のスピードが上がりマスタ。
(レアイルプレーヤーで動画再生したら、明らかに変わったし)
>>165
>>169
情報ありがとうございまつ。(´∀`)
voodoo5かproformance・・・・
proformanceは2Dに定評でつか・・・ 探してみます。
voodooシリーズは描画とかで、写真屋で有効・・・・
参考にしまつ
- 171 :●~* :03/03/16 02:22
- スロットル(プ
- 172 :●~* :03/03/16 05:11
- (・∀・)スロットル!
- 173 :●~* :03/03/16 09:52
- ま、インストロールみたいに知って使ってるんでしょう
- 174 :ビデオカード厨 :03/03/16 13:28
- インスコポローノレ
- 175 :●~* :03/03/16 15:30
- インスコポローノレ age
スロットノレ age
- 176 :○~* :03/03/16 17:55
- RADEON Mac EditonかRADEON7000 32MかRADEON7000 64Mにするかで
迷ってます。どれが一番いい選択なんでしょうか?
- 177 :ビデオカード厨 :03/03/16 19:52
- RADEON マカー Editonだろ。VRAM64MBあっても意味無い。7000の64MBの香具師はパチモンでっせ。
- 178 :176 :03/03/16 23:16
- >>177 あんがちょ
でもRADEON7000はデュアルディスプレイできちゃうんだよね。
だからやっぱり迷うんだよ。
- 179 :●~* :03/03/16 23:18
- 1 名前:未来人 投稿日:03/03/16 22:05 ID:6xjzUOeH
今、試験的に2008年、2ちゃんねるUNIX板で開発された『タイムアクセス』を使って
2003年3月16日の「2ちゃんねる」に書き込んでいます。
2008年から(´∀` )オマエモナー
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1047479574/
- 180 :●~* :03/03/17 15:21
- >>178
AGPモデルでOS XでQE効かないとアカンとかいうのでない限り、
デュアルディスプレイするにはGA二枚刺した方がいいですよ〜。
さすがに二画面分は描画大変だし、PCIバス帯域やRAMDACを
奪い合うので。解像度&リフレッシュレートが低くてツラくなります。
個人的にオススメはProformance3です。
へたなAGPビデオカードよりも早いです。
ドライバでフォントキャッシュしているので、DTPとか
テキスト仕事にも向いていますね。
あと同じくフォント&PICTキャッシュのあるix3Dとかもありますが、
これはクォークで表示がちょっと変になります。
- 181 :●~* :03/03/17 17:43
- >>180
家のUltimateRezはヘンにならんけど ??
- 182 :●~* :03/03/19 19:34
- >>181
マジ?ProRezだけなのかなぁ。
確か日本の代理店(加賀だっけ?)のFAQにもあったんだけど。
画像BOX作って画像流し込むとなんかズレて表示されるってやつ。
画像BOXに色を付けると分かりやすいかも?
QuarkXpres3.3jで確認。
ix系はコンパネの設定がやたらあるのでなんとなく嬉しい自分。
ドライバーをOS9対応のβ版にしたらむちゃくちゃDrowPictureが
高速になった記憶が…。丁度>>165のベンチのVoodoo5みたいな
感じでした。なんかケタが違うぞって。
でも上記のバグは直らず仕舞でixMicroがあぽーん
- 183 :●~* :03/03/19 22:19
- 意外とラデ7000PCIは使えるな〜。
G2MacでDVD Playerの再生画面をラデ経由でTVにつなげてそっちで見たら
キレイに映ったので、昨日そう思った漏れであります。
- 184 :ビデオカード厨 :03/03/20 20:49
- サファイアのラデ7000 PCI 64MB DDR書き換えサイト
http://www.falkemedia.com/cgi-bin/forum/forum.cgi?board=hardware;action=display;num=1045243482
- 185 :●~* :03/03/22 11:22
- 9500にOS X 入れたんだ。思ったよりも快適です。けど
Rade7000 だと画面表示ナシの真っ暗毛。こういう話を良く聞くけど
実際自分が遭遇するとムカツクね。
9500にはもともと付いていた、ゴミみたいなグラボがあるでしょ。
ソレを挿しっぱなしにしておくと、そっちの方から画面が見れます。
捨てなくて良かったよ。案外良い奴なんだなMach64ってさ。
- 186 :●~* :03/03/23 20:38
- >>185
10.1.5以降にすればラデ7000でも画面出るんでは?
10.1以降だったら何でもいいんだっけ?
- 187 :●~* :03/03/24 01:56
- >185
オイラもMach64挿したままだった。
そうなのか。 俺も捨てないでとっておくよ。
- 188 :●~* :03/04/08 18:56
- 7600/G3-500/OS9.2.2で1さんと似たような状況なんですが、
今店頭で買えるものとなると、
OS9のままならVoodooの方が断然良くて、
OSXにするならRadeon7000、
という認識で合ってますかね?
- 189 :ビデオカード厨 :03/04/08 21:04
- あってるよ。
しかしOS9でもQTでの動画再生能力はRADEON7000>Voodoo5。
DVDは見なくて、動画は見れりゃいい程度で構わないなら、Voodooの方がいいよ。
でも俺昨日ラデオン7000買っちゃた。OSXは段違いに快適にナタよ。
- 190 :188 :03/04/09 23:01
- >>189
レスありがとです。早速秋葉行って買ってきました。
秋葉館で24000だかの4を買わなきゃいかんかな〜と思ってたら
地図に中古で5が偶然あってラッキー。秋葉館の4の在庫はあと3枚でした。
しかしこれからドライバ探さにゃ・・
- 191 :ビデオカード厨 :03/04/10 18:13
- >>190 voodooドライバ。
http://www.clanmacgaming.com/files.php
- 192 :●~* :03/04/10 18:22
- >>191
重ね重ねありがとう。1.1.3bは昨晩入れたんですが、
ポスペベンチの結果とかQuakeデモのスタート画面とかで
文字が全部四角ベタ■になって読めない。なんでだろう・・。
しかしダブルファンの音響効果は相当なもんですね(;´Д`)
- 193 :ビデ厨 :03/04/11 18:42
- >>192
その症状は見たこと無いなあ。すんません、対応策は分からんです。
なんとなくOPENGLのせいのような気がするけど。
OS9.2.2でVoodoo1.1.3b、OPENGL1.2.1の組み合わせは大丈夫だったよ。
- 194 :188 :03/04/11 20:49
- >>193
ビンゴでした。
OpenGLを1.2.4→1.2.1にダウングレードしたら正常になりました。
(インストーラが9.1以前を要求してきて少し難儀でしたが、無理矢理)
1.2.4+Voodoo5はPCIMacでは問題あるんですかね。FAQなのかな・・。
- 195 :ビデ厨 :03/04/11 21:41
- 解決してよかったれす。
- 196 :188 :03/04/13 22:14
- >しかしダブルファンの音響効果は相当なもんですね(;´Д`)
と書いたんですが、ダブルファンの音がうるさかった訳ではなく、
voodooによって筐体内の温度が上がって電源ファンの回転数が
上がったせいでうるさくなったようでした。ファン替えて万事解決。
voodooの名誉(?)の為にも一応訂正です。
- 197 :●~* :03/04/15 08:30
- Radius ThunderColor 30/1600を5000円で売っている店に行きました。
10枚程度売ってましたが、ジャンクコーナーにも 一枚50円で
Radius ThunderColor 30/1600 がありました。
駄目もとでその50円を3枚買ったら、全部完全動作品でした。
これって何なのでしょうね? 5000円で買った人がバカみたいじゃないですか?!
それで、使いもしないのにRadius ThunderColor 30/1600が計5枚に
なってしまったので、一つづつ見比べてみたら、1994年製と1995年製で
チップの一部が改良されていました。それと、VRAMも1995年製の方が
大型のチップですた。
RadiusWarePCI1.1
http://www.macdrivermuseum.com/video/knighttech/DiskImages/Radius/RadiusWarePCI1.1.smi.hqx
使うとOS9.1迄使えるし、テキストスクロールも速くなりました。
ただ、1994年ロットのThunderColor 30/1600の方は、チップ自体が
遅くて、スライドショーなどで比べると明らかにもたつきます。
ジャンクで買うなら、間違いなく1995年ロット行こうの物を推奨します。
- 198 :山崎渉 :03/04/17 11:30
- (^^)
- 199 :●~* :03/04/18 09:41
- 山崎のバカ!
- 200 :K仲川(^^)g :03/04/18 09:42
- (^^)
- 201 :K仲川(^^)g :03/04/18 23:18
- (^^)
- 202 :K仲川(^^)g :03/04/19 00:02
- (^^)
- 203 :山崎渉 :03/04/20 05:45
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 204 :●~* :03/05/04 03:45
- バルクのGeForce4MX(Apple純正)買ってきたけど、
OS9.2.2で動かない。画面真っ暗。
- 205 :●~* :03/05/04 20:16
- >>204
ドライバ入ってるか?
PRAMクリアしてみるとか?
- 206 :●~* :03/05/05 17:50
- B & Wでツインモニタ出来るカードってある?
- 207 :●~* :03/05/05 18:26
- なんでもできるんじゃ無いのかな?
識者のレス稀ボンヌ
- 208 :●~* :03/05/06 01:37
- >>205
PRAMクリアとか考えられるあらゆる対策を講じましたが、ダメな
ようです。
ドライバを外すと起動しますが、入れると画面真っ暗です。
- 209 :●~* :03/05/06 01:40
- >>206
VD5
- 210 :腐れスレ”削除”自主決起 :03/05/06 04:07
- >>206
> B & Wでツインモニタ出来るカードってある?
純正+Imagine128s2
純正+Ultimate Rez
純正+Imagine128
で動作を確認しました。
- 211 :あぼーん :あぼーん
- あぼーん
- 212 :●~* :03/05/06 11:09
- >>210
>>206は、1枚のビデオカードでツインが出来るカードを
探しているのではないかと…(^^;
PCIのカードだとラデ7000だけ?
- 213 :●~* :03/05/07 00:28
- 32MBメモリ搭載のGeForce4MX、9.2.2だと動かないんですか??
- 214 :●~* :03/05/11 20:41
- >>204
漏れも同じ状況で苦慮してます。
OSのバージョンと言うよりNVIDIA Driverのバージョンが問題みたい。
http://discussions.info.apple.com/WebX?14@190.8U5iaKKIlsA.2@.3bbf5d75/8
- 215 :●~* :03/05/16 00:19
- お買い得情報。
ヤフで3万で落札されてましたが、eBayだと・・
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2728842833&category=29503
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2730028983&category=29503
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2729472210&category=25449
全部、新品です。
俺が転売してもいいけど、面倒だし。
ラデ7000あるから、いいや。
英語の出来る奴、かえ。
- 216 :山崎渉 :03/05/22 01:54
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 217 :●~* :03/05/23 23:13
- 9600にG4-450さしています。
この組み合わせで、最速と言うか最もストレスがかからないカードはどれになるのですか?
- 218 :●~* :03/05/24 00:22
- >>217 9600てことはAGP無いから、漏れは無印ラデと思う。うちは8500+G3/466にそれ。
ビデカとしては旧機種で望める最大の快適さと思う。7000はチト落ちるという罠。
もっともPCI伴の8500とかあれば、話は別。
- 219 :●~* :03/05/24 02:27
- >>217
最速 Proformance 3
G4とあたることあり。
互角の速さ Voodoo5
OS Xでも使える。ただXではRadeonより駄目。
画質命 RevorutionIV
SGI 1600との接続は最高。ただし国内入手は高い。
eBayをねらえ。
安心感 無印Radeon Radeon 7000
10.2でクォーツエクストリーム使いたいならこれ。
ドライバも心配ない。
最初はRadeon 7000のドライバが糞だったので無印に負けてたが
今は改善。互角になっている。
7000はDVDも見れるのでおすすめ。
諸刃の剣 玄人志向PCI AGP
こいつを噛ませて2MXのロム書換ロープロを接続。
- 220 :●~* :03/05/24 19:01
- >218,219さん、レスありがと!
なるほど〜、参考になりました!
- 221 :●~* :03/05/24 19:17
- 最速 Proformance 3 のG4対応版は何故でないのですか?
最強最速と言われていたカードなのに不思議なのですが、、、。
- 222 :●~* :03/05/24 20:01
- >>221 おそらくだが、アポーが重要な、あるいは基本的な部分の情報開示をしないからとオモワレ。
カノープスなんかは、技術力ではかなり高いのにアポー伴がでないのは
「アポーが大事なことを教えてくれない」から
といってた。特に、CPUチップが新しくなったのにその辺を教えてくれないとビデカのメーカーだって
どうして良いやら悪いやら(藁。
というわけで、秘密主義のアポーには、純正以外の何かを期待するのは間違い。
そのツケは漏れらユーザーが全部担っている理不尽な状態。
- 223 :●~* :03/05/26 11:26
- >>221
これよく言われてますけど、自分当たった事無いですよ。
(逆に当たりなのか?)
ProFormance3plus16Mを2枚持ってますがどっちもOK
CPUカードはSonnetG4/350と、BoosterG4/500c20ですが
やはりどちらでも問題無しでした。本体は9500/200です。
スロット刺す場所によってはさっぱりってのはありますけどね。
- 224 :●~* :03/05/26 11:41
- >>223
ほしい
売ってください。
- 225 :●~* :03/05/27 11:36
- >>224
自分も苦労して買い集めたので売れません(笑)
- 226 :●~* :03/05/27 13:10
- 当たり前だよな。
俺も売って欲しいけど…
- 227 :●~* :03/05/27 13:10
- くっ、無念・・・
- 228 :山崎渉 :03/05/28 16:36
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 229 :●~* :03/07/12 13:26
- ..
- 230 :あぼーん :あぼーん
- あぼーん
- 231 :LYO :03/07/14 23:08
- ●~* さんへ
それと、VRAMも1995年製の方が
大型のチップですた。
RadiusWarePCI1.1
http://www.macdrivermuseum.com/video/knighttech/DiskImages/Radius/RadiusWarePCI1.1.smi.hqx
使うとOS9.1迄使えるし、テキストスクロールも速くなりました。
ただ、1994年ロットのThunderColor 30/1600の方は、チップ自体が
遅くて、スライドショーなどで比べると明らかにもたつきます。
ジャンクで買うなら、間違いなく1995年ロット行こうの物を推奨します。
詳しく聞かせて頂けないでしょうか?
現在、PM9500/200でOS8.6を使っています。、どうやらThunderColor 30/1600がささっているようなのですが、fujitsuの17インチモニタに繋いだところ
解像度が640*480で変えられません。
RadiusWarePCI1.1でアクセスしたところ見つけられないしで、困っています。
ちなみにMach64でも640*480で変えられません。
だれかおわかりの方教えてください。
- 232 :あぼーん :あぼーん
- あぼーん
- 233 :_ :03/07/14 23:29
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 234 :山崎 渉 :03/07/15 11:15
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 235 :●~* :03/08/20 19:04
- age
- 236 :●~* :03/09/02 19:45
- 無印ラデって?
ATI RADEON 7000 MAC EDITIONのこと?
- 237 :●~* :03/09/03 22:21
- らげおりおn128
だったかな、ママンは9500。
- 238 :●~* :03/09/04 01:40
- >>231
新マック板においで、こんな掃きだめじゃ答えはえられまい。
- 239 :●~* :03/09/05 00:52
- >>231
固定解像度時代のビデオカードでは?
接続するモニタの大きさによって解像度が決まってたと思う。
72dpiを守ってたんだっけ。
社外モニタを繋ぐためのディップスイッチつきのアダプタが必要かと。
- 240 :●~* :03/10/05 05:54
- >>231
初期設定フォルダにある、関連書類を捨てて
つくり直させるとオケイです。
- 241 :●~* :03/12/28 21:19
- ベージュMacの内蔵ビデオに比べてTwinTurbo128/M8の性能ってどのくらいなんだろう?
- 242 :●~* :03/12/29 22:51
- 26 :名称未設定 :03/12/29 22:39 ID:TV1TnIE+
>25
自己レスです。
OS9.2.2で使えるTwinTurbo128ドライバは、
Version4.06の「9600GraphicAccelerator」です。
(機種はG3DT)
目に見えて速いです。
全体的なレスポンスのせいかもしれませんが、体感的に、9.1よりも、9.2xの方が効果あるようです。
ダラダラしていた表示が、アクセラレーションが働くと、キビキビ動くようになります。
- 243 :●~* :03/12/29 23:03
- ヤフオクでよくみかける
Rage128前期モデル、後期モデルですけど、前期と後期とどう違うのか、ご教授ください。
- 244 :●~* :03/12/29 23:07
- >>243
周波数に25MHzの差あるも、体感的に差は全く無い(断言。
- 245 :●~* :03/12/30 14:05
- ついでににRadeon9000Pro(64MB)とGeforce4MX(32MB)も
体感差は全くない。
- 246 :●~* :04/01/04 12:17
- Xclaim VRって、何?
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b46669333
- 247 :●~* :04/01/04 21:18
- ヤフオクTwinTurbo128M8Aあと2時間。
最後のお年玉相場かも。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f12449051
- 248 :●~* :04/01/05 00:30
- >>247
ソレって悪名名高きkobe氏の品物じゃん。
だが、現在¥3800ってのはソソルだろうな。
コレはApple8MB版だから、秋葉原でも現在¥5800はするからな。
でもさ、秋葉原のWin系ジャンク屋で¥980で2枚ゲットしたよ、おととい。
何の問題もなく動いとる。 オレの勝ちだな!
- 249 :●~* :04/01/05 00:34
- なんか最近、kobeの出品物の宣伝が2chで目立つな。
社 長 必 死 W
- 250 :●~* :04/01/05 00:52
- TwinTurbo128ってそんなにええか?
オレんとこに7〜8枚あるが高く買う奴の気が知れねぇよ。
- 251 :●~* :04/01/05 01:57
- >>246
モニタ出力だけでなくビデオ入力/Sビデオ入力/TV出力を持つ
XclaimTVチューナーモジュールの接続によりアンテナからの入力も可能
DVD等の再生はデコードユニットが追加出来るかわからんので不明
(カード上にピンは有るがユニット付きRage128と比べピン数が少ない)
- 252 :●~* :04/01/05 14:46
- ラデヲン9800
- 253 :いなむらきよし :04/01/05 18:03
- キケー!
- 254 :(゚∞゚) :04/01/06 04:20
- なんだっけ、GeforceMX400。多分。
安かったけど届いた時にファンが付いてなかった。
voodoo3が好きだった。なぜか知らんけど。
- 255 :●~* :04/02/28 14:08
- PC用ミレニアム2のROMを書き換えたやつを使っています。
- 256 :●~* :04/03/26 23:46
- 素の8500/604e/200 にTwinTurbo128 が転がっていたから
挿してみた。メモリ128MB しか乗っけてないがOS9.1 で
案外と活躍できるのには驚き。
Photoshop6 すら使えるね。 604e/200 の底力を見た感じ。
TwinTurbo128 も改めて使ってみると、テキストスクロールも
とっても早いし、こってりとした絵作りがなかなか良い!
- 257 :●~* :04/03/28 13:37
- 8515/120改sonnetG4/800
メモリ384MB
OS9.1
ATI RADEON Mac Editon
調子いいでつ
>>165タソの言うVoodoo4〜5あたりを今度試してみたいでつ
- 258 :●~* :05/03/19 12:30:41
- B&WにもらったMPDD+を差して、ツイン環境にしてみようと…。
しかし2台とも同じ画像(ミラーリング?)で、ツインにならず。
アポー純正のモニタ設定にもID割り振る画面タブが追加されず、
コンパネ内のMPDD+設定でもシングルモードのまんまで…。
なんでだーーー!!
- 259 :●~* :2005/04/23(土) 15:15:57
- >>258
MPDD+一枚だとツインできないよ
俺そのつもりで買って大後悔
PCIバスに空きがないのよ
でも1年ちょっとつかったかな
今日ラデ7000買って、さっくり立ち上がってしかもツインできて大満足
しかしOSが古いからドライバが入らん
どなたか9600の8.6に入れられるラデ7000のドライバ持ってないですか?
- 260 :●~* :2005/04/23(土) 15:18:00
- RADEON X850XT PE
俺の最低ライン
- 261 :●~* :2005/04/24(日) 06:45:51
- G4/800挿したPM9600にProFormance3/32MとRage128/16Mの2枚挿し。
RageはDVD視るときにだけ仕事します。
- 262 :259 :2005/04/24(日) 13:26:58
- 古いcarbonlib入れた8.6でラデ7000ドライバ入りました
しかしこんなにツインでサックリ安定するとは・・・
1万ちょっとの買い物で大満足
- 263 :●~* :2005/05/01(日) 17:15:16
-
アキバが変わる!? 〜近未来予想図〜
http://www.zakzak.co.jp/tsui-sat/tsui/0430_01.htm
- 264 :( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2005/05/07(土) 14:37:12 BE:202473959-#
- ( ;‘e‘)<ビデの水流は強で
- 265 : :2005/05/17(火) 22:02:57
- >>262
そのドライバーを僕は捜しています。
- 266 : :2005/05/18(水) 20:30:24
- >>259
そのドライバーって、今ATIのHPにあるやつ以前のドライバーですか?
そういうのがあるのかどうか知らないんだけど、あるなら欲しいです。
- 267 :●~* :2005/05/19(木) 21:00:56
- >>265
いっしょについてたCD-Rのやつよ
>>266
その後アプリが安定しなかったから9.1に上げて、ドライバもWEBで落とせる最新のにしてるよ。
概ね満足。
1Gだとアップルトークのコピーがうまくいかないけど。
- 268 :●~* :2005/05/22(日) 22:37:18
- >>267
9.1だと最新のドライバは無理なんじゃないですか?
- 269 :●~* :2005/05/23(月) 15:02:30
- >>268
名前忘れたけど、9.2.2を偽装するやつ咬ませればOK
- 270 :●~* :2005/05/24(火) 12:35:54
- 結局、9.2.2にしてドライバを入れました。
- 271 :●~* :2005/05/24(火) 14:53:33
- >>263
スレの話題とは離れるが、アダルト店への締め付けが厳しくなってるらしいぞ。
東京都職員のあの人が秋葉原に居を構えるらしいので。
- 272 :おしえてください。 :2005/05/28(土) 22:46:22
- すいません、どなたか。ATI RADEON 9000 を貰ったのですが、win用でして、
ATIホームページからMac用2004ROM、というのを落として起動させてみたけど、暗唱番号を聞いてくるんで、どうしたら写るのかさっぱり分からず困ってます。
どなたか、win用ATI RADEONのROM書換えの仕方を教えてくれませんでしょうか???
- 273 :●~* :2005/05/29(日) 09:10:07
- あきらめろw
- 274 :●~* :2005/05/29(日) 14:33:01
- >>272
過去スレや別のビデオカードスレを熟読しませう( ´・・`)
単に聞くだけでは駄目駄目でつ。自分で探す努力を惜しんではいけません。
- 275 :ワイド :2005/05/31(火) 23:34:26
- 教えてください。G4 AGP/450 OS 9.04 で1680×1050が出せるカードはあるのでしょうか?
- 276 :●~* :2005/06/19(日) 22:56:59
- ATY,BlueStoneParentとなってますが
- 277 :●~* :2006/04/20(木) 15:36:13
- 自分は現在
GeForce7800GTX 256MB
Pentium4 630
メモリPC2-5300 512MB
を使っています。
昔、ノートのオンボード(RADEON IGP 345M)を使用していました。
3Dゲームをやった時、動きが悪くて辛かったです。
現在は問題なく動いてます。
GeForce7800GTXはそれなりのCPUでないと性能を引き出せないと聞いたのですが…。
- 278 :●~* :2006/07/05(水) 20:27:29
- 中古のDigital Audio買ったんですが
ビデオカードはnVIDIA製のモノが刺さってました
付属していたHDには最小構成のOS9しかはいっていなかったので
nVIDIAのHPいったんですがMac用のドライバ見つけられませんでした
どなたかOS9用のドライバのありか教えてくれませんか?
- 279 :AMIGAユーザー :2006/07/05(水) 21:05:30
- >>278
アポーのサポートサイトでつが…
http://www.apple.com/jp/ftp-info/reference/geforce2_mx_update.html
http://www.apple.com/jp/ftp-info/reference/geforce_graphics_update.html
違ってたらすいませんでつ。
- 280 :278 :2006/07/05(水) 21:20:20
- ありがとうございました
解決しました
- 281 :保守ついでに :2007/03/30(金) 01:03:27
- PM9500+Rade7000 PCIで画面真っ暗問題で困ってます
http://ati.amd.com/support/drivers/mac/oct2002updater.html
OS10.2.8はすぐアップデートできたので9.1なら楽勝かと思ったらw
ドライバーのバージョン上げたら映らなくなるって一体・・・。
- 282 :●~* :2008/02/28(木) 15:14:17
- 初心者質問です。
1枚のビデオカードで2台の大きさの違うモニターを使うに当たって
別々の解像度指定できるは在りますか。在れば型番を教えてください。
1台のモニターを別の人に見せるため同じ画像を映したいのです。
今あるカードはクローン指定しか出来なくて同じ解像度になってしまいます。
1台が17インチ、もう1台が20インチを使っています。
よろしくお願いいたします。
- 283 :●~* :2008/03/01(土) 23:43:33
- 素朴な疑問
ビデオカードに凝る人って、モニタ何使ってるの?
- 284 :●~* :2008/03/14(金) 14:48:33
- ADCアップルスタジオリスプレイワニよ♪
- 285 :●~* :2008/03/14(金) 16:16:10
- fffffffffffffff
- 286 :●~* :2008/03/16(日) 13:29:29
- テレビ機能付きXclimeRAGE2って需要ある?
- 287 :●~* :2008/03/23(日) 18:20:17
- ATI RADEON 9000
- 288 :●~* :2008/04/04(金) 20:20:44
- ↑それとgeforce4MXどっちがいいのでしょうか?
- 289 :●~* :2008/04/05(土) 03:09:28
- 好きだなと思う方でオケ。それで「発色が…」とか「レスポンスが…」でイヤなら交換。
一番イイのは付いてるので満足する事。元手が掛からないし手間も掛からないでオケ。
ビデオカード交換地獄にハマった経験から割り出した、自分の回答w
- 290 :●~* :2008/04/11(金) 19:21:11
- ツインターボですが何か
- 291 :●~* :2008/04/12(土) 12:29:28
- ツインターボって何?
- 292 :●~* :2008/04/12(土) 14:47:34
- RX7(FD3S)に有ったよね、ツインターボエンジン。
- 293 :●~* :2008/04/13(日) 01:17:38
- カード付けるスロットが足りない(´・ω・`)
- 294 :●~* :2009/06/09(火) 20:48:04
- NVIDIA GeForce GT 120 512MB
54KB
新着レスの表示
スレッドリストへ戻る 全部 前100 次100 最新50
0ch BBS 2004-10-30