■スレッドリストへ戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 最新50
最高のOLDマックはなに?
- 1 :●~* :02/10/29 23:43
- がんがって考えちくり
- 2 :●~* :02/10/29 23:49
- やっぱMac Portableだ。ゴージャス&使えないマクだ。
- 3 :加藤茶 :02/10/29 23:50
- 先生!わかりませんっ!!
- 4 :村澤 :02/10/29 23:54
- マックマックといわれても
愛しい人とかけまして
そのこころと問われても
ぞんざいむこうでございます
- 5 :νかおりん祭り ◆KAORINj9sY :02/10/30 00:01
- .彡ノノノハヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
川●’ー’)| < 新スレおめでとうございま−す♪
= ⊂ ) \_______
= (__/"(__) トテテテ
- 6 :●~* :02/10/30 01:28
- XL
- 7 :●~* :02/10/30 01:40
- 6が使えるのが、最低ラインかな?
- 8 :●~* :02/10/30 01:43
- e-ONEかな
- 9 :1 :02/10/30 02:58
- いやデザインのことね。見た目が1番重要じゃんさ
- 10 :●~* :02/10/30 03:01
- ColorClassic(IIじゃない方)←ネームプレートがIIよりシンプルで(・∀・)イイ!!!
- 11 :●~* :02/10/30 03:25
- http://www40.tok2.com/home/wetton/jw09asia/quadra.htm
Quadraにしておこう
- 12 :●~* :02/10/30 05:39
- AppleII
MacintoshII
MacintoshII ci
MacintoshII si
MacintoshII vi
MacintoshII vx
Macintosh Plus
Macintosh Classic
Macintosh ClassicII
Macintosh Color Classic
eMate300
MessagePad130
MessagePad2000
Macintosh Portable
- 13 :●~* :02/10/30 11:18
- キューヴ
- 14 :7 :02/10/30 13:50
- >9
見た目のみか・・
モニタ一体型だな・・
おれも、>10といっしょで、
ColorClassic(IIじゃない方)だな。
- 15 :●~* :02/10/30 15:57
- Macintosh II FX
でかい!
メクラフロッピー痕。
互換性のなさ。
最高!!
次点で Radius Rocket 。
- 16 :7 :02/10/30 16:04
- >15
最高に使えないヤツじゃないぞ
- 17 :●~* :02/10/31 14:32
- IIfx倉庫に眠ってます。
でも、純粋版ではなく、IIからのアップグレードですが。
ちょっとまえまで、LaserWriterIISCも寝てましたが、
捨ててしまいました。IIciも捨てたなぁ。
- 18 :●~* :02/10/31 16:33
- 俺はIIcxに7100入れてG3化していまだに使ってるよー
IIci,cxに一票
- 19 :●~* :02/10/31 21:03
- 漏れはclassic
最強のaquazoneマシン
- 20 :●~* :02/10/31 21:06
- 最新のOLDマック Dual1.25GHz
- 21 :●~* :02/11/06 19:40
- Quadra700こそ、神。
- 22 :●~* :02/11/06 21:09
- SE/30が最強だな!!
- 23 :7 :02/11/06 21:23
- やっぱ、カラクラ1(2も275もだめ)のボデイに、
575ロジックで、アナログボードは無改造で
MpegDecでMP3だな!
- 24 :●~* :02/11/08 20:48
- 最高のOLD MACはiMac Rev.A
- 25 :損権厨房 ◆mVeUbtZCI. :02/11/08 21:38
- 消え逝くPowerApplicationや68Kアプリを書きたいのだが良い方法は無いだろうか
そう言えば漏れがMacを使いはじめた頃はPowerApplicationはほとんど無かったがいまはPowerApplicationどころかほとんどココアだもんな
この進化に泣きたくなってくる
- 26 :7 :02/11/08 21:48
- >25
じゃあ、マクモエ(クローンでいい)の68k版作って
人柱になりまっす。
- 27 :●~* :02/11/08 23:18
- Plus、これ以外ありえない。それも漢字talk1.0〜2.0、最強(弱)最高。
- 28 :●~* :02/11/08 23:21
- うちのiSE/30はなかなかいいぞ。画面が小さいのが難点
- 29 :●~* :02/11/09 00:43
- 大きなノッポの古Mac、お爺さんのQuadra
もう電源の入らない、ただのゴミMac
- 30 :●~* :02/11/09 19:28
- SE/30
- 31 :●~* :02/11/09 20:00
- 最新のOLDマック来ますた。
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/pc/215715
- 32 :●~* :02/11/12 20:37
- SE/30
- 33 :●~* :02/11/16 18:22
- Apple IIc plus
(・∀・)カコイイ!!
- 34 :●~* :02/11/16 18:24
- >>33
それはマックかと小一時間問い詰めたい
- 35 :●~* :02/11/16 18:50
- >>34
マックじゃないの?
- 36 :●~* :02/11/16 19:11
- >>35
アポー製コンピュータだが、Macintoshシリーズではない
- 37 :●~* :02/11/16 19:16
- >>35
なるほど、見た目はカッコいいのにね。
- 38 :●~* :02/11/16 23:00
- デザイン、性能からいってMacintoshII ci が最高だな
ピザボックスだったらLCVが最高
LC475はフロッピーの取り出し口がカッコ悪いし、
Centris650系は無駄に設置面積が必要だし
- 39 :●~* :02/11/17 00:05
- あたくしもLCVのファンです。
12インチのモニターを乗せるとカクイイ
- 40 :●~* :02/11/17 01:26
- LC企画ですか?w
- 41 :●~* :02/11/21 07:14
-
(@_@;) 『MAC 伝説だ』
(^o^; 『ええ』
- 42 :●~* :02/11/21 10:02
- やっぱQSでしょ。
- 43 :●~* :02/11/21 10:22
- SE/30
- 44 :●~* :02/11/22 05:31
-
(^_^;) 『SE/30 来てます来てます・・・』
(_〇_;) 『SE/30 おう』
- 45 :●~* :02/11/23 06:38
-
(^_^)/ 『BillAtkinson OLD』
(-_-) 『そうそう』
- 46 :●~* :02/11/24 07:07
-
(?_?) 『OLD MAC 来てます来てます・・・』
(^Q^)/^ 『なかなかだな』
- 47 :●~* :02/11/24 13:09
- ウザイYO!!
- 48 :●~* :02/11/25 01:50
- MacintoshII ci かな。
憧れだったよ。
- 49 :●~* :02/11/25 18:51
- SE/30だな
- 50 :●~* :02/11/25 23:08
- >>48
同意
やっぱciが(・∀・)イイ!!
- 51 :●~* :02/11/26 00:59
- おまえら「ドザ貧乏人」とか言ってるくせになにセコイこと言ってるんだ。
パソコンは新しいほうがいいに決まってるだろ。骨董品じゃないんだよパソコンは。
- 52 :. :02/11/26 01:25
- マカ自体が骨董品。
本人にその自覚がないのが痛い。
- 53 :●~* :02/11/26 01:50
- 2ちゃん見るのにあたらしいパソコンは宝の持ち腐れだと思うw
- 54 :●~* :02/11/26 02:53
- 2chを見る以外に何もしない限りはね
- 55 :●~* :02/12/01 04:02
-
3(-_^;) 『OLDマック 喜びだ』
(; ;) 『だぁぁぁ〜っ』
- 56 :●~* :02/12/03 00:39
- しらみつぶし。
- 57 :●~* :02/12/07 06:28
-
(; ;) 『Steve Jobs SE 優れている』
(-_-) 『ああ』
- 58 :かえる :02/12/07 23:33
- Cx.Ci.SE/30.13RGB.16PRT、16PRTは白黒であんまり高い評価をもらってないが、
一時475+RGB+16PRTでWebブラウジングしながら仕事してたが、結構良かった。
今欲しいのは、MAC Cube in Next Cube &横LCD+縦LCDの2モニターだな。
とにかく静かで、音がしないのがいいな。オレのPCは購入時の半分の騒音だ。
あとは、起動の早さくらいだな、ノート用CPU使えばすぐに実用になる機械が
出来るのに、スピード競争、無駄な量のHD、無駄な量の目盛り、何やってんだか
わからない無駄な機能、やになるね。プロはレンダリングのスピードが生産性に
結びつくけど、フツーの人はそうじゃないもんね。
海外行くたび思うけど、日本ほど最新機種追っかける民族はいないね。
- 59 :●~* :02/12/08 16:05
- マック自動だし・・・
- 60 :●~* :02/12/08 21:59
- IIciですかねぇ。
SE/30やQ700も捨てがたいけど・・・。
- 61 :●~* :02/12/08 22:58
- MacOSなくなるとゲイツもパクる機能がなくなるじゃないか。
- 62 :●~* :02/12/10 18:32
-
げっちゅって
なに
- 63 :●~* :02/12/12 05:32
-
(^^;) 『マック ハーモニー』
ヽ(^∞^)丿 『かーっ』
- 64 :●~* :02/12/13 05:36
-
*Vo\oV 『OLDマック リズミカル』
M(^.^)/ 『はい、そうです』
- 65 :●~* :02/12/13 14:03
- マック最高
- 66 :プルプル :02/12/13 22:58
- Quadra950
最大
- 67 :プルプル :02/12/13 23:03
- 冬は、暖房いらず
夏は、クーラー全開でもまだ暑い
- 68 :●~* :02/12/13 23:54
- 昔のPC板へ逝けって言っるだろが!
何回同じこと言わせればいいんだよ!
バカかおまえら。
- 69 :●~* :02/12/14 00:11
- ドザもな
- 70 :●~* :02/12/15 06:57
- ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
,,,,
Λ_Λ 『Quadra950最大』
,,,,(*゚ー゚) 『くーっ(~∞~)』
⊂ ⊃,,,,
〜O―‐⊃
,,,,, ,,,,,
ここはマック板。マックとマックユーザー最高です。
- 71 :●~* :02/12/19 06:16
- ,,,,,,,,,,,,,,,,,,
,,,,
Λ_Λ 『oldMac 大人の色香。。。』
,,,,(*゚ー゚) 『そうだよね』,,,ヽ(゚∞゚)/
⊂ ⊃,,,,
〜O―‐⊃
,,,,, ,,,,,
ここはマック板。マックとマックユーザー最高です。
- 72 :●~* :02/12/20 06:38
- ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
/ / |
/ / /
/____________/ /
|PowerMac|━━━|―●―| / 『6100〜っ!』
|6100/60 | | ○ |/ 『流石だ』,,,,,,(T^T)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ここはマック板。マックとマックユーザー最高です。
- 73 :●~* :02/12/20 06:54
- ↑むちゃくちゃ遅くて、拡張性のないやつねw
- 74 :●~* :02/12/20 07:53
- ,,,,,,,,
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
/ / |
/ / /
/____________/ /
|PowerMac|━━━|―●―| / 『6100愛さずにはいられない』
|6100/60 | | ○ |/ 『おーっ』,,,,,,(^*^)/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ここはマック板。マックとマックユーザー最高です。
- 75 :●~* :02/12/25 05:59
-
(;_;)/~ 『oldMAC おいしい』
(^-^; 『あああ』
- 76 :●~* :02/12/28 06:00
- ┏━━━━━━━━━━━┓
┃ ┃
iii iii ┃ あ 謹 ┃
DSPi f iPSD ┃ け 賀 ┃
VyhMiiiMhyV ┃ ご ま 新 ┃
DnooTrToonD ┃ ざ し 年 ┃
ctvueuvtc ┃ い て ┃
oinWnio ┃ マ ま お ┃
eeiee ┃ ッ す め ┃
srs ┃ ク で ┃
e ┃ 最 と ┃
┃ 高 う ┃
┃ ┃
┃ ┃
┗━━━━━━━━━━━┛
マック最高。てすと
- 77 :●~* :02/12/29 00:14
- 俺は現在メインにPowerMac7200/120、サブにPowerBook5300ce使ってる。
この2機種は最高だよ。
- 78 :●~* :02/12/29 00:40
- それは最低やな
- 79 :●~* :02/12/29 02:39
- ビンボーはツライな。
- 80 :●~* :02/12/29 03:43
- Catalystでも拡張性はあるのだよ。
- 81 :●~* :02/12/30 04:29
- 3(-_^;) 『そろそる来るか?』
(; ;) 『だぁぁぁ〜っ』
- 82 :●~* :03/01/15 21:30
- >>77
俺は7500/100でADSL12Mやってるぜ。
他にLC475とPerforma5280とPowerBook550c使ってる。
でも、やっぱ一番最高なのは II FXかな?
俺、最近一番欲しいのはRadiusRocket。
- 83 :山崎渉 :03/01/23 01:30
- (^^)
- 84 :7 :03/01/28 13:36
- 欲しいがってるうちが華だな>RadiusRocket
- 85 :●~* :03/01/29 22:58
- LC630が好き。
- 86 :マ狂 :03/02/13 07:44
- MacintoshXL
最高にOLDなMacです
- 87 :●~* :03/02/19 16:22
-
やはし、8500が最高だと思う。
- 88 :7 :03/02/19 16:24
- うんにゃ、最低ラインはカラクラだ!
チビちゃんに限る!
- 89 :x :03/02/19 16:28
- ◆マムコ満開◆無料です◆
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=yasuko
- 90 :●~* :03/02/19 19:20
- >>86
すばらしい
- 91 :●~* :03/02/19 21:50
- いやいや、初代LCに限る。しかしLCIIやLCIIIでは駄目だ。
こやつに10インチモニタ付けたらやけに姿が良いのだ。
- 92 :●~* :03/02/20 13:56
- 初代LCは2FDDで使うに限る
- 93 : ◆maVaLCocoA :03/03/27 10:39
- LC630なんか、古いうちに入らないのか、。
- 94 :山崎渉 :03/04/17 12:02
- (^^)
- 95 :●~* :03/04/17 20:17
- そりゃやっぱりPB5300seriesにケテーイでしょ。
すぐ駄目になるACコネクタ・爆発するバッテリー・まともに使えないOS・買った次の朝にはもう死んでいるヒンジ。。。
最強です(ワラ
- 96 :マ狂 :03/04/18 08:03
- 古い話なんだが
>>51見る度わらけてくる
- 97 :diffedication :03/04/19 00:56
- 友人かLc3のをもらったのですが、Macユーザーでないので全然活用法がわかりません。
筐体の形はとってもかっこいい!ので保管してありますが・・・
中身だけWin機にしたりすることはできますかねぇ?
どなたか知ってる人いたら参考にしたいのですが・・
- 98 :●~* :03/04/19 01:04
- そんな事をしているホームページがあったような
おれだったらそのまま使うがな
- 99 :●~* :03/04/19 02:39
- >>95
俺の友達は5300現役で使ってるぞ!
- 100 :diffedication :03/04/19 12:21
- それどんなサイトかわかります??
教えていただけませんか??
- 101 :●~* :03/04/20 05:41
- フロッグデザイン
- 102 :山崎渉 :03/04/20 05:42
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 103 :(´д`;)ハァハァ :03/04/20 05:47
- http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
- 104 :K仲川(^^)g :03/04/20 11:00
- ∧_∧
( ^^ )< SE/30だろ
- 105 :http://www2.leverage.jp/start/ :03/04/20 11:06
- http://pc.2ch.net/jobs/
- 106 :山崎渉 :03/04/20 11:10
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 107 :●~* :03/04/22 18:59
- PB100
- 108 :●~* :03/04/23 22:27
- Mac Plusと言ってみる。
- 109 :●~* :03/04/24 05:01
- てりやき
- 110 :あぼーん :03/04/24 05:03
- ,.´ / Vヽヽ
! i iノノリ)) 〉
i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
l く/_只ヽ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://muryou.gasuki.com/tochigi/index.html
- 111 :●~* :03/04/24 07:24
-
8500 (・∀・)イイ!!!
∧∧
(=゚ω゚) ))
パンパン,// (U ∧)∧
(( ( (⌒(=~ω~) )) おぅ、いぇぇぇ!
((し'U~U丿ヾミ ))
- 112 :●~* :03/04/24 12:48
- Quadra610
目下使用中なんだけど、なんたってユーザ数少ないし(´∀`;)
- 113 :山崎渉 :03/05/22 02:00
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 114 :●~* :03/05/26 02:03
- 最高は、LC475だよ。
損権厨房も認める最高具合。
- 115 :●~* :03/05/28 02:20
- LC475は俺も持ってるし気にいってるけど、FDの口の形状が
元祖LCに負けると言われた。誰かに…
俺も最高だと思うんだけどね。
- 116 :山崎渉 :03/05/28 16:59
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 117 :macマックン :03/06/23 18:49
- PM8100(OS8.6)、PF6410 (OS9.1)、PM8600 (OS10.2)を保有しています。
PM8100はインタ−ネット、PF6410は CD/DVD再生機、PM9600はUNIX C作成で
使用できるようアップグレードしました。どうだ〜G3、G4、G5 なんかに負けないぞ。
- 118 :●~* :03/06/24 00:27
- おーおー、糞ジジイどもが集まって貧乏自慢ですかw
本人達はGT-Rや2000GTなどのビンテージ語っているつもりだから始末に
おえないんだよな。
いいか、ジジイどもそんな1円の価値のないパソコンを一般大衆の前で
語るなよ、みててもかなりキモイんだよ。
昔のPC板に逝ってくれるかな、板違いだから。
- 119 :●~* :03/06/24 00:31
- >>118
なに怒ってんだよ
青筋
- 120 :●~* :03/06/24 00:34
- 貧乏人は語る事を禁ずと言うことで。
- 121 :●~* :03/06/24 00:57
- >>120
金、持ってるのか?貸せ!超低金利信用貸しで。
- 122 :山崎 渉 :03/07/15 11:26
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 123 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:43
- ∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
- 124 :●~* :03/08/03 13:58
- やっぱりSE/30とQ700のどちらかでしょ?
LC475ってFDが糞。
- 125 :●~* :03/08/05 21:49
- LC475はスペック的には文句ないけど、
やっぱFDの口の形状が糞過ぎるよな
初代LCのようにフラットな方がよかった
- 126 :●~* :03/08/08 10:16
- >やっぱFDの口の形状が糞過ぎるよな
口だけじゃなくて物自体が糞。
オートインサートじゃないから。
- 127 :●~* :03/08/10 09:02
- そもそも一番最初の128kが最高で、それ以降はどれも次第に糞加減を増してるんじゃないか?
- 128 :山崎 渉 :03/08/15 22:02
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 129 :山崎 渉 :03/08/15 22:45
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 130 :●~* :04/01/14 21:38
- Quadra950 素晴らしくウルサイ
PPCカード入れると、どら’のような
起動音がしぶい
- 131 :●~* :04/01/16 15:50
- Uci →Quadra700
PM6100
PM8500/150→G3/477
3台とも未だに現役。今のメインはWIN機だけどな。
でも、UシリーズやSEは味があって良かった。
- 132 :●~* :04/01/20 19:39
- SE/30が2台ある。
一つはアクセラ入り、もう一つはそのままの。
当然これがベストで、オンリーワン。
- 133 :マ狂 :04/01/21 00:02
- 部門別に調べてみようか?
値段・IIfxの独壇場
アンティーク・Macintosh128k or LISA
デザイン・意見のわかれる所
高さ・ワークグループサーバ9150(多分)
低さ・LC
幅広さ・セントリス610系
幅狭さ・IIci系
色合い・これも意見が別れるが、最近ので決着付きそう
存在感・Quadra950
軽さ・PowerBook2400
重さ・Performa5xx0シリーズ
発表時の衝撃・iMac or Macintosh128k
総合的・???
- 134 :●~* :04/01/22 14:33
- デザインだけならIIsiが最高ケサークだ、と思う。(個人的な趣味)
でもやっぱり総合だと、SE/30とか、IIciあたりになるんじゃなかろか。
- 135 :●~* :04/01/22 23:43
- >>118
梅夫ちゃんよ、あんた最近
旧板で言論統制しようとしてない?
煽りネタしか認めないみたいな感じで。
そんなんじゃ、Macの話題しか認めない
自動化といっしょじゃん。
- 136 :●~* :04/01/23 22:45
- SE/30でしょう
- 137 :マ狂 :04/01/24 19:19
- >>134
俺もIIsiはこぢんまりしてて好きw
あの曲線と存在感の薄さがたまらない
>>136
多分、そう言う人はかなり多いと思う
- 138 :●~* :04/02/15 17:12
- もちろん、SE/30です。
- 139 :●~* :04/02/16 04:03
- PB2400
- 140 :腐れ30男 ★ :04/02/16 20:47
- PISMO
かっこよくないすか?
- 141 :●~* :04/02/16 21:18
- Macintosh Portable
T-ZONEで20万円くらいだった。
キーボードのタッチが最高だった。
- 142 :(*゚ー゚) :04/02/17 21:51
- PowerMacintosh9500はイイ。拡張性すごい
- 143 :●~* :04/08/02 23:12
- PB180cが好き、かっこいいよね。もっと軽くて、画面が大きければ
さらに良かった。
- 144 :●~* :04/10/04 21:23:23
- SE/30二台持っているけど今となっては中途半端でなんだかなーってカンジ。
漏れ、から倉は好きだよ。
Macオタがバカにするとこなんて最高。
Plusも好きだよ。
今は2FD+HDのSEいじってます。
- 145 :●~* :04/10/14 21:43:42
- カラクラが良い。
- 146 :●~* :04/10/14 22:31:03
- PlusだSEだと何十年昔のこと言ってるんだよ、この耄碌ジジイ!
早い目に死んどけよ。
- 147 :●~* :04/10/14 22:32:38
- おまえら年金貰って一番安いMac買え!
- 148 :●~* :04/10/14 23:06:24
- >>144
君も改造してみたら?
旧型マック『SE/30』をメディア機能満載のPCに改造
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/20041013302.html
> イギリスの改造マニアが、1990年代の始めに活躍したマック
> 『SE/30』の筐体にウィンドウズマシン用のマザーボードを組み
> 込み、強力なメディアセンター・パソコンを完成させた。40GBの
> ハードディスクやDVD/CDドライブも搭載しているが、外見は
> キュートな『SE/30』のままだ。おまけに、68Kマックのエミュ
> レーションもこなすという。
- 149 :●~* :04/10/15 08:42:26
- >146
まさかスレタイ読まずにレス付けてるんじゃないよな。
自分のバカッぷりを自分で皿仕上げるのを趣味にしてるんだよな。
それなら協力するよ。
あげ!
- 150 :●~* :04/10/15 16:30:35
- LCIIIかな。
コプロも探してちゃんとつけてあげる事。
- 151 :●~* :04/10/15 17:02:43
- からくら2って言いたいとこだけどSE/30
- 152 :Macintosh IIsi使い :04/10/15 23:31:36
- 今だ現役。メモリが17MBってのがきついね〜
- 153 :●~* :04/10/16 00:28:24
- LC-475からカキコ。こいつ電気食わないし、そこそこ早いからサーバーにちょうど医院だよ。
安いしね(祖父地図で500円くらいで買った)。
- 154 :●~* :04/10/16 00:50:13
- >>151
SE/30って電源弱くネ?
InterWareのSE/50とFallaronのEther入れてHDをSeagateの2Gにしたら案の定電力不足。
HD、Connerの1Gに換えてなんとか使えてるけどね。
カラクラ、ボードを575のやつにしEtherを入れ、HDをIBMの2Gに換えても余裕だった。
やっぱりカラクラの方がSE/30より好きなんだけどな。
- 155 :●~* :04/10/16 04:22:27
- カラクラ。
あの胴長のフォルムがたまらなくキュートだと思う。
- 156 :Macintosh IIsi使い :04/10/16 11:05:15
- 初代もいいけど、俺はPerforma275の形が好きだな〜愛くるしい(w
初代はスペック的に問題あるからな〜(w
- 157 :●~* :04/10/16 16:01:58
- >>156
言うまでもないけど、カラクラにLC−575のボード入れると040の33Mhzになる。
Performa275も入れられるから同じになるけど、
68KMacとしては相当な早さになるよ。だからスペック的には問題なし。
- 158 :Macintosh IIsi使い :04/10/19 01:04:04
- ボケボケな勘違いしてた(w
カラーが無い方のクラッシックと...
- 159 :●~* :04/10/20 20:18:06
- >>158
IIsiってフォルムは好きなんだが遅くね?
アクセラレーター入れられるんだっけか。
- 160 :Macintosh IIsi使い :04/10/23 15:00:40
- >159
一応。ただ特殊なアダプタが要ったはず。
- 161 :●~* :04/11/17 17:50:32
- >148
>「当時はあまりに値段が高かったため、小切手にサインする手が震えたほどだった。」
・・・日本だけ高かったんじゃなかったのか・・・
- 162 :●~* :05/01/12 17:42:08
- 年が変わっても誰も書キコしないからまずオレが書こう。
ピザパイが最高! 大好きだ! 6100マンセー!
- 163 :●~* :05/01/12 22:50:17
- 6150/66起動するたび時計が狂うようになった<今1956年8月27日
電池交換すりゃいいんだけど、今どき新品売っているところって
あるのかなー? いくらぐらいか知っている人いる?
- 164 :●~* :05/01/12 23:22:50
- >>163
http://www.olio.co.jp/index_battery.html
ここのバッテリーにあるよ。
- 165 :●~* :05/01/13 00:46:28
- >>163
秋葉で600円くらいだったような。
- 166 :163 :05/01/13 01:20:58
- >>164,165
THX.買いに行きます。
- 167 :●~* :05/01/13 01:47:26
- 初代LC
京都フォントあるでえ〜
- 168 :●~* :05/01/14 22:17:46
- スパルタカスだかなんとかっていう名前のアニバーサリーマックは?
- 169 :●~* :05/01/15 22:40:41
- SE/30
- 170 :●~* :05/01/21 23:32:30
- SE/30嫌いだった。だって、Macオタおすすめだったんだゼ。
でも何故か手元に3台ある。
- 171 :●~* :05/01/27 21:28:20
- LC2 or 3にLC475のロジックボード載せる。
筐体はかっちょいいピザボックス
FDDは旧スーパードライブ
で、040をコプロ付きに載替えて、
さらにチップ抵抗も載替え33MHzクロックアップ
040だから内部クロック66MHz。
HDDも速目のをのせる。
メモリ腹いっぱい。
で、ビデオカードは040PDSにGrandVimage
なーんてことしても、ちょっと手をいれた
QUADRA950には勝てない。
でもQUADRA950はSIMMが30ピン。これ弱点。
でもQUADRA950なら上に座れる。
- 172 :●~* :05/01/28 18:52:45
- >>168
新しすぎ。
- 173 :●~* :05/02/06 15:40:40
- >>171
今となっては950みたいなでかいだけの元ハイエンドマシンは要らないが
その最強強化LCは素でほしいな
特にFDDが旧スーパードライブでオートローディングなとこが萌え
- 174 :●~* :05/02/07 00:44:55
- LC2/3/475の筐体はわきにかかえられるのがよかったよ
- 175 :●~* :05/02/07 07:33:22
- >>174
LCは?
- 176 :●~* :05/02/07 19:46:41
- 抜けてた
スマソ
- 177 :●~* :05/02/10 00:25:57
- paforma6410
それは私にとっての最高の一品ですた。
- 178 :●~* :05/03/03 22:15:16
- LC→LC3→LC475→PPCカード追加
とアップグレードを繰り返したが
今になって何故かLC初代機を買い戻したくなってしまった
- 179 :●~* :2006/02/09(木) 19:52:08
- 68k全機種中なら間違いなくQuadra840AVだな
SIMMつかったPowerMacintoshなんかより速いし
16bitサウンド出力できるし
- 180 :●~* :2006/02/10(金) 11:52:25
- そりゃあ最後の68だからなあ。
なぜか会社でいまだに使ってるよ。
- 181 :●~* :2006/02/25(土) 21:47:29
- 今年に入ってヤフオクで128Kとか512Kとか出品が多い。
Plusより古いMacは今までほとんど出なかったんだがな〜。
捨てるのに金がかかるようになり、処分のためにヤフオクに出すのだろうか?
512Kが欲しくなり、Old Apple Worldに注文したら
512Keしかなかったが、800Kディスクが使えるからKeで正解だった。
あと、6以前のシステムの配布をAppleが禁止しているため
アメリカ内のサイトで落とせるところが減ってたが
フランスとかは勝手にやっていて、10種類近くのシステムを落とした。
512Ke、今はほとんど「上海」専用機になっている。
- 182 :●~* :2006/04/13(木) 23:46:45
- SE/30
持ってたらそのうち骨董品としての価値が上がるかと思ってたけど。
今ならいくらで売れるかな?
- 183 :●~* :2006/04/14(金) 14:27:15
- 廃棄処理代金を含め、マイナス3000円
- 184 :●~* :2006/04/14(金) 21:38:12
- PBならDuo250じゃない?MAXIMA導入して
RAM DISKで運用したらバッテリーも結構もつし
静音化も目指せる。
- 185 :●~* :2006/04/15(土) 00:44:09
- Duoは異端だから最高って感じじゃない
むしろ32768色出せてFPUも付いてる550cでしょう
持ち運べるQuadraって感じ
- 186 :●~* :2006/04/15(土) 04:11:09
- blackbirdは最高というより最強って感じ。なに
しろ全部入りだから(CD--ROM以外は)。
blackbirdで選ぶならモノクロTFTの540かなぁ。
バックライト消して屋外で使用した時の美しさと
いったらもう…。
- 187 :●~* :2006/04/15(土) 10:21:01
- PBなら最強は190
DT型は2siかな。理由は書かないが
- 188 :●~* :2006/04/15(土) 12:06:09
- Usiです。
自分が初めて買ったMacだから、、
だけです。
- 189 :●~* :2006/04/15(土) 15:27:34
- IIsi、二台持ってる。使い道は無いけど、なんとなく捨てられない。
ガワは可愛いから、加工してEPIAとか入れたらいいかも知れないなあ。
- 190 :●~* :2006/04/15(土) 18:39:03
- 安定性で言えばsiは最高。同じ省スペースのLC475も良いけどモニタの電源を取れない、キーボードから電源ONできない等が好きじゃない。
030Macを一台選ぶならSE/30かciかと言うヤツが多いが、メンテナンス(コンデンサ交換等)のしやすさや音声入力も標準でできる等も理由からもsiを俺は選ぶ
- 191 :●~* :2006/04/15(土) 18:56:54
- >>18
それ五州っぽいなw
- 192 :●~* :2006/04/15(土) 18:59:37
- orzMac...
- 193 :●~* :2006/04/15(土) 19:01:17
- >>66
Mac界(?)のIDEON
- 194 :●~* :2006/04/15(土) 23:19:11
- >>190
475ってキーボードで電源ONできないの?LCIIIは出来たけど。
あと、030ならIIfxだよ
拡張性、拡張にかかる価格、本体価格とも文句無しのはず
- 195 :●~* :2006/04/19(水) 23:49:14
- >>194
モニタの電源の話しじゃないかな?
- 196 :●~* :2006/04/21(金) 23:37:11
- >>194
できないから、PowerKeyとか買ったですよ。
475はいじれるかわりに不具合多かったね。
内部電池が切れたら起動しないとか。
- 197 :●~* :2006/04/25(火) 13:20:04
- そういえばLCIIIで電源切る時に後ろのスイッチで切らなきゃいけなかったから
キーボードで電源ON出来なかったかも。
- 198 :●~* :2006/04/28(金) 23:07:49
- >>194
fxはメモリがだめぽ
ピザボックスのLCはパワーオンきーは効かないですよ
>>196
PowerKeyテラナツカシス
>>197
この状態で電源が切れますとか何とか言うメッセージが出るんだよね
その状態で再起動ボタンを押すと再起動も出来た
- 199 :●~* :2006/05/04(木) 16:01:35
- SE30やClassicは可愛いよね。 部屋で不動で入手したのが置物になっている。
- 200 :●~* :2006/05/04(木) 20:18:44
- 歴代で一番好きなのはQuadra700かな〜? IIciは嫌いだけど
次に餃子の皮みたいなフロントドア持った互換機(名前忘れた)
全部売っちゃったなぁ〜 残ったOLDはカラクラ(改)2台だけだ
- 201 :●~* :2006/05/06(土) 09:53:52
- SE/30(初Mac)。68030/50MHz化、GrandVimage+外付け1024×768 でまだ一応動く。
先日家庭内LANからルータ通してインターネット接続できるまで頑張ったが、いかんせん昨今の
画像・動画ありまくりのページは、すでにSE/30で表示するのに無理がある。
でもメールの送受信(Eudra-J)がなんとかやれるようにはしてやった。愛着は一番ある。
- 202 :●~* :2006/05/06(土) 11:56:10
- Wannabeでも使いなさい。
フォームが使えないから検索とかできないのが唯一の難点だけど。
- 203 :●~* :2006/05/06(土) 23:52:01
- Quadra950
WGS9150のロジックボードに交換 G3 300挿してなんとか使用中
- 204 :●~* :2006/05/07(日) 00:46:08
- >>203
うちではAudiomediaIIとかつけて68kで現役だよ
- 205 :●~* :2006/05/09(火) 02:44:53
- 68K MPU www涙が・・・
- 206 :●~* :2006/05/10(水) 20:43:45
- >>205
69系ってないのかしら?ムフフフw
- 207 :○~* :2006/05/10(水) 23:28:10
- 最高って難しいよな。
どうせ、やれる事知れてるから見た目や雰囲気の範囲で最高って事だろ?
>>203
同じ組み合わせも有るが辛うじて使えるってダケw
使用中って凄いな。
- 208 :●~* :2006/05/12(金) 11:59:23
- >>206
「69系」って、貴方は何か勘違いしていない?
そんなMPUはありませんよ。
- 209 :●~* :2006/05/12(金) 16:23:29
- >>208
レス、ありがとさんね。
あら、あたくしだって、そんな初心者じゃなくてよ。
あたしのエッツィなユーモアがお分かりにならないのかすぃら?
遊びに来てね、お待ちしているわ。
http://sakura02.bbspink.com/test/read.cgi/gaypink/1144680806/l50
- 210 :●~* :2006/05/12(金) 18:04:41
- なんとなく6809系に脳内変換してスルーしてたよ。
(初マイコンはFM-8だからなぁ。)
- 211 :●~* :2006/05/13(土) 03:05:44
- >>210
ウフっ、貴方の初マンコはFM-8とおっしゃる方なのね。どんな方かしら?
Wであの部分をお持ちになっていた方かしら、高ピーの?
- 212 :鮗 :2006/05/13(土) 21:31:14
- 祖父地図に20周年記念マックが90万で展示されてましたw
- 213 :●~* :2006/05/14(日) 02:54:05
- >>212
マジで?
いつの話?
- 214 :●~* :2006/05/15(月) 20:11:03
- 俺のTAM9万で売ってやるよw
- 215 :●~* :2006/05/17(水) 02:37:13
- パイオニアのMPC-LX100があるんだけど、68kだったので7年前にPM6300/120
のロジックに交換してしまった…今となっては
「ノーマルの方がよかったかなぁ」
と後悔。どうせG3にアップできるとかってわけじゃないし。
6300/160のロジックに交換するときは電源替えなきゃいけないって聞いたし。
世界でも数少ない68k互換機なんだし(カンガルーのマークの奴とか廃刊間際のMACLIFEとかに載ってたのではなく、公式にライセンス開始したMacクローンでね)。
- 216 :●~* :2006/05/21(日) 12:57:25
- >>203
電源は?マンマで使えるの?
- 217 :●~* :2006/05/21(日) 21:41:05
- >>215
Performaの5280と、6300/120を使ってたけど、LCVPDSその辺りの最終に近いモデルは
アルケ/ガゼルに対応してる電源を使ってたと思う。
・・・ので、6300マザーに乗せ変えてたんだったらそのまま行けると思うんだけどな〜
(バックパネルなどの形状があわないと工夫も必要かもしれないけど)
- 218 :●~* :2006/05/21(日) 21:45:17
- すまん、勘違いしてた!
6300マザーは旧型でも動くんだから、それがが刺さったからと言って、
電源がアルケに対応してるとは言えなかった。。。
ちなみに、ちょっと調べたら、改造例が出てた。
http://www47.tok2.com/home/garakutaya/Mac/PIONEER1/PIONEER1.html
- 219 :●~* :2006/05/22(月) 15:38:02
- さて、iBookG4もやっとエントリーできそうですね!
- 220 :●~* :2006/05/22(月) 16:19:57
- そんな次世代高速CPU自慢してんじゃねえよ。
- 221 :●~* :2006/05/22(月) 21:35:14
- 21世紀のハイテクだろ!それ?
- 222 :●~* :2006/07/20(木) 16:29:16
- iBook出すくらいなら折角だからPowerBookDuoシリーズとかを選ぼうよ…
- 223 :●~* :2006/07/21(金) 00:52:50
- Macintosh Portableで。
- 224 :●~* :2006/07/21(金) 23:51:02
- PB165しか持ってない、、
- 225 :●~* :2006/07/29(土) 04:15:04
- PB165熊出ないのはいいけどやっぱり画面汚いよね
- 226 :224 :2006/07/29(土) 23:03:57
- サムライメックやってるとサクサク動くけど残像で分身の術みたい、、
少なくともPB165が1XX系では最速のような気がする。
- 227 :●~* :2006/07/29(土) 23:32:58
- ニカド電池のやつか
- 228 :224 :2006/07/30(日) 22:06:42
- >>227
PB165のこと?多分そうだと思う。
社外のヤツに換えたいけどあんまし使ってないしな、、
- 229 :●~* :2006/08/01(火) 18:14:33
- >>226
FPU使う処理まで含めると180の方が速いのではないか。
- 230 :224 :2006/08/01(火) 22:49:56
- そっか、180があったね。カラーの165c、180cよりは早く感じてたんだけどな。
なんか180が欲しくなってきたぞ、、
- 231 :●~* :2006/08/02(水) 00:21:44
- 完動品の180自体がなかなか手にはいらんな。
ヤフオクか。
- 232 :224 :2006/08/02(水) 15:55:35
- 1XX系のジャンクなら5〜6台分はあるから何とかなるでしょ、まずは液晶かな、、
- 233 :●~* :2006/08/13(日) 20:40:35
- IIci。Daystar PowerCache030/50MHzと、24bitのディスプレイカード追加。
音声入力がないからMacRecorderも購入。
あと、CD300買って来て「Spaceship Warlock」と「Alice」を堪能。
実際に使ってたのはLCIIの4MFDDモデルでつが、ええ。
(背中に80MBのヒッチハイカー差してました)
- 234 :●~* :2006/08/14(月) 12:18:40
- 性能、外観等を考えたらQ700かLC475辺りになるのかな
- 235 :●~* :2006/08/14(月) 17:13:14
- 買い物に付き合わされて、八百屋でiMac見たけど、やっぱ完成度高いと思った。
CRTのね。
家にeMacがあるから、尚更かも。
- 236 :●~* :2006/08/16(水) 23:17:56
- 初代iMacのOSって8なんだよな。
040マシンとiMacが同じOS走ってるって今考えると凄
- 237 :224 :2006/08/17(木) 10:22:05
- 165Cと180Cが再生できた。
- 238 :●~* :2006/08/17(木) 15:01:42
- 180cの液晶はよい!
アクアフッシュなんかやると素晴らしい
- 239 :224 :2006/08/17(木) 22:50:43
- >>238
アクアフッシュって何だろ?
再生できても古ゲームをやるぐらいしか使い道がないんで教えてくれないかな?
- 240 :●~* :2006/08/18(金) 19:25:53
- aquazoneだろな。
- 241 :●~* :2006/08/20(日) 00:16:31
- >>240
ありがと!中古で探してみるよ。
とりあえずサムライメック2でもやるか、、
- 242 :●~* :2006/08/24(木) 00:50:32
- >>237
いいなぁ
俺の180c購入時点で上半身と下半身に分離しててやっとの思いでフィルムケーブル結線しなおしたのに画面出なくて投げちゃった
画面出そうになると再起動するんだよ…どっか短絡してんのかな?それとも配線ミスかな?
- 243 :237 :2006/08/24(木) 10:04:46
- >>242
フィルムケーブル不良が原因ならここが参考にならないかな?
http://www.twl.co.jp/macaholic/tips.html
- 244 :●~* :2006/10/08(日) 17:56:19
- なんか寂しいなここ
- 245 :●~* :2006/10/09(月) 01:06:12
- ∧_∧
( ´・ω・) ∫ …
//\ ̄ ̄旦\
// ※\___\
\\ ※ ※ ※ ヽ
\ヽ-―――――ヽ
- 246 :●~* :2006/10/09(月) 14:04:39
- ∧_∧
(´・∀・`) うーん
_| ̄ ̄||_)_
/旦|――||// /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
|_____|三|/
- 247 :●~* :2006/10/09(月) 21:17:04
- ( ´・ω・)
____(____)__
/ \ 旦 __\
.<\※ \____|\____ヽ
ヽ\ ※ ※ ※| |====B=|
\`ー──-.|\|___l__◎..|ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
\| |〜
___( ( ´・ω・)___ フゥ・・・
/ \  ̄旦 ̄__\
.<\※ \____|\____ヽ
ヽ\ ※ ※ ※| |====B=|
\`ー──-.|\|___l__◎..|ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
\| |〜
- 248 :●~* :2006/10/15(日) 20:11:44
- 許さない
- 249 :●~* :2006/10/16(月) 21:43:31
- ∧_∧
( ´・ω・) ∫ ふーん
//\ ̄ ̄旦\
// ※\___\
\\ ※ ※ ※ ヽ
\ヽ-―――――ヽ
- 250 :●~* :2006/10/16(月) 23:05:21
- 電源はQ950
速度はQ840AV
完成度は2ci
総合ではSE/30
人気ではQ700
- 251 :●~* :2006/10/17(火) 00:58:46
-
(; ・`д・´) な、なんだってー!! (`・д´・ ;)
- 252 :●~* :2006/10/17(火) 14:02:26
- 価格ではIIfx
- 253 :●~* :2006/10/17(火) 17:11:19
- Plusが美しいと思うなあ。
128kやFatMacはOLDというには稀少すぎて・・・
- 254 :●~* :2006/10/17(火) 20:55:32
- PowerBook180cたぬ゛よ
- 255 :●~* :2006/10/17(火) 22:05:15
- ローコストカラーではLC
- 256 :●~* :2006/10/17(火) 22:56:00
- パフォーマンスではPerforma
- 257 :●~* :2006/10/19(木) 13:17:05
- 西では2si
- 258 :●~* :2006/10/22(日) 20:12:07
- もうダメかもしれんね、
- 259 :●~* :2006/10/22(日) 20:18:18
- マイナー度ではLC275
- 260 :●~* :2006/10/23(月) 22:50:19
- 既に存在すら忘れられてるIIvxはどうだ?
- 261 :●~* :2006/10/24(火) 11:47:12
- むしろPHX500とかの方が忘れられてる気がします
- 262 :●~* :2006/10/28(土) 14:28:33
- >>259
カラクラIIの別名だっけ?
>>261
それはマックじゃないよ
- 263 :●~* :2006/10/28(土) 15:36:05
- ゴメン
LC275じゃなくてPerforma275だったね>カラクラII同等機
- 264 :●~* :2006/10/29(日) 04:18:23
- PowerMac6100は駄目なのかな?
- 265 :●~* :2006/10/29(日) 11:46:44
- 何がダメなの?( ・ω・)
- 266 :●~* :2006/10/29(日) 19:00:31
- >>265
PowerPCだからOLDに入るのかと迷った。
- 267 :●~* :2006/10/30(月) 23:21:45
- >>263
両方有るんじゃなかったっけ?
流通とバンドルソフトの関係で名前が変わるんだと思ったが
>>264,266
PPCでも第一世代は文句なしにOLDでしょう
G3以前くらいまではOLD扱いでいいと思う
OpenFirmwareのバージョンもその辺で変わってるらしいし
- 268 :●~* :2006/10/31(火) 16:50:03
- ブートROM搭載機までだな
- 269 :●~* :2006/10/31(火) 16:59:24
- 初代iMac
- 270 :264 :2006/11/09(木) 10:22:22
- >>267
それじゃあ胸を張って、PowerMac6100が最高!
今は使ってないけどね…
- 271 :●~* :2006/11/17(金) 22:13:07
- Quadra900/950/WGS9150の全高470mmが最高だろう
- 272 :●~* :2006/11/17(金) 22:44:07
- 最高違いw
- 273 :●~* :2006/11/21(火) 21:24:17
- pismoに一票
- 274 :●~* :2006/11/21(火) 21:53:16
- そんなの全然オールドじゃない、に1票
- 275 :●~* :2006/11/22(水) 14:14:26
- Performa630。初めて買ったから。
カラクラはかわいいから今でも部屋に欲しい。
- 276 :●~* :2007/10/28(日) 07:06:38
- 薄幸のマシンUsiが生まれて初めて買ったMacです。
話題にもならないようで少し寂しい。
- 277 :●~* :2007/11/08(木) 23:02:56
- いまPismoでこれ見てるんですけど、何か?
あと所持しているのはVi 改造カラクラ(575) G4アルミ1G
薄幸さではViにかなうモノはあるまい。
- 278 :●~* :2007/11/09(金) 19:15:44
- IIviのプロトタイプを見たときほどがっかりしたことは無いな
- 279 :●~* :2007/12/03(月) 21:29:19
- SE/30
- 280 :●~* :2008/01/03(木) 00:27:37
- PB180cひさびさに立ち上げたら、立ち上がりません。
HD逝ってしまってるようです。あの綺麗な液晶を見たいのです。
このHDは今の規格と違うようですが、
まだ、手に入りますか?
- 281 :●~* :2008/01/03(木) 13:02:58
- >>280
2.5インチのSCSIドライブは入手できないので、CF-SCSI変換アダプタを使え。
ttp://www.artmix.com/CF_powermon.html
- 282 :●~* :2008/01/05(土) 16:42:14
- わけわかうっひゃー
- 283 :●~* :2008/01/07(月) 00:11:47
- >>215 ナカーマ100。重低音とキーボードよかった。
vaioに浮気してから7年位放置。妊娠してるな多分。
HDD交換してメール専用として復活させるか。
- 284 :●~* :2008/02/04(月) 00:49:52
- 勝手に分類してみた。
●Vintage (Lisa〜Mac Plusまで)
SCSIなし。
●Classic (Mac SE以降の68k)
SIMM、ADB、NuBus/PDS。
NuBus Power Macは難しいが内部構成から見るとここかな。
●Old (PPC G3より前の機種)
PCI bus、Old World Open Firmware。
- 285 :●~* :2008/02/04(月) 19:56:42
- うん勝手だね。
- 286 :●~* :2008/04/13(日) 04:53:29
- Powerbook1400Cは、初めて購入したMacだけに思い入れがあるよ。
CD内蔵してるしTFT液晶だし、当時としてはコンセプト悪くなかった。
その後、PB2400c、PDQ、PB G4 17インチと渡り歩いたけど。
G3化、HDDの交換、LANポートの増設なんかしながらも今だに使用してる。
液晶のヒンジにヒビがあるけどまだまだ美品だしこれからも用途限られるけど使うよ。
- 287 :●~* :2008/05/05(月) 02:03:49
- 両方もってるけど
180Cか、280Cですよ。それは。
- 288 :○~* :2008/06/26(木) 12:22:56
- 今でも使っているマック
(1) 6410 ウーハーが付いて音が良い。iTuneは最高。
(2) 8600 拡張性が高く、Tigerも使えて、DVD鑑賞ができる。
マックはアナログレコードがCDに変わって来た時が全盛で、Windowsもあったが
唯一、アナログレコードをCDに焼き直すことが簡単にできたパソコンだった。
アップグレードカードがサードパティから出ていたので長く使えたのが特徴。
- 289 :●~* :2008/09/09(火) 20:48:15
- PowerBook170
- 290 :●~* :2008/10/14(火) 21:07:16
- アップグレードカードってPCでは馴染みの薄い概念だよな。
PCにもあるにはあるけど。
- 291 :●~* :2008/11/13(木) 15:30:25
- Classic II
- 292 :●~* :2008/11/13(木) 16:21:56
- >>390
PCの世界だと、CPU単体での載せ換えは結構あっても
デフォルトが601/100の7500にG4/1.5Gまでアップグレード可能なMacと比べると
あんまり注目度は高くない感じではあるよね
- 293 :●~* :2009/01/29(木) 18:19:57
- >>390に期待
- 294 :●~* :2009/01/29(木) 20:45:36
- se30(えすいーサーティ)が良いそうな↓。そういえば、学生時代に外研行ってた同級生がさかんに誉めてたw
ttp://wiredvision.jp/news/200901/2009012622.html
- 295 :●~* :2009/01/31(土) 16:34:59
- 当時、030の機種は最後にxが付いたのに(IIxとかIIfx)SEだけ何故か30なんだよな
- 296 :●~* :2009/02/02(月) 21:14:11
- >>295
SEにxついちゃったらなあ...
- 297 :●~* :2009/02/03(火) 04:20:15
- でもSE/30の最大搭載可能メモリは驚異的。
初期のG4と初期搭載メモリと同じだし。
- 298 :●~* :2009/02/03(火) 06:50:11
- SE/30は価格も脅威的だったな。
- 299 :●~* :2009/02/03(火) 07:00:32
- >>294
しかし、その記事の結びが正解だと思う。
「過去最高のMacだって? それは、自分が初めて所有したMacだろう。」
- 300 :アタイ :2009/02/03(火) 07:01:50
- アタイこそが300へと〜
- 301 :●~* :2009/02/09(月) 20:14:36
- 私的にはPM4400だな。
いろいろ愛着のあったマシンでG3UPグレードカードで2回も延命したが、
OSXが使えないのと性能的に限界だったので手放した。
- 302 :●~* :2009/02/20(金) 13:30:13
- 買って1年経過したら壊れたホタテiBook
アップルタイマーは実在したと実感
- 303 :●~* :2009/03/16(月) 00:03:07
- SE/30しかないな。
思い入れがあるから。
今家に4台ある。
なぜか手放せない。
全て完動品。
- 304 :●~* :2009/05/12(火) 01:34:04
- >>303
一台欲しいなぁ。
送料こっち持ちでどうでしょう?
- 305 :●~* :2009/05/25(月) 16:12:33
- Mac Plus と Quadra 700 が好きだなー。
SE/30 はパワフルなんだけどプラスチックが薄くて安っぽい感じが
いまいち気になった。
- 306 :●~* :2009/05/26(火) 13:17:07
- Quadra700は人気あるからなかなか手に入らないけど,横向けにおくならIIcx,IIci筐体の方がかっこいい。
- 307 :●~* :2009/08/04(火) 15:03:58
- 何故Q700に人気があるのか未だにわからない。
- 308 :●~* :2009/09/21(月) 18:44:31
- 当時040/25MHzは相当速かったよ。
今でも漢字Talk7.5.5くらいを入れて動かしてごらん。
速いから
あと、あの筐体かなぁ。シンプルなデザインでかっこいいと
おもうぞ。
俺としては、Macintosh IIciがなぜかっこいいという評判には
同意しかねる
- 309 :●~* :2009/09/25(金) 21:54:41
- やっぱり SE/30かなぁ
横に13インチモニタ置いて
デュアルモニタで
Photoshop動いてるの見て
かっこいい!と
思ったね
あと、
PowerMacintosh 7500かなぁ
これ買った人は、得したね。
一番長く使えたんじゃないかなぁ
- 310 :●~* :2009/10/06(火) 23:34:01
- デザインならクワドラ700で決まり。
- 311 :●~* :2009/10/07(水) 10:06:22
- 桑虎七百の素晴らしさが解らない奴は氏ね
- 312 :●~* :2009/10/10(土) 15:18:43
- macintoshじゃない?
AppleだとAppleTかも
- 313 :●~* :2009/10/10(土) 21:03:00
- LISAでしょ。デザインなら。
ポータブルも好き
フロッグデザインが手懸けたシリーズもいい。
- 314 :●~* :2009/10/11(日) 14:46:03
- やっぱり初代iMacボンダイでしょう。
- 315 :○~* :2009/11/29(日) 23:08:53
- ソニー製だけど、PB100ってどーです?
最初のPowerBookってことで。
- 316 :●~* :2009/12/13(日) 07:15:24
- 68kならSE/30かPlusかClassicだなぁ。所有したことないけどどれもかわいくて好き。Plusはあののっぺりしたところがなんかいい。
PPC含めてよければiMac初代。あのボンダイブルーが最高にすてき。色、形などのプロダクトとしての完成度もさることながら、user experienceがよかったねぇ。
4年ほど前に知り合いにストロベリーのやつをもらった。たまーに電源いれてやってる。
- 317 :●~* :2009/12/14(月) 02:35:27
- 最高の改造性を持った68kMacなら…やっぱSE/30かな
あの拡張スロットに拡張スロットがついたEtherカードを刺して、
そこから真上に拡張するカードを刺して、
その上に256色グレースケールになるカードを刺して、
LBに直接CPUカードを刺したりして、最後はカラーモニター入れて
iMacのLBをぶち込んだりして随分楽しませてもらった。
今度は娘がMacMiniを使わなくなったら、そっくりそのままぶち込んでやる。
- 318 :●~* :2009/12/15(火) 12:20:51
- Classicのデザインは秀逸
もう需要無いのが残念
- 319 :●~* :2009/12/15(火) 12:31:03
- >>318
Classicとかはこたつの上に置いてもかわいくていいよね
- 320 :●~* :2010/01/08(金) 20:07:11
- IIcx、IIciのあの筐体が好きだなあ。
IIcxをQ700にできなかったのがちょい残念。30万ほどしたもんな。
- 321 :●~* :2010/01/16(土) 18:54:10
- ワープロとか、テキストメインの用途ならいまでもplusとかse/30でもぜんぜんいけるんだけどね。
表計算だっていける。
- 322 :●~* :2010/01/16(土) 23:29:10
- 今現在SE/30は入手できてもSE/30で動く表計算ソフトが入手できるのか
- 323 :●~* :2010/01/17(日) 07:51:10
- 入手しなくても、当時のものがある
し、オクならあるんじゃないか
- 324 :●~* :2010/01/18(月) 21:46:42
- マックライトIIのFDイメージなら、HDDに残ってたはずだが
エクセルは残ってたかなぁ
- 325 :●~* :2010/01/19(火) 18:42:29
- そんな昔のエクセルなら
マイクソフトも文句いわないらー
- 326 :●~* :2010/01/19(火) 18:54:10
- 20年前のMacでも軽快にできるはずのワープロが
なんで千倍くらい早くなってる今のMacでもWordは重いのかね・・・・
- 327 :●~* :2010/01/19(火) 20:23:21
- マイクロソフトの嫌がらせ
- 328 :●~* :2010/01/20(水) 02:22:47
- 庭に行きゃ様々なソフトがあるよ。英語版だけど
- 329 :●~* :2010/01/23(土) 12:54:45
- pismoかな。最高のOS9モバイルマシン。
- 330 :●~* :2010/01/29(金) 21:01:44
- 庭って?
前のとこにはもうないけどどっかに引っ越ししたの?
- 331 :●~* :2010/01/30(土) 12:27:54
- Classic最高
- 332 :●~* :2010/01/30(土) 12:29:27
- Color Classic もよかった。
- 333 :アタイ :2010/01/30(土) 12:30:22
- アタイこそが333へと〜
- 334 :●~* :2010/01/31(日) 17:31:56
-
通称 スパルタカス
- 335 :●~* :2010/01/31(日) 18:07:21
- クソじゃん
- 336 :●~* :2010/02/06(土) 22:49:25
- >>334
あえて言おう、カスであると!
- 337 :●~* :2010/02/06(土) 22:50:13
- >>322
RAM Doublerとセットで売られてたPOPSheetとかいけるんでね
- 338 :●~* :2010/02/10(水) 00:25:36
- NEC PC-9801CV
- 339 :●~* :2010/02/10(水) 03:13:47
- 3GHzのdosマシンに入れたfusion/vmac
誰がなんと言おうと超高速
- 340 :●~* :2010/02/10(水) 05:07:30
- >>338,339みたいなのって
気の効いたことでも書いたつもりなのかな
まあいいけどね
- 341 :●~* :2010/02/11(木) 00:03:19
- PASOPIAのOA BASIC
- 342 :●~* :2010/02/13(土) 21:01:32
- どっかに爆弾マークのアイコンないかな
画像検索したけど、ぼやけてるのばっかでだめだ
- 343 :●~* :2010/02/14(日) 01:59:16
- 今さら、ミミズバーガー
- 344 :●~* :2010/02/16(火) 02:26:32
- MacintoshIIvx ?
PowerMac8100/80 発狂(死亡?)
PowerBook6100/66 死亡
PowerBook2400/180c 死亡
iBook Special Edition (FireWire) 死亡
が、今でも手元にあるが、IIvxだけは死亡する前に使わなくなった。
- 345 :●~* :2010/03/07(日) 18:15:33
- 128K Mac
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w48844920
- 346 :●~* :2010/03/08(月) 22:35:59
-
早撃ちマック
- 347 :●~* :2010/05/28(金) 16:12:46
- あえて過疎スレでマジレスするとClassic IIかな
SE/30もさることながらClassic IIのほうがなんかかわいい
今でも密かにほしいと思っている
- 348 :●~* :2010/05/28(金) 20:59:56
- >>347
アドレス16bitだが・・・
- 349 :●~* :2010/05/29(土) 00:15:42
- SE/30 + si のROM
- 350 :●~* :2010/05/29(土) 01:36:16
- アフォの「アタイ」を阻止しておく。
- 351 :●~* :2010/06/13(日) 19:50:56
- >>349
Mode32があればそんなのいらない。
- 352 :●~* :2010/07/01(木) 14:14:03
- Uci
51KB
新着レスの表示
スレッドリストへ戻る 全部 前100 次100 最新50
0ch BBS 2004-10-30