■スレッドリストへ戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 最新50
Mac IE は終了いたしますた。
- 1 :●~* :2006/01/31(火) 10:33:45
- 本当にありがとうございました。
http://www.microsoft.com/japan/mac/products/ie/default.asp?navindex=s7
- 2 :●~* :2006/01/31(火) 11:11:53
- どういたしまして。
- 3 :●~* :2006/01/31(火) 13:12:14
- 終了するとどうなるの?
- 4 :●~* :2006/01/31(火) 13:14:55
- OS9の人って何使えばいいの?
- 5 :●~* :2006/01/31(火) 13:38:30
- これ、ダウンロードしてファイルに保存しておくこと出来る?
- 6 :●~* :2006/01/31(火) 14:12:35
- >>4
OS X
- 7 :●~* :2006/01/31(火) 19:44:09
- >>5
出来るからやってみそ。
- 8 :●~* :2006/01/31(火) 20:38:03
- これ、ダウンロードして長期間保存してたらバグ増える?
- 9 :●~* :2006/01/31(火) 20:53:27
- ものすごい知識で旧OS保守してるおまいらに敬礼
- 10 : ◆./08n0RN5A :2006/01/31(火) 23:10:00
- WinMeとか用のIEはどうなんだろ
- 11 :●~* :2006/01/31(火) 23:57:35
- ついでにOEも保存しますた
- 12 :●~* :2006/02/01(水) 00:10:27
- OS8.1なのだが、IEがなくなるなら、何をつかえばいいのだ。
- 13 :●~* :2006/02/01(水) 00:23:45
- ぐわ!!31日超えたのでアプリケーションフォルダからIEが消えました!!!!
(消えてしまったので今はネスケで書き込みしてます。。。)
- 14 :●~* :2006/02/01(水) 00:53:36
- >>13
消えるものなのか?
- 15 :●~* :2006/02/01(水) 00:58:10
- HD飛んだんじゃね?
- 16 :●~* :2006/02/01(水) 01:00:41
- >>12-13
iCabとかどう?
- 17 :●~* :2006/02/01(水) 15:55:33
- >>16
あれ3.0βはどう?
- 18 :●~* :2006/02/01(水) 16:36:40
- >>17
重い。
- 19 :16 :2006/02/01(水) 17:30:54
- >>17
いいよ
でもoperaつかってる
- 20 :●~* :2006/02/01(水) 17:31:36
- ごめん16じゃない
他でにたようなレスしてたから
- 21 :19 :2006/02/01(水) 17:32:13
- >>19-21は同一人物です
- 22 :●~* :2006/02/25(土) 15:32:06
- どなたかIE5うpしてください
- 23 :●~* :2006/03/02(木) 15:30:56
- icabとか使えばいいの?
- 24 :●~* :2006/03/03(金) 10:25:34
- ウイナだけど何故か
「Internet Explorer 5.1.7 for Mac (OS 8.1〜9.x 用)」
を持っている俺がきましたよ。
うpしてもいいけど、拡張子がbinのものと.hqxと2つあるんだけど
どれがいるのかな?
マクのことが良く分からないので…。
- 25 :●~* :2006/03/03(金) 15:06:30
- どっちでも同じだよ。
俺も持ってるマカー。だけど今会社だから無理。
- 26 :●~* :2006/03/03(金) 17:18:58
- OS9用IE5.1.7でハローワークの詳細条件入力中にリターンを押してしまうと、必ずエラーが起きる。
- 27 :●~* :2006/03/03(金) 22:21:45
- FinderPopと併用してるんだけどIE内で右クリックすると
FinderPopの項目だけ文字化けして見苦しい。
- 28 :24 :2006/03/05(日) 13:46:23
- >>25
> どっちでも同じだよ。
ダンケ。
うpしたよ。
羊30 DLKEY:macie
必要な方はお早めに。
- 29 :●~* :2006/03/05(日) 22:59:59
- >>28
本日、IE終了したことを知ったものです。
検索しまくり、ここにたどりつきました。
切実に、欲しいのですが、にちゃん初心者のため、
どうやればダウンロードできるかわかりません。
教えて下さいー。どこにあるのかさえ、わからない〜。
- 30 :●~* :2006/03/05(日) 23:42:31
- >>29
昔のCD-ROMつき雑誌とか買えばいいんじゃね?
- 31 :●~* :2006/03/06(月) 04:07:59
- >>29
28じゃないけど、早くしないと消えそーなので…
羊http://woolup.ddo.jp/へ行って、下のほーの [uploader]をクリック
で、-30MB-の中にIE517macってのがあるからソレを探せ
passぐらいは分かるよな(・ω・)
- 32 :24 :2006/03/06(月) 10:47:46
- >>29
詳細は、31氏の通り。
特に付け加えることはありませぬ。
あと2・3日は残ってるだろうからがんばれ!
- 33 :●~* :2006/03/06(月) 16:20:26
- 私も検索してここへたどり着きましたが
[uploader]をクリックがどの部分か分かりません。
【UPLOADER】の部分はクリックできないしいろいろ
試してはいるのですがバカですいません。
- 34 :●~* :2006/03/06(月) 16:24:14
- 33の件自己レスですが分かりました。
一番下のバーナーの上の小さい部分でした。
お騒がせしました。またアップして下さった方
ありがとうございました。
- 35 :●~* :2006/03/06(月) 22:06:43
- 新mac板のIEスレに再配布してるサイトのURL書いてあるが
- 36 :●~* :2006/03/07(火) 00:16:35
- つーかコレ
ttp://download.microsoft.com/msdownload/ie401/4.5/mac/ja/JAmacieoe_4_5.hqx
ttp://download.microsoft.com/msdownload/ie401/rtw/mac/ja/JA401FAT.bin
- 37 :●~* :2006/03/07(火) 12:25:54
- こんなこと聞いていいのかなー
intelmacになるというので慌ててminiを買った。
IEがなくなるというので慌てて5.2.3をダウンロードした。
5.1.7と共にCDに焼いてある。
ところで以前はお気に入りにあるfolderをダブルクリックしたら小さいウィンドウが
開いてくれたが5.2.3では開かない。
そんな風にはできないのかな。
どなたかご存知ありませんか。
osは10.4.5です。
- 38 :●~* :2006/03/07(火) 21:43:14
- すいません。遅くなりました。
書き込みしてから、あせって検索しまくって、
海外サイトでダウンロードできるところをみつけだし、
喜んだのもつかのま、それからすぐに、
わたしのPowerbook G3くんが老体のため逝かれてしまい、
これから入院して手術です。
実は、書き込む前にハードディスクが不調で初期化したので
IEも4.5になってしまっていたのでした。
せっかく、ダウンロードしたのに、悲しいよう。
いろいろ書き込んでくださった方、ありがとうございました。
- 39 :●~* :2006/03/07(火) 23:20:55
- ttp://tmhkym.net/cgi-bin/bbs/test/read.cgi/maka/1099318707/445-446
- 40 :●~* :2006/03/08(水) 09:45:31
- ビックカメラの表示が遅すぎ >IE5.1.7
- 41 :24 :2006/03/08(水) 09:51:12
- >>36
> つーかコレ
> ttp://download.microsoft.com/msdownload/ie401/4.5/mac/ja/JAmacieoe_4_5.hqx
> ttp://download.microsoft.com/msdownload/ie401/rtw/mac/ja/JA401FAT.bin
これって英語版?
俺がうpしたの日本語版だったけど、それで良かったのかな?
- 42 :とおりすがりの和ジラ派 :2006/03/08(水) 23:00:48
- OS9 IE 5.17 (JP)
ttp://browsers.evolt.org/download.php?/ie/mac/5.1.7_Classic/InternetExplorer517JP.bin
OS9 IE 5.17 (EN)
ttp://apple.doit.wisc.edu/Apple_Support_Area/Third_Party_Updates/Microsoft_Internet_Explorer/Mac_OS/Internet_Explorer_5.1.7/Internet_Explorer_5.1.7.bin
OSX IE 5.2.3
ttp://apple.doit.wisc.edu/Apple_Support_Area/Third_Party_Updates/Microsoft_Internet_Explorer/Mac_OS_X/Internet_Explorer_5.2.3/Internet_Explorer_5.2.3.bin
- 43 :●~* :2006/03/08(水) 23:31:52
- Mozilla/Wazilla
http://www.t3.rim.or.jp/%7Eharunaga/mozilla-macos9/
http://prdownloads.sourceforge.jp/wazilla/4701/wazilla-macos9-1.3f-7.sea.bin
- 44 :●~* :2006/03/09(木) 00:35:59
- >>41
日本語版の4.0.1と4.5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1138625747/134-147
- 45 :●~* :2006/03/19(日) 13:48:32
- http://browsers.evolt.org/download.php?/ie/mac/5.1.7_Classic/InternetExplorer517JP.bin
hつけないとネスケでDLできない罠
- 46 :●~* :2006/03/21(火) 00:33:38
- Macリカバリしたら、IE4になってCSSのページが表示できなくて途方にくれてました。
何故かNetscape7もインストーラーでエラーになっちゃって困ってたんです。
このスレのおかげでなんとかなりそうです。ありがと>>1-45
- 47 :●~* :2006/06/25(日) 09:44:20
- http://www.apple.com/jp/ftp-info/reference/quicktime603formac.html
- 48 :●~* :2006/06/26(月) 09:18:42
- IE使いたければ窓にすりゃ良いと思うのだけど、どうなんだろう?
わざわざマックを選んでる時点でIEにこだわる心情が正直わからん。
そんな私ゃあWamComのMozilla1.3.1を使ってるんだけども。
- 49 :●~* :2006/06/26(月) 09:36:40
- 使うのはオサレなMacでないとヤダヤダ
ブラウザはイケてるIEでないとヤダヤダ
- 50 :●~* :2006/06/26(月) 10:05:27
- IE5.1.7なんてプロバイダの宣材CD(ちょっと古い)に入ってる物も有るぞ。
たとえばニフティとか、量販店のネットコーナーに行って貰ったら。
入っていたらラッキーじゃん。
- 51 :●~* :2006/06/26(月) 11:04:15
- IEは配布やめてから急に不具合が頻発するようになったような。
気のせい?
すぐに落ちるし、しばらく使ってると動作が極端に遅くなるし。
マイクソはIEを無理矢理OSに統合してAIMから訴えられてたけど、
それほど強制的に使わせたいのに、Mac用の開発やサポートはやめちゃったのは何故なんだろう?
- 52 :●~* :2006/06/26(月) 14:18:08
- 本気でその質問をしてるならちょっと頭が悪い
- 53 :●~* :2006/06/27(火) 04:07:51
- その指摘は本気なのか?
- 54 :●~* :2006/06/27(火) 10:44:17
- 本気と書いてマジ
- 55 :●~* :2006/06/27(火) 18:10:03
- 未来と書いてさき
- 56 :●~* :2006/06/27(火) 18:39:23
- MACと書いてヅラカミ
- 57 :●~* :2006/06/29(木) 00:06:43
- >>48
1.3.1か
俺もそれにしようかな
- 58 :●~* :2006/06/29(木) 10:07:09
- >>57
ネスケ7.02よりは軽いしメーラーも迷惑メールフィルタがついて
サンダーバードに近くなってて個人的にはおすすめ。
最初から日本語扱えるしメニュー等の日本語化パッケージもある
しね。
注意点としては既にネスケ7.02を使ってるならMozilla用のプロ
ファイルを新規作成しないと動作が不安定になる事。
- 59 :●~* :2006/06/29(木) 19:41:49
- レスの流れからはズレた質問ですが…。
OS9.1・IE5.1.7を使用しています。
ブラウザ画面に「お気に入りバー」がありますよね?
「エクスプローラーバー」の中の「お気に入りツールバー」
フォルダの名前を編集で「お気に入り」と名称変更したら
「お気に入りバー」のエリアは出るのですが、肝心の中身が表示
されなくなりました。
再インストはまだしていませんが、出来れば表示する為の
手順をご存じの方、ご助言願えますでしょうか。
ややこしくてスイマセン。
- 60 :●~* :2006/06/29(木) 22:24:39
- OPERAは?
http://jp.opera.com/download/index.dml?platform=mac
- 61 :●~* :2006/06/29(木) 23:36:39
- >>59
他のフォルダと違って位置や名前を変えると参照出来なくなるフォルダがあるよ
名前戻して、設定捨てて再起動
もしくは1stRunかける
- 62 :●~* :2006/06/30(金) 00:33:47
- >>59
「お気に入りツールバー」ではなく「お気に入りツール バー」
(「ツール」と「バー」の間に半角スペースが入る)
- 63 :●~* :2006/06/30(金) 00:59:28
- >>60
G3カード機(元は8500/120)なので使えない様です…。
>>61
知りませんでした。なるほど、早速やってみました。
ですが「1stRun」とは…。技関連は疎いもので。
>>62
オー、まったく気付きませんでした。早速、半角入れました。
結果、有難うございました!
みなさん御親切に本当に助かりました。感謝です。
- 64 :61 :2006/06/30(金) 09:21:23
- 亀だけど、
IEをインスコすると、同時にMicrosoft Internet Self-Repairつーフォルダが出来て
その中にMicrosoft Internet First Runがあるんだよね。
IE初回起動時に走るもので、IEの具合が悪くなった時などはデフォの設定を「付け加えて」くれる。
例えばお気に入りツールバーなんかだと自分で整理したモノの他に、元々あったAppleやMSのMactopiaなども復活。
Homeや表示等設定の一部はデフォに戻る。
気軽に使えるし、お気に入りなどが無くなる訳じゃないから、
今回のようにIEの設定をいじってしまっておかしくなった時はとりあえず使ってみると良いかも。
>>63
感心しました。半角スペース入るのねw
- 65 :59 :2006/06/30(金) 14:28:25
- >>64
61さん、追加情報勉強になりました。
癖で得体の知れないファイル関連は触らない様にしてたので…。
これからは調べる様に心掛けたいと思います。
有難うございましたw
- 66 :●~* :2006/06/30(金) 20:23:48
- operaなんてicabより使えない。
- 67 :●~* :2006/07/01(土) 00:31:25
- 俺のimac DV400、IEでは最近のサイト(やたら情報量が多いヤツ)が
表示にえらく時間がかかる(2,3分)。
たとえばこういうのだ。
カシオのG-SHOCKのラインアップ。
↓
ttp://www.e-casio.co.jp/shop/goods/goods.asp?category=101010
メモリーは320MB積んで、IEへの割り当ては80000与えています。
ここん所は数値上げてもあんまり変わりません。
回線はFTTHなので問題ないと思われます。
なにか対処法ってありませんかね。
- 68 :●~* :2006/07/01(土) 02:09:27
- パワー不足でしょ。
- 69 :●~* :2006/07/01(土) 12:05:39
- Macはインターネッツに弱いと考えていた方がよい
OS X にでもすりゃ少しはマシってレベル
- 70 :●~* :2006/07/01(土) 14:55:29
- >>67
うちのIE5.1.7(Classic環境だが)では4秒くらいでSafariよりちょっと遅い程度。
メモリ割り当ては30MB,キャッシュ0。
- 71 :●~* :2006/07/01(土) 16:20:22
- >>67
PowerMac G3/MT333改400MHz メモリ搭載量768MB
IE5.1.7 メモリ割当て50MB位 ADSL回線速度(実測)4MB/s
そんな環境で10秒位で展開したよ。
- 72 :67 :2006/07/01(土) 17:07:04
- ええっ?みなさんお速いですね。
となるとIEに関係なく、私のマシン上で何か障害でも?
と疑ってしまいます。
会社のwin機では>>67のサイトを2〜3秒で表示するので、
正直とても憂鬱だったのですが・・・。
ちなみに>>70さんのマシンスペックはどんなですか?
- 73 :●~* :2006/07/01(土) 17:53:39
- >>72
測ったマシンはiMac G5 2.1GHz、ADSL12Mです。サブの7300改/500MHzでも試そうと思ったらいきなり壊れた ○| ̄|_
CPUもOSも違うんで参考にならないかもしれんけど、Classic環境下でのIE5.1.7は
7300改/500MHzのIE5.1.7よりトロイので、パワーの差というより他に何か原因ありそな感じですね。
キャッシュ0、履歴は50まで、ブックマークの整理、割り当てメモリは標準ちょいプラスとか、身軽な設定してはどうでしょう?
- 74 :●~* :2006/07/01(土) 17:55:36
- ibook 600Mhzを400mhzに落として測定したら、完全に読み終わるまで約一分かかった。
600Mhzでも40秒ぐらいはかかる。
- 75 :●~* :2006/07/01(土) 18:40:12
- AGP400-23sec デシタ
- 76 :●~* :2006/07/01(土) 20:46:59
- 漏れは…
G4 Gbe 450デュアリュ
OS 10.4.7
ブラウザ:Safari
ADSL 26MB
>>67
2〜3秒で表示
- 77 :76 :2006/07/01(土) 21:31:26
- マシソは同じGbeでOSを9.2.2にした場合
ブラウザ:IE 5.1.7
ブラウザへのメモリの割当:60MBほど
(マシソメモリは1GB)
>>67
35〜40秒で表示
- 78 :●~* :2006/07/01(土) 21:35:55
- もろOSの差ですね。
ありがとうございました。
- 79 :●~* :2006/07/02(日) 00:12:49
- G3dv500
OS 10.1.5
IE5.2.3
ADSL 3MB
>>67
15秒
- 80 :●~* :2006/07/02(日) 03:57:01
- >>48
IEが一番いいブラウザだから当然のことじゃん。
- 81 :●~* :2006/07/02(日) 04:07:31
- 最も重いブラウザでもあるわけだが
- 82 :●~* :2006/07/02(日) 10:25:34
- >>81
重いのに一番いいブラウザってことだろ。
それにウィンドウ1個なら十分軽いけどな。
2ちゃんブラウザといい、マック用のソフトはまともなのがない。
- 83 :●~* :2006/07/02(日) 11:09:41
- 開発終わって5年もたつ骨董品OSに
ま と も な モ ン が あ る わ け な い だ ろ w
- 84 :●~* :2006/07/03(月) 17:20:11
-
>>67
Mac OS9.2
IE 5.17
35〜40秒ほど。
- 85 :●~* :2006/07/03(月) 18:49:46
- >>67
G3DT233
MacOS9.2
IE5
開くと同時にシステムごと逝った。
- 86 :●~* :2006/07/03(月) 19:38:36
- G2機にG3 300Mhzカード搭載機で、 一分15秒〜1分30秒ぐらい
どっちにしても2,3分は遅い。
- 87 :●~* :2006/07/03(月) 21:02:10
- >>67
マシン:PowerMac 8600
CPU:Sonnet G4 700MHz
OS:MacOS8.6
メモリ:288M
ブラウザ:Mozilla1.3.1(WamCom版)
回線:ADSL 8M
この状況で15秒位ですな。(Shiftリロードでキャッシュクリアで)
あ、ディスクがSCSIでトロイのでブラウザのキャッシュはRAMディスクに取ってる。
- 88 :●~* :2006/07/04(火) 12:50:20
- >>67
マシン:PowerMac G4/450 AGP
CPU:ノーマル
OS:MacOS9.2.2
メモリ:320MB
ブラウザ:IE 5.17
回線:ADSL15M
この時間帯で15〜30秒位でしゅ
- 89 :895 :2006/07/06(木) 16:09:05
- >>67
マシン: iMac333MHz
CPU: わからん
OS:MacOS9.2.2
メモリ: 160M
ブラウザ:IE5
回線:ケーブル1M
この低スペックで35秒丁度ぐらい
- 90 :●~* :2006/07/06(木) 16:21:54
- なんでみんなそんな速いの?
- 91 :●~* :2006/07/06(木) 17:50:28
- やはり他が速いと言うより>>67が何らかの原因で遅すぎるのでは?
その原因が分からないから困ってるんだろうけど。
- 92 :●~* :2006/07/06(木) 18:11:53
- ん?>>90番さんはどの位の表示時間なの?
- 93 :●~* :2006/07/06(木) 20:11:52
- >>74だけど。もう何回かやり直したら、最短25秒が一回出たが、その後3,4回は50秒ぐらいかかる様になった。
600MHzで。
- 94 :●~* :2006/07/06(木) 20:13:21
- ↑ADSLの10Mぐらいだが、AirMacでつないでる。実質3Mぐらい。
- 95 :●~* :2006/07/06(木) 20:29:35
- 隣近所の奴までネットワークに参加してんじゃないのか?w
- 96 :●~* :2006/07/07(金) 16:23:22
- 逆に近所の遅いルーターにアクセスしてる事もあるな。
- 97 :●~* :2006/07/11(火) 18:08:06
- 光の速さで明日へダッシュだ
- 98 :●~* :2006/07/11(火) 20:07:29
- >>97
どう頑張っても8マンより早くなりません!
- 99 :●~* :2006/07/12(水) 05:08:31
- もうAppleのサイトすら対応してないよね。
- 100 :●~* :2006/07/12(水) 22:59:25
- どこもかしこも重くてさ、
そろそろマックは卒業しようかと思うこの頃。
- 101 :●~* :2006/07/13(木) 12:50:26
- そんなおまいらに
(´゚ω゚`)つ火狐
- 102 :●~* :2006/07/13(木) 13:56:52
- >>101
クラシック環境用の火狐のビルドがあったら教えて欲しいもんだて。
- 103 :●~* :2006/07/13(木) 15:32:24
- クラシック環境用は残念ながら(´・ω・`)知らん
- 104 :●~* :2006/07/13(木) 18:29:00
- >>103
なんつうか、このスレと言うか板でOSXオンリーのもの薦めても意味無い気が。
- 105 :●~* :2006/07/14(金) 13:00:54
- もういいかげんOS9にしがみつくのやめようよ。
つ[Mac on Mac]
- 106 :●~* :2006/07/14(金) 13:15:07
- おまいら何時までOS9使うつもり?(・ω・`;)
- 107 :●~* :2006/07/14(金) 13:51:11
-
だって貧乏なんだもん。
- 108 :●~* :2006/07/14(金) 14:24:47
- 貧乏関係無いだろ!w
OSXが不要ってだけ。
- 109 :●~* :2006/07/14(金) 14:33:32
- じゃあ不満を言うな
- 110 :●~* :2006/07/14(金) 14:36:30
- コープラント出るまでの我慢。
- 111 :●~* :2006/07/14(金) 21:49:45
- 旧板でクラシック捨てれとかいうなよwww
- 112 :●~* :2006/07/15(土) 00:55:13
- そういう意味の旧板ではないんだけど…
- 113 :●~* :2006/07/15(土) 02:04:28
- どっちにしてもスレ違い
- 114 :●~* :2006/07/15(土) 23:27:27
- >>55
みく。
- 115 :●~* :2006/07/20(木) 23:09:13
- Yahoo!メールが、IE5.2以上推奨になってしまった。
5.1(Mac OS 9)のおいらはどうしたらいいの?
- 116 :●~* :2006/07/20(木) 23:12:13
- ttp://help.yahoo.co.jp/help/jp/mail/whatisymail/whatisymail-09.html
- 117 :●~* :2006/07/21(金) 00:58:32
- 推奨と必須は違うと思いまつ。
- 118 :●~* :2006/07/21(金) 02:53:07
- でも「必要なブラウザ」と書いてあるな。
Macintosh:Internet Explorer5.2 :画面の表示が正しく行われない場合があります。
- 119 :●~* :2006/07/21(金) 03:59:03
- >>106
いまさら勝手に暴走し続けているOSXに
挑戦する気力もない。
骨の髄まで知り尽くしているOS9に軍配。
- 120 :●~* :2006/07/21(金) 13:13:53
- どっちのIEも終わってるんだし、9かXかは関係ないような。
- 121 :●~* :2006/07/21(金) 13:59:38
- カバトットのように9とIEは仲良しです
- 122 :●~* :2006/07/21(金) 22:08:39
- そりゃ懐かしいなw
- 123 :●~* :2006/07/22(土) 22:20:15
- どうやら、選択肢としては、
Mac OS X(10.3)にして「Safari 1.2」を使うか、
Windowsに転向して「IE」を使うか
しかないってことなんだね。
- 124 :115 :2006/07/22(土) 22:24:46
- ためしに、Netscape Navigator7.0.2(OS9.2.2)でYahoo!メールを開いてみたら、
「現在ご使用のブラウザではYahoo!メールの利用上、画面の表示が正しく行われない、画面の表示に時間がかかる、一部機能が利用できない、などの場合があります」
表示は、出なかった。
ただ、NN7.0.2はフリーズしまくりで、使い物になりません(T△T)
- 125 :●~* :2006/07/23(日) 19:24:46
- iBookのクラシック環境ばかり使っている。IEは5でYahooメールは
機能利用できない云々、激しく重い。
そんではとOSXにしてみたら、IE5.2…orz
周辺機器はOSXのオケィだけど、肝心のネット環境が接続がうまく
いかないorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorz
- 126 :●~* :2006/07/23(日) 19:28:55
- >>125
日本語環境が大変そうだな。
- 127 :●~* :2006/07/23(日) 19:39:47
- >>126
パニクっているので、日本語フジユーです、すみません。
OS9.2にこだわってるのはホトショが古いからなんです。
新しいの買うお金がないないない〜〜〜〜〜。
- 128 :バクフーン ◆2kYmzDo1co :2006/08/05(土) 17:05:02
- MacIEが動かなくなってIEを消去したが、
Netscapeがあるからまだ安心できる。
早くWindowsMeに乗り換えようか。
>>97
若さ 若さって何だ?
- 129 :●~* :2006/08/06(日) 01:17:43
- 9ユーザーには和ジラ、おススメ。
>>128
ふりむかないことさ
- 130 :●~* :2006/08/06(日) 08:15:50
- 愛ってなんだ?
- 131 :●~* :2006/08/06(日) 08:56:43
- >>130
目の前にあるmacを、
使うということだ
- 132 :●~* :2006/08/06(日) 09:39:35
- 違うよ。
ためらわないことさー、だよ(ノД`)
- 133 :バクフーン ◆2kYmzDo1co :2006/08/06(日) 22:57:45
- ギャバンあばよ涙
- 134 :●~* :2006/08/07(月) 02:42:44
- ギャバン、よろしく勇気
- 135 :●~* :2006/08/07(月) 10:22:44
- あ、Yahooアバターが使えなくなっとる!
- 136 :バクフーン ◆2kYmzDo1co :2006/08/07(月) 13:26:16
- 宇宙刑事 ギャバン!
- 137 :●~* :2006/08/07(月) 14:03:22
- うっせー いちいちあげんなう゛ぉけ
- 138 :バクフーン ◆2kYmzDo1co :2006/08/07(月) 17:53:52
- 悪いやつらは 天使の顔して
- 139 :●~* :2006/08/08(火) 11:24:49
- 股間を爪で 掻いてるものさ
- 140 :●~* :2006/09/07(木) 20:07:42
- http://www.apple.com/jp/retail/
このページをIEで見るとフリーズする。
- 141 :●~* :2006/09/07(木) 23:02:12
- ttp://ie7.com/
こりゃひどいな
馬鹿じゃねーの。
必死すぎてやることに品がない。
キモ過ぎ。
- 142 :●~* :2006/09/08(金) 01:47:59
- 速報:MicrosoftとMozilla財団との提携が決定。IE7はFirefoxベースに。
Firefoxをベースにしつつ、Microsoftならではの独自機能を盛り込んで、
今までよりもさらによりよいユーザ体験のブラウザを提供する見込み。
- 143 :●~* :2006/09/08(金) 16:59:40
-
>>140
ホントだ・・・orz
- 144 :●~* :2006/09/15(金) 22:53:08
- もうダウンロードできないんだよね?
調子が悪いんだが…
- 145 :●~* :2006/09/15(金) 23:22:08
- >>144
つ ttp://browsers.evolt.org/?ie/mac
- 146 :●~* :2006/09/15(金) 23:38:45
- たぶんDLしたところで調子はよくならないだろうな
- 147 :●~* :2006/09/16(土) 19:55:35
- OldMacでネットなんかやらなきゃいいんだよ
- 148 :●~* :2006/09/16(土) 21:29:39
- OldMacでネットするのか逆にいいんだよ
- 149 :●~* :2006/09/18(月) 21:14:01
- age
- 150 :●~* :2006/09/19(火) 14:59:18
- OS9のIE5.1.7で
http://members.jcom.home.ne.jp/wcup/
このページが見られなくなってしまいました。
ちょっと前まで見られたんだけど・・・
IE再インストールしてもだめだった
なんか、ここ最近急にこのパターンで見られないページが増えてきたんですが、なんかのファイルが壊れてるんでしょうか
ほかに、このページも見られません
http://www.apple.com/jp/ftp-info/reference/as_client-j381.html
- 151 :●~* :2006/09/19(火) 17:15:54
- 見えたぞ!
- 152 :●~* :2006/09/19(火) 18:26:28
- 見えるな、確かに。
- 153 :sage :2006/09/19(火) 18:57:03
- やはり見れますか・・・
ちなみに
http://www.apple.com/jp/ftp-info/reference/as_client-j381.html
を見るとブラウザのタイトルバー(通常ホームページのタイトルが出るところ)に
「START NAV --> <!-- BEGIN: TOP TABLE --> <tab...」
と出てきてしまう
htmlをIEが理解できてないんじゃないでしょうか
ちなみに初期設定、キャッシュなどを捨ててもだめでした。
- 154 :●~* :2006/09/19(火) 21:16:59
- どちらも見えますよ〜。
- 155 :●~* :2006/09/20(水) 00:01:39
- IE立ち上げたまま、深夜0時を通過するとIEがフリーズするんだが。
- 156 :●~* :2006/09/20(水) 00:46:38
- >>155
日をまたぐ時に履歴の書き換えを行うので
履歴を減らすか、0時に立ち上げないこと。
- 157 :●~* :2006/09/20(水) 00:51:27
- するんだが、っていまだに知らない奴がいたのねw
- 158 :●~* :2006/09/20(水) 01:00:52
- 意味分かんないわ
- 159 :158 :2006/09/20(水) 01:38:11
- 誤爆してたようだわ…スマヌorz
- 160 :●~* :2006/09/20(水) 19:47:00
- >>150
ネスケを使うんだ!!
- 161 :●~* :2006/09/25(月) 00:18:22
- 144さんではないけどIEがエラーで開かなくなったのでした…
>>145さんどうもありがとうです。
- 162 :●~* :2006/09/27(水) 22:00:51
- OS9でYOUTUBEに動画をアップロードしたいのですが、IE5で可能でしょうか?
- 163 :●~* :2006/09/27(水) 22:01:52
- 出来なかったの?
- 164 :162 :2006/09/27(水) 22:59:10
- >>163
今何回か試して出来ました!IEが調子悪かっただけみたいです。
変な質問してすみませんでした。
画面上にアップロード中の表示がでなく気長に待っていたんですが、
30分経っても画面変わらずだったので出来ないのかと思ってしまいました。
- 165 :●~* :2006/09/27(水) 23:17:49
- どういたしまして
- 166 :●~* :2006/09/28(木) 01:16:01
- かわいそう物語ですね。
- 167 :●~* :2006/09/28(木) 01:18:18
- つか、web閲覧すらろくに出来ない環境でサイコーとか謎めいたことをいっている地点であうと。
どうせそう言う人は見るだけだろ。
見られるブラウザつかえよ。webこんてんつ作っている人に足向けて寝るな。立って寝てろ
そうだなw3mかlynxでもすすめとく。あっOS9だったね。ゴメンゴメン
かわいそう物語
- 168 :●~* :2006/09/28(木) 01:22:20
- ああ、たいにゃんとTINYANとルーラのアレね
- 169 :●~* :2006/09/30(土) 22:56:30
- ン? YOUTUBEってマックで見れるのか シランかったorz
- 170 :●~* :2006/10/01(日) 06:30:01
- >>169
落とした動画を見ることも可能だぜ。
まだまだ現役いけるかもしれん。
- 171 :●~* :2006/10/13(金) 00:59:35
- OS9.2のIE5.1.7を使うもんですが
ここ最近、タイプエラー2だの11だのがでて
立ち上げて間もないのに強制終了されてしまうパターンが非常に多い。
終いにはフリーズ&爆弾。
特にヤフオクみてる時がそっこーおちるんだけど・・・
同じ環境で同じ現象の方っていますか?
Xも一応いれてるけど初期のヤツなので、何かと処理が遅いからiPod同期専用。
タイガーいれたいなーと思ってmac店員に相談したら
「お客様のmacではちょっと厳しいかと…」っていわれちった。
7年前に購入したG4 Dual(の初期)なんだけど、やっぱ古すぎか。
ソフトのことも考えると9.2がベストなんだけどなぁ。
- 172 :●~* :2006/10/13(金) 03:18:52
- Mozilla使えよ。
- 173 :●~* :2006/10/13(金) 04:05:28
- あるいはiCab使えよ。
- 174 :●~* :2006/10/13(金) 04:08:40
- >>171
DualG4なら10.4でも全く問題ない。(というかSIngleG4/400でも10.3-10.4なら十分使える)
OSXはOSレベルでDualプロセッサに対応してるからむしろOS9よりDualの恩恵はある。
(ただしメモリは最低でも512M必要、できれば1G積んでくれ)
- 175 :●~* :2006/10/14(土) 01:46:43
- >>172 >>173
ネスケ、iCabはIEと比べるとやっぱ落ちる…
ネスケは表示がくずれやすいし、
iCabは表示されるまでのあの2.3秒の遅さが気になる。
Mozillaは会社のwinでfirefox使ってるけど、あれはいい!
OS9,2で使えないのがホント残念。
>>174
マジですか〜!ありがとうございます。
店員の言うことを鵜呑みにしてた訳じゃなかったんですが、安心しました。
勿体ないというよりも、愛情たっぷりかけたmacなので、
完全に逝くまでは使ってあげたいんです。
メモリに関しては問題ないので、タイガーいれてみようかと思います。
したらfirefoxも使えるし。
- 176 :●~* :2006/10/14(土) 02:05:11
- 同じエンジンでもMozillaとネスケを混同するなよ。
OS9版のMozillaがちゃんとあるんだよ。
- 177 :●~* :2006/10/14(土) 02:34:56
- OS9版のMozillaがあるのは勿論知ってますが…
一応いれてるけど殆ど立ち上げない。
ネスケとMozillaを混同する???
全く別モノだし、ちゃんと使い分けてますが。。
- 178 :●~* :2006/10/14(土) 03:19:30
- >>172はMozillaって言ってんじゃん。
あんたネスケって使えね、って答えてるけど。
今時IEのが良いって言ってるあんたって。
- 179 :●~* :2006/10/14(土) 03:37:13
- 何かのアドバイスを貰ってもケチをつける奴はいるな。
- 180 :●~* :2006/10/14(土) 09:23:11
- >>156-157
どうも。減らしたけど、相変わらず数十秒システム全体がフリーズするから困る。
- 181 :●~* :2006/10/14(土) 16:29:24
- >>171
つ[プロセッサアップグレードカード]
これでおまいのMacもGHzだ
- 182 :(゚∞゚ ) :2006/10/19(木) 20:35:52
- 私の頭もGHzに出来ますか?!
- 183 :●~* :2006/10/23(月) 19:55:58
- OS9.2 IE5.17でgoo関連が見れないのはデフォ?
- 184 :●~* :2006/10/24(火) 10:20:26
- 普通に表示されてますが何か?
- 185 :●~* :2006/11/16(木) 01:13:23
- 見れるとか見れないとか、そういう底辺の使い方はドザ以下だぞ。もうちょっと(ry
- 186 :●~* :2006/11/16(木) 01:45:13
- そうだそうだ普通にネットしたい奴はMac買うな
- 187 :●~* :2006/11/16(木) 07:34:19
- ここに来るような香具師はネットする以前に「IEが落とせなくなってました」「FLASHが見つかりません」なGKばっかだけどな
- 188 :●~* :2006/11/16(木) 13:47:12
- 明日からワークを使います
- 189 :●~* :2006/11/18(土) 20:57:02
- そもそもMac使っているwebクリエイターの間でもそろそろMacIEは足きりし出しているぞ。
まずはSafari優先だろうからなぁ。
- 190 :●~* :2006/11/21(火) 05:29:04
- adobeのページが見えんかった。
osX嫌いだぁぁ
- 191 :●~* :2006/11/21(火) 06:30:07
- >190
じゃあ、ちょっと質問。
Mac OS X嫌いな人って普段どういう使い方してるの?
webクリエイターだとしたらイラレ8とか5とかPhotoshopの古いの使っているの?
一般ユーザだとしたらweb閲覧だけしているのかな。
これは悪口とか煽りじゃなくて、ちょっと疑問に思っている。
Flashとか進化してるのに見られなくなるのはしょうがないだろうと思うのだが。
Flashの進化>プラグインもそれに対応しなくちゃ行けないから進化>adobeのページも最新Flash(まあ有る程度互換のために多少古いのを使っていると思うが)で
swfつくられているから見られないのは当たり前だと思うのだが。
ちなみにFlashはなにもMac OS *のために作られているわけじゃなくてWindows, Linux等ですら見られるわけだが。
- 192 :●~* :2006/11/21(火) 11:07:13
- 191
DTPの世界じゃ、まだOS9が全盛なの!
web関係じゃ、9は使えない!?
だって見れないホームページいっぱいW
- 193 :●~* :2006/11/21(火) 13:06:14
- 一般ユーザにはOS9からパソコンを始めた人間っていうのがいて、
そいつらは慣れてきた頃にOSXになったので抵抗があるんでしょ。
業務ユーザは業務であるが故に基本的に好きとか嫌いとか言わん。
- 194 :●~* :2006/11/21(火) 17:12:07
- ばりばりFLASH使いだった190です。
漢字Talkでしたっけ。
あのあたりからMacを趣味で始めて、OS8、9あたりから
web関連の仕事もちょこっとしますた。
個人的には、もうバージョンアップやアップグレードに疲れたかんじorz
まあアドビはクリエーター御用達だからしょうがないとして、
一般的なサイトで要FLASH8プラグインは見る気が失せます。
osXも立ち上げてみるけど、やっぱ落ち着かない。
もうオワリマスタ。
- 195 :●~* :2006/11/21(火) 23:32:01
- 仕事ではOS9使ってるけど遊びでは完全にXだな(フリーのデザ)
Xを使うと9でのネットの遅さには耐えられない
フリーズしないというのも気が楽
Xも別に高性能マシンで動かしてるわけでもなく
一応デュアルはつんでるけどGbe 450MHzだし
(仕事用にしたらもう古い部類になるだしょ?)
- 196 :191 :2006/11/22(水) 04:20:04
- >192
なるほど、DTP屋は苦労が絶えんな。もつ。しかしDTPとIEは関係があるのかよくわからん。
教えてくれ。
漏れはアプリケーション屋だから古いOSにすでに興味がないというかメシの種にならんからな
もともとMac好きなU*ix使いだったのでMacOSXにシフトしたのは言うまでもない。
まるで違うOSだからなぁ。OSXのようにwebappや鯖構築といった世界は無縁なわけだなぁ。
まあその辺まで来るとLinux!Linux!になって微妙な位置関係だが、
サーバとつなぐデスクトップ端末としてはMacOS Xのほうがはっきりいって信頼が置けるし便利だし。
ローカルで鯖立てるときはMacOSXのほうが自己完結できるしな。しかもMacIEでチェックできるしなw
- 197 :●~* :2006/11/22(水) 06:42:45
- ええい、
おニューのマシン買って、ソフトもアップグレードするぞ。
だからといっていい仕事が出来るかどうかは謎。
- 198 :●~* :2006/11/22(水) 20:41:36
- >197
ニューマシン欲しいぞ〜。
でもここ旧板だなw
とりあえずカラクラの中ぶち抜いてmac miniでもつけてくれw
しかしintel macだとIEってもうないんだよね?
emuでやるしかないのかー。トホホー
- 199 :●~* :2006/12/10(日) 23:41:08
-
カラクラよりもPlusのほうが、好き。
- 200 :にゃあ :2006/12/29(金) 01:16:33
-
いまだ!200ゲットォォォォ!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ (´⌒(´
⊂(゚ー゚*)≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
⊆⊂´ ̄ ⊂ソ (´⌒(´⌒;;
 ̄ ̄ ̄ ズザーーーーーッ
- 201 :●~* :2006/12/29(金) 03:29:20
- iMacG5のクラシック環境にはIE5.0 Macintoshエディションっていうの
はいっていたけど、os9インストールしてもIEはいってないの?
- 202 :●~* :2006/12/29(金) 09:50:05
- >>201
古いバージョンなら入ってる、つーかインストールされるよ。
- 203 :●~* :2006/12/29(金) 15:21:49
- そのうちMacも閉鎖します。
- 204 :●~* :2006/12/30(土) 09:17:19
- うちではIE動いているよ
終了したってデマでしょ
- 205 :●~* :2006/12/30(土) 13:02:23
- 配布、サポートが終了だよ。
ネタか?
- 206 :●~* :2006/12/31(日) 12:16:52
- いつの話だよw
- 207 :●~* :2007/01/01(月) 12:15:54
- >>919
まだまだ現役だよ。趣味端末としては。
まだまだウェブでもなんでも作れるし画像処理でもなんでも出来る。
ブラウザ?見れないページ?見れないページってそんなにないし、どうしても見たけりゃWin機使ってる。
フラッシュ?フラッシュなんか見れてもスキップしてるぐらいだから、見れなくても問題ない。
でも見れないページが見たいページであることって滅多にないから見れないと軽く無視。
- 208 :●~* :2007/01/02(火) 23:59:39
- Macユーザーの知識の無さには驚きです。
もうちょっと自分のパソのことぐらい勉強汁!
これだからMacユーザーはクソだと言わ(ry
- 209 :●~* :2007/01/03(水) 11:09:53
- X 10.5の画像には
IE7が写ってるんだが、
WinXP用のようなUIなのかな?
どうもあれは使いづらい。
見た目は綺麗かも知れないけど。
- 210 :●~* :2007/01/22(月) 04:44:43
- os9だと文字少しでも大きくすると太くならない?
あれなんとかならないの?
- 211 :●~* :2007/01/22(月) 06:14:24
- ナニ言ってるの?
- 212 :●~* :2007/01/22(月) 20:15:27
- 文字の大きさを120パーセント以上にすると
文字が濃くなるってこと
- 213 :●~* :2007/01/22(月) 20:25:57
- 無料グラビア、アイドル、芸能人、女子アナ、AV、女優、お宝、ヌード、Youtube,無修正裏写真、画像、動画発見隊
http://japan-girl.jugem.jp/
- 214 :●~* :2007/01/23(火) 09:20:44
- 簡単に言えばゴシックみたいになる
- 215 :●~* :2007/01/23(火) 11:44:30
- あれなんとかならないの?
- 216 :●~* :2007/01/23(火) 11:45:04
- 文字が太くなるのはOS8も同じなの?
- 217 :●~* :2007/01/24(水) 00:41:06
- アピアランスコンパネの「なめらかな文字」を切れ。
- 218 :●~* :2007/01/25(木) 08:28:53
- いや切ってるけどね。うちがクラシック環境だからなのかな
- 219 :●~* :2007/01/25(木) 09:14:22
- フォントがOsaka以外なんじゃない?
- 220 :●~* :2007/01/25(木) 12:53:26
- アナログ接続でにじみが出てるとか…解像度指定が不適切だとか
周波数がモニタの設定値と適合していないとか?
- 221 :●~* :2007/01/25(木) 23:15:00
- いやいやそんな難しいことじゃないんだってばさw
http://www.city.higashiomi.shiga.jp/imageparts/image3227_20.gif
みたいに150パーセントとかにすると通常の文字より、濃くなるよね?
太くなるっていうか
- 222 :●~* :2007/01/25(木) 23:28:44
- 濃くなってる文字自体をキャプチャしてほしいものだ
- 223 :●~* :2007/01/26(金) 03:22:31 BE:202393229-BRZ(6760)
- http://www.k-jouhou.info/~kanri-gamen/images/css_preview/mac_nn/text.gif
のテキスト8みたいな感じです
- 224 :●~* :2007/01/26(金) 11:30:00
- そうそうこんな感じ、アイブックの貝型は最大でも表示が小さい。
- 225 :■~* ◆ARZirbuhVA :2007/01/26(金) 16:04:36
- 解決か?>>210-216
なら217さんに一言あってもいい
最近の2chは低年齢化が激しいが
「挨拶もできない若造が増えた」
とは言われないようにしたいものである
- 226 :●~* :2007/01/26(金) 16:10:47
- Osakaって中太なゴシック体だし、大きくすると太くなって当然だし。
- 227 :●~* :2007/01/26(金) 20:23:49
- Windowsは太くならないぞ!
- 228 :●~* :2007/01/26(金) 20:40:22
- 細明朝体でも使ってろ
- 229 :鮗 :2007/01/26(金) 22:13:16
- 大きくなっても太くならなかったら、
アンガールズみたいで気持ち悪いと思いますw
- 230 :●~* :2007/01/27(土) 00:46:43
- Windowsでもある程度大きくすると。太くなるけどMacの場合は
大きくなるポイントが小さすぎだと思う
- 231 :●~* :2007/01/27(土) 01:03:00
- 太くか大きくかゴチャゴチャにしすぎだと思う
そりゃ大きくなりゃ太くなるわな。
むしろアンチエイリアス掛けたら? 常に同じ太さになるから。
- 232 :●~* :2007/01/27(土) 02:06:38
- 太いとかそんな事より、小さい文字では画数を省略した独特の文字を使用している方が問題だろ。
- 233 :鮗 :2007/01/27(土) 03:33:15
- 私はMacの方が見やすいです。
慣れでしょうかね。
>>232
画数を省略せざるを得ないほど小さい文字では見るなということでは?w
- 234 :●~* :2007/01/27(土) 06:22:48
- 8ポイント以下で画数多い漢字をそのまま描画したら
ピクセル間が黒でつまってしまうやん
アフォですかいなw
- 235 :●~* :2007/01/27(土) 06:51:27
- 目から画面までの距離を2mにすれば解決
- 236 :●~* :2007/01/27(土) 15:21:35
- 8ピクセルの中に縦線を5本以上入れられる人がいるなら会ってみたいな。
- 237 :鮗 :2007/01/27(土) 21:25:33
- >>234
私は最小のフォントサイズを9に設定しているのでそのような現象にはあいませんでしたw
- 238 :●~* :2007/01/28(日) 03:46:49
- 目で見ようとするな、心で読むんだよ。
- 239 :●~* :2007/01/29(月) 21:35:39
- XPのサポート延長する前にMac IEを再開発しやがれ
あとWMPもOS9に対応させろよ!
- 240 :●~* :2007/01/30(火) 16:48:05
- >>239
WMP9ですらOSXにも対応してないのにw
まずWMPとかIEはMac版は開発終了&放置って意向の嫌がらせだろ
ていうかWMPもIEもメインストリームにならんから要らんじゃん
- 241 :●~* :2007/01/30(火) 17:03:11
- MacOS9対応のIE5もってる香具師まだいる?
バックアップとり忘れて初期化してしまった・・・・
だれかうp頼む
- 242 :●~* :2007/01/30(火) 17:07:58
- >>241
スレ内検索ぐらいしろボケ
- 243 :●~* :2007/01/30(火) 17:31:15
- >>242
わりぃw
全然みてなかったわ、ありがと
- 244 :●~* :2007/01/30(火) 19:40:09
- >>240
対応してるやろ
- 245 :●~* :2007/01/31(水) 00:06:53
- >>244
あんな実用上不自由の方が多いものを対応とは言えんし
- 246 :IE7入手先 :2007/03/17(土) 17:08:06
-
MSN版IE7
http://promotion.msn.co.jp/ie7/
http://download.msn.co.jp/download.aspx/sid=I7bzPs2A/ie7setup.exe
Yahoo版IE7
http://recommend.yahoo.co.jp/ie7/campaign/index.html
http://recommend.yahoo.co.jp/ie7/index.html
http://a109.g.akamai.net/7/109/31749/000/downloads.yahoo.co.jp/browser/ie/7/IE7Setup.exe
Google版IE7
http://www.google.com/toolbar/ie7/intl/ja/
http://dl.google.com/toolbar/data/ie7/IE7Setup_G_JP.exe
- 247 :●~* :2007/03/19(月) 04:42:01
- そんなOS9で動かないようなもん要らんわ!
- 248 :●~* :2007/07/20(金) 15:45:45
- ダウンロードを途中で止めて、中途半端なファイルを削除すると、
次回から起動に時間がかかるっす。何か対策ない?
- 249 :●~* :2007/07/20(金) 20:29:52
- 事故解決。OS再起動したらテンポラリファイルがゴミ箱に。
あとは普通に起動できるようになりますた。
- 250 :●~* :2007/08/07(火) 10:41:10
- zipとかクリックすると勝手にダウンロード開始するのが嫌い。
safariもIEっぽいから嫌い。
- 251 :●~* :2007/08/07(火) 12:12:34
- 勝手にクリックする奴も嫌い。
- 252 :●~* :2008/08/01(金) 00:16:43
- ついにヤフー番組表にも見放された
- 253 :●~* :2008/08/08(金) 23:12:55
- ヤフー番組表ワラタ。そして泣いた。あとグーグル検索も変だし・・
- 254 :●~* :2008/08/09(土) 13:28:50
- マピオンの天気予報も終了
- 255 :●~* :2008/08/21(木) 02:04:31
- 楽天トラベルも使えなくなったよ・・・
- 256 :255 :2008/08/21(木) 02:20:00
- 全く使えなくなった訳じゃないけど、仕様が変わったんだな。
空室カレンダーが見れなくなったから使いづらいことこの上ない…
- 257 :●~* :2008/09/15(月) 23:47:29
- メンインブラック2でMac IEが映ってた。
- 258 :●~* :2008/09/20(土) 11:00:50
- 質問です。
IEのバージョンは5.1。土台はOS9.2、iMac500Mhzです。
ハードディスクに多くの「IE書類」という、webページをアーカイブ保存したファイル
が保存されているのですが、これをWinXp機に移植し (USBメモリを介してコピペ)
ほぼ同様なレイアウトで表示できる方法はありますか?
現状では、一部のフォントしか表示できず、文字化けし、画像は全く表示できません。
- 259 :●~* :2008/09/20(土) 11:09:05
- >>258
iCab用のwebアーカイブコンバータでiCabのwebアーカイブに変換。
iCabのwebアーカイブの実体は単なる.zipなのでなんとかする。
- 260 :258 :2008/09/20(土) 17:08:53
- >>259
早速のアドバイス、どうもありがとうございました。
試みたところ、結論はうまくいきませんでした。
御報告させていただきます。iCabのWACというソフトを利用し、
zip形式のファイルにし、winxp機にコピぺし、解凍しても
結局jpg画像が含まれたページは通常のHTML形式で保存
したファイルと同様、画像が表示されませんでした。
画像がgif画像だけで構成さたwebページだけは問題なく成功しました。
OSが異なるとはいえ、同じIEで作成されたアーカイブファイルが
winで通用しないとは今まで知りませんでした。
放たらかしにしておいた古いmacに今さらフラレた気分ですorz
- 261 :●~* :2008/09/20(土) 21:08:59
- >>260
解凍もMacでやってからWinにもちこまないとダメよ。
- 262 :●~* :2008/09/22(月) 16:41:23
- 最近ネスケや和ジラでは観れるけどIEでは観れないorレイアウトガタガタなサイトが増えてきたけど、
ブログまでIEでは観れないものまで出てきたね。
ブログまで淘汰されるとは思わなかったわ…。
Flashに至っては言わずもがな…。
- 263 :●~* :2008/09/22(月) 18:54:56
- ライブドアニュースは危険地帯
- 264 :258 :2008/09/25(木) 11:18:27
- >>261
アク禁に巻き込まれて書き込みが遅れました。重ねて感謝いたします。
生かせそうなので、データをwin機に引っ越すことにしまして、
いまのところ、8割方のファイルデータはなんとか.mht形式で
1階層目の閲覧に支障無い程度でwinへと移植できています。
- 265 :●~* :2008/09/30(火) 08:15:29
- 薬石効なく最近初代G4くん(CD/DVD reader内蔵)を喪って、
後添G4(CD recoder内蔵・もちろんused)を迎えたものです。
OSは相変わらず9.2.1を使用しているのですが、販売店がサービス
でつけてくれたIE5.1でネットしていると、あまりにも開くのが
遅いし見られないページも多いので、もういっそのこと他のブラウ
ザに乗り換えようかと(ようやく)思っています。
サービスのCDにはNetscape Communicatorもはいっていたので
すが、こっとのほうがbetterでしょうか? それとも、ここで紹介
されているモジラ?の方が優秀ですか? 御教示願えれば幸いです。
- 266 :●~* :2008/10/02(木) 01:15:55
- ワムコムスレの人を彷彿とさせる書き方だ。
- 267 :*〜○ :2008/10/20(月) 22:34:47
- IE見つけたよ。
ftp://ftp.apple.co.jp/pub/applejapan/macintosh/system/
Appleのftpサイト。
URL間違えてたらごめん。
ここにOSのアップデータあるから、バージョン上げたくなければ
今の入ってるのと同じのでもDLしてインストールすれば、
9.0.4なら『インターネット』,
9.1以降なら『Application(MacOS9)』の中にインストールされるはず。
折れのはiMac(Rev.C)/266で、OS9.2.2でIE5使ってるけど、
普段はあまり遅い感じしないよ。
でもやっぱりYahoo変だし.....
SafariのClassic版誰か作ってよ。
- 268 :●~* :2008/10/20(月) 22:40:03
- >>267
ヤフオクで入札できないのがつらい
常時利用は9.1なのに入札だけは10.2.8でSafari1.0はメンドーだ
- 269 :●~* :2008/10/21(火) 00:02:29
- 今でもIE5普通に落とせるとこあるのに…
- 270 :●~* :2008/10/21(火) 09:56:35
- >>268
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f66491580
- 271 :*~○ :2008/10/21(火) 19:34:04
- >>267
Appleに頼むか?
それか自分で作っちまえ!
JavaとかPascalならなんとかなりそうだ。
- 272 :●~* :2008/10/23(木) 16:59:55
- そりゃ実質的にはKHTMLをMacOS9に移植するってことだな
古いJAVAで動いてる実装があれば楽なのか?
- 273 :*~○ :2008/11/02(日) 07:20:31
- 友達のヴィスタ使ったら、IEがタブブラウザーになってた。
IE4.5は見るだけならいける。
IE5で見れなかった所が見れる事もある。
逆にAppleはめちゃくちゃだし、フォームは化けるし、Flashは使えないし、
書き込みは5でやってる。
旧Macユーザーってどんなブラウザ使ってんの?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1133184720/
- 274 :○~* :2008/11/02(日) 17:58:02
- >>267,>>271,>>272
旧Macで最強のブラウザを自作する会
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1225583699/
- 275 :●~* :2008/11/21(金) 14:24:59
- 宣伝ウザス
- 276 :●~* :2008/12/06(土) 18:30:17
- ググルの画像検索の仕様がIEじゃアレなんですけど
もう和ジラ使うしか手はないんですか?
- 277 :●~* :2009/01/12(月) 14:26:00
- 最高に使いやすいウェブブラウザーだったのにな
SafariをIE for Macのインターフェースに変更する方法があればなあ
- 278 :●~* :2009/01/12(月) 22:04:52
- スクラップブックが便利なんだけど、
この機能って他のブラウザにはないのかな?
- 279 :●~* :2009/01/14(水) 04:27:05
- グーグルのファビコンが変わった瞬間に検索できなくなった。
正しく言うと検索結果が文字化けなのかソース自体がいかれてんのか、読めない。
オワタ。
- 280 :●~* :2009/03/26(木) 13:47:14
- >>278
スクラップブックって基本ウェブアーカイブでしょ。
safari+safari standでウェブアーカイブ保存するときに
同じようにヘッダに保存日時とオリジナルへのリンクつけて
保存できるよ。サイドバーは多分無理だけど。
FireFoxのアドオンScrapBookは
サイドバー管理できるウェブアーカイブだね。
ヘッダ付加とかはよく分からないけど
使ってみた昔はディレクトリ構造とか中身を
書き換えて保存しちゃうのがいやだったのですぐに使うのやめたw
どちらも使い込んでる訳じゃないので詳細は各々ぐぐってみて。
>>279
いま試しにやったら正常。復活したなw
- 281 :●~* :2009/04/05(日) 11:04:21
- IE5.1で使えるフリーメールってある?
hotmailは値介でももうあかんし
- 282 :●~* :2009/04/05(日) 13:01:17
- マイクロソフト社の作るアプリケーションほどマックに似合うものはない
かつてビルゲイツは、ゴミ箱のデザイン案を持ってた部下にこう言った
「これはダメだ。マックぽくない」
そう。ビルゲイツが本当に作りたかったのは、普通の人達のためのパーソナルコンピュータ
つまりマッキントッシュだったのである。
だからウィンドウズのキラーアプリ、エクセルでさえも
元を辿ればマックのために生まれたアプリケーションだった。
弱腰のジャストシステム社がマック版一太郎やエイトックを
ウィン版よりバージョンを落としてリリースし
伝統あるエルゴがマックから撤退するせちがらい世の中にあって
マイクロソフトだけがウィン版に先だってオフィス2008を発売した。
マイクロソフトが真に作りたいのは
昔も今も、マッキントッシュであり、マック用のアプリケーションなのである。
俺は予告する。
マック用インターネットエクスプローラは必ず復活する!
- 283 :●~* :2009/04/05(日) 13:06:35
- 日本語でおK
- 284 :●~* :2009/04/05(日) 23:51:55
- ビルゲイツがマック使いっていう話もあったよな。
- 285 :●~* :2009/04/07(火) 23:48:13
- LinuxでもMacでもWindowsでもFireFox
- 286 :●~* :2009/04/16(木) 00:04:06
- amazonがIEで使えなくなってる
何だよコレ
- 287 :●~* :2009/09/10(木) 23:23:45
- グーグルの表紙から文字化けして検索不能に・・・対処方法ありますか?
- 288 :●~* :2009/09/11(金) 10:17:14
- 使わないようにする。
- 289 :●~* :2009/09/11(金) 11:45:30
- >>287
化けるが気にせず検索すれば、結果は正常表示になる。
検索途中で化けたら、URL欄の「UTF-8」を適当に消して(全部消さなくても良い、UTF-8と認識しなければいい)再読込すれば
正常にもどる。
ちなみに、初期設定の指定フォントを使用 を無効にすれば、トップの化けは直る。
- 290 :●~* :2009/09/11(金) 16:48:37
- http://www.google.co.jp/firefox
- 291 :●~* :2009/09/11(金) 20:28:19
- >>290
おお、こんな裏技があるとは・・サンクス!
- 292 :●~* :2009/09/12(土) 02:44:24
- ちなみにこんなのもあるでよ
http://www.google.co.jp/ie
IEなどのサイドバー用
- 293 :●~* :2009/10/14(水) 14:10:07
- >>289
おお、トップ検索からだけでなくその他もダメになって完全終了かと思ったのだが
指定フォントの使用をやめるだけで良かったのか・・・これは気付かんかった。
- 294 :●~* :2009/11/28(土) 11:01:36
- 「初期設定の指定フォントを使用 を無効にすれば」ってMacIEの場合どこで設定ですか?
初期設定の中には見当たらないのですが。
- 295 :●~* :2009/11/28(土) 17:28:13
- えっ?
- 296 :●~* :2009/11/28(土) 19:42:46
- えっ?えっ?えっ?
- 297 :●~* :2009/11/28(土) 20:15:50
- えーーー
- 298 :●~* :2009/11/28(土) 21:48:31
- Mac IE は終了いたしますた。
- 299 :●~* :2009/11/28(土) 21:49:21
- そうなんですか
お疲れさまでした
- 300 :アタイ :2009/11/28(土) 21:50:03
- アタイこそが300へと〜
- 301 :●~* :2010/01/07(木) 23:10:36
- >>287-293
http://www.searchdesk.com/
ここ便利ですよ。
- 302 :●~* :2010/02/21(日) 12:39:38
- >>301
俺たちがしたいのは検索じゃない、ググることだ!
- 303 :●~* :2010/03/13(土) 22:57:22
- GoogleでiGoogleのページに入ったら通常のWEB検索画面に戻れなくなった。戻る方法知らない?
- 304 :●~* :2010/03/14(日) 09:46:26
- クッキーは?
- 305 :●~* :2010/03/14(日) 10:05:59
- >>304
ありがとう。戻れました。
- 306 :●~* :2010/03/24(水) 22:16:48 BE:3298865287-2BP(4090)
- あ
- 307 :●~* :2010/04/24(土) 01:51:09
- ttp://www.google.co.jp/firefox
でググってたんだけど、一々リダイレクトの警告が出るようになってウザイ。
Cookie消してもダメだし…
- 308 :●~* :2010/05/31(月) 11:45:50
- うちもクッキー消してもリダイレクトが消えない。
なんでIEだけ?
54KB
新着レスの表示
スレッドリストへ戻る 全部 前100 次100 最新50
0ch BBS 2004-10-30