■スレッドリストへ戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 最新50
MacPlus、SE/30等々…OLD Macを語ろう
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/22(火) 04:45
- Macintosh Plus、SE/30等々…
OLD Macについての思い入れを語り合いましょう
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/22(火) 05:34
- Quadra 650 、
大した改造もせずに、mpeg 見れた。
いや、びっくり。
68040 結構早い。
- 3 :>>2 :2000/08/22(火) 05:56
- 実は俺もQuadra 650持ってる。
KT 7.5.3で使ってるけど意外と速い。
最近のはCPU速くなってもOS重いから
起動にかかる時間とかはむしろQuadraより遅いのはムカつく。
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/22(火) 07:43
- Quadra650って筐体のデザインの人気が無いから
結構安値で売ってるんだよね。3000円位で買えてしまうよね。
その割にはっこう使える。
何気にEtherあるし、メモリも沢山つめるしね。
古Macでは一番コストパフォーマンスが高いんじゃないかな。
かくいう私も愛用者であります。
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/22(火) 09:18
- そうそう。
650は安いよ。ウソだと思ったらヤフオク行ってご覧?
しかしLCじゃない68040-33MHzは68Kではトップレベルの高性能。
言っておくけど660AVじゃないぞ。あれはDSPとかいう使えない物
があるが、クロックは25MHzで遅い。そもそもCentrisのくせに途中
でQuadraに名称変更したインチキマシンだ。
天童よしみが表紙のMac Fan(6-1号だったかな?)の「林檎かわい
や」で650の記事にピザボックスの写真が貼ってあった時にはマジで
爆笑させてもらった。
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/22(火) 09:42
- 歴代マック(中古)コストパフォーマンス比べ
たとえばSE/30やQuadra700は高くなりつつあります。
今底値なのはQuadra650だが、実はこの筐体のマシンはどれもお買い得です。
PM7100:1万を切る。8100はおろか(一部のマニアに愛される)6100より
買い得感は高い。ただし、拡張スロットは存在すれども機能せず。
NuBusのカードなんて入手不可能と思った方がいい。
中古のVCを見つけたらラッキー。ヤフオクには少し流れている。
また64MB以上のSIMMは使用できないからG4カードが存在しても
Photoshopとか、どれもメモリを食うVE対応アプリには向かない。
PM7500:601搭載機なので2万を切るが、CPUがドーターカード上なので
G3/G4やりたい放題。PCIカードも豊富。
ただし高騰したDIMMメモリーの価格を考慮すること。
G3DT :PCIスロット数が同じなのにMTに比較して明らかに安い。が、5万
以下はまずない。
バスクロックも実用に十分な66MHz。メモリもアクセスが早く
まだ比較的安い。
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/22(火) 10:25
- 田舎もんじゃなけりゃアキバでNuBusボード入手手段はありますよー
ってか新品の品生産してるメーカあるんで通販で手に入ります。NuBusビデオカード、
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/22(火) 11:24
- 1、2カ月前この板でNubus用のUSBカードがあるって話しがあったけど本当ですか?
>Instech社のnUSB-F25という製品。但し10000円位する
検索したけどヒットせず。やはりデマかな?
- 9 :>6 :2000/08/22(火) 11:59
- NuBusカードなんざ通販でもオークションでもいくらでも手に入るぞ。
安くはないけどな。ヤフオクはやめとけ。
- 10 :>8 :2000/08/22(火) 13:11
- オレも探してるが見つからない。デマだろなぁ。そんなカード有ったら
1万どころか3万でも買うぜオレは。
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/22(火) 14:23
- >10
たしかにワシも欲しい。
たしかに3万でも買ってもいい。
- 12 :ここ詳しい人多い。 :2000/08/23(水) 07:50
- いいスレですな。
定番の Plus 愛好家はいないかな?
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/23(水) 07:56
- 昨夜、久々にSE/30を出して電源入れてみました。
予想通りコードが鳴ってシマシマでした、、、、。
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/23(水) 08:09
- age
- 15 :>12 :2000/08/23(水) 08:19
- 久しぶりにPlusを立ち上げてみると、FDDへアクセスしない限り特に
動作音もなく、ただひたすら「カチカチ...」とキーを打つ音が、ネコ
と私だけの部屋に響くのみ。
問題は冬場に、ネコが通気口の上に居座ってしまうことぐらいか(^-^;)
- 16 :厨房 :2000/08/23(水) 08:22
- Plusでインターネット出来ますか?
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/23(水) 08:44
- >>16
mail,ftpなど出来るよ。webは、ブラウザが対応していないタグとかがあるから、ちょっと使いにくいけど。
SystemはKT7.1を使うのが一番いいかな。
でもとても快適とは言えないから、出来ればもっと良い機種で繋ぐことをお勧めするけど。
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/23(水) 09:42
- 最大増設しても4M(アクセラ無し)で、KT7.1はかなりつらいよ。
System7+Gomtalkが軽くてお勧め。
どっちもフリーで手に入るし(KT607が別に要るけど)。
- 19 :12 > 15 :2000/08/23(水) 10:29
- いい光景ですね。
特に、
> ネコが通気口の上に居座ってしまう
すぐ「ほかほか」ですからね(笑。
ウチのPlus はすぐ熱くなります。
メモリーが少ないためか、Apple Menu から
コントロールパネルを見ようとすると、
マシンが落ちてしまいます。とほほ。
- 20 :>19 :2000/08/23(水) 10:46
- Apple Menu の初期設定ファイルが壊れているだけでは?
- 21 :19 > 20 :2000/08/23(水) 11:36
- どーもです。
早速試してみます。
コンパネ開けて、
マウスのスピード変えてやらないと、
どうも使い難いんで困ってました。
- 22 :17 :2000/08/23(水) 20:56
- >18
System7+Gomtalkが一番だったね。
私んちのKT6.0.7ディスクは壊れちゃったので、もうできないけど。
- 23 :あ!あ! :2000/08/24(木) 01:38
- 6.07の頃のソフトって集めたいなあー
うちのPLUSも今は飾り…ZIP一枚だけ起動用に
残してあって最後の命綱なのだ。
KT7以降は表示がボヨーンと重くて使わなかった。
System7+Gomtalkだと軽かったのですか?
とにかくVISION使っていっぱい稼がせてもらった!
思い出のマシンだからなあー大切にしてます。
512kからPlusにしてパスカルも覚えたマシン…
ラクター、テープデッキの形をしたStudioSession
シマシマでSadMac出ても、諦めずに数回電源入れ
直すと平気な顔で起きたりして、今もかわいい。
なんて、板荒れる前に投稿しなくちゃ…(ふうー)
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/24(木) 03:25
- MACLIFEが※付録のCD-ROMに漢字Talk7のお試し版を付けたことがありましたな。
何年か忘れたけど12月号。今でもCD-ROM保存してます。確か翌年のExpoで本物
が発売だったので、2月頃にExpireされて起動できなくなったような。
日付を戻して当時をしのぶ、なんてのも乙ですよ。
※Mac雑誌では初めてのCD-ROMおまけじゃなかったかな。
HyperLibというバカ高い雑誌以外では。
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/24(木) 03:40
- 24です
>23
名前聞いたらバレそうな位身近な人だったりして、恐いなぁ、、、。
VisionでPlusでしたか?Ver1(ってあったのかな)でもSE位の
時期だったと思うけど。
私は1.3あたりからです、同時に初めて買ったのがSE/30 5M/40M
とStudio3。本体は45万ぐらいだったかな。
SE/30、IIci時代にはPlusの中古なんて出回っていたんですかね?
- 26 :>25 :2000/08/24(木) 03:55
- 「SE/30、IIci時代」ってのがいつ頃かわかんないけど、
1989〜1991くらい(俺がSE/30使ってた頃)なら、
plusくらいまでの古い型が結構あった。初代のキーボードが
モジュラーでコネクトされてて、思わず買いそうになった。
因みに、俺のSE/30は、従姉妹の家計簿マシンとして、
幸せな老後を送っている(と信じたい)。
- 27 :>24 :2000/08/24(木) 11:33
- >※Mac雑誌では初めてのCD-ROMおまけじゃなかったかな。
最初はMacUserじゃなかったっけ?
もうないけど......
- 28 :>27 :2000/08/24(木) 12:23
- 月刊誌としてCD-ROMを付録に付けたのはMacUserが最初だけど、その前に
MacLIFEが単発でCD-ROM付けたことがあったと思った。その号だけ雑誌では
なくムック扱いだったような。
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/24(木) 22:03
- 「Mac が一番」のCD-ROM はよかったなぁ。
- 30 :>MacUserが最初だけど :2000/08/24(木) 23:03
- 回収騒ぎを起こしたよね、その創刊号は。
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/24(木) 23:18
- 私の記憶に間違いがなければ。
いつだったかのMACWORLDEXPOで、
「68060搭載!」って銘打ってたマシンを
アップル以外のブースでデモやってた。
何か凄く速いマシンだった覚えがある。
あれは幻だったんだろうか?
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 00:01
- 脈略なくてなんですが、
上で名前の挙がっている、
Quadra 650、PM7100、PM7500、G3DT
らの筐体は、なんて呼ばれているのでしょうか?
IIvi なんかもこの仲間ですかね。
- 33 :このスレッドはこれで終了いたします :2000/08/25(金) 00:05
-
☆ぴかっ
/)_/)
(,’ー’) ┌───────┐ \
_( U U) (| ● ● | ヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ /.| .┌▽▽▽▽┐ .|____|__||_| ))
/ ● ●、 ( ┤ .| | .|□━□ )
|Y Y \ またどこかで会おうね \. .└△△△△┘ .| J |)
|.| | .▼ | | \俺\ | ∀ ノ
| \/ _人|∧∧∩゛ 冫、.∧_∧ | \は.\ . | - ′
| _/)/)/( ゚Д゚)/ ` .(´∀` )..ヽ(´ー`)ノ \バ\ . | )
\ / 〔/\〕 U / ∩∩ ( ) (___) \カ.\ .|/
| | | c(*・_・) | |ヽ(´ー`)ノ_| | | | |〜 ./\\よ\|. (-_-)
(__)_) UUUU /∪∪ (___)(_(__) ◎ ̄ ̄◎ _┘ └──┘.(∩∩)
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 01:33
- 体験版のつもりが本物入れちゃったってやつでしたっけ?
- 35 :>33 :2000/08/25(金) 01:34
- なぜ? 俺がここのルールを知らないだけ?
- 36 :>35さん :2000/08/25(金) 02:26
- ん。33みたいなアホは気にしないのがここのルールね。
- 37 :>29 :2000/08/25(金) 03:17
- おれの知ってる限りでは、「Mac書道pro」のデモがついてたのは
これだけだった。
んであまりにおもしれえからタブレットも正規版も買った。
- 38 :MACオタゼブラ :2000/08/25(金) 11:47
- >31
DaystarとかCPUアクセラメ−カは出す予定で参考出品してたような?
けど結局PPCへのスムーズな移行を目指すAppleの圧力で日の目を見なかったです。
- 39 :>25さん :2000/08/25(金) 13:30
- 実験のレポート用にとマック&イメージライターを買ったのは大学時代。
512kにCannonの日本語ROM積んだダイナマック…ビットマップに人目惚れで。
でも、ある夏VISIONで商業音楽作ったら思いのほか稼ぎがよくて、
「こりゃいいや」ってんでそのままミュージシャンになりました。
大きく人生を変えた(曲げた)買い物でした。ちょっと呪ってます。
青春時代の1ページと片付けられないなあ。 マックは今でも困った
相棒ですしね。 あ、25さん私のような人間、ホント多いです(笑)
- 40 :>39続き :2000/08/26(土) 16:28
- 25さんの言ってるコトに触れてませんでしたね
時代考証ね はは。PLUSは94年まで現役でした。
はじめは当然マルチポートのMIDIinterfaceではなくて。
タイミング実に弱くて…しかし最近のソフトが持つ
極度の厳密さには「頼んでないんだけど」ってたまに思う。
用途と目的が限定されたソフトは(DTP/MUSIC/DESIGN)
もっと熟成されていく感じがあるといいですよねえー、
ハードとOSの変化についていくのに労力をとられすぎ。
あ、いけない!実につまんない正論でした。
フェアライトには68000積んだボードが何枚も入ってて
68k神話に花を添えたりしましたが、昔話しだなあー
- 41 :>32 :2000/08/26(土) 19:38
- G3DTは「K2」とかじゃなかったっけ?
9600とかのフルタワーが「K1」、G3DTとかのミドルタワーが「K2」だったような。
あとは覚えてない。AppleDesine引っ張り出してこようか...
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 21:12
- K2はG3MTじゃない?
- 43 :>34 :2000/08/26(土) 21:54
- WINDZだったかな。
- 44 :41>42 :2000/08/26(土) 21:59
- あ、スマソ。DTとMTごっちゃにしてたわ。
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 21:59
- >>33
こいつ物故路してやりたい。
- 46 :>41、42 :2000/08/26(土) 22:31
- MTが「K1」
8600/9600が「N2」
- 47 :>32 :2000/08/27(日) 21:17
- IIvx/Quadra650 /PM7100=“Lego”
PM7500/PMG3DT=“Outrigger”
- 48 :32 > 47 :2000/08/28(月) 20:10
- ありがとうございます。
別々の名前が付いていたのですね。
- 49 :i名無しさん :2000/09/03(日) 23:10
- Brainstorm取付けてました(^^) >私のPlus
- 50 :i名無しさん :2000/09/06(水) 15:29
- Quadra650はいいね
1台欲しいな。
- 51 :末っ子マシンIISi :2000/09/07(木) 20:45
- 1/IISiにだけ16MBメモリ使えないのはなぜ?(号泣)
2/IISiってどのくらいの容量のHDD積めますか?Quantumの1GB位なら平気ですよね?
3/IISiって内蔵ビデオでポートレートディスプレー使えますか?
- 52 :>43 :2000/09/08(金) 07:50
- Wingz ですね。
表計算ソフトで、98,000.-くらいだったと思います。
回収騒ぎといえば、いつだったかのMacWireの特典CD-ROMが回収されましたね。
あれはなんででしたっけ?
- 53 :>50 :2000/09/08(金) 08:22
- ああー俺もQ650欲しくなってきた。メモリスロットいくつ
でしたっけ? いまSIMM8MBが8枚くらい余ってる...。
値段をチェックしようと思ったらPineAppleのサイトが
繋がらない。移転したのかなあ? 誰か知ってる人います?
- 54 :名称未設定 :2000/09/08(金) 08:42
- 便乗質問。
OldMacのスペックが一覧になってるようなサイトってある?
- 55 :あいちゅ :2000/09/08(金) 10:41
- >>51
1.ちょろっと改造で使えないこともないんです。但し、16MSIMMだと背が高いやつは物理的に無理だったりもします。
2.電源の許す限り、容量が大きいのも積めますよ。私は4.2G積んでます。こつは最近の消費電力が小さいやつを選ぶこと。
3.つなげますけど、専用の機能拡張が必要だった気がします(不確か)。
>>54
米国アップルサイトの、アップルスペックを見ればいいですよ。
あと、有名ところではGURUっていうフリーソフトで見られます。
- 56 :54 :2000/09/08(金) 11:45
- >55
ここか。ありがと!
http://www.info.apple.com/applespec/applespec.taf
- 57 :名無しさん@2周年 :2000/09/08(金) 12:00
- GURUは www.newerram.com から落せますね、最新は2.9ですが
今年の8月に発表されたものはまだ入ってません。
- 58 :名称未設定 :2000/09/08(金) 12:11
- >53
確か4つ。Q650の基板だけならジャンク屋で1000円以下であるから、
500円〜2000円くらいで落ちてるcx/ciの筐体に入れるとかすると
なんとなく自作機気分で楽しいかも。
- 59 :53>58 :2000/09/08(金) 12:18
- サンクスです。おお、いいっすね〜。cx/ciに入るんですか?
8100AV純正のNuBUSのVCも余ってるんですよ(8100壊れた)。
わくわくしてきた。何サーバにしようかなあ〜。
680x0ってOpenTransport使えなかったりするんでしたっけ。
- 60 :( ´∀`) :2000/09/08(金) 12:46
- >59
7.5.3とか7.5.5ならおっけい。
- 61 :あいちゅ :2000/09/08(金) 13:02
- >>59
入るけど、背面ポートの加工が必要だよ。
クアドラ700の筐体なら無加工で入るんだけど。
メモリなし、HDDなしのQ650自体1、980円で売ってるから、それをまんま買った方がいいかも。
7.5.3なら、無償ダウンロードできるからいいかも。
- 62 :名無しさん :2000/09/13(水) 09:58
- 1bitのアドレス変わったの? 新しいアドレス教えて?
- 63 :ほらよ :2000/09/13(水) 19:44
- http://68000.cosm.co.jp/home.html
- 64 :62 :2000/09/15(金) 00:28
- >63
サンクス!
- 65 :>13 :2000/09/17(日) 01:46
- シマシマは、アナログボードのフライバックトランスの半田にヒビが入っている
だけのことが結構あります。
開けて見てみましょう。
- 66 :がんばれ!名無しさん :2000/09/17(日) 21:52
- またDUOみたいな合体マシーン作ってくれないかなあ?
- 67 :名称未設定 :2000/09/17(日) 23:16
- 個人的には17インチモニタの下部にDockがあってPowerBookと合体すると
iMacみたいな一体型モデルみたいになるのがあると良いなあ。
- 68 :名称未設定 :2000/09/22(金) 18:14
- LC筐体のローエンドなセパレートG3, 出たらすぐ買うけどな。
- 69 :IICi&IISi :2000/09/22(金) 18:56
- IICiはノーマル1台、パワーマックMB換装1台。
ところで、IICiのCacheCardっていったい何なの?
単なるキャッシュメモリにしてはずいぶん大げさだけど。
機能についてご存知の方は教えて下さい。
- 70 :>69 :2000/09/22(金) 19:13
- 2Ciキャッシュ=68040・50MHzアクセラレータです。
- 71 :名称未設定 :2000/09/22(金) 19:45
- >69,70
は?
当時はキャッシュメモリ(256KBだったかな?)で
あんだけ場所食ったんですよ
都合のいいコネクタなんで後で030や040の
アクセラレーターに使われただけ。
- 72 :>みんな :2000/09/24(日) 18:06
- OLD MACの定義は?
みなさんの考えをお聞かせ願いたい!
俺的には1996年以前の生産品はOLDとみなす。
#げろっ!所有機全部OLDやんか!
- 73 :名称未設定 :2000/09/24(日) 18:10
- PCI搭載以前。
俺7300をパワーアップして使ってるので・・・・
現在のラインナップには食指が動かんね・・・
- 74 :名称未設定 :2000/09/24(日) 18:46
- IIsi 萌え〜
- 75 :se30 :2000/09/24(日) 20:47
- やっぱカラクラ2だろ〜
- 76 :名称未設定 :2000/09/24(日) 23:07
- Appleじゃあ、iMac以前は全部OLD Macなんだろうなあ・・・。
- 77 :72 :2000/09/24(日) 23:09
- 9500と9600をパワーアップしすぎて次々と壊しました(号泣)
おかげで大昔のマシンしか残ってません。
>IIsi 萌え〜
2台持ってるよ。BSDで遊ぶ予定。
- 78 :名称未設定 :2000/09/24(日) 23:13
- 73>72
どんな改造ですか?
180MHz>225MHzへ倍率変更(チップ抵抗を移動)ぐらいしか改造らしい改造してないですね。
あとはPCIに色々足したぐらいかな。
- 79 :帝國林檎團 :2000/09/25(月) 07:03
- Plus、SE/30等を扱うスレでなんで7300とか9600の話になるんだ?>>73,72
それはともかく、Plus、SEだって高々12、3年前のモデルだよね。
だのに明治大正の骨董品みたいな感じがするのはなぜ?
- 80 :裕福なエリート階級の学生 :2000/09/25(月) 19:36
- コンピュータの世界は進歩が早いので10年前のモデルは立派な骨董品=ヴィンテージマシンです。
しかも当時のマックは超高級品。
ちょうど10年前のモデルといえばIIfxですが、その価格が180万円なのは有名な話です。
下位機種だったIICiの価格は110万、IICxの価格も80万円。
当時これらを愛用した幸福なユーザはG4Dualの安さに眼を疑っているはずです。
- 81 :80 :2000/09/25(月) 19:38
- 僕は中学1年生の時IICiを買って貰いました。
来年、東大医学部を卒業します。
- 82 :名称未設定 :2000/09/25(月) 20:21
- 僕は小学5年生の時にPB-100を買ってもらいました。
そろそろ三十路。
- 83 :>82 :2000/09/26(火) 06:16
- PB100というのはどうもPowerbook100じゃないようだね。
いったい何?80年代前半のPB100とは?謎は深まるばかり。
当時はPC-6001/8001/8801とかMZ-80の全盛時代だったような気が。
>>81
やぶの巣窟でいばるんじゃないよ。医療過誤起こす前に氏んで下さい
- 84 :名称未設定 :2000/09/26(火) 08:29
- >83
カシオのポケコンPBシリーズを知らんとは...若いのう。
個人的にはFX-702Pが好きですが。
- 85 :名称未設定 :2000/09/26(火) 08:57
- あ、82さん、竿引いてますよ!
- 86 :三十路助手 :2000/09/26(火) 09:13
- ポケコンって最近どうなりました?
学生の頃大学生協で買わせられたけど、最近はノートパソがお勧めになっているようで。
- 87 :名称未設定 :2000/09/26(火) 09:48
- PB100って知ってますよもちろん!
むかしプログラム打ち込んで遊んだなあ。
なつかしー!
- 88 :名称未設定 :2000/09/26(火) 12:13
- ちなみにPowerBookではなくPocket BASICの略>カシオPB
- 89 :名称未設定 :2000/09/26(火) 15:22
- むかーしグリーンスタンプ必死に集めて
PB-200と引き換えたなあ、懐かしい。
穴あけてF(Function)キー付けたっけ。
とかいうネタについて来れれれば間違いなく70年代前半以前生まれ。
- 90 :名称未設定 :2000/09/26(火) 16:45
- 古いものにレスつけてもうしわけないですけど。。。
個人的にはQuadra700がトップモデルだった時代(92くらい?)が
Old Macかなと思います。
カラクラとかPowerBookの初期型とか、それ以降の人気機種はあるけど。。
結局、当時光っていたかどうかが問題かと。
LCIIとVGAのモニタ揃えて30万くらいだったからなあ。。あこがれだった。(遠い目)
- 91 :untitled :2000/09/26(火) 17:01
- >90
同時デビューのQuadra900がフラッグシップでしたな。
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/26(火) 17:13
- 知り合いからQuadra800AVと言う機種を譲っていただいたのですが
メモリも56MBでLANカードも付いてて結構使えるなぁと思いました
まだまだ68Kでも大丈夫ですね、当時は高かったんだろうなぁ
普段ははPB1400使ってますが
- 93 :>92 :2000/09/26(火) 17:19
- ちなみに800AVという機種は存在しないっす。
ところで、そのLANカードって100BASE-TX?
AAUIトランシーバあれば10BASE-Tのカードはいらない。
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/28(木) 01:24
- 過去ログ拾ってみたけど、IIviを使ってた人、いないのね…。
自分でCD-ROMやらVRAM増設したりして、結構愛着があったんだけど。
- 95 :>94 :2000/09/28(木) 06:34
- Viはねえ(苦笑)
あれは発売された瞬間からごみでしょ?
CD-ROMが付いているのだけが売りでCPUはIICiはおろかIISiよりも遅いし。
IIVxならまだ存在価値があるんだけどね。
ヤフオクでも500円で取引されてるよ。
粗大ゴミに出すより安く処分できるかもね。
- 96 :名称未設定 :2000/09/28(木) 16:44
- Vxなら秋葉の店頭で「ご自由にお持ちください」になってたよ。3台くらい。
中身もあったし丁寧にヒモまでかけてあったけど誰も持っていかなかった
- 97 :>96 :2000/09/28(木) 19:07
- マジ?取りに逝くから店の名前教えて!
- 98 :ふごがが :2000/09/28(木) 20:02
- >>95
電源が IIci や Q650 あたりと同じだから、電源買うと思えば
お買得かもね(笑)
#マザーボード?いらね、いらね(笑)
- 99 :名称未設定 :2000/09/28(木) 20:40
- a
- 100 :名称未設定 :2000/10/01(日) 22:03
- とりあえずDayStar Genesis MP萌え
- 101 :名称未設定 :2000/10/02(月) 07:29
- DayStar Genesis MPさすがに9600よりも高くないよね?
ドーターカードG3/4に換えたらMPにならないし。
しかも、バスクロック50MHz以上には上げられないから!
4年前の製品は所詮4年前の製品。
【判定】 10万円以上なら買う価値なし
- 102 :liaisons dangereuses :2000/10/03(火) 12:36
- >101
高いよ。
中身より筐体の方が価値あるし。
バックバネル加工してATX電源と交換すれば
腐れMacと決別もできる。
>【判定】 10万円以上なら買う価値なし
ここは激しく同意。
- 103 :>101 :2000/10/03(火) 12:41
- >4年前の製品は所詮4年前の製品。
その通り。でもこのスレは古Macのスレでしょ。
UMAX Pulsar同様、筐体萌えな機械、ってことで。
--------------------------終了-------------------------
- 104 :名称未設定 :2000/10/03(火) 15:02
- しゅうりょうふぇち 【終了-フェチ】
1)物事が済む事にエクスタシーを感じる、誤った精神構造の持ち主。
2)その最後のところ、しまい、はて、また、人の一生の終わる時、臨終などを、
こよなく愛するマニア。
[岩波国語辞典第五版]
- 105 :名称未設定 :2000/10/03(火) 18:07
- >>104
オマエはあちこちその文をコピペしてるな。バカの一つ覚え。
- 106 :また荒れ始めた模様 :2000/10/04(水) 20:40
- http://68000.cosm.co.jp/home.html
- 107 :来間千鳥@ZERO :2000/10/05(木) 00:08
- 少しつついてやったら大盛況だね。
おまえら、2ちゃんねるの厨房って反応がいいから好きだよ。
- 108 :名称未設定 :2000/10/05(木) 19:12
- ギ子=ZEROの自作自演は最悪。>106
- 109 :アゲマッスル北村 :2000/10/19(木) 02:27
- あげまする。
- 110 :くされユーザー :2000/10/25(水) 04:57
- 新規OLDMacユーザー、って言い方変ですか?
私は、夏にSE/30とSEの内容を間違えて、SEの方を買いました。
ちょい焼けHDつき8000円なり。試しに裏蓋開けたら、誰かのサインがモールドしてあった。
基本的に観賞用だから良いか、と使ってみたら、いまのMacと操作がほとんど変わんないんで驚いた。
「もしもし亀よ」を歌われつつコトコト動くMacのために、40scが欲しい・・・
外付けFDは5000円で手に入れたけれど、その値段じゃHDは難しいですよね。
- 111 :名称未設定 :2000/10/25(水) 05:04
- 誰かのサインなんてゆうな
お前なんかデコピンの刑だ
- 112 :くされユーザー :2000/10/25(水) 05:39
-
誰か本当に知らないんだから、しょうがない。
ジョブスかい?
それともAppleII GSみたいにヲズがサインしたのかい?
それともガイ・カワサキが、企業にMacを売り込むついでに、自分の名前も売ろうとした?
- 113 :名称未設定 :2000/10/25(水) 14:33
- IISiでインターネットを楽しんでいます。
本体にDaystar Dual Adapter を介してTurbo601/66MHzを付けています。
(もう片方にはビデオカードを差す予定ですがなかなか...)
OSはKT7.5.5、実装メモリは17MB、
そして拡張スロットが既に一杯で(っつって1個だけなんだけどネ)
Etherボードが付けられない為、
SCSIポートにSCSI/Ether変換器を付けて、
10BASE-Tでケーブルインターネットに入ってます。
はっきり言って遅い。当たり前ですが(笑
でもまあなんとかなってます。
- 114 :名称未設定 :2000/10/26(木) 14:57
-
OLD Macとは68040マシンまでじゃないかな?やっぱ。
- 115 :名称未設定 :2000/10/26(木) 16:21
- 私はMystic。でも途中でハング・・・。な〜んでだろ。
- 116 :通りすがり :2000/10/26(木) 18:30
- >114
オレはPCI未満のモデルだと思う。
- 117 :くされユーザー :2000/10/28(土) 06:08
- 114>同感です。6100とかだと、まだニア・オールドくらいの雰囲気。
でも、7200以降ベージュ色PCI機も、OSXの正式リリース以後はOLDの仲間入りだろうなぁ。CPUはG3以上でアップグレード機保障外、その上FD未サポートらしいし。
- 118 :どろんぱ :2000/10/28(土) 16:35
- 僕にとってOld Macとは、
林檎マークが左下にあるMacのことです。
- 119 :どろんぱ :2000/10/28(土) 16:36
- 「左下」というよりは、
「真中にない」と言った方がいいか。
- 120 :名称未設定 :2000/11/08(水) 03:03
- KT7以降しか使えないのはOLDとはいえんなあ。
たしか6で使えるブラウザーが有ったような?
Q650買うくらいなら素直に8100で761以下を
使うことをお勧めするが・・・・
でも今は8100の中古値って7300・7500に
近いなあ。余ってるメモリに合ったの買えば?
- 121 :名称未設定 :2000/11/08(水) 03:07
- MacPPPだかTCP/IPだかが、7以降でないと動かなかったような・・・。
違ったらすみません。
ClassicII + 漢字Talk6.0.7.1 + System7.0 + GomTalkで、
MacWeb1.0なら動かした事があります。
- 122 :名称未設定 :2000/11/10(金) 05:23
- 6対応のブラウザ、確かにあるらしい。
- 123 :名称未設定 :2000/11/10(金) 11:07
- Plus/カラクラ2/IIci/PB145Bを持ってます。カラクラ以外は貰いモン
で、こんどSE/30と初代pmが手に入る予定。でも、技術がないからみん
な無改造。
IIciには外付け1GHDDにNetBSDを積んで、perl/CGIの検証用に使って
いたんだけど・・・・遅い。で、2回も電源入れ替えたのにまた、立
ち上がらなくなりました。原因は電源じゃないのか?
誰か、
カラクラ2 + アルケミーLB + pm6300/120電源でpmのカラクラを組み
立てたヒトいないだろうか?
それにL2G3カード積んで、17DUカードでデュアル・モニタにして使え
ば、なんかスゴイと思うのだ・・・。あくまで「なんか」なんだけど。
それに、中古のG3マシン買った方が安いよね・・。う〜む。
- 124 :名称未設定 :2000/11/12(日) 22:07
- >123
こんな風な感じで?
ttp://member.nifty.ne.jp/atu/colorplus.htm
ttp://member.nifty.ne.jp/atu/colorplus3.htm
- 125 :名称未設定 :2000/11/12(日) 22:13
- 128kが実に欲しくて、中古ショップを
見に行ったんですが、やっぱりありませんでした。
手に入れるにはどういうところに行ったらいいんでしょうか?
それから、128kっていくら位するんでしょう?
ご存知の方教えて下さい。
- 126 :くされユーザー :2000/11/13(月) 03:06
- >125
128Kはまず見つからないでしょ。特に無改造なモノ。
参考までに一つURL乗せときます。たぶん最安値。
http://www.yumimac.com/sell/sellspecial/sellspecial.html
あと、ショップは利益をべらぼうに乗せてくるので、運と自信のある方なら
Yahoo!のMacオークションで手に入れられては?
プラスがいいとこ30000円で取引されています。
- 127 :名称未設定 :2000/11/14(火) 13:46
- きのうSE/30を2万円で買ったら、高けー!と友達に驚かれました。
よくわかんないけど、あこがれのマシンだったので買ったんですが、、
ちなみにOSとキーボードのついてない”ジャンク品”です。
ヤフーオークション調べて見?もっと安いはずだよ。って。
いーんだい!実物みてキレイだったんだから。OSは、他の友達がもってるんだい
コピーしてもらうんだい!もし、もってなかったらだれかコピーして下さい。
おねがいします。ちなみにジャンクなのにまだ電源入るかどうかも調べてませぬ
- 128 :名称未設定 :2000/11/14(火) 13:55
- 俺のカラクラは68K最強40MHzまでの改造で止めてる。
それ以上最強求めちゃきりがない(^^;
- 129 :名称未設定 :2000/11/14(火) 13:57
- Quadra950をバス50MHzでブン廻してる人もいます(w
- 130 :名称未設定 :2000/11/14(火) 14:07
- 負けた・・・。
それよりもシリアル認識大丈夫なのか〜(^^;
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/14(火) 14:07
- >>127
L/BのFDDコントローラーが逝っててなんともならないのに500ペリカ
- 132 :名称未設定 :2000/11/14(火) 14:36
- >>127
DopingMacを購入してこっち側にきてしまう。にスーパーひとし君!
- 133 :名無しさん@PowerPC601 :2000/11/14(火) 16:08
- >>130
Ethernetが生きてりゃシリアルなんか要らないっす。
- 134 :名無しさん@A/UX 3.1 :2000/11/14(火) 16:10
- >>127
真っ白だったら凄い値段付くよ(w
- 135 :くされユーザー :2000/11/14(火) 22:06
- >127
SE30、いいですね。私も欲しいです。2万円なら、ショップでの値段くらい
ですよ。
参考までにhttp://www.nextro.com/index1.html
ブラウン管に縞模様が映る不都合が時々あるようですが、そんな時も
捨てずに詳しい人に相談しましょう。
聞いた話ですが、映像回路のはんだ不良の時があるようです。
ところで、SYSTEM6なら、どこかのFTPサイトでダウンロードできたと思ったのですが、
アドレスをなくしてしまいました。
Apple米サイトの「ダウンロード」一覧
http://asu.info.apple.com/swupdates.nsf/north-america?OpenView&Count=50
残念ながら、漢字トークだと、日本語サイトにある7.5.3しかダウンロードできないようです。
- 136 :くされユーザー :2000/11/14(火) 22:10
- >135 追加
米サイトでは、System6はダウンロードできません。
くらりすめーるとか、MacsBugとか、AppleIIシステムディスクなんてのは
手に入りますが・・・。
- 137 :名無しさん@601 :2000/11/15(水) 09:18
- >>135
割れてるよ。
- 138 :名無しさんi486 :2000/11/15(水) 09:29
- 漢字トークなら1-bit Webのリンク探してみな。
- 139 :しみじみ :2000/11/15(水) 21:43
- クアドラ700の、筐体のふただけ薄汚れたやつをよく見たなあ。
あれってCX--Ci--Q700とふた以外アップグレードを繰り返した
やつだったのね。
- 140 :>136 :2000/11/15(水) 23:00
- ftp://ftp.apple.com/Apple_Support_Area/Apple_Software_Updates/English-North_American/Macintosh/System/Older_System/System_6.0.x/
System6ってこれじゃないのか?
- 141 :125 :2000/11/16(木) 08:50
- >126
遅くなりましたが、情報ありがとうございます。
前にヤフーで128kを見てみると6,7万位してたので、
こっちの方が安いですね。
ちなみに128kと512kとプラスって、筐体は同じなんですか?
- 142 :127 :2000/11/16(木) 09:42
- みなさん色々とありがとうございました。みなさんにとっては片手間仕事だった
のかもしれないけど、でもうれしくてとても心にしみました。新たにHDが欠品
だったことも発覚(そういうモデル?)しましたが、そこらへんも含めて友達が
サポートしてくれることが決まりました。みなさんありがとうございました。
これで最悪、仮に友達がOSもってなくても動かすことができます。
ありがとうございました。あとはトルクドライバー買うだけです。
- 143 :127 :2000/11/16(木) 09:50
- つづき。きのう(マニアに人気らしい)完全長方形で7色リンゴが
左下についてるキーボードを500円で買ったんだなー。
えへへ。うれしいなー。ドーピングマックは、参考資料として買った
けど、いまのところ改造にハマる気は無いです。スーパーひとしくん
没シュート。
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/16(木) 11:28
- トルクスドライバーね。
お店で笑われちゃうから気をつけよう
- 145 :名称未設定 :2000/11/16(木) 11:33
- >>143
拡張Iか。
綺麗なやつなら欲しいネ。
でもわしは当たりのIIgsキーボードが好き。
なかなか当たり引けないけど。
- 146 :くされユーザー :2000/11/16(木) 22:44
- >144
Macオープナーと専用ドライバーは、大須のグットウィルアップルパークで
それぞれ2000円程度で売ってます。
間違えてもYAHOO!オークションでつかまされないように!
ちなみにそこの店の3階に、私設博物館があります。
ああ・・・まぶしいほど白い、欲しい・・・ベネトンカラーも・・・。
- 147 :名称未設定 :2000/11/17(金) 00:14
- オープナー無くても、大きいトンボクリップで開けられるよ。
>>141
バックパネルの、機種名の彫刻が違うはず・・・
- 148 :ぽこぺん :2000/11/17(金) 00:48
- ところでMacOS互換機つかってるひと、いますかー?
わたしはUMAX pulsarです。
- 149 :うはは :2000/11/17(金) 03:28
- あげ
- 150 :名称未設定 :2000/11/17(金) 07:46
- アメリカで問題になったカッティングエッジ使ってる人います?
(くら○の筐体カバーじゃなくて)
- 151 :名称未設定 :2000/11/17(金) 08:49
- >>146
あそこの真っ白IIgsキーボード、欲しいわ〜
>>148
うちはGenesisMP。
- 152 :くされユーザー :2000/11/18(土) 19:12
- >148
Umax他互換機なら、半年にいっぺんくらいで新品を見かける。
最後に見たのはマイクロブック。ちっちゃいし、思わず39800円の値段に買おうかって
思った。止めたけど(笑)
大須のお話。
あと、大須にちょっと濃い目の中古屋があって、箱つきカラクラとか、PPCアップグレード
キットとか置いてあったりする。
ジャンク目当てで行くのもよいかも。fx用メモリが欲しい方もこちら。アメ横近く。
- 153 :名称未設定 :2000/11/19(日) 06:10
- >>152
昨日は6800円でThunder/24GTが落ちてたよ。
- 154 :くされユーザー :2000/11/19(日) 06:24
- >153
もしかして、インタウェアのグラフィックボードですか?
詳細は知りませんが・・・。
- 155 :名称未設定 :2000/11/19(日) 12:37
- >>154
Radiusの当時はン十万したビデオカード。
NuBusでは最速。
- 156 :名称未設定 :2000/11/19(日) 12:42
- Radiusって倒産したんじゃなかったっけ?
SuperMacなんて、ディスプレイ作ってたメーカーもあったような。
- 157 :unttitled@A/UX3.1.1 :2000/11/20(月) 10:50
- >>156
老舗はほとんどつぶれてます。
DayStar,Radius,SuperMac,RaspterOps,E-Machines....
- 158 :名無しさんi486 :2000/11/20(月) 11:45
- Appleの体制が崩壊の一因だったんじゃないかな?
頑ななまでに独裁してるからこんな隅に追いやられた。
- 159 :昔は良かった :2000/11/20(月) 17:31
- 昨日パソコンショップでSIMMが高いと言って店員に詰め寄っている
オヤジがいたが、ああは成りたくないね。
- 160 :unttitled@A/UX3.1.1 :2000/11/21(火) 11:47
- >>159
PCIマックのDIMMが高いと言ってるんなら
激しく同意したいところ。
- 161 :名称未設定 :2000/11/21(火) 14:12
- SIMMは相場高いんじゃないかな?
72Pin64Mなんてオークションでもかなり値がつくし。
- 162 :unttitled@A/UX3.1.1 :2000/11/21(火) 17:04
- >>161
それは64Mだからでしょ。
32MBが2本で7000くらいか。
そりゃまあSDRAMに比べたら高いけど、くらべちゃダメ。
- 163 :名称未設定 :2000/11/22(水) 13:27
- 今頃、SIMMが云々て言っている人たち、もうあなたのマック許して
やんな、そして新しいマックを買うべき。
パソコンに思い入れ持つなんて、かなりヤバイじゃない。
それと新しいマック買う金なかったらWin買いな、誰も責めはしな
いと思うよ。
- 164 :161で :2000/11/22(水) 14:10
- ん〜わかんないかな?
俺の中で旧マックはアンティークと同位置なのよね。
制限の中フル活用するもよし。
置物にするも良し。
外側だけ残して中身DOS/Vにするも良し。
窓機は自作が2機あるので今のところ十分。
- 165 :電波送信中 :2000/11/22(水) 16:00
- >>パソコンに思い入れ持つなんて、かなりヤバイじゃない。
そうか?
窓マシン以外にのみ許された精神的贅沢、だと思うが。
車やバイクに思い入れ持つ人種と同じ。
新しいMacなんて買わなくてよし。
Jobsは去れ。
- 166 :名称未設定 :2000/11/22(水) 16:26
- 車(&ばいく)に思い入れる奴は結構居るよな。
おれもその一人だ。さすがに名前はつけてないが・・。
- 167 :名称未設定 :2000/11/22(水) 16:55
- 窓マシンに思い入れてる奴だっているぞ。思い入れる対象
なんてなんだっていいんだよ。贅沢でもないな。たんなる本能。
- 168 :名称未設定 :2000/11/22(水) 18:37
- OLD CAR はそれなりの価値が付くが、パソコンのそれはありえない
のは理解できるでしょ。
同列に考えるのはカーマニアにとってはとても失礼ですね。
価値のないものに思い入れを抱くのは勝手だが、一般的にはオタク
と言われる部類に入るんですよ。
- 169 :名称未設定 :2000/11/22(水) 19:09
- エンスーってのはオタクのことだろが。
- 170 :名称未設定 :2000/11/22(水) 19:55
- >>169
キミはオタクの定義が間違っています。
- 171 :名称未設定 :2000/11/22(水) 21:37
- >>168
値段が付くかどうかだけで分けてるのか?救いがたいな。
同じだよ。
ゴミ同然のクルマレストアしたりするのはオタクのやるコトなのだろうね、君の解釈では。
まったく値段のつかないものに思い入れを持ってるヤツはみんな
十把一絡げにオタクなのか?
- 172 :くされユーザー :2000/11/23(木) 00:38
- >168
車なんて本来、5年で只。金銭的価値一切なし。
仮に下取り価格とか付く場合は「サービス」以外何者でもない。
その扱いはフェラーリでも、ロールスでもアルトでも一緒。
有名なトヨタ2000GT(オールドカー市場で価格1000万円以上)を
試しにトヨタの店で査定したら「査定ゼロ。廃車料いただきます。」と
言われたなんて話が現実にある。そんなの、社会的な価値はすでに無く
なっているのだから、しょうがない。
事故を起こすとその辺の現実がよく分かる。保険会社は厳しいから。
OldCarユーザーは、普通はその辺解っているはず。
ああいう古いものは、好きな人が勝手に言い値で値段をつけているのさ。
- 173 :くされユーザー :2000/11/23(木) 00:46
- >172追加
OldMacも、値段のつき方は基本的に一緒のはず。
希望者の欲しい物が納得できる価格で売られる>買う>
「売られる>買う」が繰り返される>特定範囲内の市場価格に発展する。
その価値は好きな人が決める。
- 174 :名称未設定 :2000/11/23(木) 09:42
- >>172
>>173
だから9150/120は妙に高いのね。
- 175 :くされユーザー :2000/11/23(木) 12:45
- 中古屋でプラスやSE/30あたりは良く見かけますけど、サーバマシンは
なかなか見ないですね。
数の少ないマシンだと、「買う人の財力のある限り」 という値段になりそう。
手放す方も「泣く泣く」だったりすると、買う方も不憫に思って高い値段で
買っちゃうとか。
- 176 :名称未設定 :2000/11/23(木) 13:35
- 車やバイクや楽器やオーディオとかと同じだよ。
価値があると思うかどうかは人それぞれ。
- 177 :名称既設定 :2000/11/24(金) 00:30
- マニアを攻撃するのは心身の貧しい証拠。
それは社会的価値のない低学歴に多い行動だ。
人間がこれだけ多い今、1台の9150/120の方がおまえの生命よりも
遙かに価値が高い。
- 178 :名称未設定 :2000/11/24(金) 00:54
- >172
保険会社は、市場価値を元に計算してるはずだけど。
- 179 :くされユーザー :2000/11/24(金) 01:52
- >178
事例を挙げて説明してもこれだもんな。
バカ丸出し煽りはやめれ。邪魔。
保険屋の言う市場価格ってのは、例えば一般の中古車屋が使うレットブック
という本に乗っている奴で、マニア値段が基準じゃない。
名の通った美術品は知らんが、あんたがなんと言おうと、現実はそんなもんだ。
基本的に保険屋は金を出したがらない。
そうじゃない保険屋があるってなら、実名と商品名挙げて、ぜひとも
紹介してくれ。俺も将来欲しい車がある。
後健全な精神をお持ちのみなさん、よろしければ保険会社云々の話には
これ以上レスつけないように願います。
例えば、しばらくNuバスとかLCスロットに付くパーツを列挙するとかしてください。
- 180 :名称未設定 :2000/11/24(金) 09:38
- カラクラの中身をものすごいパワーアップさせて現役バリバリに
使いたいー、なんて思ったりするけど、別にそんなことしなくて
もいっかー、ってしぼんでいってしまう・・・
- 181 :名称未設定 :2000/11/24(金) 09:43
- >>180
そうなんだよねぇ。
愛着ある機体にメスいれるのは忍びない気持ちあり。
でも結局メスいれしてしまう。
- 182 :名称未設定 :2000/11/24(金) 10:07
- Thunder IV萌え。
- 183 :名称未設定 :2000/11/24(金) 10:11
- Nuバス対応G3アクセラ
よくぞここまでやりおった。
- 184 :名称未設定 :2000/11/24(金) 10:29
- 177>>
あなたは本当にパソコンより価値のない人間がいると思っているのですか?
あなたは社会的価値のない人をバカにするのですか?
あなたは低学歴の人間をバカにするのですか?
どんな顔をしてそのような事がいえるんですか?
あなたに子供がいたら同じ事を言えますか?
あなたはそんなこと言う自分が恥ずかしくないですか?
わたしはあなたみたいな人が居ることがすごく恥ずかしいです。
- 185 :名称未設定 :2000/11/24(金) 10:44
- >くされユーザー
あんたHNのとうりかなり逝ってるね、そんなに自分の行動を正当化したいのか。
ディーラに持っていっても価格を付けられないのを承知でそんなこと書くな!
OLDマックが発売当初の価格より高く売れることがあるのか、あったら教えてくれ。
- 186 :名称未設定 :2000/11/24(金) 11:01
- >>OLDマックが発売当初の価格より高く売れることがあるのか、あったら教えてくれ。
なきゃイカンのか?
どーでもイイじゃん。
9600/533とかはありうるね。
- 187 :名称未設定 :2000/11/24(金) 11:30
- >186
おまえに聞いていない
- 188 :名称未設定 :2000/11/24(金) 11:53
- >>187
ほっとけボケ
- 189 :名称未設定 :2000/11/24(金) 12:07
- >>188
だから黙ってろ!
- 190 :名称未設定 :2000/11/24(金) 16:50
- >>189
了解
- 191 :名称未設定 :2000/11/24(金) 21:51
- 随分エラソーだなオマエ
- 192 :名称未設定 :2000/11/25(土) 02:15
- 9600/533ってどこのモデル? Apple製は350で打ち止めじゃなかったっけ?
もしかして、604eで533MHzモデルが存在したとか? それはメチャレア。
古い話で恐縮ですが、昔7万円で買ったColorClassicがおりからの改造ブームで高値が付きNIFTYで15万円で売りさばきました。
あれはボロかったなぁ。あとは、10万で買ったSE/30も、もらったビデオカードとアクセラレータ付けて20万で売れたことも。
Macユーザーって金銭感覚ズレてるなぁと喜んだこともあったな。
- 193 :名称未設定 :2000/11/25(土) 06:47
- >くされユーザー
>>110 で、SEとSE/30を間違って買ったなんて言ってる奴が仕切るな。
おまえが邪魔。消えてくれ。
- 194 :名称未設定 :2000/11/25(土) 07:03
- >>192
極々少数、かのX704を積んだモデルがありました。
当然普通の製品じゃないですな。
- 195 :名称未設定 :2000/11/25(土) 07:54
- >193
お前こそ消えろ。
くされユーザーさんの話は面白い。
193の書き込みにはなんの面白みもない。
つーか193は削除依頼板で暴れていた吉外ウィンナーか?
みんな気づいてるけど言わないだけだぜ。わかってるのか?
- 196 :名称未設定 :2000/11/25(土) 12:33
- >195
あの程度でおもしろいとは、相当頭悪いな。いっぺん氏んだらどうだ。
- 197 :キルマカ :2000/11/25(土) 12:38
- おまえら本当にヤバイよ・・・
ちゃんと生活できているのか?
ふつうじゃ満足しないんだろ・・・
つらい人生おくってきたんだろ・・・
嫁さんも子供も彼女もいないんだろ・・・
誰からも必要にされてないんだろ・・・
で、こんなところでキーキー鳴いているのか・・・
もう逝ったほうが幸せかも?
しんだらマックといっしょに埋めてやるよ・・・
- 198 :名称未設定 :2000/11/25(土) 12:41
- >>197
オマエモナー
- 199 :名称未設定 :2000/11/25(土) 12:43
- >くされユーザって
他の板にもチョコチョコ顔出しては検討違いの発言ばかり繰り返
えしている奴、ただのハードウエアおたく?
- 200 :名称未設定 :2000/11/25(土) 12:45
- >>199
いや、くされユーザはただのバカだな。薄学多色なんだろ。
- 201 :>194 :2000/11/26(日) 00:15
- >>極々少数、かのX704を積んだモデルがありました。
サンプルで展示したモノはあったのは知っているけど、売りものじゃないもの取り上げてなんの意味があるんだ?
クロック周波数が遅くて悔しいのはわかるが、なにもそこまでしなくてモナァ。
- 202 :名称未設定 :2000/11/26(日) 02:23
- 193=196=197=199=200
また始まったね個人攻撃が。ストレス発散ならナンパでもして来いよ。
- 203 :くされユーザー :2000/11/26(日) 06:21
- >185の文章「承知でそんなこと書くな!・・・」
完全に意味不明。「そんなこと」って、何が?
わざと引用や、主語抜いて書いてない?
もしかして、177のレスが俺とでも言うのか?
俺だって専門学校出だから、決して高学歴じゃない。
>193
もともと「実話だけど、このバカさ加減を笑って頂戴」という話。
中学時代に見たアスキー出版の本の写真(しかも記憶)を頼りにして買ったんだから、
そんなもんさ。ケースは一緒だし。
それを今更とやかくいわれても・・・こっちが笑っちゃう。
まあ好きに言って頂戴。
機械オタクは正解だな。なんでもばらしてオモチャにしてる。
(過去バイブレーターをバラシタことがあったな。)
薄学多色は、常駐荒らしに言われたないが・・・。
念のため。Mac板以外のよその板で、バカは垂れ流しても、荒らし行為は一切したことない。
PCとは関係ない約一ヶ所以外は最近見に行ってもない。
うんちく垂れ流しは、基本的にこのID無し板で荒らし連中相手にしてるときだけ。
他の板なら無視。ましてや、誰かさんがやるみたいにWinユーザーに宣伝なんか書きゃしない。
〔無駄無駄。金と労力と睡眠時間の浪費。お互い好みが有ってやってんだからさ。
五月蝿いやつに文句言ってるだけ。〕
これからはこの板でも徹底して荒らしは無視しようかな。
今更だけど徹底抗戦は周りに迷惑って解ったし、いい加減飽きた。
あと、Macと一緒に埋めてもらわなくても結構です。私の場合、
クルマが棺桶になって死ぬ予定です。周囲の公認済み。
〔こないだダート場で一台ひっくり返したし。〕
閑話休題。
また、名古屋で中古屋覗いてきます。2ヶ月ぶり。
LCIIの為にVRAMとメモリ探してきます。
- 204 :名称未設定 :2000/11/26(日) 06:43
- OldMacの話ししろよな〜。
くそつまんねー煽りやめろよ。小僧ども!!
- 205 :くされユーザー :2000/11/26(日) 07:32
- http://www.mac-s.co.jp/used/hontai.html
たまたま見たら、結構出物っぽいものが・・・。
- 206 :名称未設定 :2000/11/26(日) 12:17
- LC630懐かしい(オレの初Mac)
- 207 :質問くん :2000/11/26(日) 18:32
- カラクラ2を持ってるんですけど、LANって使えますか?
ノーパソ買おうと思ってたんですが、よく考えりゃマックがあったんで・・
win機とマックでやりとりしたいんですが、LANカード?ってあるんでしょうか?
最悪の場合、シリアルのクロスでつなぐとか・・?
後、ソフトはどんなものが必要になるんでしょう?
よろしくお願いしたいです〜。
- 208 :名称未設定 :2000/11/27(月) 01:09
- >>207
Ethernetカードは高いけどまだ売ってるよ。
"LCPDS用"ってのを買ってくるべし。
- 209 :コピペ天国 :2000/11/28(火) 12:34
- うすぎたねえ
マックの画面
見て
へらへら
だっせえ
インターフェイス
使って
そんなんで
ちんたら
ちんたら
アホのくせして
仕事してる
つもりに
なって
ほんと
ばかたれにも
限界っちゅー
もんが
あるだろうが
賭けてもいいが
オレだったら
マッカーと
同じ仕事量を
こなして
五分の一の
時間で
やってみせてやるよ
- 210 :名称未設定 :2000/11/28(火) 12:38
- その言葉、そっくりそのまま209にお返しする。
- 211 :名称キ設定 :2000/11/28(火) 13:08
- 仕事のできる奴がこんな時間にここに来ているものか(とかいう
- 212 :お胸おっぱい :2000/11/29(水) 00:57
- まー名前通りコピペなのかも知れないけど、
“やってみせてやるよ”なんていう怪し気な日本語を操る奴に
仕事は任せたくない。
- 213 :虫けらにはコピペで充分 :2000/11/29(水) 12:21
- 「なんでまた、よりにもよって、そんなダッセエマシン選んだわけェ?」
最初の選択の段階で、何の知性的な判断も行わなかったマッカー連
中は、自分が使っているのが、いかに劣悪で低能なマシンなのかを
認識し得ない。その人間が「出版・デザイン・印刷関連業界」の人
間であったなら、なおのこと、そう言ってやろう。そいつは、100%
経済のことが分からないノータリンだからだ。
算数すら、できないから、そういう業界にいるのだ。試しにやらせ
てみればわかるが、因数分解すらできないはずだ。
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/29(水) 13:31
- 虫けらは自分だって気付かない人が一人…
今年も遂に独身のまま
毎日エローゲでオナーニ
- 215 :名称キ設定 :2000/11/29(水) 15:07
- >>213
DTP板にリンクしちゃっていい?(藁
でも、フツーその手のシステム選定するのって経営者とか部門責任者なんだけどね。
使えねー、儲からねー、計算するかいな(苦笑
たぶん素人君は目の前のPCで処理が完結すると信じてる多幸症君なのだろうな。
2千万のカラープリンタとか、5千万の高速プリンタとか、1千万のイメージセッタとか
30万のフォント(単体)というのは思考外なんだろね。
悪いことは言わんから、設備投資の概念の無いヴァカは沈んでてくれ。
単に失笑するほか無いからさ。
#パソコンの差額程度で人件費なんか出ねぇ、ってこと考えりゃ判りそうなもんだが....
#あ、キミの給料には匹敵するのか(大藁
- 216 :>215 :2000/11/30(木) 03:11
- それキルマッカーからのコピペだって。
マジに反応してるあんたのほうがマヌケだぞ。
http://www2.gol.com/users/slowhand/kilmac/kmac_05.htm
- 217 :>184 :2000/11/30(木) 07:01
- また低学歴が吠えてるな。
- 218 :217 :2000/11/30(木) 07:05
- 俺の言う低学歴=3流私大なので誤解なきよう。
貧しかったため一族みんな高卒だが今の大学院卒くらい賢い人が多いのでね。
マックしか使えない馬鹿が金使って大学に行く姿に反吐が出るよ。
東大以外は大学じゃないけどな。当然俺は東大生だ。バーカ!
- 219 :名称未設定 :2000/11/30(木) 07:14
- 小学生なみの文章しか書けない東大生ってほんとにいるんですね(^-^)
- 220 :207 :2000/11/30(木) 07:25
- >>208
ありがとうございます。
う〜ん、高いんですか・・。値段みて考えます、どーもでした〜。
- 221 :名称キ設定 :2000/12/01(金) 09:27
- >>216
うげげ、そうだったんすか。
鬱だ(略
- 222 :名称未設定 :2000/12/01(金) 13:01
- >今の大学院卒くらい賢い人が多いのでね
これ自体が低学歴丸出しの表現だと思うぞ。
ネタにしてももう少し捻れよ。
- 223 :名称未設定 :2000/12/01(金) 13:48
- 高学歴社会不適応者はエボラ並に隔離したいですな。
- 224 :名無しさんi486 :2000/12/04(月) 09:35
- 学歴板→携帯PHS板→ここ なわけね。
相手にされてないねぇ相変わらず(藁
- 225 :名無しさんVimage :2000/12/16(土) 01:51
- インタウェア倒産!
LCPDSやNuBus用カード類のドライバ、各自確保せよ。
http://www.interware.co.jp/
- 226 :荒れちゃいやああん :2000/12/17(日) 20:05
- old macとはいえないかも知れませんが、
Performa630貰いました。これにMOを繋ぎたいのですが、
どんなのがいいでしょうか(当然中古です)。
純正のモニタとプリンタ(2400)とキーボードが
ついています。
諸先輩方よろしくおねがいします。
- 227 :MACオタ>226 さん :2000/12/17(日) 22:52
- SCSI接続の外付けMOでMac対応って書いてあればなんでも
つながると思うす。
- 228 :とんかち男 :2000/12/17(日) 23:34
- 困った!
今日、明らかにぶっ壊れてるだろって感じの
Plusを買ったら、ちゃんと動作してしまった。
ぐちゃぐちゃに壊して遊ぼうと思ってたのに・・・。
- 229 :とんかち男 :2000/12/17(日) 23:35
- ↑誤解を生みそうな事を書いちゃったけど、
単に分解して中身を知りたいっていう意味だかんねっ
- 230 :名称未設定 :2000/12/19(火) 01:02
- >>229
こういうこと?
http://www81.tcup.com/8115/shu.html
- 231 :Mr. T :2000/12/22(金) 08:39
-
偶然、昔の座布団型、外付け、HD (40SC) を
ひろった。早速うちのPlusにつけてみっか。
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/25(月) 01:30
- それって比喩的に拾った(よくジャンカーがジャンクで買った)のでは
なくて、本当に物理的に拾ったの?
SuGeeee!!
- 233 :231 :2000/12/25(月) 18:46
-
> 232
物理的に拾ったのです。
場所は、某大学のごみ捨て場。
現在、6.0.7 を入れて Plus に繋げてます。
その某大学のごみ捨て場には、最近68マックがよく
捨てられていて、汚いながらも、
Quadra700やらIIciやらが、- - - - - 。
- 234 :名称未設定 :2000/12/27(水) 01:31
- >233
引っ越しシーズンとかはよく捨てられてるよね。
- 235 :へろへろ :2001/01/06(土) 03:04
- なんでもいいじゅあーん
たのしければ
うぃんだろーがまっくだろーが
どーせどっちもおもちゃれべる
- 236 :名称未設定 :2001/01/06(土) 20:49
- 質問です
LCPDSの10base-Tネットワークカード
を買おうと思うのですが
秋葉原ではどこらへんで売ってますか?
できれば安くかいたい
ちなみにマックの増設経験はないです
- 237 :名称未設定 :2001/01/07(日) 00:09
- エレクトリックパーツか、末広町の交番の方の怪しいジャンク屋。
- 238 :名称未設定 :2001/01/07(日) 04:32
- >>225
interware倒産って本当?
LC630用のTV/Videoドライバ探しているけど、つながらない。
- 239 :238 :2001/01/07(日) 17:03
- Niftyで検索したらドライバあった。
- 240 :おい大丈夫か? :2001/01/09(火) 13:56
- おいおまえら大丈夫か?
いまどきクソ遅い腐れマシンに入れ込んでかなりヤバイじゃない。
それとも本当にビンボーなのか?
- 241 :名称未設定 :2001/01/09(火) 18:37
- >240
別にいいんじゃないの。
自己満足なわけだし。
- 242 :名称未設定 :2001/01/09(火) 20:49
- そうそう。そんな事言ったらMSXとかで遊んでる奴の立場がないぞ。(笑)
- 243 :おい大丈夫か? :2001/01/10(水) 08:58
- >241・242
いいや、おまえらみたいな偏執狂な奴らがいるから、パソコンユーザが
オタクぽくみられるんだよ。頼むからやめてくれ。
- 244 :名無しさんi486 :2001/01/10(水) 12:03
- >>243
いいや、おまえらみたいな粘着質な奴がいるから、パソコンユーザが
オタクぽくみられるんだよ。頼むからやめてくれ。
- 245 :241 :2001/01/10(水) 16:56
- >243
残念、俺には当てはまらないよ。
俺が言いたかったのは何使おうが個人の自由って事。
例えが悪いが、車だって何に乗ろうが勝手だろ?
- 246 :名称未設定 :2001/01/10(水) 23:27
- 勝手じゃないよ。交通集中が起きている状況で一定以上の
速度を維持できなければ渋滞を招くんだから、どんな車で
もOKなんてこた許されない。
- 247 :名称未設定 :2001/01/11(木) 04:07
- また車の話に持っていく莫迦がいるな。
- 248 :名称未設定 :2001/01/11(木) 10:58
- ネットワーク渋滞を引き起こすAppleTalkはクソ食らえ
って事だネ!
- 249 :名称未設定 :2001/01/11(木) 11:40
- >246
論外
>248
そこまでは言わないが、何とかしてほしい。
- 250 :名称未設定 :2001/01/11(木) 12:10
- AppleTalkはずいぶん昔からあるんじゃなかったっけ?
たいしたものだ。
いずれにせよそろそろ脱皮をはかった方が・・・・
- 251 :名称未設定 :2001/01/11(木) 17:16
- ネットワーク死現を食いつぶす行儀の悪いIEはクソ食らえ
って事ダネ!
- 252 :名称未設定 :2001/01/11(木) 17:51
- ×死現
○資源
小学校から漢字の勉強やりなおせ>>251
- 253 :名称未設定 :2001/01/12(金) 12:59
- iMacとか使ってる尻の青いマクユーザなら未だ許せるが、Macを5年以上使ってる
のは真性のバカマッカーだな。脳みその存在さえも疑わしい。
- 254 :名称未設定 :2001/01/12(金) 16:27
- >>252
誤変換でそんなの出てくるか。ワザとだろ(ワラ
- 255 :名称未設定 :2001/01/12(金) 16:30
- 通すのをTCP/IPだけにしちまえば、あとは自ずと決まるもんだ。
OS XになったらSambaすりゃよかろ、つーかやれ>Apple
- 256 :>253 :2001/01/12(金) 17:18
- 早く大人になれますように
- 257 :名称未設定 :2001/01/12(金) 18:56
- iMacとか使ってる尻の青いマクユーザ 以外は言い負かせないからだろ(W >>253
自分の程度が知れるから、発言には気をつけようなぁ〜
- 258 :名称未設定 :2001/01/18(木) 13:00
- マッカーも未だ初期症状なら治る可能性があるが、5年以上もマック使ってるような
重症マッカーは治療する価値も無いと言うことだよ。
解るかな>>257 = 重症マッカー = 治療の価値も無い
- 259 :名称未設定 :2001/01/18(木) 14:13
- ↑心が荒んでる
- 260 :名称未設定 :2001/01/18(木) 15:19
- (・∀・)ゴジャース
- 261 :あなたのうしろにMACさんが・・・ :2001/01/19(金) 06:48
- MAC初心者なのですが、LC2をもらいました。
とりあえず、メモリ最大にして電池を入れ替え完全動作するようには
しました。いまのところメモ帳代わりにしか使えません。
これをインターネットにつなぎたいと思うのです。
現在ダイアルアップルーターがあり10BASE-Tでなんとかしたいと
思います。何か方法はあるのでしょうか?
もっと良いMACにしろといのは勘弁してくださいね。
亡くなったお医者さんの遺品として頂いたので。
- 262 :>253 :2001/01/21(日) 16:27
- あめーらはwinを使って何している。ゲームとか、mp3とかは除外。
果たして何に有効に使ってるのか?
まさか、煽る事がメインじゃないだろうな
- 263 :恋のダイヤル7743 :2001/01/22(月) 01:46
- >>261
LC-PDS用のNICなら、新品で1万円程度、中古なら5千円以下で入手できます。
形見ということで長く使いたいなら、CPUパワーを上げておきましょう。
10BaseT付きアクセラレータのSONNET Presto Plus 040というのがあります。
http://www.sonnettech.com/product/presto_plus.html
国内価格は、FPU無しが3万弱、FPU付きは3万強です。
また、ロジックボードと電源をLC475のものと入れ替えてしまうという手もあります。
これにメモリ増設&NICを付けるのがお奨めですが、中身を取り替えると
形見という意味的には駄目かもしれませんね。LC475の中古価格は1万円以下です。
- 264 :闇 :2001/01/22(月) 05:29
- ちょうど10年SE30買った。
65万円もした。
目盛5MBでHD80MB・・・・
CPUは68030の16Mhz
いまはHD故障して動かなくなったけれど、
まだHDどっかに売ってるのかなあ・・・
そういや途中アメリカに持ってって、郵送したら
ボコボコになっててイエローページめくって必死に
修理屋探して持ちこんだら、電源ボードとモニタ
交換して500ドルぐらい取られたなあ・・・・
- 265 :あなたのうしろにMACさんが・・・ :2001/01/22(月) 09:38
- >>263
アドバイスありがとうございます。
PRESTO PLUSにするとMAC8.1が走るんですね。
良い情報をもらいました。
- 266 :>>262 :2001/01/23(火) 12:41
- あてはコンピュータで飯食ってます、パソコン使うことが仕事です。
ここにいる奴らってバカばっか?もっと生産的な事にパソコンを有効
活用したら?
ゴミ捨て場にあるマシンをいじくって喜んでいるようなへたれに文句
言われる筋合いは無い!⇒ゴミ捨て場に捨てられているような人々へ
- 267 :名称未設定 :2001/01/23(火) 18:25
- >>266
パソコンに使われてるへたれに、言われたかないです。
- 268 :263 :2001/01/23(火) 23:17
- 補足。
LC475の基盤と入れ替えても、OS8.1まで動作します。ただ、68040でOS8.1というのは、あまりお奨め
できません。重いです。無料で入手できて完成度も高い、漢字Talk7.5.5がお奨めです。
(AppleのWebで7.5.3が無料公開されているので、それに7.5.5のパッチを当てる)
Prestoのほうは、画面表示、ディスクアクセス等は16Bitのバスを通すことになりますので、
その辺はあまり速くならないと思います。
LC475の基盤移植には、画面表示サイズ、色数が増える等のメリットもありますので、情報を集めて
比較検討してください。
- 269 :hage :2001/01/24(水) 01:25
- あてはパソコンを利用して白い液体を生産しています(藁
- 270 :瑞穂 :2001/01/24(水) 06:50
- >266
あなたの人生における行動は全てにおいて+になってるんですね。
羨ましい限りです。
- 271 :置き場のない68Kはそろそろ処分だな...。 :2001/01/24(水) 07:52
- IISiってもうダメですかね?
ポートレートモニタに繋いでYooEdit+ATOK8でテキスト入力するとサクサク動いてすごく快適なんで捨てるに忍びないんだけど誰も引き取らない。
- 272 :名称未設定 :2001/01/24(水) 13:01
- >271
そんなゴミ貰っても、置き場所に困るだろが!
- 273 :名称未設定 :2001/01/25(木) 03:48
- >>269
劣性遺伝子は捨てるのが最善の処置
- 274 :名称未設定 :2001/01/25(木) 07:04
- >271
それ欲しいかも...
- 275 :名無しさん :2001/01/25(木) 15:08
- >>268
アドバイスありがとうございます。
さっそくLC475を探してきます。
これにNICをつければ良いのですね。
ただ問題があります。
持っているOSがsystem7?というものでNICを認識する
のでしょうか?
認識しないとルーター経由でインターネットにつなげませんし
そもそもブラウザが入らないのではないかと思うのです。
もちろんCDROMもありませんから、どうやれば7.5.5を
ダウンロードできるのでしょうか?
フロッピー付きにMACを持っている友人がいないので
ネットカフェあたりでFDに落とすしかないと思います。
(いまどきFD付きのMACを置いているところってあるかな)
あ、そうか、LC475にはCDROMがあるのですよね。
これを電源伸ばして外付けにすれば可能かな?
そいうえば秋葉には中古で漢字Talk7というのが2000円でありました。
これを入れてからつなげば良いのかな?
聞いてばかりですみません。
- 276 :名称未設定 :2001/01/25(木) 15:47
- IISiほっすぃ〜!!
- 277 :268 :2001/01/27(土) 01:19
- >>275
>持っているOSがsystem7?というものでNICを認識する
>のでしょうか?
System7というと、画面は英語表示ですか?動作するとは思いますが、念の為確認してください。
新品なら、ドライバが付いているはずです。
LC475にCDROM Driveは付いて無いです・・・どうしてもダウンロードできなかったら
フロッピーを一式送ってあげますよ。まあ最後の手段ですけど。
- 278 :名無しさん :2001/01/27(土) 18:48
- LC475にはCDROMドライブが付いていないのですか。
HDDはSCSI接続なので、長めのSCSIケーブルと付け替え
CDROM(SCSI)と接続し、漢字Talk7を入れようと思います。
ケースを開けっぱなしにしてやってみます。
無事認識してインターネットにつながれば、7.5.5をダウンロードします。
アドバイスありがとうございました。
- 279 :名称未設定 :2001/01/28(日) 09:31
- SEを2000円で手に入れた。
帰って起動したら中身は30だった。
メモリも20MB入ってた。
ちょっと得した。
- 280 :Fuckintosh :2001/01/28(日) 10:26
- 羊の皮をかぶった狼
SE/30
かっこいいぞ
現役でメール読みと
開発環境じゃ!!
____
Y/ニニ|>o<|\
/ //\___\
|/ / === |  ̄
| / ・ ・ |
\(6 (_λ_)\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ _ ||||||| _| < NTT北九州116
|(( \□ ̄□/| | 平野は死ぬのだ!!
\  ̄ ̄ ̄ ノ \__________
/ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|了
/ |: | ̄ ̄ ̄ ̄
| |______|
| | | | | | | |
http://d-style.gaiax.com/home/hezy2001
- 281 :名称未設定 :2001/02/27(火) 21:00
- カラクラは?
- 282 :名称未設定 :2001/02/27(火) 23:30
- やっと128kを手に入れました。
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/28(水) 14:33
- PB165cが家で眠っています。アンタならどう再生するよ?
- 284 :名称未設定 :2001/02/28(水) 18:14
- >>280
>羊の皮をかぶった狼
>SE/30
>かっこいいぞ
おいバカボンおやじ妄想も休み休みしろ、羊の皮をかぶった山羊の間違い
じゃねぇのか?
- 285 :Fuckintosh :2001/02/28(水) 20:10
- >>284
当時ワークステーション用にしか
使われてなかった
CPU68030 16Mhzを
大胆にもSE/30用に
抜擢したんだよ
だからこういう風に言われてたの
藤本卓生
http://www.geocities.com/hezy2001/techie.html
- 286 :名称未設定 :2001/02/28(水) 20:56
- >>285
警察はまだ来ないの?
- 287 :名称未設定 :2001/02/28(水) 23:02
- >>285
そういえばあの頃のマックのデザインは,
どことなく
ヒューレットパッカードのWSのデザインに似ている。
- 288 :Fuckintosh :2001/03/01(木) 00:46
- フロッグデザインていって
有名な工業デザイナーグループが
作ってたの
勉強してから
たたきに来なさい>あんぽんたん
藤本卓生
http://www.geocities.com/hezy2001/techie.html
- 289 :Fuckintosh :2001/03/01(木) 08:40
- さらしとこ
- 290 :名称未設定 :2001/03/01(木) 10:42
- マッカーとウィナーの両方から嫌われてるのに
まだ来るの?>うんちNTT
- 291 :cjt :2001/03/01(木) 14:34
- old macでWrite Now ver 3.0 は使えるか?
- 292 :Fuckintosh :2001/03/01(木) 16:50
- 使えると思います(system 6以降で)
- 293 :Fuckintosh :2001/03/01(木) 16:53
- アイコンメニューってのが(今もあるかな?)
ファイルとか編集の文字をアイコンに
してくれるので
画面の小さいMacでは重宝しました
NisusWrighter?がおすすめ!!!
- 294 :名称未設定 :2001/03/01(木) 17:12
- >>292-293
あ、別板ネタの毒を抜いたらイイ感じになったね>Fuckintosh
- 295 :(・∀・)さん :2001/03/01(木) 18:19
- http://anon.free.anonymizer.com/http://www.wwww.or.jp/~info/kodo/chat.cgi?emoji=&mode=checked&email=sage&reload=30&color=MEDIUMBLUE&name=%81i%A5%81%CD%A5%81j%82%B3%82%F1&mojicolor=&chat=%3Cbr%3E%3Cfont+size%3D%223%22%3E%81%40%81%40%81%C8%81Q%81%C8%3Cbr%3E%81%40+%81i%81%40%81E%81%CD%81E%81j+%81c%CC%CC%CC%3Cbr%3E%81%40%81%BC%81%40%81%40%81%40+%81j%82%C2%3Cbr%3E%81%40%81%40%81i%81Q%81%DC%81R%3Cbr%3E%81%40%81%40%81%40+%29%83m+%81MJ%3C%2Ffont%3E&mojicolor=%23000000&window=15
- 296 :名称未設定 :2001/03/02(金) 08:38
- 誰でも知ってるような事を偉そうにウンチクたれるなハゲ
おもえはもう来るなってるだろがバカボンオヤジ
>>Fuckintosh
- 297 :Fuckintosh :2001/03/02(金) 09:39
- Macが1台100万円近くしてたから
誰でもは知らないと
思うんですが
- 298 :cjt :2001/03/02(金) 11:24
- Write Now 3.0ってmisspelingをチェック出来る機能はついていますか?
Mac Plus or SE, 漢字トーク6.07で使いたいのですが。
- 299 :Fuckintosh :2001/03/02(金) 12:00
- 忘れました
サンダー7を使いなさい
文法チェックはコレクトグラマーで
いいでしょう
- 300 :名称未設定 :2001/03/02(金) 13:11
- >>297
Mac持ってないから⇒しならい そんなことはないんじゃないの?
で、あんたは持ってたから知ってる訳、暗に自慢してるんだよね。
あんたみたいのがいるからウィンナーどもが煽ってくるんだよ。
自慢したいのはわかるが、あんたの言ってることレベル低いよ。
もうすこしまともな書き込みしたらどうですかね。
- 301 :Fuckintosh :2001/03/02(金) 16:54
- ソフトの数が
200超えてたな
コピーだけど
あの当時
- 302 :Vladimir :2001/03/02(金) 19:55
- >Fuckintosh
殺していい?こいつ。
- 303 :名称未設定 :2001/03/02(金) 20:41
- >302
まずオマエが死ね
- 304 :maka, :2001/03/02(金) 22:04
- >>302
303など気にせず殺っちゃってくれ。
- 305 :Fuckintosh :2001/03/02(金) 23:39
- はいどうじょ
- 306 :名称未設定 :2001/03/03(土) 08:37
- Fuckintoshさんへ
私達は、OLD Macについてまともな会話をしたいのですが、あたたが来る
と荒れるので、はかのところでやって頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
- 307 :Fuckintosh :2001/03/03(土) 11:04
- お墓ですか?
- 308 :cjt :2001/03/03(土) 12:52
- >サンダー7って?
- 309 :香織 :2001/03/03(土) 13:07
- いや!抱いて!
- 310 :名称未設定 :2001/03/03(土) 14:25
- いや、ダンテ
- 311 :Fuckintosh :2001/03/03(土) 18:24
- >>308
inline spell checker
- 312 :名称未設定 :2001/03/03(土) 19:49
- >>306
>あたたが来ると荒れるので
チョトワラタヨ
- 313 :名称未設定 :2001/03/04(日) 02:08
- たしかにFuckintoshは「あたた」だね。奇えてほしい。
- 314 :age :2001/05/19(土) 16:09
- age
67KB
新着レスの表示
スレッドリストへ戻る 全部 前100 次100 最新50
0ch BBS 2004-10-30