■スレッドリストへ戻る■ 全部 1- 101- 最新50
@@@両刀使いの方,建設的な意見交換を!@@@
- 1 :両刀おやじ :2001/06/04(月) 15:46
- WinもMacも,どっちもいいところもわるいところもありますよね。又,基幹系にあっていいんだよなってのもあります。複数のOSを毎日使っているような方の楽しい意見をお待ちしております。
- 2 :>>1 :2001/06/04(月) 15:54
- Macにいいところなんてねーよ、カス
あるんだったら、おめえが言ってみな、ボケ
- 3 :名称未設定 :2001/06/04(月) 15:57
- マカーの95%は両刀ですよ?
- 4 :私も両刃使い :2001/06/04(月) 16:01
- どうも建設的なスレッドが少ないですね。
というか、建設的にしたくても2みたいな書込みで崩れるんですよね。
邪魔しないでほしいよ。
- 5 :c:\Systemフォルダ :2001/06/04(月) 16:12
- 基本的にMacもWinも道具ですからね。
使いようということです。
- 6 :名称未設定 :2001/06/04(月) 16:24
- CD焼く時とメール受信はWin
それ以外はMacを使ってる。
- 7 :家ではMac :2001/06/04(月) 16:40
- だけど使うソフトはIEやOffice2001など、Microsoft製品が多いですね。
- 8 :名称未設定 :2001/06/04(月) 19:21
- >>6
それだと何のCD焼いてるんだ?
メールのバックアップか?
- 9 :名称未設定 :2001/06/04(月) 19:36
- おれ両方使ってるが、
マック=初心者向け
ウィン=パワーユーザ向け
初心者がマックでパソコンの良さを知り、もっとディープなことをやり
たくなってウィンドウズに転向ってとこかな。
これ、煽りでもなんでもなく、マジで
- 10 :> :2001/06/04(月) 20:54
- Win=Web閲覧(Macだとフリーズするからね、、)
Mac=Web以外のこと
両刀使いのマカだったらこれでしょ!
- 11 :名称未設定 :2001/06/04(月) 21:01
- OSXはフリーズしないよ
- 12 :名称未設定 :2001/06/04(月) 21:37
- まだ、マクはフリーズするってネタ出てないんだけど・・・
- 13 :名称未設定 :2001/06/04(月) 21:38
- スマソ直前に出てたね
- 14 :名称未設定 :2001/06/04(月) 21:38
- >>11
確かに、、、
でも遅い、、。
- 15 :名称未設定 :2001/06/04(月) 21:39
- Win(2K)=Web閲覧、メール、HP作成、CD焼き、MP3エンコ
Mac(OS9.1)=DVD&MP3再生(寝るとき流しっぱなし)、たま〜にフォトレタッチ
メインはWinです。iMacはファンレスで静かなので、寝るときに邪魔に
ならないので良いですね。MacでもWeb見たりしますがWinの補助的な
使い方です。
- 16 :じゃ、おれも。 :2001/06/04(月) 22:09
- Win2000=文書・書類の作成、たまにネット
MacOS9=Web閲覧、メール、HP作成、Flash5、画像補正、DTM、MP3エンコ
Win機で文書作成するのは、マクで文書作成すると互換の面で大変だから。
Win機でネットするのは、マクで作ったHPの表示確認で。
普段はマクがメインです。でもウィンドウズ君も必要なのです。
- 17 :名称未設定 :2001/06/04(月) 22:21
- 俺、ウイソ機はダウソ専用。
BearShare、Nap、iriaとかね。使いやすいから
あとは大体マクン
- 18 :両刀おやじ :2001/06/05(火) 00:32
- あたしゃ、会社のWinでVBAなんぞやってドキュメント作成もやって、うぇー疲れたと帰ってからMacで画像系や音系をやってます。会社の本業では某富士通の名作?CSP/FXなんぞもやっとります、なつかしいでしょ。会社系はNECもがんばってましたよ、SMART2とか。そのころのPCは8ビットのCP/M?だっけな、ほとんどおもちゃでした。でかい8インチフロッピーしかなかったね。MOが出た時は感動したがフォーマットの種類がBigFloppyとは8インチフロッピーを連想して笑ってしまった。MS−DOSのOASYSでライバル氏はマルチプランであたしゃロータス123を使ってましたよ、もちろんマクロを覚えたあたしの勝ちでしたが。
- 19 :名称未設定 :2001/06/05(火) 00:54
- Win2000 = すべての仕事
Mac G4 = 部屋のオブジェ
だってマックカッコイインだもん。
- 20 :名称未設定 :2001/06/05(火) 00:55
- オヤジは逝ってよし。
- 21 :名称未設定 :2001/06/05(火) 00:57
- >>20
ガキは寝てよし。
- 22 :名称未設定 :2001/06/05(火) 01:20
- >>20-21
18の書き込みを見た瞬間に予想した通りの展開…
- 23 :名称未設定 :2001/06/05(火) 01:48
- >>18
まっくぱわーの田淵かよ!
- 24 :名称未設定 :2001/06/05(火) 09:42
- >>18
『某富士通』という表現はおかしいと思われ...ププ
- 25 :ププ :2001/06/05(火) 10:12
- >>24
この程度で反応するな。
- 26 :名称未設定 :2001/06/05(火) 10:24
- >>25
あんたも同程度じゃん(ププ
- 27 :両刀おやじ :2001/06/05(火) 22:43
- まあまあ、落ち着いて下さい。そんで私なりの意見をもう一節。Winはコストも低いし性能的にも納得のいくものが多いのですがウイルスソフトなどの常駐を入れると性能が半分になってしまうと思います。スタイルは評価外です、見ているだけで方が凝る。Macは機体に文句はないのですがOSが素人臭いですな、へんなところが不便です。あと、アップルはOS以外は各ソフトメーカーに余地を残しておりますが、マイクロソフトは好評なサードパーティーのソフトがあると本体機能やOfficeなどに付け加えてしまう。結果、周辺ソフトが盛り上がらない。
みなさんはどう感じますか?
- 28 :名称未設定 :2001/06/05(火) 23:13
- 周辺ソフトが盛り上がらないってのはおかしいだろ。
AdobeもAdaptecもXPに自分たちのソフトと同機能のものが搭載されることを歓迎してる。
宣伝効果が高くなるかららしい。
何より現実に、WinのサードパーティーのソフトはMacの何百倍もあるじゃんか。
しかも、Winは何もソフトを入れなくてもある程度なら買ってすぐ使える。
OS標準搭載の機能に飽き足らなければ強力なソフトがいくらでもある。
どう感じますかって、どう見てもWinの圧勝だろ。
- 29 :名称未設定 :2001/06/05(火) 23:50
- デスクトップがMacでノートがWin.
- 30 :名称未設定 :2001/06/05(火) 23:55
- 「両刀」とか気取るヤツって、大抵クサレマッカーだね。賭けてもいいが。
なんでわざわざ両方使うんだよ?
つまりMacのほうが使い物にならないからだろ。
今ごろWindowsに手を出してももうオマエの脳味噌は手遅れだよ。
どんなマシンを使っても同じ事。
ばーか。
- 31 :>>30 :2001/06/06(水) 00:03
- 子供かよ、、、(w
- 32 :名称未設定 :2001/06/06(水) 00:04
- >>30よりWin歴は長いと思われ
- 33 :名称未設定 :2001/06/06(水) 00:11
- >>30
Windowsが使える物になったからです。
- 34 :名称未設定 :2001/06/06(水) 00:20
- 知人の先輩が両刀使いだったことが発覚。かみさんがショック。離婚調停中。
- 35 :名称未設定 :2001/06/06(水) 00:25
- >>34
今後経過報告宜しく。
- 36 :名称未設定 :2001/06/06(水) 00:38
- >>34
つまり、知人の先輩とキミのかみさんが出来てたって事?
- 37 :名称未設定 :2001/06/06(水) 00:40
- 先輩は男も女も相手にしていたということでは無かろうか?
- 38 :名称未設定 :2001/06/06(水) 00:41
- >>30=子供大賞に決定!!
- 39 :34=ネタではないなり :2001/06/06(水) 01:21
- >>35 新たな情報入手次第、暴露するなり。乞うご期待。
>>37 そういうこと。相手は取引先の若僧なり。
- 40 :名称未設定 :2001/06/06(水) 01:25
- >>38
子供大賞ってなんだよ!ちっとはひねれ大賞に決定!!
- 41 :名称未設定 :2001/06/06(水) 01:28
- WEBプロ
WIN=ほとんどの作業
MAC=WEBの確認(MACでもちゃんと見えるかなぁ)程度。
はっきりいって比較の余地は無いとおもいますが。
- 42 :38 :2001/06/06(水) 01:30
- >>40ごめんワシが悪かった
>>30=子供でもちょっとはひねれ大賞に決定!!
- 43 :名称未設定 :2001/06/06(水) 02:10
- まじめに両方使ってたらウィンなんか使い物にならないことにすぐ気がつくよ。
ウィン最高!っていってるやつは金がなくて自作してるドキョソばかりだよ。
いやだねえ。貧乏って。ひがみっぽくて。
- 44 :名称未設定 :2001/06/06(水) 03:39
- >>43
自作のどこが悪いんじゃい。メーカー製PCと自作機の違いって、
ラジカセとバラ売りコンポの違いに似てるね。
- 45 :名称未設定 :2001/06/06(水) 03:54
- ラジカセとコンポじゃ、ラジカセの方が音質は悪いかもしれんが聴い
てる音楽の音楽性に違いはないぞ。
皆が皆そうだというつもりはないが、ラジカセで音楽を愉しむのはい
ちいち再生機器で悩むよりは、一杯音楽を愉しみたいな、まぁもっと
音質のよい機器の選択肢があるのも知らないわけじゃないが、って奴
も結構いるんだろうな。
コンポで愉しむ奴はすごく贅沢なんだな、往々にして音楽を愉しむと
いうよりは、オーディオ機器をいかにうまく鳴らすかっていうことに
燃える奴も多い。
趣味なんで、どっちもありだね。
- 46 :長岡鉄男って人、いまは? :2001/06/06(水) 04:34
- 全くの余談・・
音を聞き分ける耳の能力を0〜100と段階で分けると平均的な人の耳は30位らしい。
つまり、微妙な音色の差を聞き分けられる耳を持つとオーディオに走るのもやむなし・・
といったところか。
おいらはラジカセでおっけーだが。
- 47 :名称未設定 :2001/06/06(水) 05:15
- >>46に同意
音質を聞き分けるより、音楽を聞き分ける方が重要だと思うんだが……>長岡
MacとWin、どっちがどうって話じゃないけど
基本的にどっちも「道具」でしかないわけだから、
その「道具」に合った使い方・目的があるんじゃなかろうか。
>>43
今は自作の方が金かかったりもするぞ。
- 48 :名称未設定 :2001/06/06(水) 06:37
- やっぱ貧乏人ウィソはひがみっぽいなあ
- 49 :名称未設定 :2001/06/06(水) 06:51
- マカーほどひねくれたひがみかたじゃないから可愛いよね
- 50 :名称未設定 :2001/06/06(水) 07:03
- ああ長岡鉄男(T_T)
合掌
- 51 :名称未設定 :2001/06/06(水) 10:26
- 長岡鉄男が本当に音を聞き分けられていたなんて保証はどこにも
ないんだわん。
- 52 :名称未設定 :2001/06/06(水) 11:18
- >>46
今はもう(-人-)です。合掌。
- 53 :名称未設定 :2001/06/06(水) 13:08
- 若い人には解からんじゃろうが、昔マックはGUIでちゃんとうごいとったんじゃ
しばらくしてWindows が出てきたけど使い物に成らんじゃた。
それから何年かして95やらが出てきたときから何とか使えるようになったので、
どっちも使っておるがマックがなかったらビルチャン本気で使えるような
Windows 作っておったかのー
- 54 :名称未設定 :2001/06/06(水) 14:20
- >>53
それが、何? マカはホントにジジイばっかだな。
Winユーザーはwindowsに固執はしてねーよ。
一番まともな選択として選んでるだけ。
マカはその爺思考がバカにされていることに
気付かれた方がいいのでは?いや手遅れか。
- 55 :名称未設定 :2001/06/06(水) 14:25
- 同じ道具を選ぶなら、マシな方を選ぶよ。
特に仕事で使うならば、なおさらのこと。
- 56 :梨 :2001/06/06(水) 14:32
- Win: ネットとゲームとプログラミング
Mac: Linuxサーバ
利点といえば、ドライバの互換性で悩まなくて済むなら楽。
まあ、わざわざMac買う必然性はどこにも無いんだけど。
- 57 :46 :2001/06/06(水) 14:34
- >>50 >>52
え? お亡くなりになったのですか。あらま〜・・(合掌)
>>50 >>51 >>52
みなさんもSWING JOURNALとかをお読みになっていたくちでしょうか・・
- 58 :両刀おやじ :2001/06/06(水) 18:21
- あまり、こんな板では攻撃的なご意見は歓迎されないと思いますがね。使う頻度はやってる仕事によるよな、とは思います。話を戻して頻度や普及度といった量で比べるのは ちと悲しいですな。だって会社で使わせられる場合、印刷業界はべつとして安価に表計算とワープロがついてくるだけでの会社さんの選択じゃないかな。仕事で慣れてしまえばあまり考えずにプライベートでも慣れたほうを買うってことでしょ?それはちょっと芸がないなぁと感じます。EXCELを除いたほとんどMSのソフトって2番煎じのイイトコ取りのものだと思うし、そのくせユーザーインターフェイスはわざと難しく作ったの?ターゲットはどこ?と聞きたくなる。それとWindowsとOfficeをフルインストールすると標準搭載のHDDの容量がすぐなくなっちゃう。するてえと仮想メモリの領域がなくなってしまいこけまくる。でも、自作の魅力は捨てがたいですよね、Macもキットを売ればいいのにね。Macの最大の弱点はハードウェアカスタマイズが難しいってことだと思います。なんか散乱した主張ですが、EXCELだってMac版はとても使いやすいですよ、ほんと。
- 59 :名称未設定 :2001/06/06(水) 18:25
- あんたのハードディクスは何年前のだ?
- 60 :梨 :2001/06/06(水) 18:42
- >>59
Winを語るマカの知識は、Win95あたりで止まってることが多いと思われ。
- 61 :名称未設定 :2001/06/06(水) 19:17
- アップルワークスの表計算で充分だろ
- 62 :名称未設定 :2001/06/06(水) 19:21
- >>61
お小遣い帳?
- 63 :名称未設定 :2001/06/06(水) 19:27
- あのさ、Excelって、
元々Mac版が最初であって、Win版は後から生まれたものだよ。
DOS系のソフトの代表といえば、123やMultiPlanじゃない?
Excelがあまりに便利だったから、Macから移植されただけだよね。
- 64 :名称未設定 :2001/06/06(水) 19:52
- [Lesson.1]
さあ、ExcelをOfficeに入れ替えてみよう。
あのさ、Officeって、
元々Win版が最初であって、Mac版は後から生まれたものだよ。
Mac系のソフトの代表といえば、クラリス(Apple Works)じゃない?
Officeがあまりに便利だったから、Winから移植されただけだよね。
- 65 :64 :2001/06/06(水) 19:54
- 時代が変われば主流も変わる。
マクも、一般に広く普及するマクならではのアプリがなきゃ弱いよ。
- 66 :名称未設定 :2001/06/06(水) 20:53
- >>63
今はWinの方に力をいれて開発されてる。
Excelは便利だったがOSがあれだったんで見捨てられたってことだね。
- 67 :名称未設定 :2001/06/06(水) 21:07
- 便利なExcelは栄え、便利でないMacOSは廃れる。
大自然の摂理だな。
- 68 :名称未設定 :2001/06/06(水) 21:21
- ところで、マクは日本ではシェアがさびしいが海外ではどうなの?
- 69 :名称未設定 :2001/06/06(水) 21:38
- >>68
日本は世界一のマッカー天国です。
Macのシェア割合は世界一だったはず。
- 70 :名称未設定 :2001/06/06(水) 21:47
- 今のMSOFFICEのマック版って独禁法対策のためだけに
作られてるだけだからなあ
採算はまったく取れていないはず
くだらんあぽー株は買わされるは
要はわしらウイソがあぽーを支え
マック用アプリ開発金を貢いでるってことだ
だから、わしはMS分割賛成だ
マック用会社は切り離して独立採算にしろ
- 71 :名称未設定 :2001/06/06(水) 22:01
- >>57
オーディオが好きで色々とやりました。
雑誌はFM fanと月刊Stereoを愛読していました。
長岡さんの記事はおもしろいので色々読んでいました。
あのバックロードフォーンは使いませんでしたが...
- 72 :名称未設定 :2001/06/06(水) 22:04
- >>70
なるほど、MSが分割すればアッポーが潰れるわけね。
そりゃ気付かなかったが、一理ある。
いや、潰れるというより吸収されるのかな?
- 73 :71 :2001/06/06(水) 22:15
- フォーン....ホーンの間違い。すまん
- 74 :名称未設定 :2001/06/06(水) 22:21
- >>72
MSが分割したらAppleとは無関係にWindowsの値段があがるよ。
それが経済の摂理だ
- 75 :名称未設定 :2001/06/06(水) 23:37
- あぽーがマクOSをどんなに安くしてもWinの値段は下がらない
今のLotusOfficeが980円でも売れないのと同じ摂理だ
- 76 :名称未設定 :2001/06/06(水) 23:50
- >>75
すでにして様々な対立的構造は、とっくに消滅してますね。
Windowsと五寸で勝負してる気になってる現状認識が出来ないマッカーはお気の毒です。
- 77 :名称未設定 :2001/06/07(木) 00:06
- Appleが互換機のライセンスを許可すればシェアが逆転する?
- 78 :名称未設定 :2001/06/07(木) 00:18
- >>77
その前にアポーが潰れると思われ。
- 79 :名称未設定 :2001/06/07(木) 00:20
- マッカーなんか続けても、暗く陰惨な未来が待っているだけだよ。
どうしてこうも連中は石頭で道理に暗いのか!
- 80 :名称未設定 :2001/06/07(木) 01:21
- >>79
オマエモナー
- 81 :名称未設定 :2001/06/07(木) 02:25
- どうしてLinuxは入れてもらえないのか?
いや、SolarisでもBSDでもいいんだが・・・
- 82 :名称未設定 :2001/06/07(木) 02:44
- >>76
マカの好きな言葉は一長一短です。
- 83 :名称未設定 :2001/06/07(木) 08:13
- Win95/98/NT/2k, MacOS, Unix, Linux, それぞれ用途に応じて
適切なOS(と言うかアプリ)がインストールされているPCを
使い分けて、如何に仕事を短時間で効率よく立派に仕上げるか
が重要だと思ってるんで、どのOSが優れてるとかって議論
したがるヤツを見かけると、暇で良いなぁーと思いますね。
- 84 :両刀おやじ :2001/06/07(木) 09:29
- >>81 どうぞどうぞ、Linux、Solaris、BSDとのMacやWinの比較だってOKでしょう。
それはともかく、WinやOfficeのネットセキュリティに開いていた穴埋めはもう終わったのでしょうかつたのでしょうか?おやじ系会社ではSR2なんぞ全く知らないまま稼動しております。いちおう保守は外注してるんですが連絡もないし、あたしが自分とこだけでもやっときましたがね。それからAppleにだって文句があります。QuickTimeやOSのアップデータは雑誌の付録に入れさせろ!自宅じゃ電話代かかってたまらんわい。
- 85 :名称未設定 :2001/06/07(木) 15:33
- Win98/Meはゴミ。マカーがWin使うときは2000にすべし。
- 86 :名称未設定 :2001/06/07(木) 15:39
- >>85
マカーにはMeがいいんじゃないか?
余程エロゲーが羨ましいみたいだし。
- 87 :マカー :2001/06/07(木) 16:48
- xp使うyo
- 88 :梨 :2001/06/07(木) 17:25
- >>81
ぜひ意見きぼん。
漏れももう少し腕を上げて、Vineでの比較とかしたいです。
>>83
暇な議論の結果が適切なOSの選択に役立つと思うから、問題ないよん。
- 89 :名称未設定 :2001/06/07(木) 21:49
-
∩
| |
| |
| |
| |
∧_∧ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・人・)// < こんにちわ!DELL高木です
/ / \___________
/ /| /
__| | .| | __
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
- 90 :両刀おやじ :2001/06/08(金) 00:26
- >>67 言うの忘れてた。OSとアプリを平気で比べてけなすような人は帰って下さい。
>>89 あんたどこにでも顔出すね。存在価値無人間のようなので退場
ではWinのいいところ。タスクバーに開いてるウインドウ名が表示されるのはいいよね。あと、モデムの初期化速度がMacの10倍です、ハードとOSセットで売るんならなんとかせいよApple。
- 91 :名称未設定 :2001/06/08(金) 00:37
- ○。 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ーy(´Д`)< >>90モデムって使ったことないんだけど、初期化って結構時間かかるんですか?
\____________________________________
- 92 :名称未設定 :2001/06/08(金) 00:37
- >>90
あんたあほおやなあ
>>67の言いたいことは
昔Macos上にExcelがあった 同一の環境に存在した
OSは使いもんにまらないため廃れていったが
Excelはスタンダードになっていったってことでしょ
OSとアプリを比較してないでそ
読解力ゼロだねーー
- 93 :名称未設定 :2001/06/08(金) 00:46
- >>90
Winのタスクバーこそ、本来マカーがときめく機能なのでは?
ショートカット使わなくて直感的に選択が出来るのだからね・・
- 94 :名称未設定 :2001/06/08(金) 00:50
- 本来ときめくはずですが、なにせ林檎じゃないもので。
- 95 :名称未設定 :2001/06/08(金) 00:57
- 旗がついてるだけで、ジンマシンがでるんです>>93
- 96 :名称未設定 :2001/06/08(金) 00:59
- OSXもDocをバー状にして、ファイル操作を
エクスプローラにすりゃ、もちっとは使い
やすくなるのにねぇー
- 97 :名称未設定 :2001/06/08(金) 01:01
- >>96
あれをマンセーするしかない辛さを分かってください
- 98 :名称未設定 :2001/06/08(金) 01:04
- >>93
ときめかねーよ、んなもん。
>>84
なぜ現在安価な常時接続に移行しないのかを述べよ。
ただし「いそがしいから」に類する理由は上記煽りにおいては
矛盾するので解答欄には記入しないこと。
- 99 :名称未設定 :2001/06/08(金) 01:07
- >>97
マカにはこういうシナプスゼロのオウマーが多いんです。
申し訳ない。
- 100 :名称未設定 :2001/06/08(金) 01:11
- 皆さんこんばんは。林檎キチガイ度判定の時間です。
結果は
98>95>94>97>96
94と97は僅差、そして98が他を寄せ付けずトップを守っております。
それでは皆様、おやすみなさい。
- 101 :名称未設定 :2001/06/08(金) 01:12
- オウマーは自作ウイソです。
すみません。
- 102 :名称未設定 :2001/06/08(金) 01:21
- 皆さんこんばんは。ウイマー洗脳度判定の時間です。
結果は
100が他を寄せつけず独走です。誰も止められません。
それでは皆様、おやすみなさい。
- 103 :名称未設定 :2001/06/08(金) 01:25
- お馬
- 104 :名称未設定 :2001/06/08(金) 01:26
- (゚д゚)ウイマー
パクった上に、質まで下げるなよ>>102
これだからマカってのは……
- 105 :名称未設定 :2001/06/08(金) 01:32
- 洗脳されたウンコウイソの発言は犬の発声とみなす。
- 106 :名称未設定 :2001/06/08(金) 01:35
- 今晩、彼は「ウイマー」とつぶやきながら、枕を涙で濡らす。
- 107 :名称未設定 :2001/06/08(金) 01:38
- ゲイソ信者はこちらで
「お願い!」があるというキミ。
さあ、キミが僕にお願いしたいことってなんだい?
お願いしたいことがあるなんて何かよっぽどのことがあったんだろうな・・・。まあいい。
下に「お願い」を10項目用意してある。この中から僕に「お願いしたいことを」選んでチェックして欲しい。
あとはキミの名前とメールアドレスを入力して送信ボタンを押すだけだ。
くれぐれもメールアドレスは間違えないでくれ。
僕からキミへEメールで答えを送るよ!
http://www.xbox-jp.com/pc/
- 108 :名称未設定 :2001/06/08(金) 01:39
- 「一言いいたい!」というキミ。
さあキミが僕にいいたい一言ってなんだい?応援してくれるのが一番うれしいけど
もちろん厳しい意見もウエルカムだ。
下に「いいたい一言」を15項目用意してある。この中からキミのいいたいことを一つ選んでチェックして欲しい。
あとはキミの名前とメールアドレスを入力して送信ボタンを押すだけだ。
くれぐれもメールアドレスは間違えないでくれ。
僕からキミへEメールで答えを送るよ!
- 109 :名称未設定 :2001/06/08(金) 01:39
- 絶対買います!
Xboxに期待しています!頑張ってください!
もっとゲームを楽しくしてください!
もっと本体を小さくしてください!
18禁ソフトも出してください!
家族みんなで楽しみにしています。
PS2やGAMECUBEに負けないで!
ゲーム業界の台風の目になってください。
なんで今ごろゲーム機なんか出すわけ?PCのゲームでよかったんじゃない?
日本のゲーム市場で勝てると思っているの?
ビル様、心から愛しています!
メル友になってくれませんか?
最近、調子どうよ?
ファイナルアンサー?
これ以上ゲームが増えたらますます寝られなくなります。もう許してください。
- 110 :名称未設定 :2001/06/08(金) 01:44
- 彼は「ウイマー」とつぶやき、泣きながらコピペする。
- 111 :名称未設定 :2001/06/08(金) 01:48
- 2ch並だな(藁
- 112 :名称未設定 :2001/06/08(金) 01:49
- なんだ?ウィナーのほとんどはX-BOXなど、ど〜でも
いいと思ってるのに、マカはX-BOXに興味ありまくり
なのか?
こんなところまでX-BOXの批判記事書くってことはそう
判断するが、どうか?
それともウィナーが悔しがるとでも思ってるのかねぇ。
やっぱ真アフォだ(w
- 113 :名称未設定 :2001/06/08(金) 01:50
- >>111
確かに(藁
深夜の怪しい通販を思い出すよ。
- 114 :スティーブ・マックゥィン :2001/06/09(土) 05:29
- 両刀?
ハリウッドには結構いるよ。
- 115 :名称未設定 :2001/06/09(土) 07:31
- Game Cubeがダントツに売れるのは当たり前として、
(だってガキ一人に1台ゲームボーイ売れてて、しかも
アドバンスだって同じくらいの台数出るだろ?それと
緊密な連帯が可能で、しかもPS2やX-BOXより$100安
なら売れない訳無いじゃん)、X-BOXは日本じゃPCゲー
マニアしか買わんだろ?
PS2に比べて可哀想なぐらいしか売れないと思うんだが。
で、悲惨な程値引きするも、日本ウケするタイトルが
出ない為に、じり貧になって、結局ドリキャスと同じ
運命を辿るってのが、常識的な予想じゃないか?
USだってPCの普及台数考えたら今更PCで出来るゲーム
の為にX-BOX買うか?(多少はアレンジしてあっても
所詮焼き直しだし、その為にX-BOXとそれ用のタイトル
買うのって、コアなマニアだけだと思うんだが…)
(板違いなのでsage)
- 116 :長文ごめん1 :2001/06/09(土) 07:33
- ていうか
いろいろな意見が錯綜しているので整理してみたらいかがか?
1. ハードウエアとかのアーキテクチャについての意見
2. OSそのものについての意見
3. 会社そのものや経営方針についての意見
4. ユーザーについての意見
ほかにもあったら追加してくれ
おれは基本的にウイナだけど個人的な意見を言わせていただく
1についてはAPPLEの閉鎖的なハードウエアに発展性はもはや期待できないだろう。
しかし現状ではさまざまな理由によりダメダメなハードウエアも将来的には画期的な
糸口になりうるような何らかの発想には、ほんの少し期待している。APPLEを見ていて
思うのはいつも斬新な発想による実験を繰り返しているだけでその成果が見えそうに
なるとすぐに走っていってしまう。実用ベース・採算ベースにのせるということを知らない
基礎開発の研究所のようだった。もっとも最近ではテクノロジーよりもコンセプト
のほうが優先しているようだが
一方PCの世界はあまりよくないハードウエアでも、世界中でよってたかって
あっという間に高性能なものになっていく。nVIDIAやその他諸々の現在主流
となっているメーカーの製品だって出た当時は、あまりよくないものだったが
ためしに使う→文句をいう→よくする→ユーザー増えるという循環によって
主流になってきた。
時代をCPUの頃にたとえて言うと68kの頃は圧倒的にAPPLEの方が優秀だった。
しかしPowerPCの出始めの頃から段々その差はなくなり現在のG4の時代では
完全に逆転してしまっている(これはあくまでCPUの性能のことではなく
M/B・ChipSet・HDD・GraphicCard・SoundCardを含めたトータルな性能のことだ)
ともかくコンピュータの世界では(特にハードウエアでは)クローズにしたものは
必ず失敗している(IBM・NEC・Sun・Sgi等たくさんある)
ユーザー数の少ない昔ならともかく多くなればなるほどオープンの度合い
を強くしていかなければ(これからも)いけないだろう。
2についてはLegacy MacOSの性能とかはともかくUIは好みの差は在れ
いいと思うよ。(俺にはかなり慣れがいるが)ともかくOSは多いほうがよい。
しか〜しそれはAPPLE以外のハードウエア上で動作するならだが。
そもそもLegacy MacOSのUIを作った人はもうAPPLEにいなのだが。
Jobsは独占的なハードウエア屋さんであまりLegacy MacOSのUIは重視していないと
いうか、なくなってほしいと思っているようにしか思えないのだが。
それとLegacy MacOSの簡単さは諸刃の剣、それゆえに長年の間モダンOS
に移行できなかったのが痛い。マルチスレッド・マルチタスク・マルチプロセッサ・
高性能を実現するにはユーザーがシステムファイルを自由にいじれたりは
できない。DOSの頃だって性能はともかく非常に簡単だった。
このLegacy MacOSのUIのみを活かしたまま、自由にシステムをいじる
のはできなくなるがモダンOSに生まれ変わりPCアーキテクチャで動くように
なれば、マイクロソフトの天下を脅かせたかもしれないと思うと残念だ。
MacOS Xについては一言でいってOS/2のかほりがする。
今の一部の盛り上がり方を見ても当時を見ているようだ。
俺自身もOS/2最高!といっていたからな。
はっきり言ってそっくり!!!
これについてはあまり詳しくないがここにJobsの独善性が出ているような気がする。
性能を貶しているわけでもUIを貶しているわけでもありません。
しかし今ならばLegacy MacOSはもう一切サポートしませんとかの
APPLEがなくなるかどうかのバクチをうてばOS/2の道はたどらないかもしれない
一時的にユーザー数は激減するだろうけどね。
- 117 :長文ごめん2 :2001/06/09(土) 07:34
- 一方PCを使う人で初心者はともかくWinndowsを好きで使っている人はあまりいない。
しかし最近マイクロソフトはすごいと思うことがある
Win1.0→Win386→Win3.0→Win3.1→Win95→Win98
WinNT3.0→WinNT3.1→WinNT4→Win2000
とあんなどうしようもなかったものが確実に使えるものになっている。
しかも熱狂的なファンがいるMacならともかくほとんどの人が使えるOSがあるならば
とっとと乗り換えるという風潮の中でだ。
これはメーカーの姿勢にもつうじるところがある。
APPLEはLifeStyleやその他のすごい事を提案しますのような販売戦略をとっていて
それが魅力的と思った人はAPPLEの一見カルトかと思えるようなファンになっていく。
Microsoftだって色々な提案をするがそれに対してユーザーはその考え方は違う
と真っ向から否定してきた。そしておまえがその考えを変えないなら使わないだけだ
といってきた。そして世界中から袋たたきに合いながら改善してきた。
そして世界中の星の数ほど組み合わせがあるPCに逐一対応していくその姿勢は
評価されるべきものだと思う。
これがMicrosoftの強みだと思う。もっとも最近は傲慢になりつつあるようだが。
そうしたら他のOSに乗り換えるだけのことだ。
疲れた...
ユーザーについては人それぞれだから勝手にやってね
駄文にお付き合いしていただきありがとう
ほんとはこんなに長くなるつもりじゃなかったんだけど
- 118 :名称未設定 :2001/06/09(土) 12:19
- 両刀ってのはふたつのOSしか想定してないな。
同じくOSは多い方がいいと思ってる俺は、
両刀使いと称する輩は嫌いだ。
- 119 :名称未設定 :2001/06/09(土) 21:55
- >>118
長生きするよ、お前は。(笑
- 120 :名称未設定 :2001/06/09(土) 22:07
- >>116-117
ありがとう、よかったよ、いやマジで。
>スティーブ・マックゥィン
レートリル療法でも受けとけ(w
- 121 :名称未設定 :2001/06/10(日) 00:18
- Win エミュレート
Mac それ以外
とかいう人はまずいねいな・・・。
- 122 :梨 :2001/06/10(日) 01:20
- >>116
> 1. ハードウエアとかのアーキテクチャについての意見
Macには、今は亡きPC-9821のような利点を感じるよ。
メーカとして面倒を見るっていうなら、とことんやって貰いたい。
まだ「MacにはMacだけのいい所がある」と言えるわけだし。
単純な性能差が開きすぎなければ良いのだが。
> 2. OSそのものについての意見
PC用のOSという観点では、あまり1社が複数のOSを出すのは良くない気がする。
MacOS XがLegacy MacOSの良い所を吸収できると良いと思うんだけど。
そして、AppleのOSのリリース方針を考慮する限り、そうせざるを得ないだろうし。
> 3. 会社そのものや経営方針についての意見
一言だけ致命的な不満を言うなら「値段が高い」。
あと、ユーザの声を聞かない企業は、勿体ないと思うが。
Appleは、長期的に考えると、あまり信頼はおけないかな。
新しく買った本体で古いプログラムが動かない可能性が高い、とかね。
(OSへの不満とかぶるのかも知れないけど)ベンダーに優しくない。
> 4. ユーザーについての意見
これからもよろしく。
31KB
新着レスの表示
スレッドリストへ戻る 全部 前100 次100 最新50
0ch BBS 2004-10-30