■スレッドリストへ戻る■ 全部 1- 最新50
教えて下さい
- 1 :名無しさん :2000/04/24(月) 19:32
- 私の知り合いに古いマック(4年ほど前に購入)
を所有してる方が居るのですが、この時にレーザ
ープリンタも買いました。でこのプリンタですが、
USBで使用可能でしょうか?一応PC用のパラレルポ
ートが付いてるのでUSB<->パラレル変換ケーブル
が使えるかと考えたのですが、、、
どなたか詳しい方教えて下さいm(_ _)m
- 2 :名無しさん :2000/04/24(月) 19:41
- どこの何というプリンタか書けよ。普通レーザーならネットワーク対応だろ?
- 3 :1 :2000/04/24(月) 20:29
- すいません、私が持ってるわけではないのであまりよく分からないのですが、アップルのロゴ付のやつでした。
ネットワークは対応はしてるのでしょうが、LANは使えなかったようです(ハッキリ分かりませんが)。
- 4 :楊大人 :2000/04/24(月) 20:34
- 私の記憶が確かならば AppleブランドのプリンタにUSB搭載のモデルは
無かったと思ったアル。
# USBがMacに搭載される前にプリンタ業界から撤退したアル。
ネットワーク対応していないレーザープリンタというと、Personal Laser Writer かも
しれないアル。
(その場合はシリアル(RS-422)でつないで使うアル。)
- 5 :楊大人(訂正?) :2000/04/24(月) 20:40
- >ネットワークは対応はしてるのでしょうが、LANは使えなかったようです(ハッキリ分かりませんが)。
ネットワーク対応してLANが使えない事は無いと思うアルが・・・。
もしかして、特定のMacのシリアルにつながったプリンターを他のマシンから
ネットワーク経由で使えるという奴アルか?
# プリンタ共有とか言う機能だったアルかな?(違ってるかもしれないアル)
・・・やっぱり Personal Laser Writer のような気がしてきたアル。
(訂正じゃなくなっちゃったアル)
- 6 :>1 :2000/04/24(月) 20:40
- ていうか、一体、何が訊きたいのか分からないぞ。そのAppleのレーザーライターを
どのマシンで使いたいの?使うのは君なの?
- 7 :1 :2000/04/24(月) 22:05
- うう、すんません。その人が新しくマックを買ったら昔のポートがないからどうつなごうかと思案してたので、、。
プリンタそのものはPCでも使えて、パラレルポートもドライバもあります。私が考えたのは新マックのUSBポートと
そのプリンタのパラレルポートをUSB<->パラレル変換ケーブルで結べないかと考えたのです。
- 8 :名無しさん :2000/04/25(火) 14:23
- 投資しても対価は得られないので買い換えがオススメ。
- 9 :名無しさん :2000/04/25(火) 14:45
- Appleのレーザーライターにパラレルポートしかないとは考えられないな。
少なくともシリアルポートはあるんじゃないの?で、現行のG4みたいにシリアルポート
のないマシンで使いたいのなら、G4にシリアルポートカードを差せばよい。または
内蔵モデムをステルスなどのシリアルポートカードに交換すればよい。
- 10 :楊大人>7 :2000/04/25(火) 14:45
- Appleのプリンタならパラレルじゃなくてシリアルだと思うアルが・・・。
# パラレル付きのモデルが有ったかは失念したアル。(あったかもしれんアル)
# だいたい、Macにはパラレルポートは無いアル。
USB<->シリアルの変換コネクタを買うか、内蔵モデムを取り外して、
そこにシリアルポートをつけるキットを導入すれば使える*かも*
しれないアル。
# この手の使い方はメーカーのサポート外なので動かなくても
# 文句はいえないアルよ。
- 11 :1 :2000/04/25(火) 15:52
- パラレルは、上に書いたようにPCとの接続用です。
もちろんシリアルもあります。
でimacなのでカードはさせないと思うのですが、、、
- 12 :名無しさん :2000/04/25(火) 16:32
- SCSIってパラレルポートだよん。
- 13 :名無しさん :2000/04/25(火) 16:37
- じゃあ、USB-シリアル変換アダプタ使えば。
- 14 :13正解 :2000/04/25(火) 16:49
- ほとんどの人がそうやってる。
- 15 :楊大人>12 :2000/04/25(火) 18:16
- 誰かツッコむ思ってたアル。(^^)
# でも、PCの人にパラレルポートと言ったら、通常はプリンタポート
# らしいアル。(なんかヘンな認識アルが)
- 16 :名無しさん :2000/04/25(火) 22:40
- そういやアルプスのプリンタは昔SCSIで繋いでたね。
今もそうなのか?
- 17 :>12,15 :2000/04/25(火) 23:03
- 今日から君たちは、IDEやFDDのコネクタ、PCIもNuBusも「パラレルポート」と呼んで良い。
- 18 :楊大人>17 :2000/04/25(火) 23:38
- それは違うアル(笑)
しかし表現が難しいアルね。
パラレルポートと言うと、SCSIやGPIB(HPIB)も含まれてしまうアル。
とは言え、プリンタポートと言うと、Macしか知らない人は2つ有るシリアルポートの
プリンタのマークがついた方だと思うかもしれないアル。
# わざわざ、パラレル・プリンタポートと言うアルか?(笑)
- 19 :名無しさん :2000/04/26(水) 01:52
- >17
ごめん、FDDはパラレルじゃなかったよ。まぁ、どうでもいいけど。
>わざわざ、パラレル・プリンタポートと言うアルか?(笑)
パラレルポートって書くと、GPIBと勘違いするかもしれないから
そうしたほうが良いね。ってーか、是非そうしてください。
- 20 :名無しさん :2000/04/26(水) 07:50
- スレッドのタイトルには質問のキーワード入れてよぉ。
そしたら過去ログで見つけやすい。
後で似たようなこと質問するスレ作って怒られるのやだし。
- 21 :>17 :2000/04/26(水) 13:29
- パラレルって8ビット転送のことなんだけどなあ。ものを知らない
マックユーザーほどこあいものはないねえ。
- 22 :楊大人>21 :2000/04/26(水) 13:50
- おおお、パラレルにビット数の定義があるとは知らなかったアル。
できれば詳しく教えて欲しいアルよ。
- 23 :名無しさん :2000/04/26(水) 14:20
- 17>21
(゚Д゚)ハァ?
- 24 :19=17=23 :2000/04/26(水) 14:36
- 訂正
×>17 ○>18
- 25 :>21 :2000/04/26(水) 17:42
- ネタ?まさかマジじゃないよな?
まさか、セントロニクス仕様が8bitだからパラレル転送=8bitだと思い
こんでるとか、そんなことないよな?キミ(わら
- 26 :>22 :2000/04/26(水) 17:47
- まあ、複数ビットじゃなきゃパラレルと呼ばんから、これもビット数のお
定義と呼べないことはないかも(笑)
21のシリアルの定義を聞いてみたいもんだ。
- 27 :名無しさん :2000/04/26(水) 17:51
- PC一般の「パソコン初心者と知ったかぶりの勘違い会話集」に転載して
やろうと思ったらもうスレッド流れてた。残念。
- 28 :名無しさん :2000/04/26(水) 18:26
- やはりスレッドを活性化させるのは押しつけ君のプライドを
くすぐるちょっとピントのはずれた発言に限るな。27みたい
なチンカス野郎もごきげんだ!
5KB
新着レスの表示
スレッドリストへ戻る 全部 前100 次100 最新50
0ch BBS 2004-10-30