■スレッドリストへ戻る■ 全部 1- 最新50
G4(400)の価格は、果たして妥当なのか?
- 1 :夏のボーナスで買おうと思ってるんけどね :2000/05/08(月) 23:48
- いや、実際のところどうなんでしょう?
今時本体のみの価格が198,000で、メモリが64MBにハードディスクが10GB
ちょっとぼったくりの様な気がしないでも無いんですけど、皆さんはどう思います?
せめてメモリが128MB、ハードディスクが20GBもしくは、モニタ付属で上記の価格
ならまだ納得して買うことも出来るんですが。
しかし、こんな値段でMacが買えるようになった事を、素直に喜ぶべきなのでしょうか?
- 2 :7300ユーザー :2000/05/09(火) 01:03
- もう少し安く、HD容量多くならんもんかねぇ〜。
- 3 :Donaistein博士 :2000/05/09(火) 01:13
- わたしは買ってしまいました。
G4(400) 448M HD(10+27G) 19`monitor CATVインターネットにAirMac base stationを接続して無線で通信。とても快適です。
- 4 :>3 :2000/05/09(火) 01:36
- おいくらかかりました?
ひょぇ〜すごすぎですな。
- 5 :>1 :2000/05/09(火) 04:34
- Macは金が掛かるもんだと思って諦めましょう。
しかし、PCと比較するとかなり割高だよなー。
- 6 :>5 :2000/05/09(火) 12:52
-
俺はメーカー品であの内容ならむしろ割安に感じます。
自作PCは面白いし安いけど、仕事で使う気にはなれんのでね。
ノートはVAIO-C1使ってるけどね。これは選択肢が無いから。
- 7 :>1 :2000/05/09(火) 13:37
- 高い。ぼったくりです。
だいたい為替相場とあってないんじゃないか>AJ
- 8 :6>7 :2000/05/09(火) 13:52
- それは確かに<為替相場
AJは邪魔臭いね。
だからって製品の満足度には影響しないけど、
本国から直で買いたいな−ってのはときどき思う。
- 9 :私も魔法にかけられたクチ :2000/05/09(火) 15:58
- G4/400を「安いじゃん」と思い込みまして、
液晶ディスプレーとあわせて購入(約35万円)。
確かに速いし快適だったけど、PEN-III(550)を
購入した後輩に「オレのはモニタ込みで12万円す」と
告白されて超ショック!!
スペック調べてみたら、CPUの速度以外はG4/400とほぼ一緒。
インターフェイスのカッコよさで、心情的にはまだMac>Winだけど
これだけ価格差があるとな・・・。
安いってのは、確かに武器ですよね。
- 10 :名無しさん :2000/05/09(火) 18:18
- 今モニタ込み35万円だとAthlon 1GHzコースかな。
- 11 :MACオタ :2000/05/09(火) 18:25
- 液晶ディスプレイ込みで12万円ってのはないと思うすけど(笑)
- 12 :>11 :2000/05/09(火) 18:44
- おまえ本物のMACオタか?
本物なら認識を改めなきゃいけないな。ただの馬鹿ってな。
- 13 :>12 :2000/05/09(火) 19:05
- 今ごろわかったんですか?
- 14 :9>MACオタさん :2000/05/09(火) 19:11
- もちろん液晶じゃなくて、普通のモニタでの話です。
説明不足ですいましぇん。
- 15 :15インチの液晶モニタ、メーカー品はそれだけで12万円。 :2000/05/09(火) 19:38
- 僕は貧乏人で部屋が狭いから液晶にしたよ。
ソニーCPD-L200。気分は偽偽VAIOユーザーだ!
でかくて悪趣味なG4/500の筐体は机の下に逝ってよし。
#VAIOノートも持ってるから偽物の偽物。
今時CRTなんてよく置く場所があるね。
よっぽど広い部屋に住んでるんだろうね。
ヘビーユーザなら家賃、電気代、そして眼医者に払う治療費の差ですぐ元が取れるよ。
金持ちも液晶ディスプレー導入を検討しよう。
というか金持ちなら来月に発売されるG4/600MHzのマルチプロセッサモデルUltimate
(シネマディスプレー付で155万円)で決まりだよね?
羨ましくて死にそうだよ。G4/500MHzなんて誰でも買えるけど、これは無理だろう。
- 16 :名無しさん :2000/05/10(水) 03:54
- os xがプリインストールされたG4が出たら、一番下のモデルでもメモリは128MB
ぐらいは搭載して欲しい物ですな。
しかし、Apple Studio Display(CRT)も何であんなに高いのかな?
- 17 :名無しさん :2000/05/10(水) 04:14
- 庵だけの面積の液晶じゃ、歩留まりもきつかろうて。
- 18 :>1 :2000/05/10(水) 04:18
- 結局、アップルジャパンの飲み代に消える。
- 19 :G4/400←静かにして欲しい :2000/05/10(水) 06:28
- 確かにAJのもってく鞘は多過ぎだとは思う。しかし、こんだけ快適で速いマシーンをAppleがリリースしてくれていることに昔からApple製品を使い続けて
いる私は時代の移り変わりと改心を感じます。
この価格だったらWinマシーンと比べてもそん色ないと思います。でも、やっ
り後2万円はやすく売り出せるだろうなとは思いますがね。
- 20 :月(ゲイツ)にかわっておしおきよっ! :2000/05/10(水) 07:17
- AJは態度(とアフターケア)が悪い暴利集団。
- 21 :思うに、 :2000/05/10(水) 09:18
- 米国Appleはそれなりに素晴らしい会社なのだと思う。
お高くとまるだけのことはあるかな、と。
でも日本のアップルは、トラの威を借る何とか・・・なんじゃないかな。
自分たちで何もできない・・・せいぜいローカライズ止まりのくせに、
お高い態度だけ米国Appleと同じとゆーか。
米国って、決して「お客様は神様」じゃないよね。
その辺のお店で買っても、店員が凄く偉そーにしてるし。
日本では、まず「お客様は神様」的な考え方が普通なのに、
アップルはその日本で米国的な態度で商売するから
印象悪くなってしまうんだよね。
- 22 :なにかと評判の某テック :2000/05/10(水) 09:22
- 600Mhz、メモリ128、HD20G、
CD-R、DVD、
17インチモニタ、
17万円。
マックもPC互換機といろんな部品共通化したんなら、
ここまでとはいかんが少なくとも本体15万にはできると思う。
- 23 :名無しさん :2000/05/10(水) 10:04
- それでもさ、世界を変えるとか偉そうなことさんざんほざいていてさ。
あれだけ暴利をむさぼって、普及の障害を自ら作ってたんだからさ。
アップルもAJも、どっちもかわらんよ。
ただの営利企業のくせに、法の華顔負けの信者を作ったのはすごいけどさ。
- 24 :>21 :2000/05/10(水) 12:52
- あんたの言うことは正しい。
米国アップルはアフターサービスは日本法人の何倍もやっている。威張って当然。
日本法人を完全に米国人の手にゆだね直営しろ。
- 25 :>21 :2000/05/10(水) 21:31
- ローカライズも本社でやってるよ
AJは売るだけ
- 26 :名無しさん :2000/05/10(水) 22:07
- ことえりは日本で作ってるよ。
- 27 :名無しさん :2000/05/10(水) 22:43
- だから何?
周囲のMacユーザー全員ATOKだよ。
ことえりみたいな欠陥品で金を取るAJはやはり詐欺。
明日から「呆の鼻」に名前を変えたら?
- 28 :名無しさん :2000/05/11(木) 00:28
- Oioioioioioioioi.Apple JapanはアメリカのAppleの子会社だぞ.虎の威を借るも何もないだろう.Apple JapanはApple USAの日本向きの顔だよ.ったくこれだからMac廚房は.
- 29 :MACerってさ :2000/05/11(木) 01:38
- アムウエイのディストリビューターみたいなもんだから仕方ないよ。
レッツビギンでポジティブシンキングな連中に何を行っても無駄無駄。
- 30 :名無しさん :2000/05/11(木) 01:48
- 互換機がない、競争がないのがイカン。
アップルを独禁法で訴えるべき。
- 31 :>30 :2000/05/11(木) 02:26
- その論理は崩壊している。Appleが独禁法に抵触しているとなると、PlayStationも
ドリキャスも互換機を他社にライセンスせねばならないということになる。
- 32 :名無しさん :2000/05/11(木) 05:36
- 馬鹿馬鹿しい。
ならば、MSに独禁法を適用するのも間違っている。
全ては司法省の陰謀次第。
- 33 :ことえりも要らんが :2000/05/11(木) 09:05
- それ以前にあのキーボードもひどすぎる。
AJは逝ってよし。
6KB
新着レスの表示
スレッドリストへ戻る 全部 前100 次100 最新50
0ch BBS 2004-10-30