■スレッドリストへ戻る■ 全部 1- 最新50
どうしてMacOSなんてタコなOS使ってるんですか?
- 1 :名無しさん :2000/06/11(日) 21:43
- どうしてMacOSなんてタコなOS使ってるんですか?
Windows2000の方が優秀だと思うんですが。
- 2 :>1 :2000/06/11(日) 21:46
- はいはい、優秀優秀。満足した? 満足したらオナニーでも
して寝てくださいね。
- 3 :>1 :2000/06/11(日) 21:47
- Windows2000は、ビジネスにはいいかも。
でもスタンドアローンだとまだまだ弱いと思うけど。
特にドライバ。
- 4 :名無しさん :2000/06/11(日) 21:47
- だからオマエはカローラに乗ってろっての。
- 5 :>1 :2000/06/11(日) 21:52
- それは,昔からマックを使いつづけて中指と薬指が退化し
ちゃったからなの.中指と薬指が無いんじゃホイールも
右クリックも使えないでしょ.
それに頭の思考回路もシングルタスクのままだからWin見たいな
プリエンプティブマルチタスクなOSに頭がついてこれないのよ.
- 6 :>5 :2000/06/11(日) 21:58
- でもマカーは、それが進化と考えている節がある。
- 7 :名無しさん :2000/06/11(日) 22:00
- 左ボタン−人差し指
ホイール−人差し指
右ボタン−中指
使ってます。
- 8 :>3 :2000/06/11(日) 22:00
- そりゃパーソナルユースで使いたくなるいろいろ
な機器のドライバが出揃わない現実はある(とくに
ノートの独自デバイス)。しかしもともと
ハードの選択肢自体が狭いMacよりましとも思う。
- 9 :>7 :2000/06/11(日) 22:08
- 左ボタン−人差し指
ホイール−中指
右ボタン−薬指
進む,戻るボタン−親指
- 10 :名無しさん :2000/06/11(日) 22:17
- >4
カローラってWinの事?
じゃマックはゴンタクソの事?
ゴンタクソって50ccのバイクの事だよ、ちなみに。
- 11 :名無しさん :2000/06/11(日) 22:22
- マックが原付だったらどうした?
せいぜい性能いいマシン使ってエロゲーでもして氏ねよ。(ゲラ
- 12 :>10 :2000/06/11(日) 22:26
- オレはMacって耕運機に近いものがあると思う.
使用目的が特殊なくせに一般道も走ることができるから他の
車(カローラとか)にスゲー迷惑がかかる.
でも耕運機のおっちゃんは後ろが渋滞になってることに気づ
かずにそのまま走りつづける...
まさにマック|マカーそのもの.
- 13 :名無しさん :2000/06/11(日) 22:27
- ゴンタクソってどこの方言ですか?>ウインナーの方々。
シェア一位のOS使ってるお偉方が方言使うなよ(ワラ
標準語使って発言してね。(プ
- 14 :名無しさん :2000/06/11(日) 22:33
- はあーマックを使うと迷惑ですか。スゲー被害妄想だな。
- 15 :>13 :2000/06/11(日) 22:35
- 俺基本的にWindowsユーザーだけど知らない。10や12は頭悪いヤツ
だから見逃してあげて。
- 16 :Windows板住民 :2000/06/11(日) 22:38
- >3:12 どうしてWindows98なんてタコなOS使ってるんですか? ■ ▲ ▼
> 1: 名前:KKK 投稿日:2000/06/11(日) 18:38
> どうしてWindows98なんてタコなOS使ってるんですか?
> MacOSの方が優秀だと思うんですが。
Win板での下手糞な煽りに反応したドキュン共が暴れているようで、
Mac板の皆様にはご迷惑をおかけしております。申し訳ございません。
- 17 :12>14 :2000/06/11(日) 22:41
- ハイすごい迷惑です.仕事で使うのはやめてください.
周りの大多数のウインナーに迷惑がかかっています
(マカーは勿論,ウインナーも気づいていないかも).
例えば,最近解決したらしいDHCP問題とか,データの互換性とか
アドビのアプリが異常に高いとか...
色々迷惑掛けてますよマカーは.
- 18 :名無しさん :2000/06/11(日) 22:44
- 17>
お前が迷惑なんだろ〜。
- 19 :>12 :2000/06/11(日) 22:44
- じゃあオマエはその耕運機を煽りまくってるドキュンカーだな。
そろそろ自分の行動に気付けよ。(ワラ
- 20 :12>19 :2000/06/11(日) 22:57
- だって、楽しいじゃんマカー煽るのって。
意固地になって反抗するから。
よくマカーってWinをカローラ、Macをフェラーリに例える奴が
いるからさ、自分の溺愛するマシンが耕運機に例えたらどんな
反応するのか興味があったんだよ。
- 21 :名無しさん :2000/06/11(日) 23:01
- うんこなWIN使いたくないから
まだ、たこのがマシです。
- 22 :19 :2000/06/11(日) 23:03
- フェラーリに例える奴?そんな馬鹿がいるの?そりゃ謝るよ。
- 23 :>1 :2000/06/11(日) 23:20
- ガキはクソして寝な
- 24 :>17 :2000/06/12(月) 00:14
- 学生さんですか?
- 25 :名無しさん :2000/06/12(月) 03:28
- tako.2ch.netがタコなほうが切実なんだけど。
Perl CGI板が使えん。
- 26 :>1 :2000/06/12(月) 12:49
- そんなアナタに素敵なWin2000情報。
http://w2k.nikkeibp.co.jp/w2k/news/20000601124900.html
- 27 :19に :2000/06/12(月) 20:32
- 賛成。
それから他のスレッドにもあったけど、「実用車」に例えるなら
Winのカローラに対してMacはパンダみたいなもんだね。
オレは止まるのなんかあんまり気にしないからMac問題なし。
- 28 :名無しさん :2000/06/12(月) 21:11
- みなさん、MacOS X が出るまで我慢しましょう。技術的にはMacOS X は
Windows2000を遙かに凌駕しています。MacOS X はWindows2000が背伸びしても出来ない大変優れた芸当(技術)をいくつか持っています。
MacOS X が出たら、Windows2000をギッタギッタのケチョンケチョンにバカにしまくりましょう。
それまで、我慢です。
これまでのMacOS?忘れましょう(^^;)
- 29 :夏が来れば思い出す :2000/06/12(月) 21:19
- みなさん、コープランドが出るまで我慢しましょう。技術的にはコープランドは
Windows95を遙かに凌駕しています。コープランドはWindows95が背伸びしても出来ない大変
優れた芸当(技術)をいくつか持っています。
コープランドが出たら、Windows95をギッタギッタのケチョンケチョンにバカにしまくりましょう。
それまで、我慢です。
これまでのMacOS?忘れましょう(^^;)
・・・あれから幾年月・・・・
母さん、僕のコープランドはどこにいったんでしょうね?
- 30 :名無しさん :2000/06/12(月) 21:21
- 今までのソフトも動くんかいな。
フォトショップ6、OSX 以降なんてならないかい。
- 31 :産業として :2000/06/12(月) 21:27
- スケールメリットの出る業種では競争の激化にしたがって
そのシェアと規模が製品の優劣に影響を及ぼす。
MacOSの出来が悪い(時代遅れになった)のも理屈だ。
故にOSXがWindows2000よりもいいものになる可能性は低い。
天才によって支えられる時代ではないのだ。
- 32 :名無しさん :2000/06/12(月) 21:32
- じゃ、MacOS X がWindows2000よりイイものだったら、おまえ、ハラ切れ。いいな。
- 33 :知るか :2000/06/12(月) 21:38
- バ〜カ
- 34 :げんちゃり刑事 :2000/06/12(月) 21:41
-
ええと、WindowsNT5.0のカーネル自体、非常によく出来た代物ですよ。
ソラリスよりは不安定ですが、クライアントとして扱うには良いかもしれませんね。
事実、シェアが物語っていますし。しかし、シェアが多いからといって、必ずしも
優秀なOSであるとは限りません(でなければ、私のHDDはI Love...で………(T_T))
ActiveDirectoryだとか、ActiveXだとか、しょーもないモノをくっつけるから
皆々から嫌われるのですね。それが原因で不安定になりますし(;´д`)
その他、余計なアーキテクチャがWindowsNT排除運動に貢献してるのも事実かも...
MacOS X がMach3.0、BSD4.4を採用している点は、UNIXユーザーからすれば、
Windows2000よりは遙かに魅力的じゃないかと。ま、中には違う人もいるでしょうが。
けっこう、期待度は高いから、安心して、MacOS X の登場待った方がよいですよヽ(´ー`)ノ
- 35 :名無しさん :2000/06/12(月) 22:28
- 音楽ソフト使ってると、OS9だとまともに動けないから
OSXなんかどうでもいい。
その点、windowsって、95でも98でも2000でも、なんかあまり
大差ないんじゃないんすか? その方がいいけど。ぶつぶつ。
我ながら何言いたいのかわからん。
- 36 :>34 :2000/06/12(月) 22:39
- >ActiveDirectoryだとか、ActiveXだとか、しょーもないモノをくっつけるから
ActiveDirectryって、なんだか分かってて言ってます?
(多分分かってねーだろうな)
- 37 :名無しさん :2000/06/12(月) 22:42
- 前にもWin板で、私の友人でActiveDirectryを使ってる人など見たことがない
とかマヌーなスレ立ち上げてる奴もいたよな。
- 38 :名無しさん :2000/06/12(月) 22:46
- >ActiveDirectoryだとか、ActiveXだとか、しょーもないモノをくっつけるから
つーか、多分ActiveXの事も良く分かってないとみた。
セキュリティー上で問題視されている事実はあるが、
ActiveXがあるから不安定ってどう言う意味でいってんのかね?
- 39 :名無しさん :2000/06/12(月) 22:51
- ActiveDirectoryなんてヘボいNDSじゃねぇか。
Win2000のライセンス料がっぽりかせぐための手段さ。
- 40 :>39 :2000/06/12(月) 22:57
- なにがどうヘボいのか説明きぼ〜ん。
- 41 :名無しさん :2000/06/12(月) 23:00
- おっと綴り間違えてる。
誤 ActiveDirectry
正 ActiveDirectory
- 42 :名無しさん :2000/06/12(月) 23:05
- Windows2000間でしか組めないところ。
- 43 :名無しさん :2000/06/12(月) 23:06
- かなファイル名がダメ。
- 44 :>38 :2000/06/12(月) 23:07
- 34じゃないがDirectXのことを言いたかったんじゃないのかな
- 45 :>42 :2000/06/12(月) 23:20
- はぁ?
そりゃActiveDirectoryは、Win2000の機能なんだから
「ActiveDirectory」としては、Win2000間でしか有効にはならんだろう。
でも従来のネットワークからは、今まで通りのNTドメインとして
扱えるのは、知ってて言ってるの?
君の理論で行くとAppleTalkは、Macでしか使えないから
AppleTalkはヘボいのね。
- 46 :>43 :2000/06/12(月) 23:36
- 濁点の使用に制限があるんだろ?
かなが全部ダメみたいに書くんでないの。
一応SP1で修正されるらしいよ。
- 47 :名無しさん :2000/06/12(月) 23:44
- 「制限がある」だなんて、基本的に濁点いけるみたいな書き方すんでないの。
42はもうちょっとディレクトリーシステムについて勉強して出直しなさい。
Win2000ではじめてディレクトリーシステムってものを知ったようなタイプの人はこのジャンルでいっぱしの口聞くな。
- 48 :47 :2000/06/12(月) 23:47
- 訂正。42→45
- 49 :>47 :2000/06/12(月) 23:50
- 濁点使えるよ。 例えば
「が部」
「ぎ部」
「ぐ部」
要は「たじま」「たしま」みたくダブらなければ良いんだろ?
- 50 :名無しさん :2000/06/13(火) 00:09
- >44
DirectXが不安定って更によく分からん。
つーかこれって、ただのゲームAPIだと思ってるマカって多数でない?
>47
34に言え。
つーか、45の主張はあってると思うが?
ActiveDirectoryでドメイン管理しててもNT4、UNIXサーバー等から
NTドメインとしては、参照可能。
何が違うのかちゃんと説明してみそ。
既に大多数のマカは、話についていけんだろうが。
- 51 :>45 :2000/06/13(火) 00:13
- せっかくのディレクトリシステムってもんをそういう意味でしか見てもらえなくてゲイツも泣いてるよ
- 52 :>50 :2000/06/13(火) 00:17
- GDIをカーネルに入れて,しかもそのGDIのフレームバッファをDirectXで
そのまま叩くんじゃないの?
- 53 :>50 :2000/06/13(火) 00:20
- 45の文読んだら厨房なの丸分かりだろ。いじわるしなさんなよ。
- 54 :>52 :2000/06/13(火) 00:32
- まぁ多分34は、DirectXの事を言ってるんじゃなくまんま
ActiveXの事言ってるんだと思うが。
>52
DirectDrawの事か?
GDIをカーネルに入れるってどう言うことを言ってるのか
よく分からんが(GDIとKernelは分離されている)
従来GDIの描画APIの手順を踏んでいた物をバッファ上に
直接描画して、それをGDIに受け渡すのがDirectDrawだが。
GDIを叩くってのはちょっと違うな。
つーかそれで不安定って、なんか事例でもあるのか?
VGAのドライバがタコで、落ちるってのは全然違うぞ?
- 55 :>1 :2000/06/13(火) 01:27
- 『Macがタコ』なのは主観的意見ですな。
個人的には、穴だらけのWindows系列は危なっかしくて使いたくもない。<一応Win95が動くPCも持ってるけどネットに繋がずに使ってる
あ、シェアが少ないからウイルスが少ないってのはナシよ。
- 56 :名無しさん :2000/06/13(火) 01:44
- Unix系とMacで十分
Winなんて中途半端なものはいりません。あ、エロゲーするには必要か。
- 57 :>1 :2000/06/13(火) 05:48
- 貴様には一生その答えはわかるまい
- 58 :>57 :2000/06/13(火) 10:16
- その短絡的な思考なんとかならんのか
- 59 :名無しさん :2000/06/13(火) 19:36
- げんちゃり刑事くんの返答はまだ?
- 60 :名無しさん :2000/06/13(火) 21:48
- だってウインドウズつかっていると
きばこに悪者扱いされちゃうもん
- 61 :名無しさん :2000/06/13(火) 21:59
- MacOSのいいところもわかるけどね。(つかってるから)OS X DP4
インストールしたけどあんな派手な動きをするためにいいCPU作ってきた
のかとおもうと幻滅。最近(最近ではないか)やけに格好ばかり、
OS Xはもういらない。どうせ初心者は飛びつくだろうけど。
- 62 :名無しさん :2000/06/13(火) 22:14
- 個人的にはDarwinが公開で開発されているので、
それをベースにして組んだユーザー開発の軽いディストリビューションなんかでてきたらおもしろいなあとか思ってます。
GNU Step移植?(笑)
- 63 :名無しさん :2000/06/13(火) 23:40
- Aqua GUIがあきらかに不必要な用途ってあるわな。サーバー用途とか。
MacOSX Serverシリーズは別で続けたほうがよくねえか?
変な装飾切った、安定板って意味で。
- 64 :>61 :2000/06/14(水) 00:14
- まあ、 Macの魅力っていうのは
ちょっとしたお遊びの部分があるからねえ。
Aquaのアクションは、そういう文脈で考えれば、
まあ、いいんじゃないでしょうか。
#とはいえ、63さんのいう通り、サーバにゃ要りませんね、あれ。
- 65 :名無しさん :2000/06/14(水) 03:27
- ユーザが設定で選べるようにしてほしいです。
仕事のマシンにはいらんから〜あくあ〜
- 66 :名無しさん :2000/06/14(水) 07:03
- http://teri.2ch.net/2ch/test/read.cgi?bbs=mac&key=960633526&to=1&st=0
- 67 :>66 :2000/06/14(水) 19:53
- クスクス
マジレスでへこまされてるくせに〜
- 68 :名無しさん :2000/06/14(水) 21:41
- >63氏
そうですね。
ぼくもServer用とコンシューマー用は分けた方が良いと思います。
Windows2000Serverの悪いとこまで真似しないでも良いと思います。
確かにエントリー用としてなら良いでしょうし、それが無いと
MAC OSじゃなくなってしまうでしょうが。
ある意味MAC OS故の限界かもしれませんね。
素人ですのでその辺は良く分かりませんが、本気でやるなら
UNIX風のシェルをつけたほうがその筋の方には受け入れやすい
のではないでしょうか? ゲイツもNTに後付けしましたよね?
- 69 :MACオタ>68 さん :2000/06/15(木) 19:30
- とりたてて分けなくても,
http://www.apple.co.jp/macosx/inside.html
に書いてあるような構造すからBSD4.4 APIのみで書いたコードはDarwin
のみで動くす。telnetやwebベースででリモートログインして管理するなら
UIは不必要すよ。
- 70 :名無しさん :2000/06/20(火) 17:34
- ...だって、DOSコマンド判んないんだもん(笑
- 71 :ふごがが :2000/06/20(火) 17:48
- DOSコマンドっつーな!!(激怒)
- 72 :名無しさん :2000/06/20(火) 19:12
- >MACオタ
それではMACじゃない。
- 73 :MACオタ>72 さん :2000/06/20(火) 19:21
- 確かに。。。これじゃMkFreeBSDす。
- 74 :>73 :2000/06/21(水) 20:38
- Aquaとかいうウインドマネージャーのついた
BSDに期待してますよ、私は!
13KB
新着レスの表示
スレッドリストへ戻る 全部 前100 次100 最新50
0ch BBS 2004-10-30