■スレッドリストへ戻る■ 全部 1- 最新50
AVIを再生できません
- 1 :名無しさん :2000/05/03(水) 05:00
- Quicktime4.0でAVIファイルを再生しようとしたところ
「圧縮ファイルが見当たりませんでした」とか言われて、
画面がずっと白いままになってしまいます。音声は再生される
んですが・・・。このファイルが壊れているんでしょうか?
でも同じファイルを手に入れた他の方は、問題なく再生できてる
ので違うような気がします。
原因不明です。どなたかご存じありませんか?
もしかして Quicktime4.0ってAVI再生できなかったっけ・・・。
- 2 :名無しさん :2000/05/03(水) 05:02
- それはAVIでもウインドーズ専用の映像圧縮オプションを使っているから?
最新版のQT4.1.1だと再生できるとか?
- 3 :名無しさん :2000/05/03(水) 05:52
- http://asu.info.apple.com/swupdates.nsf/62c10253abd2be98862566bb005fbe67/ad5796db3c63333a862567160006af07?OpenDocument
http://asu.info.apple.com/swupdates.nsf/62c10253abd2be98862566bb005fbe67/8bc882ed341d04d38625671600063286?OpenDocument
http://asu.info.apple.com/swupdates.nsf/62c10253abd2be98862566bb005fbe67/8bc882ed341d04d38625671600063286?OpenDocument
これ全部入れな。
- 4 :1 :2000/05/03(水) 09:27
- >3さん
ありがとうございます。
やってみましたがダメでした・・・これは2個でいいんですか?
同じアドレスが2つありますが。
なんで再生できないんだろう?もうちょっと調べてみます。
- 5 :1追加 :2000/05/03(水) 10:49
- appleのQuicktimeサポート見てきました。
どうやらコーデックの問題みたいですね。
3さんの紹介してくれた機能拡張の意味もわかりました。
でもうちのファイルの場合、IndeoVideoコーデックではないみたいです。
ファイルの情報を見てみるとフォーマットが「MP42」になってました。
これに対応したコーデックを入れないとダメなんですよね・・・。
うーん困った。ご存じの方いらっしゃいませんか?
- 6 :3>5 :2000/05/03(水) 13:25
- じゃあ、MPEG4だね。それのコーデックについては何度も過去ログに書いてるから
探してくれ。キーワードは Windows Media Player。
- 7 :1 :2000/05/04(木) 05:25
- Windows Media Player(英語版)入れてみたんですが、
やっぱりダメです。これじゃないのかな?
- 8 :名無しさん :2000/05/04(木) 05:42
- タイプをthngに換えて機能拡張フォルダに放り込むんだよ。ちゃんと過去ログ探したの?
- 9 :1 :2000/05/05(金) 17:51
- すいません。過去ログ見たんですが、それらしいものは
見つけられませんでした・・・。
>タイプをthngに換えて機能拡張フォルダに放り込むんだよ。
どのファイルをそうしたらいいんでしょうか?
申し訳ありません。
- 10 :MACオタ>1 さん :2000/05/05(金) 18:18
- アプリのファイルタイプを"thng"に書き換えるんだったと思うす。
2KB
新着レスの表示
スレッドリストへ戻る 全部 前100 次100 最新50
0ch BBS 2004-10-30