■スレッドリストへ戻る■ 全部 1- 最新50
マックにAVケーブルを接続するには
- 1 :名無しさん :2000/05/09(火) 13:24
- Macintosh G3/233を使ってます
マックにAVケーブルを接続してPSやビデオを見たいと思って
いるんですが、うちのマックには接続する部分がないです
接続端子の部分を増設する部品とかって売ってるんですか?
- 2 :1 :2000/05/10(水) 16:22
- 誰かわかりませんか?
- 3 :名無しさん :2000/05/10(水) 16:25
- 拡張PCIスロットに市販のAVカードを入れれば可能じゃないかと。
- 4 :>3 :2000/05/10(水) 19:29
- いい人だ。
「売ってるよ」でよかったのかもよ。
PCIのAVボードを買いなされ。
あ、俺がだ。
- 5 :ちゃちゃに近い提案 :2000/05/10(水) 21:50
- FireWire(i・Link)を搭載したビデオカメラを持っていれば、
AV機器 --(AV端子)--> ビデオカメラ --(i・Link)--> Mac
とゆー経路も使えるかも。
(ビデオカメラなんかもってねーよと言われたらそれまでだが)
- 6 :艦載陣 :2000/05/10(水) 22:40
- 8500(もともとAV端子ついてます。)にPSつないでますが、
恐ろしく画像が荒くて目が疲れます。
余計な期待はしない方が吉です、吉です。
- 7 :名無しさん :2000/05/11(木) 05:38
- PS=プレイステーション?
- 8 :名無しさん :2000/05/11(木) 05:41
- 8500にFireWire(ILINK)端子はないでしょ?
これもPCIカードが売れている。
OSを9にアップしないとどうせ使えないと思うがならばUSBと両方ついたやつがいいね。
- 9 :名無しさん :2000/05/11(木) 06:00
- ATIのXCLAIM VR128なんていいんじゃない?
テレビも見れるし。
- 10 :名無しさん :2000/05/13(土) 21:43
- モニタに映りさえすればいいんなら、
アップスキャンコンバータを使え。
ウインドウとして表示させたいなら、
アナログのビデオ入力ボードがいい。
キャプチャしたいなら、FireWire ボード + Sony メディアコンバータが
安上がり&高品質。
1KB
新着レスの表示
スレッドリストへ戻る 全部 前100 次100 最新50
0ch BBS 2004-10-30