■スレッドリストへ戻る■ 全部 1- 最新50
ティンブクツ
- 1 :名無しさん :2000/06/15(木) 14:19
- について教えて下さい。
- 2 :名無しさん :2000/06/15(木) 14:35
- 聞く前に調べましょう。
- 3 :名無しさん :2000/06/15(木) 14:46
- http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%A5%C6%A5%A3%A5%F3%A5%D6%A5%AF%A5%C4
http://www.infoseek.co.jp/Titles?qt=%A5%C6%A5%A3%A5%F3%A5%D6%A5%AF%A5%C4&lk=noframes&svx=10&col=JW&qp=0&nh=10
http://www.goo.ne.jp/default.asp?MT=%83e%83B%83%93%83u%83N%83c&act.search=%8C%9F%8D%F5&WTS=ntt&SM=MC&DE=2&DC=10&_v=2
とかじゃわからんから聞いたのだが。
つーか2厨萎え。
- 4 :MAC才夕 :2000/06/15(木) 14:53
- Timbuktuで調べてみ。>1
簡単に言えばリモートで相手のMacをコントロールするアプリ。
a,bという2台のMacがあったとして、両方にTimbuktuを入れてあるとする。
するとaのMacからbのMacを操作できる(当然逆も可)んだよ。
この場合コントロールされてるb側のモニターをみるとちゃんとマウスカーソル
も勝手に動いているように見える。
LAN環境でも電話回線でもコントロールは可能。
Winで言うリーチアウトと同じだよ。
- 5 :MAC才夕:補足 :2000/06/15(木) 15:00
- http://www.dit.co.jp/timbuktu/index.html
ここ見れ〜
- 6 :>1 :2000/06/15(木) 23:49
- つーか、WinだろうがMacだろうが、どちらからでも(もちろんWin&Mac版が必要)
リモートコントロールできるソフトです。
マジで良いよ。MacのデスクトップにWinのデスクトップが出てきて(逆も可)
ファイル渡すのも相手のデスクトップなりフォルダにドラッグ&ドロップ。
当然、相手のマシンを終了、再起動することもできるよ。
早撃ちガンマンよろしくお互いのマシンをいち早く終了させる、っていう遊びをした事が(笑)
- 7 :1 :2000/06/16(金) 02:10
- >4,5,6
サンクス!
そかそか、綴りが「timbukutu」だったんだな。
3で検索したところで「timbukutsu」だったから
てっきりそうだと思ってた。
これでパフォーマ630が有効利用&モニタとおさらば
できます。
1KB
新着レスの表示
スレッドリストへ戻る 全部 前100 次100 最新50
0ch BBS 2004-10-30